給食コーナー

給食コーナー

本日の給食


今日の給食は・・・
☆3年生のリクエスト☆
「バターロール 牛乳 グラタン ハムのマリネ コーンスープ ワインゼリー」です。
 
 
 
リクエスト献立が月末に入ったため、
3年生は11月の献立表が配られてからず~~~っと待ち遠しかったことでしょう♪
給食が配られてからいただきますの間、コーンスープの香りを楽しんでいる子もいました☆
 
 
 
いつも給食をきれいに食べてくれる3年生へ、給食室からのプレゼントでおまけが入っていました。
みんな大喜びで、なかよく分けて食べてくれました☆
 
 
 
 
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
 「ごはん 牛乳 鮭スタミナ焼き 切り昆布の煮物 みそ汁 みかん」です。
 
 
先日「現代は1日のエネルギー摂取量が戦後と同じであるにも関わらず、
現代の方が肥満の人が多い」という記事を目にしました。
内容が気になって目を通してみると・・
戦後は1日の総エネルギーの約8割を炭水化物から摂取してたのに比べ、
現在では5~6割、1人当たりのお米の消費量も、半分ほどに減っているそうです。
お米の消費量が減っていると言うことは、
昔から親しまれてきた「和食」を食べる機会が減っているということです。
そして、戦後は脂質から摂取するエネルギーは全体の1割にも達していなかったのに対し、
現在では2~3割程。
このような食事内容の変化が、摂取しているエネルギー量に変化がなくても
肥満が増えている理由です。
 
給食の献立を考える際にも、和食の日にはエネルギー、脂質、たんぱく質、食物繊維、
その他微量栄養素が上手く目標値に達し、 塩分を控えた献立になります。
洋食の日には、脂質や塩分がオーバーしてしまいがちです。
 
御家庭の食卓には、1週間に何回「和食」が並んでいますか??
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 揚げ餃子 ナムル マーボー豆腐」です。
 
 
 
今日は4年生と6年2組のなごやか給食がありました。
いただきますの後には、今月のマナー目標「よく噛んで食べよう」についてのお話をしました。
先日も「いい歯の日」に因んでよく噛んで食べることについての内容を書きましたが、
今日のなごやか給食ではマナーに関係した内容でお話しました。
 
よく噛んで食べると、その食材や料理をよく味わうことができます。
私たちは動物や植物の命をいただいています。せっかくいただいた命なのに、
よく噛まず、よく味わうことをせずに食べるのは、動物や植物にとても失礼なことだと思いませんか?
また、私たちが美味しく食べられるように、手間暇かけて作ってくれる人がいます。
せっかく時間をかけて作ってもらったのに、よく噛まず、味わうことをしないで食べることも、
とても失礼なことだと思いませんか?
 
昔の人は1回の食事に50分以上もかけ、4000回近く噛んで食べていたそうです。
それが、数十年前には約20分で1470回、現代では約10分620回しか噛んでいないそうです。
あまり噛まなくても食べられる軟らかい食事が多くなってきたことが1つの原因です。
あまり噛まないで食べていると、顎がどんどん細くなっていき、歯が生える場所がなくなってしまいます。
そうすると、おいしい食べ物もよく噛んでよく味わうことができなくなってしまいます。 
 
 
 
作ってくれる人や動物や植物に失礼のないように、何十年先もよく味わって食べられるように、
よく噛んで食べることを意識しましょう。 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「コッペパン りんごジャム 牛乳 焼きそば ビーンズサラダ」です。
 
 
 
先日の給食時間、海草サラダに苦戦している子がいました。
「わかめは〇〇さんのお腹の中をきれいにしてくれるんだよー。」
「血もサラサラにしてくれて、骨も丈夫にしてくれるよー。」と声をかけても、
なかなか進みません。
何かいい方法はないかと考え・・・
わかめを洗ってドレッシングを落とし、触らせてみることにしました。
すると、「ぷにぷにしてる~!かわいい!!」と好感を持ったようです♪
その後一口食べてみると、「コリコリしていておやつみたい!」 「おいしい!!」と
克服できたようでした。
そして今日、「先生、お休みの時にもわかめ食べました!」と、報告に来てくれました。
とても嬉しい報告です。
 
多くの人には“苦手な食べ物”があると思います。その食べ物が食べられなくても、
他のものからしっかり栄養を摂れば無理に食べなくてもいいのでは??という考えもあるかもしれません。
しかし、“苦手な食べ物”があるかないかによって、『食事の時間の楽しさ』に大きな違いがでてきます。
私も小学生の頃は苦手なものが多く、苦手なものが給食に出る日には
寒気がしたり、頭が痛くなったりしたものです。絵文字:うーん 苦笑
食材に触れて、においをかいで、よく観察することで苦手な食べ物と仲良くなり、
少しずつ克服していけるといいと思います♪
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「セルフフィッシュバーガー 牛乳 さつまいものシチュー オレンジ」です。
 
 
 
