給食コーナー
本日の給食
今日の給食は・・・
「コッペパン いちご&マーガリン 牛乳 ブロッコリーサラダ きつねうどん みかんヨーグルト」です。
新年度最初の給食は・・・
「バターロール レモンハニー 牛乳 チキンのオーブン焼き グリーンサラダ 春雨スープ さくらゼリー」
昨日の給食は・・・
「手巻きご飯(ツナ和え・きゅうり・梅びしお) 牛乳 肉団子汁」でした。
昨年度まで2クラスだった新3年生。2年生の時から何度も1,2組合同で給食を食べていたので、
スムーズに準備をし、仲良く会食していました。
こちらは4年生の様子。私が教室を訪問すると、「先生、給食おいしいです~!」と声をかけてくれました。
今年度も、様々な国の料理や様々な地域の料理、旬の食材をふんだんに使った料理、
などなど、5名の調理員さんと共にバラエティに富んだ安全でおいしい給食を提供します。
どうぞよろしくお願いします!
「あいさつと歌声ひびく日光小」ということで、
みんなのために愛情たっぷりのおいしい給食を作ってくださる調理員さんへ、
食べ物に関わっているすべての人へ、そして、食べ物の命へ、
「いただきます!」「ごちそうさまでした!!」のあいさつも心を込めて言えるといいですね♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 さば味噌煮 キムチ和え 豚汁 ぶどうゼリー」です。
今年度最後の給食は和食献立です。
さばの味噌煮は甘めの味噌で魚臭さもなく、とてもやわらかいので、
お魚の中でも残量が少ないメニューです。
豚汁は肉と野菜の旨味がたっぷり♪
キムチ和えにはたくさんのもやしを使いましたが、調理員さんが丁寧にひげ根部分を
除いてくださったおかげて口当たりもよく、今日もおいしくいただきました!!
1年生の様子♪
みんなで輪になって食べていました!
もうすぐ新しい1年生が入ってきてきます。この1年間で、
友達と協力して準備うや片付けをすること、給食当番の身支度、
「いただきます!」「ごちそうさまでした!」と元気よく心を込めてあいさつをすること、
食器の並べ方やもち方、好き嫌いなくなんでも食べること・・・など、
たくさんのことを学んできました。
ぜひ、新しく入ってくる1年生に教えてあげてくださいね☆
5年生の様子
もうすぐ6年生です。日光小を引っ張っていくために、
今以上にモリモリ食べてくれることを期待しています♪
そして、1年間、衛生管理を徹底し美味しい給食を作ってくださった調理員さん、
本当にありがとうございました。心から感謝です♥
本日の給食
今日の給食は・・・
「コッペパン アプリコットジャム 牛乳 焼きそば ツナと大根のサラダ アセロラゼリー」です。
20日、合併し現在の日光市が誕生して10年が経ちました。
現在の日光市誕生を記念して、学校では特別メニューの給食でした☆
「日光市産のお米を使ったご飯 牛乳 日光市産の豚ロース肉のカツ ボイルキャベツ
日光市産里芋を使ったニコニコ汁 いちごゼリー」です。
いちごゼリーは日光仮面のかわいいパッケージ♪
地域の恵みに感謝し、おいしくいただきました☆
3月に入り、給食委員が低学年のクラスを訪問しました。
それぞれ食べ物に関するクイズをいくつも考え、その中からどのクイズを採用するかみんなで決めました。
その後グループに分かれて、テレビに映し出すためにパワーポイントを使って資料作りをしました。
低学年のみんなに楽しんでもらえるように・・・と準備を進め・・・
どのクラスでも大成功でした☆
今日訪問した2年2組さんでは、「~ということを初めて知りました!」「楽しかったです。」
などの感想が挙がり、給食委員さんは達成感を味わうことができました♪
協力してくださった低学年のみなさん、ありがとうございました。
そして、ずっと前から準備をしてきた給食委員さん、お疲れ様でした!!
本日の給食
今日の給食は・・・
「お赤飯 牛乳 エビフライ 磯和え 卵スープ お祝いクレープ」です。
今週末、いよいよ6年生が卒業なので、今日は卒業お祝い献立でした☆
この、6年生の食べている時の幸せそうな笑顔♪大好きです!
ここで問題!
お祝い事の時にお赤飯を食べるのはなぜでしょう??
?赤い色に病や災いをはらう力があると考えられていたから
?ごはんの赤い色が華やかで、豪華に見えるから
?小豆の絞り汁でお米を炊くと香りがよく縁起がいいと考えられていたから
正解は・・・?です。
昔は、お赤飯は災いや病をはらう力があると言われていたので
お葬式などの不幸なことがあった時に食べられていましたが、
「災い転じて福となす」という縁起直しから、今ではおめでたい時に食べられるようになったそうです。
先日行ったふれあい広場での給食委員によるクイズで、ちょうどこのお赤飯の問題がありました。
私も「へ~!」と勉強になりました♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「コッペパン マーシャルビーンズ 牛乳 ポテトのキッシュ
ブロッコリーサラダ ワンタンスープ」です。
キッシュはフランスの郷土料理です。パイ生地やタルト生地の器に、
玉ねぎやほうれん草などの野菜、卵と生クリーム、チーズなどを流し入れて
オーブンで焼き上げて作ります。
給食では1つ1つのパイ生地でできたカップ状のキッシュですが、
一般には大きな型で焼いて、三角状に切り分けるものが多く、
このことから、ドイツ語で「ケーキ」を意味する“kuchen(クーヘン)”が
「キッシュ」という名前の由来になっているようです♪
昨日の鶏のレモンソースについて、レシピを教えてほしい!!という声がありましたので紹介します☆
?醤油:砂糖:水:レモン汁を同量合わせて火にかけ、タレをつくる。
(給食ではレモン汁を少なくして甘めのタレにしていますが、
多めに入れてもさっぱりしてオススメです!)
?鶏肉(モモ肉でもムネ肉でも、どちらでもOK!)に軽く塩をふり、片栗粉をまぶして油で揚げる。
?揚げた鶏肉にタレを絡めて完成!!
タレ作りは子供担当、鶏肉は親が担当、など、ぜひ親子で作ってみてください♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 鶏のレモンソース ピリッと漬け けんちん汁」です。
しばらく暖かい日が続いていましたが、昨日からまた冬の寒さに逆戻りです。
今日のけんちん汁にはなめこが入ったので、お汁がトロっとして、
この寒さで冷えた体が温まりそうです♪
昨日の給食は
「ごはん 牛乳 銀だら西京焼き ごま和え みそ汁 バニラアイス」でした。
メインディッシュ(主菜)は銀だらの西京漬けです。
部位によっては太い骨が多く入っていましたが、みんな、本当に上手に取り除いて
食べていました。2年生の教室に行った時には、「このお魚おいしいです~」と、評判でした☆
そして、デザートにはハーゲンダッツのアイスが出ました。
栄養バランスや予算の面から、今年度のリクエスト給食では『ハーゲンダッツ禁止!!』にしていましたが、
「ハーゲンダッツ出ないんですか?」「ハーゲンダッツ出してください!!」との声がとても多かったので・・・
バイキング給食に続き、満面の笑みをみせてくれた6年生♪
他の学年では、「日光小にきてよかった~」「やっぱ他のバニラアイスとは違うな!!」と、
達者な感想もあったそうです
本日の給食
今日の給食は・・・
「紅茶パン 牛乳 ハムのマリネ タンメン ヨーグルト」です。
今日は6年生のバイキング給食がありました。
“バイキング”と言っても、ただのお楽しみ給食ではありません!!
6年間給食時間や家庭科の時間に学んできたことの総まとめとしてのバイキング給食です。
今日この日を迎えるにあたり、6年生は家庭科の時間を使って、3大栄養素についての復習や
赤・黄・緑の食品をそろえて食べることの大切さを勉強しました。
そして、バイキング当日のメニューを確認し、
エネルギー計算をしながら、そして、チェックシートを使って赤・黄・緑の食品のバランスを考えながら、
当日何を食べるか献立を考えました。
「これ食べたい!」「でも、これも食べたい!」「どうしよ~う」と悩みながら、
じっくり、何度も何度も計算して献立を決めました。
上と下、どちらがおいしそうに見えますか?
この時間の最後には、後の人のことを考えて料理は端からキレイにとることなど、
バイキングのマナーについても学びました♪
~バイキング当日~
盛り付けをしている最中、 給食室前を通りかかった6年生♪
興奮気味に何か訴えています
ずらりと並ぶ料理、おいしそ~♥
1~5年生の給食を作りながらこれだけの調理もしてくださった調理員さんに
感謝の気持ちでいっぱいです♪
さて、何人の子が調理員さんへお礼が言えるでしょうか
本日の給食
今日の給食は・・・
「手巻きごはん(ツナ・きゅうり・納豆) 牛乳 おでん いちご」です。
今日はデザートにとちおとめが出ました。
「スカイベリーではないんですか??」
「とちおとめは甘味と酸味のバランスがちょうどいいんですよね!」と、いちご大好きな6年生♪
いちごは10粒で1日に必要なビタミンCが摂れると言われる程ビタミンCが
たっぷりく含まれていて、風邪予防に効果的です!
卒業まで11日。いちごパワーで毎日元気に過ごせますように☆
いちごを洗う時は、ヘタを取ってしまうとそこからビタミンCが流れてしまうので、
ヘタを付けたまま洗うようにしましょう♪
いちごをよーく見ると、細かいラメが入っているかのようにキラキラしています。
3年生は「ほんとだ!!」「キレイ!!!」と、じっくりいちごを観察していました。
本日の給食
今日の給食は・・・
「セルフドック 牛乳 えびとトックのピリ辛スープ」です。
久しぶりのトックです。
トックは韓国の食材で、うるち米を原料として作られるので、煮崩れしにくいお餅です。
トックは今日のようにスープに入れたり、鍋料理に使われたりするので、
「もち米だと煮込み過ぎるととろけてしまう・・・」という考えからうるち米で作ったのでしょうか
給食時間、6年生が
「トックって、トッポギを切っただけですよね??」と質問してくれました!
確かに、色も味も食感も同じです。材料も同じです!
違うのは、形と、使い道。
トックは上にも書いた通り煮込み料理に使い、トッポギは炒め料理に使います。
6年生!いい質問をありがとう♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ちらし寿司 牛乳 白身魚フリッター はまぐりのうしお汁 ももゼリー」です。
今日はひなまつりです♫
ハマグリは貝殻が対になっている物しかピッタリ合わさることがないため、
「良い相手と結ばれ幸せになりますように♥」という願いを込めて、
ひなまつりの潮汁にはハマグリが使われます。
さらに、今日のお汁には春の食材である菜の花が入りました!