今日廊下を歩いていると、2年生が「白身魚って何の白身魚ですか??」と質問してくれました☆
白身魚フライの魚は「ホキ」という魚です。
ホキはオーストラリアやニュージーランドの水深200~700メートルに生息し、
大きいものでは体長1メートル以上にもなります。
魚臭さがなく、身がふっくらしていて、フライにするのが1番美味しいと言われています。
 
このように、「食」に興味かあるからこそ出てくる疑問。
給食に関して質問してくれることを嬉しく思います♪
私もその疑問にいつでも答えられるように、日々勉強しなければな~と改めて感じました絵文字:笑顔
 
今日のさつまいものシチュー。
弱火でじっくりじっくり炒め、きれいなホワイトルゥににんじんの赤、
さつまいもの黄色と皮の紫、グリンピースの緑・・・と、色鮮やかでとてもキレイなシチューでした♪
 
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 チキンカレー 福神漬け 海草サラダ ヨーグルト」です。
 
 
日光小では、カレーにたくさんのりんごピューレを入れます。
 
 
スパイスのピリッとする中に、まろやかさが広がります。 
 
チョコレートやコーヒー、ヨーグルト、はちみつなど、
みさなんの家庭ではどのような『隠し味』を加えますか??
カレーを作った時には是非、『我が家の隠し味』を話題にしてみてください♪ 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 豚肉と野菜のみそ炒め すいとん汁 ひじきぱっぱ」です。
 
 
最近、給食時間に各クラスをまわっていると、
食器を持ち背中をピンと伸ばして食べている子を多く見かけます。
とても気持ちがいいです☆
年度当初はなかなか食器を持って食べられなかった子も、
毎回の食事で意識していたことで身に付いたようです♪
お家での食事の際にもよく見ていただいた保護者の皆さまに感謝です!!
 
食器を持って食べる子が増えてきた分、
食器を持たずに背中を丸めて食べている子がとても目立つようになってきました。
「周りのお友達は、どうやって食べてる?」と声をかけると、
自分とお友達の違う所にすぐ気付き、「あっ!!」と食器を持って食べ始めます。
習慣化するまであと一歩です。
引き続き、御家庭でも声掛けをよろしくお願いします。
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ココア揚げパン 牛乳 れんこんサラダ けんちんうどん」です。
 
 
 
11月の献立表が配られてから、みんながずっと楽しみにしていた揚げパンです。
給食室に入るとココアの甘~い香りが広がり、幸せな気分になりました♥ 
 
 
今日は調理員さんがいつもより早く調理室に入り、 
1つ1つ丁寧に袋詰めまでしてくださいました!!
 
 
日光小の揚げパンを初めて食べる1年生。
 
 
 
全員分の給食を配り終わるまでの間に袋を開けて香りを楽しむ子、
いただきますをして真っ先に揚げパンを食べ、「おいし~い!!」と目を見開く子、
それぞれの反応がとても可愛らしかったです♪
「日光小の揚げパンは、お店で売っているものより美味しいんだよ!!」と言う先生に、
「日光小に来てよかったです!!」と言ってくれる子まで絵文字:笑顔
 
 
 
今日はうどんのお残しもほとんどなく、 みんなよく食べてくれました☆
調理員さん、ありがとうございました♪ 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 いなだバンバン焼き じゃがいものきんぴら みそ汁」です。
 
 
 
 
今日は少し変わった「じゃがいものきんぴら」です。
牛こま肉・メークイン・にんじんを炒めて酒と水を振り入れて蒸し焼きにし、
しょうゆ・みりんで味を整え、ごま油・炒りごま・一味唐辛子を加えて仕上げます。
日光小で初めて出るじゃがいものきんぴら、
みんな「美味しい!美味しい!!」と食べてくれました☆
なかなか進まない子がいたので、「これ、じゃがいもだよ!苦手??」と聞いてみると、
「美味しいから最後のお楽しみにするんです♪」と笑顔で返してくれた子もいました絵文字:笑顔
 
 
 
じゃがいもに含まれるビタミンCは、でんぷんに包まれているため加熱しても壊れにくいのが特徴です。
寒くなってきて風邪が流行る時期になってきましたので、ビタミンCを上手に取り入れて
毎日元気に過ごせるといいですね♪ 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ミルクパン はちみつ 牛乳 きのこソースハンバーグ フレンチサラダ 春雨スープ」です。
 
 
 
今日は持久走大会☆みんな、本当によく頑張りました!!
6年2組さんは、持久走大会が終わって4時間目・・・・・体育の授業でした!
 