ハマグリからたくさんのだしも出て、上品なお味の潮汁です
~昨日の給食~
更新できずすみませんでした。
昨日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 厚焼き卵 切干大根と昆布の煮物 どさんこ汁 ミルクプリン」です。
先日、味の素の方から「うま味」についてお話を聞く機会がありました。
今日の煮物はうま味成分がたくさん!昆布からグルタミン酸、干ししいたけからグアニル酸、
そしてかつおだしのイノシン酸がたっぷりでした♪
うま味成分は合わさると単体より強いうま味を感じることができるという相乗効果で、
今日の煮物もとってもおいしく仕上がりました☆
先日、味の素の方から5つの「基本味」についてのお話を聞く機会がありました。
ある研究のデータでは、今の子供の3割程が味覚に問題がある、いわゆる「味オンチ」だそうです。
清涼飲料水のような甘い飲み物を日常的に飲んでいたり、
ファーストフードのような味の濃い物をよく食べていたりすると、
舌にある味を感じる「味蕾(みらい」の機能が鈍ってしまいます。
・うす味を心がける
・いろいろな物を食べていろいろの味を経験する
・うま味をきかせた料理を食べる
など、味覚の形成をする今の時期に、大人がしっかり育ててあげることが大切だな~と思いました。
本日の給食
今日の給食は・・・
「米粉パン 牛乳 グラタン フレンチサラダ ビーフシチュー」です。
3月に入りました。今月の給食目標は「1年間の反省をしよう」です。
この1年間、給食前の手洗い、食事をとる環境づくり、給食当番の身支度、
「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつ、食器の並べ方、持ち方、三角食べ、
苦手なものでも食べる、残さず食べる、友達と協力して片付けるなど、
何を頑張ることができたでしょうか。また、何が足りなかったでしょうか。
友達とお喋りしたい気持ちを我慢して、
みんなのために4時間目が終わるとすぐに給食の準備に取りかかることができるようになった子、
調理員さんへ、「いただきます!」「ごちそうさまでした!!」と元気よくあいさつできるようになった子、
「ごはんは左、汁物は右・・・」と食器を正しく並べられるようになった子、
4月にはたくさんごはんを残してしまっていたのに、今では完食できるようになった子、
他にもたくさんの頑張りとたくさんの成長を見ることができました。
学習面でもまとめの3月ですが、給食時間もまとめの3月です。
頑張ったこと、できるようになったことに対しては自信を持ち、
まだ足りないな・・・と思うことをはっきりさせて、来年度に頑張ってもらえたらいいなぁと思います。
本日の給食
今日の給食は・・・
「ハヤシライス 牛乳 海草サラダ いよかん」です。
今日はいよかんが出ました。もう終わりの時期なのでパサついてしまったかな~・・・
と心配でしたが、みずみずしく甘~いいよかんでした☆
調理中、何か聞こえるな~と思ったら・・・
1年生でした♪最近、体育終わりの1年生がよく調理室に手を振ってくれます
最初は窓に背を向けていたので、全然気付かなかったのですが、
「調理員さ~ん!!!」と。
日光小の給食室はガラス張りのカウンターもあるので、子供たちが自由に
調理室を覗くことができます♪
給食が作られる過程を見ることができるし、
自分達のために一生懸命給食を作ってくださる調理員さんのことも見ることができます。
本当にいい調理室だな~と、改めて思いました!
本日の給食
今日の給食は・・・
「コッペパン いちごジャム 牛乳 デミグラスハンバーグ ハムのマリネ
ミネストローネスープ 桃のコンポート」です。
今日は6年1組のリクエスト!!小学校生活最後のリクエスト給食です♪
リクエスト通りの給食に大満足の様子
野菜たっぷりメニューをリクエストするとは、さすが6年生ですね♪
日光小で食べる給食はあと14回。日光小の味をよく味わって、
そして、給食に愛情をたっぷり注いでくれる調理員さんに感謝をして、
思い出に残る給食時間を過ごしてほしいと思います♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 さば味勝焼き 磯和え みそ汁」です。
リクエストに名前が上がる程人気の高い磯和え。
6年2組のリクエストでも、味噌カツと磯和えが入っていたのですが、
味噌カツは下味付け、小麦粉付け、卵付け、パン粉付け・・・と時間がかかってしまうメニューで
大量の葉物野菜と組み合わせるのは時間的に厳しいので・・・
6年2組のリクエストの前日に 磯和えを入れました!
時々、子供たちに「磯和えの作り方教えてください!!」と言われることもあります♪
以前にも紹介したことがあるのですが、見逃してしまった方もいるかもしれないので・・・
磯和え1人前 ほうれん草・・・30g
もやし・・・・・・30g
もみのり・・・・7g(焼きのりを手でちぎる)
しょうゆ・・・・・3g(日光小では昆布だししょうゆを使っています!)
ポイントは、ゆでた野菜の水気をしっかり切ることです☆
水切りが足りないとのりが余分な水分を吸ってしまい、
ねとっとして舌触りが悪くなってしまうので気をつけてくださいね♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「コッペパン ホイップハニー 牛乳 れんこんサラダ ニラとひき肉のスパゲティ ヨーグルト」です。
今日は日光市産のニラをたっぷり使いました☆
葉先までピンとした新鮮なニラです。
ニラの香りとシャキシャキっとした食感がおいしいスパゲティ♪
オイスターソース・しょうゆ・塩・コショウの味付けです。
地域の恵みに感謝ですね♥
本日の給食
今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 春巻き 中華和え 八宝菜」です。
給食の写真を撮り忘れてしまい・・・今日は文章のみの内容ですみません
今日の八宝菜にはたくさんのエビとイカが入りました。
エビは、クルマエビやアカエビ、イセエビ、オマールエビ、ボタンエビ、シバエビ・・・
などよく耳にするものの他、セミエビやウチワエビなど、あまり流通していないものもあり、
たくさんの種類があります。
英語では分類や大きさによって呼び方が異なり、
イセエビ類やザリガニ類の大きな歩行型のエビを『ロブスター』、
クルマエビやアカエビなどの遊泳型のエビを『プローン』、小型のエビを『シュリンプ』と言います。
と言うことで、今日の八宝菜に使用したエビは・・・『シュリンプ』です♪
他にも、揚げる・焼く・ゆでるなど調理形態や、地域によってなど、呼び方が違うものも
たくさんあります!いろいろ調べてみるとおもしろいですね♪
エビにはベタイン・グリシン・グルタミン酸という特有の旨味成分が含まれています。
豚肉からも出汁が出るので、旨味たっぷりの八宝菜でした☆
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 いかのから揚げ 五目ひじき 沢煮椀」です。
今日のひじきには、細切りの高野豆腐を使いました。
今は水戻しが不要なタイプも多く販売されているので、とても便利です。
油揚げを使う時には油抜きが必要ですが、その手間が省けるのでオススメ!
だし汁をたくさん含んで、おいしいですよ♥
みそ汁にもよく合うので、お麩の代わりに高野豆腐を♪ 栄養価もアップです!
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 納豆 ごま和え 肉じゃが きんかん」です。
今日はデザートにきんかんがつきました。
きんかんは、かんきつ類の中で果実が一番小さい果物です。
グレープフルーツやみかん、オレンジなどのかんきつ類と違って、
皮に甘味と香りがあり、果肉は酸っぱい果物で、皮ごと食べられるのが特徴です。
きんかんに興味がある子が多いようで、配膳が終わってから「いただきます」までの間、
ずーーーっときんかんを触り、手の中でコロコロ転がしている子をたくさん見かけました
食材に“触れる”ことは、愛着を湧かせ、その食べ物を好きになるには大切なことなのですが、
その様子を見ていて、落とさないかヒヤヒヤ・・・でした
甘いかな?酸っぱいかな?苦いかな?と、一口目に時間がかかっている様子。
クラスを回っていると、アタリとハズレがあったようでした。
私が食べたものは中心部は生のきんかんらしい酸味があったのですが、
皮にはとても強い甘味があり、香りも豊かで美味しくいただきました♪
2月下旬くらいまではスーパーで手に入りますので、
ぜひ、御家庭でも季節の果物を味わってみてください☆
本日の給食
今日の給食は・・・
「ミルクパン ブルーベリージャム 牛乳 ササミチーズフライ
シーザーサラダ 白いんげんとコーンのスープ」です。
今日のスープは白いんげん豆のピューレと牛乳をたっぷり使ったスープです。
コーンスープと比べると少しザラつきがある舌触りですが、
ウインナーとベーコンの旨味で豆特有の臭みが消え、
子供でも美味しく食べられたのではないかなーと思います☆
ある教室では「え!?豆ですか!?!?」とビックリの様子。
(今年度の6月に、そして昨年度も、その前の年も、何度か食べているはずなんですけどね・・・ )
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 赤魚ねぎ塩焼き ピリッと漬け すき焼き煮」です。
いつもお世話になっている吉原精肉店さんに
たっぷりの国産の牛肉を納品していただき、グツグツグツグツ・・・
おいしそ~う!!
煮物は冷める時に味が染み込んでいくので、
できたてよりも子供たちがいただきますする頃の方がおいしく食べられます♪
たっぷり牛肉とたっぷり野菜のすき焼き煮、ペロリと食べてくれました☆
1月末からスタートした校長先生との会食。6グループに分かれて実施し、
今日が最終日でした。
楽しく、そして和やかに、校長先生と様々なお話をしながら給食を食べることができて、
子供たちも卒業前に1つ思い出を増やすことができました。
本日の給食
今日の給食は・・・
「はちみつパン 牛乳 栃木県産豚肉コロッケ ビーンズサラダ ワンタンスープ」です。
1年生の男の子から、「はちみつパンなのに半分に割ってもはちみつが出てきませ~ん!」と、
残念そうに言われました。
今日のパンは、生地にはちみつが練り込まれているパンです。
口に入れた瞬間にフワッとはちみつの香りが広がり、よく味わうと小麦粉の甘さとは違う
優しい甘さが感じられました♪
**食べ方の話**
給食時間に教室をまわっていると、食器に口をつけ、お箸やフォークでガーーーっと
かき込んで食べている子をみかけます。
みんな午前中の授業を本当によく頑張っているので、その分給食が始まる頃にはお腹ペコペコです。
「早く食べたい!!」気持ちはとてもよくわかるのですが、この食べ方は見ていて美しくありません。
周りには、それを不快に思う人がいるかもしれません。
また、かき込んで食べることは食べ過ぎの原因になり、将来肥満になってしまったり、
よく噛んで飲み込んでいないため胃腸に負担をかけたりしてしまいます。
食事のマナー面や体のことを考え、給食時間にはお箸やフォークで一口入れ、よく噛んで、
口の中が空になってから次の一口を入れるよう、声掛けをしているところです。
毎食の声掛けが必要なことですので、御家庭でも見ていただきますよう、御協力お願いします。
本日の給食
今日の給食は・・・
「スタミナ丼 牛乳 ほうれん草と卵のスープ オレンジ」です。
豚肉たっぷり!にんにく・しょうがたっぷり!!ニラたっぷり!!!のスタミナ丼♪
豚肉とニラはとっても相性がいいことを知っていますか??
ニラ特有の強い香りはアリシン(硫化アリル)と言って、ビタミンB1の吸収率をアップしてくれます。
このビタミンB1は豚肉に多く含まれていて、ご飯など糖分の分解を促進し、
エネルギーにかえてくれる働きがあります!!