しかし、給食の様子を見に行くと疲れた顔など一切見せず、
午前中にたくさんエネルギーを使った分、みんなモリモリ食べてくれました♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 さんま蒲焼風 即席漬け 大根と里芋のそぼろ煮」です。
 
 
今日の煮物には、日光市産の大根を使いました。
下茹でしたところで火の通り加減を見るために大根を食べてみたのですが、
とても甘さがある大根でした!!
新鮮でおいしい地元の野菜♪地域の恵みに感謝して、たっぷりいただきました☆

本日の給食


今日の給食は・・・
「コッペパン チルドチョコ 牛乳 チキンのオーブン焼き イタリアンサラダ ワンタンスープ」です。
 
 
 
 
アメリカからの輸入が多く、1年中手に入れることができるブロッコリー。
ブロッコリーの旬を知っていますか??
ブロッコリーは夏に種を蒔き、晩秋から春先にかけてが旬になります。
11月に入り、スーパーで愛知県産や埼玉県産のブロッコリーを見かけるようになりました。
フライパンによく洗ったブロッコリーを入れ、ひとつまみの塩、半分つかるぐらいの水を入れて蓋をし、
強火で3分ほど蒸し茹でにすると、ホクホク食感の甘くおいしいブロッコリーになります!
たっぷりのお湯で茹でるよりもビタミン類の流失を防ぐこともでき、オススメです☆
サラダ以外にも、小房に分けたブロッコリーをフライにしたり、
茎の部分は塩茹でしてから炒め物にしたりしてもおいしくいただけますよ♪

本日の給食


今日の給食は・・・
「ビビンバ丼 牛乳 中華スープ 紫いもチップス」です。
 
 
 
昨日11月8日は「いい歯の日」でした。
今月の給食だよりや保健だよりに「いい歯の日」について載っていましたが、
ご覧いただいたでしょうか。
 
食の面からは、よく噛んで食べることが「いい歯」を作ることにつながります。
よく噛むことで唾液の分泌を促し、虫歯予防に効果があります。
また、よく噛むとあごの筋肉をたくさん使うので、しっかりとした顎を作ることができます。
顎が細くしっかりしていないと、歯が生える場所がなく歯並びが悪くなってしまい、
食べ物もおいしく食べることができません。
学童期に、よく噛んで食べることを習慣にしてほしいと思います。

本日の給食


今日の給食は・・・
「ミルクパン みかんジャム 牛乳 クリームスパゲティ ツナと大根のサラダ」です。
 
 
 
久しぶりにクリームスパゲティが出ました。ブラウンルゥにならないよう
丁寧に丁寧に釜を回し、きれいなホワイトルゥのスパゲティが出来上がりました!
鶏モモ肉とあさりの旨味たっぷり☆おいしくいただきました!!
 
2年2組
今日は担任が出張で不在でした。
大丈夫かな~??と様子を見に行くと・・・
 
 
みんなで協力し、いつも通り配膳していました。
そのような2年2組のみんなの姿をみて、心配していたことが恥ずかしく思えてきました...
2年2組さん、立派です!!

本日の給食


今日の給食は・・・
「お赤飯 牛乳 ヒレカツ 磯和え むらくも汁 巨峰ゼリー」です。
 
 
 
 
今日は日小フェスティバルでした。日光小のお祭りなので、盛大に開催できたお祝い?に、
『お赤飯』のメニューです♫
 
5年生の群読「世界がもし100人の村だったら」の中で、飢餓や栄養失調の話が出てきました。
毎日の給食には、『1食分の栄養バランス』があります。
しかし、“嫌いなものは減らす” “ごはんが半分しか食べられない”
など、栄養バランスを崩して食べる子が目立ちます。
世界には飢餓や栄養失調で亡くなる人が多くいる中で、
私たちはきちんと栄養を摂ることができるとても恵まれた環境にいます。
自分の年齢や体の大きさ、運動量を考えて、栄養バランスを崩さず食べることの大切さを、
子供たちにしっかり教えて行かなければいけない!!と、5年生の発表を見て改めて思いました。
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 さばゆず味噌煮 ごま和え 田舎汁」です。
 
 
 
今日の田舎汁にはなめこが入りました。
なめこは、ヌルヌルするきのこであることは誰もが知っていると思います。
その特徴から、漢字では「滑子」と書きます。
このぬめり成分は、
私たちの唾液や、消化器官の粘膜にも含まれていて、消化吸収を助けてくれます。
 
なめこはオガクズで栽培することができるので、一年中手に入れることができます。
水煮になっているものは、水分が濁っていないものを選ぶようにしましょう!
また、今の時期は生のものも手に入れることができます。
生のものはカサが開いていないものを選ぶようにしましょう♪

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 納豆 たくあんの和え物 おでん」です。
 
 
11月に入り、一気に冷え込んだ1日です。ほっかほかのおでんで温まりました♪
寒くなると、牛乳のお残しが多くなりがちです。
カルシウムは吸収されにくい栄養素ですが、
牛乳には体に吸収されやすい形のカルシウムがたくさん含まれていて、
他の食品からよりも効率よくカルシウムを取り入れることができます。 
 
健康な体を作るためには、成長期にあたる今の時期にしっかりカルシウムを取ることが大切です。
牛乳を一気に飲んでしまうと体が冷えるだけでなく、お腹がいっぱいになってしまって
他のものが食べられなくなってしまうので、
いろいろなものを少しずつ順番に食べていく『三角食べ』をして、
牛乳も残さず、バランス良く食べられるといいなーと思います。
三角食べはバランス良く食べることができるだけでなく、「口内調味」といって
口の中で味を混ぜ合わせ、味の深みや幅を広げていくことができます。
御家庭の食事でも、お子さんが『三角食べ』をできているかどうか、
見ていただけるとありがたいです!