今が旬のニラは他にも体によい働きがたくさんあります☆
温性野菜と言って、血流をよくして体を温める効果、
免疫力を高める効果はこれからやってくる花粉症にも有効です♪
胃腸の働きを整える効果もあるので、大人の二日酔いにもいいとか・・・。
和え物や炒め物、汁物、かき揚げの様な揚げ物など、様々な調理方法で
おいしく食べることができるので、食卓に取り入れてみてください♪
根元の白い部分が葉先よりも4倍近いアリシンが含まれているので、
調理する時には根元部分を落し過ぎないようにしてくださいね!
本日の給食
今日の給食は・・・
「セルフドッグ 牛乳 ちゃんぽん麺」です。
久しぶりのチャンポン麺です。
「チャンポン麺」の名前の由来は様々な説があり、
〇中国のある地域の方言で「喰飯(シャンポン)」がなまったもの
〇ポルトガル語で“混ぜる”の意味の「チャンポン」
〇当時の中国人の呼び方である「チャン」と日本人を表す「ポン」を組み合わせた
・
・
・
など、他にも様々な説があります。
「チャンポン麺」という名前の本当の由来はわかりませんが、
様々な説があるということは多くの人がその料理に興味を持ったということではないでしょうか
今日の給食のチャンポン麺は、豚肉・エビ・イカの旨味がよく出ていて、
調理員さんの愛情もたっぷり♪とってもおいしくいただきました☆
昼休みには、1年1組の女の子が「給食おいしかったです!」と声をかけてくれました。
すると周りにいた他の子たちも、「おいしかったです!」「ありがとうございました!」と
次々に声をかけてくれました。嬉しい限りです!!
「おいしかった!!」という言葉も嬉しいですが、ステキな連鎖がそれ以上に嬉しく感じました♪
私自信も日々の生活で子供たちのよいお手本にならなきゃな~・・・と改めて感じるお昼休みでした☆
本日の給食
今日の給食は・・・
「お赤飯 牛乳 肉団子 梅和え しもつかれ シューアイス」です。
2月6日が初午なので、今日は初午献立でした♪
節分に続いての行事食です。
2月最初の午の日には、藁を束ねて作った「わらづと」にしもつかれを入れ、
お赤飯と一緒に稲荷神社にお供えをします。
7軒のしもつかれを食べると病気にならないと言われ、
ご近所さんと分け合って食べることが多い料理です♪
ぞれぞれの家庭に昔から受け継がれてきた作り方があり、
お正月の残りである塩鮭の頭、節分の残りの炒り大豆、都大根・にんじん・
油揚げ・酒かすを材料にしますが、家庭によって味は様々です。
学校給食のしもつかれは鮭の頭ではなく鮭の切り身を使い、
酒かすも控えめに作っています。
普段お魚が苦手な子も、ペロリと食べてくれました☆
本日の給食
今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 イワシのカリカリフライ 切干大根の煮付け かんぴょうのみそ汁 福豆」です。
今日はイワシと福豆を使った節分献立です。
節分の日にはヒイラギの葉とイワシの頭を玄関前に下げて魔除けをする習わしがあります。
これは、トゲがあるヒイラギの葉とイワシの臭いを鬼が嫌って家に入ってこないためと言われています。
また、節分と言えば豆まきです!
豆まきは、病気や災いを鬼に見立て、豆をまいて鬼を追い払う・・・という意味があります。
豆まきに使う炒った大豆は「福豆」と呼ばれ、年の数(または年の数プラス1)の福豆を
食べると1年間健康でいられるとも言われています。
夜には恵方巻きを食べる家庭も多いと思います。
恵方巻きは「福を巻き込む」ことが由来になっていて、
福との縁を切らないように包丁を入れず1本丸ごと食べる、
その年の幸福の神様がいる方向を向いて食べる、
願い事をしながら一言も喋らず黙々と食べる・・・
など、様々な言い伝えがありますね☆
このように、食が季節の行事と密接に関わっていることも、
和食が無形文化遺産に登録された理由の1つになっています。
このような行事食、大切にしていきたいですね♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ココアパン 牛乳 ホワイトグラタン コーンのサラダ マカロニクリーム煮」です。
クリーム煮は、真っ白いホワイトルゥに枝豆の緑、にんじんの赤が映えて、とてもキレイでした!
今日はサラダにヤングコーンが入りましたが、クリーム煮に入れても
淡い黄色がキレイそうだなぁ...つぶつぶにクリームが絡んでおいしそうだな...
なんて考えながら、今日の給食もおいしくいただきました☆
6年生と校長先生との会食の様子です
今日のメンバーも楽しそうに会食していました♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 ショーロンポー ナムル マーボー豆腐」です。
2月に入りました。
体調を崩している人が目立ちます。
風邪の菌やウィルスに打ち勝つ強い体を作るためには、
モリモリ食べてしっかり栄養をとることが大切です。
ちょうど、2月の給食目標は「好き嫌いしないで食べよう」です。
お魚が苦手だけど、先週のモロフライは「おいしい!!」とパクパク食べていた子もいました。
好き嫌いしないで何でも食べて、元気いっぱいの強い体を作ってほしいと思います。
本日の給食
今日の給食は・・・
「コッペパン ホイップハニー 牛乳 モロフライ かんぴょうサラダ 耳うどん いちごのムース」です。
給食週間献立最終日は、栃木県の料理です。
耳うどんはその名のとおり、「耳」の形をしています。
悪い神様の耳を表していて、悪い神様の耳を食べてしまえば家の話を聞かれることがないから、
悪いことが起こらない・・・と言われています。
また、耳を食べてしまえば悪口が聞こえないため、人間関係が上手くいく・・・とも。
今日、日光小では邪気払いができました☆
そして、校内も今まで以上に円満にいくことでしょう♪
この1週間、初めて給食に出るメニューばかりでしたが、
おいしく作ってくださった 調理員さんに心から感謝です!!!!