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 とろほっけ白醤油焼き おひたし 筑前煮」です。
 
 
 
 
今日は1年1組の様子を見に行ってきました!
給食を作り終わった後、みんな食器を正しく並べ直していました。
すばらしい!!!ご飯が左、汁碗が右、お皿が奥で、牛乳が右上!!
みんな花丸です絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK 
 
今週の日光小の生活目標は、「マナーを守って給食を食べよう」です。
食器を正しい位置において食べるのもマナーです。
食事のマナーは決して難しいものではなく、周りの人への心配り。
私はその後職員室に戻って給食を食べたのですが、1年1組さんのおかげで
とても気持ち良く、そしていつも以上に美味しく、給食を食べることができました!
1年1組のみなさん、ありがとう☆★☆
 
 
~~給食委員の活動~~ 
 
今日のふれあい広場の時間に、給食委員による表彰を行いました。
委員会で今年度の計画を立てた時、「給食のキャラクターをつくる!!」という意見が挙がりました。
ポスターを作ったり、お昼の放送で宣伝したり、給食委員全員で意見を出し合い・・・
1学期末に給食キャラクターの募集を行い、
78個の応募作品の中から、日光小の給食キャラクターを4個選びました。
 
  
 
そして、今日、表彰をもって結果発表を行いました。
どのような形で表彰するか、賞状にするかメダルにするかトロフィーにするか、原稿はどうするか・・・
みんなで作った表彰式、給食委員さん、お疲れさまでした!!
 
  
 
 
選ばれたキャラクターの作者も、名前が呼ばれてビックリ!!
メダルをもらってニコニコでした☆
 
 
 
給食キャラクターはお便りや掲示物に使われます。
東・西昇降口の2か所にも掲示しますので、学校へお越しの際にはどうぞご覧ください♪ 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「三色丼 牛乳 どさんこ汁」です。
 
 
 
寒くなってくると給食に登場する“どさんこ汁”!!
北海道でとれる食材をふんだんに使った北海道の料理です♪
最後にバターを溶かしていてるので、風味豊か♪美味しくいただきました☆
 
そして、今日は5年生と2年2組のなごやか給食でした!
 
 
 
5年生が2年生に様々な話題をふり、とても楽しそうに会食していました。
片付けの際には、5年生が2年生の分の片付けも率先して行っていました。
すばらしい絵文字:良くできました OK
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「コッペパン アプリコットジャム 牛乳 ホワイトグラタン シーザーサラダ ポトフ」です。
 
 
今日のポトフにはかぼちゃが入りました。
そのため、普通は透き通った汁ですが、今日は黄色に!
かぼちゃにはビタミンEが豊富に含まれています。
このビタミンEは血行を促進させ、体を温める効果があります!
近頃朝晩がとても冷え込んでいるので、食卓にかぼちゃを取り入れて
体の内側から温まりましょう☆
 
先日、我が家でかぼちゃサラダを作りました。
余ったおつまみのスモークチーズを小さ目に切り、蒸したかぼちゃと
マヨネーズで和えるだけ!!!
スモークチーズの香ばしさとかぼちゃの甘味がとても合います!!
ぜひお試しください♪

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 厚焼き卵 五目ひじき さつま汁 りんごゼリー」です。
 
 
 
今日は和食献立でした。
和食は素材の味を十分に感じることができる他、
食の欧米化によって1日の栄養目標量をオーバーしがちな
脂肪分や塩分を抑えることができます。
 
今日の給食に出た『ひじき』や、今週木曜日に予定している『筑前煮』など、
特に煮物は“家庭の味”が表れやすい料理です。
御家庭でも煮物料理を通して、“我が家の味”を子供たちに伝えていけるといいですね♪
 
 

本日の給食


今日は野外給食でした。
調理員さんにはいつもより早く出勤していただき、1人分ずつパック詰めしました。
 
 
お弁当給食に、4年生大喜びです♪
 
紅葉を眺めながら外で食べる給食は、いつも以上に美味しく感じました☆
 
 
 
第二校庭の真ん中で食べるグループや・・・       落ち葉の絨毯の上で食べるグループ♪ 
 
 
そして、昨日は更新できなかったので・・・
昨日の給食は・・・「ご飯 牛乳 秋野菜カレー 福神漬け こんにゃくサラダ」でした。
 
秋野菜カレーには、さつまいも、生栗がたっぷり入りました。
 
 
出来上がりはルゥと絡んで見た目にはさつまいもと栗の区別がしにくいのですが、
1年生は1口食べる毎に、「栗!!」「さつまいも!!」「またさつまいも!!「今度は栗!!」と、
食感、味を楽しんでいました♪
秋の恵みに感謝です☆
 
紅葉を楽しむ野外給食に、季節の食材をたくさん使った給食・・・と、
日光小は『秋』を満喫しています絵文字:笑顔絵文字:ハート

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 納豆 しめじ和え 肉じゃが」です。
 
 
 
人類が最初に食べた果物が『りんご』で、8000年も前と言われています。
カリウム、カルシウム、鉄、ビタミンC、食物繊維などを豊富に含み、
栄養価が高いので、ある国では「1日1個のりんごは医者を遠ざける」とも言われています。
 
今日の給食では、「早生ふじ」という品種のりんごを納品していただきました。
早生ふじは9月下旬から出回り、収穫期間がとても短いりんごです。
皮が真っ赤でとてもパリッとし、甘味たっぷり♪おいしくいただきました!!!

本日の給食


今日の給食は・・・
「レーズンパン 牛乳 かき揚げうどん ハムのマリネ」です。
 
 
 
先日、検食を運んでいると2年生に「もう給食ですか??」と言われました。
「みんなが食べる前に、何か問題はないか校長先生に食べていただくんだよ」と教えてあげると、
「毒味だーー!!」と言っていました絵文字:うーん 苦笑
そこで、今日は『検食』について紹介します♪
上にも書いた通り、毎日の給食において、1番に校長先生に食べていただきます。
この時に、
 〇食べ物の中に有害と思われる物は入ってないか
 〇加熱や冷却が適切に行われているか
 〇異味や異臭はないか
 〇味付け、色彩、形態等が適切か
 〇使用している食器具が清潔か
を見ていただき、問題がないと判断された後に、子供たちに給食を提供しています。
安全・安心な給食を子供たちに提供するために、毎日欠かさず行っている『検食』です♪
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 さば味勝焼き 磯和え 高野豆腐のみそ汁」です。
 
 
 
給食でみそ汁に油揚げを入れることはよくありますが、
高野豆腐を入れるのは今回が初めてです。
不足しがちなカルシウムと鉄分をどのようにして摂るか・・・と考え、
この2つの栄養が豊富な高野豆腐を使ってみました♪
 
 
 
細切りのものを使用したため、高野豆腐を初めて食べる子も
違和感なく食べられたようです♪
「これが高野豆腐か~。」とお箸で器用につまんで、よく観察していました★
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ピタパン 牛乳 照り焼きチキンパティ ごぼうサラダ ポークビーンズ」です。
 
 
 
給食で何度か出ているピタパン。最初は食べ方を知らない子も多くいましたが、
もう慣れたようで低学年も上手に食べていました♪
ポークビーンズはアメリカの代表的な家庭料理の1つで、
豚肉と豆をトマト味で煮込んだ料理です。
本来は白いんげん豆を使いますが、給食では調理しやすい水煮大豆を使用しています♪
 
 
図書室に、新しい本が入りました!!!
「えいようは げんきのもと」
「からだをつくる あかのたべもの」
「ちからをつくる きいろのたべもの」
「びょうきからまもる みどりのたべもの」 
 
 
図書ボランティアさんと担当の先生が、子供たちが手に取りやすいように
ディスプレイしてくださいました☆ ありがとうございます!!
 
私がこの写真を撮っていると2年生が来て、
「きいろ読も~っと!!」「私はあかにする!!」と、本を手にとっていました♪
この本は栄養のことだけが書いてあるのではなく、マナーに関すること、
動物や植物の命をいただいていることなども書いてあります!!
たくさんの児童に読んでもらえるといいな~ぁ絵文字:笑顔 

本日の給食


今日の給食は・・・
「バターロール 栃木県産とちおとめジャム 牛乳 ハムチーズサラダ 
 きのこスパゲティ ヨーグルト」です。
 
 
 
今日のスパゲティには、しいたけ・しめじ・たもぎ茸の3種類のきのこがたっぷり入りました。
しいたけとしめじはよく使われる食材ですが、『たもぎ茸』を知らない方は多いのではないでしょうか♪
 
たもぎ茸は、ヒラタケの仲間です。現在はその美味しさや歯ごたえのよさから
人工栽培が進んでいますが、元々は北海道の短い夏の期間だけしか採れなかったことから、
「幻のキノコ」と言われていたそうです☆
 
たもぎ茸にはβ-Dグルカンという多糖類の物質が多く含まれています。
この物質が免疫機能を活性化させる働きがあり、病気になりにくい体をつくってくれます。
その他、血糖値の上昇を防ぐ働き、過酸化脂質の生成を防ぐ働き、美容効果など、
私たちの体にとってよいことがたくさんあり、医学の分野でも研究がすすめられている食材です♪
 
このあたりではなかなかスーパーに並ばない食材ですが、見かけた時には手に取ってみてください♪
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 味噌カツ ピリッと漬け わかめスープ 抹茶プリン」です。
 
 
 
4年生のリクエスト献立です♪ 
いつもお世話になっている吉原精肉店さんに日光市産HIMITSU豚のヒレ肉を
納品していただきました☆とても軟らかく、旨味たっぷりのお肉!!
吉原精肉店さん、そして、日光の恵みに感謝です!!
また、いつもより早く厨房に下りて子供たちのために愛情たっぷりの給食を作ってくださった
調理員さんに感謝です!!
 