本日の給食
今日の給食は・・・
「タコライス 牛乳 もずくのスープ」です。
給食週間献立4日目は沖縄県の料理です♪
子供でも食べやすいように、スパイスは控えめに仕上げました!
そして、本来は1番上に細切りのチェダーチーズ、半月に切ったトマトをのせるのですが、
給食用にアレンジして、ダイストマトと粉チーズがソースの中に入っています☆
1年生の様子。みんな「おいし~い」と食べてくれました♪
もずくのスープ。
磯の香りたっぷりで、おいしくいただきました!!
・・・が、あまり人気はなかったようです・・・
そして、今日から6年生の校長先生との会食がスタートしました♪
校長先生と校長室のソファーで給食を食べるなんて!!
特別感満載です♪
卒業を前に、また一つ思い出が増えたことでしょう♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 タラ照りマヨネーズ焼き 即席漬け せんべい汁 りんごシャーベット」です。
給食週間献立3日目は青森県の料理です♪
タラは青森県の冬を代表する魚です。
タラのじゃっぱ(アラ)と野菜を煮込む「じゃっぱ汁」も郷土料理として食べられていますが、
今回は焼き魚として出しました。
そして、汁物にはせんべい汁です。
青森県の南部地方に伝わる小麦粉を原料にした「南部煎餅」を使用します。
スーパーでは胡麻や落花生が入ったものを時々見かけますが、
「せんべい汁」には煮込んでも崩れにくいように作られた「おつゆ煎餅」や「かやき煎餅」を使います。
今日の給食で使ったかやき煎餅です↓
調理員さんが大量の煎餅を手で割って、食べやすい大きさにしてくださいました!
お汁の中に入れ、グツグツ煮込んでいくと・・・
とろっととろける「せんべい汁」!!
子供たちも「おいしい!!」とよく食べてくれました☆
日本にはおいしい郷土料理がたくさんありますね♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 たれカツ ごま和え のっぺ」です。
給食週間献立2日目からは、各地の郷土料理です。
今日は新潟県の料理。
以前、新潟へ行った際に食べた料理を再現してみました!
『たれカツ』はソース味でなく、醤油とざらめで作った甘めのタレを絡めています。
本場では『たれカツ丼』にして、温泉卵をのせて食べることも。
『のっぺ』は細かく切った根菜類の煮物です。角切り鮭も入っています。
冷蔵庫でよく冷やして食べる料理なのですが、給食では難しいので・・・温かいのっぺです。
小学生は「のっぺ」という名前も気に入ったようで、教室を回っていると
あちこちから「のっぺ」「のっぺ」と聞こえてきました♪
給食週間残りの3日間は、青森県、沖縄県、栃木県の料理です。
お楽しみに♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「セルフおにぎり 牛乳 鮭塩焼き 野口菜のおひたし たくあん
すいとん汁 給食週間ゼリー」です。
学校給食週間に入りました。
給食週間については今月の給食だよりに掲載していますので、ご覧ください。
今日は「はじまりの給食」にちなんで「セルフおにぎり」の給食です。
全員に1枚ずつラップを配り、自分でおにぎりを作ります。
ほぐした鮭を具にした大きなおにぎりを作る子、
鮭、おひたし、たくあんを詰めて、豪華な具だくさんおにぎりを作る子、
のりを切って、小さなおにぎりをいくつも作る子、
それぞれの工夫が見られました♪
みんな真剣です
自分が作ったおにぎりに大満足の様子
そして、今日は地産地消献立「野口菜のおひたし」でした。
根元に雪がついた、とても新鮮な野口菜を納品していただきました☆
地元の恵みをおいしくいただきました♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 さばゆず味噌煮 ピリッと漬け けんちん汁」です。
寒い日が続いています。
ごま油の香り豊かなけんちん汁、とても体が温まりました♪
昨日、1年1組さんから、お手紙をいただきました☆
心のこもったメッセージとイラスト、とても嬉しい!!
本日の給食
今日の給食は・・・
「ココア揚げパン 牛乳 アンサンブルエッグ ハムのマリネ ワンタンスープ」です。
今日は1年1組のリクエストメニューです。
パンをフライヤーに入れる人、揚げる人、ココアパウダーをまぶす人、
3人がかりで調理し、1つ1つ袋に入れて提供します。
自分達のリクエスト給食ににっこりの1年1組さん
6月からスタートした給食リクエスト。6年生から始まり今回で全クラス1周しました。
栄養バランスや、味付けの組み合わせなども考えらなが、楽しい・おいしいリクエスト給食でした♪
中には調理作業の問題から一部変更してもらったクラスもありましたが、
出来る範囲でみんなのリクエスト給食を作ってくださった調理員のみなさんに感謝です!
2月には、小学校生活最後のリクエスト!!ということで、6年生のリクエスト給食が入ります。
家庭科の授業も進んでいるので、栄養バランス、味のバランス、彩りなど、
6年生がどのようなリクエストをしてくれるのか・・・楽しみです♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ミルクパン レーズンクリーム 牛乳 花野菜のサラダ 味噌煮込みうどん」です。
見た目に惑わされて「カレーうどんだ!!」と言っている子もいましたが・・・
赤味噌と八丁味噌をブレンドした味噌煮込みうどんです。
いつものお味噌汁と違って色が濃いので、確かにカレーうどんに似ていますね♪
八丁味噌は徳川家康が生まれた岡崎城から8丁(約870m)離れた
八丁村で造られていたことから、この名前が付いています。
麹も大豆から作った麹を使い、少ない水分で
二夏二冬以上じっくり熟成させて造られるのが特徴で、
大豆の旨味がギュッと詰まっています。
調理室には、お味噌の深いいい香りが広がりました。
本日の給食
今日の給食は・・・
「冬野菜カレー 牛乳 海草サラダ とちおとめヨーグルト」です。
今日のカレーには、鶏肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎの他、
大根・れんこん・小松菜が入りました。
たくさんの野菜が入り、栄養満点のカレーです!