給食後、 4年生のある男の子が、「とてもおいしくいただきました~!!」と
声をかけてくれました♪この一言が、この上なく嬉しいですね絵文字:良くできました OKありがとう♡ 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「コッペパン ホイップハニー 牛乳 アンサンブルエッグ 春雨サラダ 里芋入りシチュー」です。
 
 
 
 
里芋入りシチューは、おととし日光市の栄養士で考えたメニューです。
鶏肉・にんじん・玉ねぎ・マッシュルーム・ねぎ・里芋・とうもろこし・ブロッコリーが入っています。
里芋!?ねぎ!?!?と思うかもしれませんが、意外と合いますよ★
お試しください♪

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 さんまかぼすレモン煮 もみ漬け みそしる 梨」です。
 
 
 
 
今日は秋らしい和食でした。
みそ汁の中にはなめこが入り、とろっとした仕上がりに。
10月はさつまいもや栗、さといも、きのこ類など、秋の食材を使った献立がたくさん出ます。
日光小の校庭の紅葉も進んできました。
給食からも、「秋だな~絵文字:笑顔」と感じてもらえると嬉しいです♪
 

本日の給食

今日の給食は・・・
「紅茶パン 牛乳 コロッケ ブロッコリーサラダ コーンスープ」です。
 
 
 
以前にも紹介したのですが、、、
スイートコーンの粒の根元が黒くなっているものがあります。
傷んでいるのか??と思いがちですが、これは「ブラックレイヤー」と言って
完熟して甘~いコーンの印です★
コーンスープに入れたたくさんのコーンの中にも、ブラックレイヤーのある粒がありました!!
ハリのある甘~いコーン、おいしくいただきました♪

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 エビの水晶包み 中華くらげ和え 豆腐入り中華スープ」です。
 
 
 
3時間目が終わり、体育館から教室に戻る1年生♪
みんなで大きく手を振ってくれました☆
 
 
給食室の中が見える日光小の給食室です♪
 
今月のマナー目標は「心を込めて食事のあいさつをしよう」です。
私たちがいただく様々な命へ、そして、給食を作っている調理員さんをはじめ、
給食に関わるたくさんの人に感謝の気持ちを込めて、
「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつができるようになってほしいと思います。
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 アジフライ キムチ和え すいとん汁」です。
 
 
 
今日のお昼の放送で、給食委員さんが
「赤・黄・緑の食品、主食・主菜・副菜を揃えた食事を心がけましょう」と呼び掛けました。
 
 
 
9月も今日で終わり。朝晩肌寒く、体調を崩しやすい時期です。
しっかり食べ、よく睡眠をとり、季節の変化に負けない強い体づくりを心がけてほしいと思います。

本日の給食


今日の給食は・・・
「はちみつパン 牛乳 焼きそば ツナと大根のサラダ 洋梨コンポート」です。
 
 
 
暖かい1日になりました。半解凍で食べる洋梨コンポートが一層美味しく感じられました☆
洋梨・・・というと「=(イコール)ラ・フランス」というイメージが強いかもしれませんが、
洋梨には様々な種類があります。その種類の1つとして、ラ・フランスがあります。
洋梨は収穫してすぐは硬くて甘みもなく、美味しくありません。
収穫後1~2週間ほど低温で保存し、その後さらに1~2週間追熟しておいしい洋梨になります。
種類によっては1カ月ほど追熟が必要な品種もあるようです★
軸近くの方の部分を軽く押してみて軟らかくなっていると、食べごろのサインです。
せっかくの時期の果物なので、食べごろを見極めて美味しく頂けるといいですね♪
 
日光小の焼きそばは本当に美味しい!!
いつもは食べるのがゆっくりな子も、焼きそばはペロリと食べてくれます♪
また、廊下で会うたびに「いつも美味しい給食ありがとうございます!!」と笑顔で
声をかけてくれる子がいます。嬉しい限りです!!!
日光小の子供たちのために、愛情たっぷりに給食を作ってくださる調理員さんに感謝です絵文字:ハート
 

本日の給食


今日の給食は・・・5年1組のリクエストで
「ごはん 牛乳 チキンのオーブン焼き 磯和え 春雨スープ レモンカスタードタルト」です。
 
 
  
 
先週の金曜日、5年生の給食委員さんが書いてくれた給食室前のホワイトボードです。
 
 
 
デザート名が違いますが絵文字:うーん 苦笑(洋梨コンポートは明日です・・・)
リクエスト給食を楽しみにしていた様子がうかがえますね♪
 
 
 
 
 
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「米粉パン 牛乳 オムレツ オニオンサラダ コーンシチュー」です。
 
 
 
サラダには赤と黄色のパプリカが入り、鮮やかな色合いに♪
彩りがいいと、さらに美味しく感じますね☆

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 さといもコロッケ ピリッと漬け かき玉汁 十五夜デザート」です。
 
 
27日日曜日は十五夜です。
十五夜の風習は中国から伝わったものですが、日本でも古くから親しまれている
きれいな満月を楽しむ風習です。
ススキやお団子、この時期に収穫されたばかりの里芋をお供えします☆
このことから、十五夜は「芋名月」とも呼ばれています♪
通常はじゃがいもで作るコロッケですが、今日は十五夜メニューということで
「里芋」でできたコロッケです!!
ねっとりとして、おいしくいただきました☆
 
今年の十五夜、予報ではあまり天気がよくない様です。
・・・が、「運動会をやりたい!!」と強く願って始まりを青空にした日光小の児童が
「きれいな満月をみたい!!」と強く願うと、きれいな月夜になることでしょう♪