れんこんが入ると食感もうまれ、よく噛んで食べることにも繋がりますね♪
ごぼう、さといも、ツナ、こんにゃくなど、意外にカレーと合う食材もいろいろあります!
カレーに入れる材料でオススメの変わり種があったら、是非教えてください☆
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 とろあじねぎ塩焼き 磯和え 大根のそぼろ煮」です。
1月24日~30日は『全国学校給食週間』です。
今日は給食の時間に6年1組と6年2組を訪問し、給食週間についてのお話をしました!
みんな、真剣に話を聞いてくれました!
中には、「始まりの給食は忠愛小学校ってところですよね!?前に図鑑で見たことがあります!」と、
給食の歴史に詳しい子もいました。
今日6年生からスタートし、来週にかけて全クラスを訪問します。
ぜひ、お子さんに「学校給食週間って何??」と聞いてみてください♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「はちみつパン 牛乳 トマトミートオムレツ ツナと大根のサラダ
ニョッキ入りシチュー スウィーティー」です。
12月に続き、季節の果物スウィーティーが出ました。
前回は出始めだったせいか少し酸味が気になりましたが、
今回はとても甘くてみずみずしいスウィーティーでした。
低学年でも自分で一生懸命皮をむき、「甘~い!」と言いながら食べていました☆
年始の暖かさとは違い、1月らしい寒さが続いています。
スーパーに行くと、りんごやみかんの他、メロゴールドやデコポン、
きんかんなど、季節の果物が並んでいます。いちごももう並んでいますね♪
これらの果物にたくさん含まれているビタミンCは、免疫に関与する白血球を活性化させます。
また、免疫に関与するNK細胞の生成を促します。
この2つの働きにより、ビタミンCは風邪予防に効果的!!とされています。
ビタミンCは熱によって壊れるものがほとんどなので、果物から積極的に摂るようにしましょう!
シチューにはたっぷりのモチモチニョッキが入りました。
茹でじゃがいもに少量の小麦粉・片栗粉を加えてよく捏ねるだけで、簡単にニョッキを作ることができます。
(※まとまらない時は牛乳または水を少しずつ加えてください!)
子供でも粘土感覚で楽しく作ることができますよ~
休日などに「親子でニョッキ作り♫」オススメです!!!
本日の給食
3学期最初の給食は・・・
1年2組リクエスト
「ハンバーガー 牛乳 ポテトサラダ コーンスープ レモンゼリー」です。
7月から始まったリクエスト給食。6年生から順にリクエストし、
ようやく1年生の番がきました!!
初めてのリクエスト。みんなでたくさん話し合って決めたリクエスト給食に、
とてもいい表情をみせてくれました♪
3学期も安全でおいしい給食を提供します!
よろしくお願いします!!
本日の給食
今日の給食は・・・
「三色丼 牛乳 さといものみそ汁」です。
今日のみそ汁に入ったさといもは栃木県産のさといもです。
ねっとりとしてとても甘味があり、おいしくいただきました!!
さといものヌメリ成分であるガラクタンにより、汁が少しトロっとしました。
このヌメリ成分は免疫力を高める効果があるので、
寒い季節にピッタリですね♪
1年生の三色丼。(食べかけですが・・・)
年度当初は上手くお皿からご飯容器に移せなかったのに・・・
こんなに上手に盛り付けられるようになりました!!感動!!!!
本日の給食
今日の給食は・・・2年2組のリクエストで、
「丸ミルクパン みかんジャム 牛乳 スパゲティミートソース れんこんサラダ 抹茶プリン」です。
リクエストしてくれたので、少しスパゲティのおまけを入れたところ・・・
長蛇の列が!!!
みんな「リクエスト給食やったー!!」「おいしいですー!!」
と、満面の笑みを見せてくれました☆
本日の給食
今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 酢豚 中華サラダ みかん」です。
給食では久しぶりの酢豚です。
各クラスを回っていると、「これ何ですか??」と言う子、
給食後には「赤いやつ美味しかったです」と言う子。
料理名をたくさん知っていると、将来自分の食を自分で管理するようになった時、
また、外食した時に何を食べるかなど、食の幅を広げることができます。
1月末には学校給食週間があり、各地の郷土料理給食を予定しています。
日頃の給食に加え、給食週間には子供たちが初めて食べる料理も多くあると思いますので、
料理名もしっかり伝えていきたいと思います。
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 いわしごま味噌煮 ピリッと漬け のっぺい汁」です。
今日は和食の献立です。「和食」にちなんで・・・
家庭でも取り組んでいただきたい3つの「わ食」について紹介します。
まず1つは、今日の給食のような日本型食生活の「和食」です。
以前にもホームページに掲載したように、日本型食生活の和食は栄養バランスに優れ、
生活習慣病の予防につながります。
その他、地産地消や旬を意識したり、食文化の伝承にもつながります。
2つ目は食卓を囲む家族団らんの「輪食」です。
みんなで食卓を囲み、楽しく食事をすることで家族の絆を深めることができます。
また、大人と一緒に食事をすることで、子どもは食事のマナーを身につけることができます。
3つ目は環境に意識した食生活の「環食」です。
必要以上に食材を買わず、調理の際には廃棄を最低限にし、
食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちを持って残さず食べるなど、
食事の面でも環境に配慮できるといいですね。
この3つの「わ食」、日本の将来を担う子供たちのために、大切にしていきたいですね♪
本日の給食
今日の給食は・・・
2年1組のリクエストで
「ココア揚げパン 牛乳 ハンバーグ 春雨サラダ コーンスープ」です。
最初に挙がってきたリクエストを、栄養バランスなどを考えてクラスに戻し、
さらにクラスで話し合って決めてくれた献立です♪
中には「この日のために体調管理をしっかりしてきました!!」と言う子も
確かに、体調を崩していてはせっかくのリクエスト給食を
美味しく食べることができませんね^U^
今日は2年1組さんはお休みゼロ!!クラスみんなでおいしくいただくことができました!