本日の給食


今日の給食は・・・
「ミルクパン ブルーベリージャム 牛乳 メンチカツ
 チーズポテト 野菜スープ」です。
 
 
チーズポテトには、その名の通りチーズがたっぷり入っています!
チーズが苦手な子も、じゃがいもの甘味とバターの香りでペロリと食べてくれました☆
カルシウム補給になるので、おやつにもオススメです♪
 
 

本日の給食

 
今日の給食は・・・
「三色丼 牛乳 豚汁」です。
 
 
 
久しぶりの豚汁です☆
たくさんの具材の出汁が出て、とっても美味しくいただきました!
4時間目途中にザッと雨が降りひんやりしていたので、とても温まりました絵文字:笑顔 
 
~1年生の様子~ 
当番さんが給食を分け終わった後、食缶のまわりについた野菜を落とし、
料理を丁寧に整えていました。
すばらしい!!!
おかげで、おかわりする人は気持ち良くおかわりできたことでしょう♪ 
 
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ココアパン 牛乳 スパゲティナポリタン ビーンズサラダ 巨峰」です。
 
 
 
今日は季節の果物「巨峰」が出ました。
巨峰は世界中の広い地域で1番多く生産されている果物で、
1万もの種類があるとされています。
海外で生産されているものの多くはワインの原料となりますが、
日本で生産しているものの9割以上は生食用です。
今日の巨峰、とてもジューシーで甘く、おいしくいただきました☆
 
巨峰はツルに近い肩の部分の方が甘いので、
家で巨峰を食べる時には下の部分から食べると、
最後までおいしく食べられますよ♪
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 春巻き ナムル ナス入りマーボー豆腐」です。
 
 
 
 
今日は3年生と6年1組のなごやか給食でした☆
普段一緒に食べることができない先生方や異学年のお友達と、
楽しく会食しました!
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
会食中、正しい食器の持ち方とお箸の持ち方について学びました☆
まだまだ使う指が違っていたり、バツの形になってしまったり、
正しくお箸が持てていない子もいますので、御家庭でも見てあげてください♪

本日の給食


今日の給食は・・・
「コッペパン チルドチョコ 牛乳 スコッチエッグ れんこんサラダ ワンタンスープ」です。
 
 
「卵の黄身が苦手だけど、頑張って食べます!!」と言って、パクッと食べて見せてくれました。
日光小の子は、苦手なものでも“食べよう”とする子が多く、すばらしいです♪
 
9月の給食目標は「生活リズムを整えよう~朝ごはんを食べよう~」です。
先週から運動会の練習が始まりました。休み時間もお友達と一緒にダンスの練習をしていたり、
応援団の練習をしていたり、運動会に向けて一生懸命頑張っている姿をたくさん見かけます。
いつも以上に頑張っているので、その分エネルギーも必要になります!!
給食の時間までエネルギーがもつように、
朝、しっかりごはんを食べられるよう、御協力をお願いします!!

本日の給食

今日の給食は・・・
「手巻きご飯(ツナ・きゅうり・納豆) 牛乳 五目みそ汁 オレンジ」です。
 
 
 
6月ぶり、1年生は2回目の手巻きご飯です。
ごはんを入れず、おかずだけを巻いている子、
ツナ・納豆・きゅうり全部を入れてパンパンな手巻きにした子、
お友達はどのような手巻きご飯にしてるのかな~とキョロキョロしながら、
楽しそうな給食時間でした♪
 
  
 
  
 
 

本日の給食

今日の給食は・・・
「ミルクパン みかんジャム 牛乳 コーンコロッケ 
 ブロッコリーサラダ えびと冬瓜のスープ」です。
 
今日は給食時間に冬瓜を持って各クラスをまわりました。
教室に入ると、「すいか!!」「かぼちゃだよ!」「いや、ズッキーニだよ!!!」
と、様々な声が聞こえました。
「スープに入っていた、少し透明っぽい野菜だよ!」とヒントを出すと、
冬瓜とわかった子もいたようです♪
冬瓜は冬の野菜に思われがちですが、夏が旬の野菜です。
切らずにそのまま保存しておけば、冬までもつことから「冬瓜」と名付けられたそうです♪
このようのな話をすると、「へ~!!」や「なるほど!!」などの反応を見せてくれました☆
 
給食を食べ終わった子は実際に冬瓜を持ってみて、
「重い」「以外と軽い」「臭い」「すいかの皮のにおいに似てる」などなど、
様々な感想を持ったようでした絵文字:笑顔 
 
 
ぜひ、おうちで「冬瓜どうだった??」と訊いてあげてください♪ 
きっと、「冬瓜って夏の野菜なんだよ!!」と、得意気に答えてくれると思います☆ 

本日の給食

今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 さばスタミナ焼き ゴーヤチャンプルー かぼちゃのみそ汁」です。
 
 
 
“苦いから苦手”と言う子が多いゴーヤですが、この苦み成分はモモルデシンといって
胃液の分泌を促し、食欲増進の効果があります。
また、ゴーヤには加熱しても壊れにくいビタミンCや、カリウム、カルシウム、
マグネシウムなども豊富で、夏バテ解消に最高の食材です♪
 
今日のゴーヤチャンプルーでは、調理員さんがゴーヤを薄ーーく切ってよく塩もみしてくださり、
「ゴーヤやだー!!!」と言っていた子も「苦くなくて食べやすい!!」と好評でした☆
たっぷり入れたかつお節の旨味成分も、ゴーヤを食べやすくするポイントです♪
 
苦いイメージが強いゴーヤですが、熟すと黄色~オレンジ色になります。
その中の果肉は鮮やかな赤色をしていて、とっても甘くなります。
置きっ放しにしてしまって、色が変わってしまった!!!と言う時は、
捨てずに味見してみてください♪

本日の給食

今日の給食は・・・
「ビビンバ丼 牛乳 中華スープ シューチーズ」です。
 
 
今日の中華スープには、きくらげが入りました。
きくらげは「ミイキノコ」「キノミミ」とも言われ、形が人の耳に似ています。
オリゴ糖を含んでいて、コレステロールの吸収を抑え、便秘の改善にも役立ちます。
また、ビタミンB群やビタミンEを多く含み、疲労回復や老化防止にも効果がある食材です!
 
スープや炒め物など中華料理によく使われる食材ですが、
日光小の給食では国産のきくらげを使用しています。
食感がコリコリっとして、おいしくいただきました♪

本日の給食

今日の給食は・・・
「コッペパン レーズンクリーム 牛乳 トマトグラタン レタスと卵のスープ」です。
 
 
 今日は「いただきます」の様子を紹介します!
 
日光小では、当番さんの掛け声で「いただきます」をします。
その前に・・・「給食当番さん、ありがとうございました」と、
クラス全員で配膳してくれた給食当番さんにお礼を言います。
給食当番さんも「どういたしまして」と返します。
周囲へ感謝気持ちを言葉にするって、気持ちがいいですね♪
 
さらに3年生は・・・
 
 
「いただきます」の前にこのように牛乳を準備します☆
少しの風で飛びやすいストローの袋ですが・・・
床に落とさないための工夫です!!

本日の給食

今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 いわしごま衣揚げ おひたし けんちん汁」です。
 
 
イワシを漢字で書くと「魚」へんに「弱」と書きます。
水揚げの時にウロコが取れやすく、外圧にも弱くすぐに死んでしまうほど弱い魚なため、
この名が付けられたとされています。
名前の由来は他にも説があり、鯨や鰹に追いかけられて餌になってしまうことから、
調理をする際、包丁を使わずに手で内臓処理が行える程身が軟らかいことから・・・
など様々です。
小さいイワシは骨も軟らかく、 そのまま食べることができます。
骨ごと食べられると言うことは、カルシウムを豊富に摂取することができます!!
 
カルシウムを材料として作られる私たちの骨は、男性では18歳、女性では20歳までしか
作ることができないと言われています。(18歳・20歳の骨量が、その人の最大骨量になります。)
その後、それまでに作られた骨の状態を維持し、
40歳過ぎから徐々に弱くなっていきます。骨が弱くなることは避けられないことなので、
18歳または20歳までに、強い骨を作っておく必要があります。 
 
漢字では「弱い魚」とか書きますが、カルシウムを豊富に含むイワシは
私たちにとってはとっても強い味方です♪
骨の健康のために必要なカルシウム。カルシウムをたくさん含むイワシなどの小魚を
積極的に食卓にも取り入れましょう!!

本日の給食

今日の給食は・・・
「ミルクパン チョコパテ 牛乳 焼きそば フルーツ杏仁」です。
 
~給食室の様子~ 
2つの釜で焼きそばを作っています♪
たくさんの具材が入りますが、調理員さんが
手早く上手に炒めてくださるので、とってもおいしい焼きそばです絵文字:ハート
 
 
~お昼の放送の様子~ 
1学期に続き2学期も、給食委員さんはお昼に食材情報の放送を頑張っています!
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「かき揚げ天丼 牛乳 磯和え みそ汁」です。
 
 
 
先日、あるテレビ番組で
「海なし県の人は~磯の香り~がわからない」という話題が挙がっていました。
 
「磯の香りって、海の香りだよ!」と言っても、海に行ったことがある人ばかりではありません。
 
「磯の香りってわかる?」の問いかけに、「???」の反応だった児童に、
「磯和えの中に、何が入っている?」と訊くと、「のり!!!」と、
「のりはどこで採れる??」の問いかけには「海!!」と答えてくれます。
「それでは、磯の香りって何??」と導くと、「海の香りかぁ!!!」と、ひらめきの表情を見せてくれました☆
「海の香りって、どんな香り?」の問いかけには「のりの香り!!」と。
実際に海の香りを嗅いだことがなくても、
給食を通して「磯の香りとはのりのような香りのことを言うんだ~」と知ってもらうことができました♪
 
給食のリクエストに挙がってくるほど人気メニューの磯和え。
みんな「おいしい!」「おいしい!!」とキレイに食べてくれました☆