今日の給食を楽しみにしていた子は・・・他にもたくさんいました☆
本日の給食
今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 納豆 ごま和え イカと里芋の煮物 スウィーティー」です。
スウィーティーの季節がやってきました!
12月に入ってからスーパーにも並び始めましたね♪
グレープフルーツと文旦の交配種で、酸味や苦みが弱く、
子供でも食べやすいのが特徴です。・・・が、まだ出始めだからでしょうか??
物によって酸味と苦みがあるものがあったようです。
1年生には初めて食べる子もいたようです。
「酸っぱい!苦い!!美味しくない!!!好きじゃない!!!!」と
ならなければいいな~と心配に思います
スーパーでは、スウィーティーと見た目は同じもので「オロブランコ」という
表品名で並んでいることもあります。「スウィーティー」はイスラエル産、
「オロブランコ」はアメリカ産のものです。
どちらもグレープフルーツ×文旦の果物ですが産地の違いで味比べしてみるのも
楽しいかもしれませんね♪
~~1年2組の様子~~
「私、お箸が上手に使えないんです」と言う子がいました。
すると、
「まず、1本を鉛筆を持つように持って・・・」
「それから、もう1本を後ろからスススーって入れるんだよ!!」
と、丁寧に教えてくれるお友達が!!
「お箸を正しく持てるようになりたい」という意欲と、
「お箸の持ち方を教えてあげよう」という優しさ・・・
すばらしい!!!
給食時間に一生懸命練習していました☆
御家庭でも、お子さんのお箸の持ち方について、
見ていただけるとありがたいです!
本日の給食
本日の給食
「豚キムチ丼 牛乳 わかめスープ ラ・フランスゼリー」です。
お肉も野菜もたっぷり入ったので、釜を回すのも一苦労
調理員さんが全身を使って、上手に炒めてくださいました!
昨日の給食は・・・
「エビカツバーガー 牛乳 マカロニのクリーム煮」でした。
更新できずすみませんでした。
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 チキンカレー 福神漬け こんにゃくサラダ オレンジ」です。
今日はお休みが目立ちました。
今月の給食目標は「寒さに負けない体をつくろう」です。
1日3食、赤・黄・緑の食品がそろったバランスの良い食事を心がけるとともに、
体を温める食材を積極的に摂るようにしましょう!
体を温める食材とは、唐辛子やしょうがのように辛みのあるものの他、
冬が旬のもの、土の中で育つものが挙げられます。
また、様々なウイルスに対する抵抗力を高めるため、
ビタミンCを豊富に含む果物も積極的に摂れるといいですね♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 いわしカリカリフライ 五目ひじき どさんこ汁」です。
イワシは漁獲量の多い魚で、日本の海面漁獲量の25 %を占めているとも言われています。
しかし、その多くは魚油や飼料にされています。
イワシはDHAやEPAを多く含んでいて、これらはみなさん御存知の通り、
血をサラサラにしてくれる働きがあります。
近頃、食の欧米化に伴い若年層での心筋梗塞・脳梗塞など血管系の病気も
増えてきています。食べ物は私たちの体、私たちの命と密接に関わっています。
今の食生活が、将来の食習慣に繋がります。
「健康」を考えた食事・食べ方について、食卓を囲みながら家庭で話し合ってみてください♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 厚焼き卵 磯和え すき焼き煮」です。
野菜たっぷり、お肉たっぷり、焼き豆腐もたっぷりのすき焼き☆
日光小の給食では、煮汁にざらめを使います。
食材の旨味とざらめのコク、子供たちが食べる頃には味も染み、
とってもおいしくいただきました!
調理員さんの愛情たっぷりのおいしい給食・・・幸せですね
そして、今日は1年1組と6年1組のなごやか給食でした。
1年生をリードし、よく働いてくれた6年生。
率先して、グループの食器の片付けやテーブル拭きをしてくれました!
とても立派です!!6年生ありがとう☆
そして、そんなお兄さん・お姉さんに「ありがとう」としっかりお礼を言える1年生も立派です♪
本日の給食
今日の給食は・・・
「米粉パン 牛乳 チキンのしょうが焼き かんぴょうサラダ 野菜スープ レモンゼリー」です。
今日は米粉パン!!ご飯を冷やすとパサパサになってしまうのと同じで、
米粉パンも冷えてしまうとパサパサであまり美味しくありません...
冬場は気温が低いため、特にパサパサに。
しかし、今日はパン屋さんが焼き立ての米粉パンを届けてくださったので、
モチモチ感が残ったまま給食に出すことができました☆
パン屋さん、美味しくいただきました!ありがとうございました!!
昨日の給食は・・・
「いか天丼 牛乳 おひたし さつま汁」でした。
更新できずすみませんでした。
汁に入れたさつまいもは、とても甘いさつまいもでした!
調理中も、釜の蓋を開けると湯気とともに甘~いいい香りが漂いました♪