日誌

学校の日々

令和2年度今市第二小学校スタート!

 今日から令和2年度の今市第二小学校が始まりました。元気よく登校してきた児童の姿を見て先生方も大変うれしく感じました。
 教室に入った後、校内放送を使って新任式と始業式を行いました。新しく赴任した先生方のあいさつがあり、その後児童代表の児童からお迎えの言葉をいただきました。
 続いて第1学期始業式を同じく校内放送を使って行いました。最初に校長先生からお話がありました。
①進級おめでとうございます。これから1年間担任の先生と頑張りましょう!
②今市第二小学校のスローガンは「元気・笑顔・感動・感謝」です。「あいさつ」や「ありがとう」の言葉を大切に生活しましょう!
③換気・人との距離・マスク着用に気をつけてコロナウィルスの危機を乗り越えましょう!
続いて、校長先生から担任発表があり、始業式が終わりました。

 

 新しい担任の先生が教室へ向かい各学年の1学期がスタートしました。各クラスを回ると久しぶりに友達や先生に会ってうれしい姿がたくさん見られました。やはり、児童と先生が一緒にいてこその学校だと改めて感じました。換気や距離、手洗い・うがいに気をつけて教科書が配られたり、学級活動や授業が進められたりしながらあっという間に午前中が終了しました。



  給食の時間も机の間を開けて、前を向いて食べました。久しぶりの給食も児童にとってはうれしかったようです。元気におかわりをする児童もたくさんいました。昼休みには、PTAの各支部長さんと指導部の皆さんが来てくださり登校班編成を行いました。お忙しい中、来校しご協力くださった保護者の皆様大変ありがとうございました。
 休業再開の初日は、あっという間に過ぎて一斉下校となりました。



 

児童が帰った放課後、職員で教室や階段の手すり等の消毒を行いました。


 18:30からPTA本部役員会が行われました。PTA総会は行われませんが、総会資料の検討と総務委員会の進行の確認、新旧本部役員さんの引き継ぎが行われました。



次回総務委員会の日時は以下のとおりです。お忙しい中、申し訳ありませんがご協力ください。
日時 4月15日(水) 18:30~ 今二小オープンスペース
日時 4月15日(水)18:30~ 今二小オープンスペース
0

生け花ボランティアさん、マスク作りボランティアさんありがとう!

 毎月、今市第二小学校の玄関を飾ってくださっている生け花ボランティアの皆さんが今月も春の花を中心に生け花を生けに来てくださいました。また、本校の地域コーディネーターさんにマスクの確保の相談をしたところ8名のボランティアの方がマスク作りに協力してくださることになりました。皆さんのご厚意に本当に感謝です。



0

新学期の新型コロナウィルス感染症予防対策について


 8日から新学期が始まるに当たり、保護者の皆様には、新型コロナウィルス感染症予防対策はどうなっているのかと、不安な日々をお過ごしかと思います。
 日光市としての方針に基づいた現時点での本校としての対策を、PDFで載せましたのでご覧ください。文書は始業式の日に配布いたします。
 今後の政府からの緊急事態宣言発表により、県教委からの指示があるかもしれません。決定次第保護者の皆様には、メールやホームページにてお知らせいたしますので、ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
R2 コロナ対応 学校再開保護者通知.pdf
0

令和元年度卒業式

 3月19日(木)、令和になって初めての卒業証書授与式が、縮小した形ではありましたが、保護者の皆様に温かく見守っていただき、無事に執り行われました。
  
   記憶に残るすばらしい卒業式となりました!
 
 1 受付には卒業を祝う花々
    
   ※3月17日(火)、お花のキューピットボランティアの方から、
   「卒業生のために」ということでご提供いただいた桜の花々等を、
   生け花ボランティアの仁平和江さんがきれいに生けてくださいました。

 
   
 2 親子学習で作ったコサージュを先生方につけてもらう子供たち
    
    
 3 コサージュをつけて、にっこり笑顔
    
 4 卒業式前の担任の先生のお話
    
 5 卒業式会場
    
 6 お祝いのことばをたくさんの方からいただきました(祝詞)
  
 7 卒業生入場
    
    
 8 開式の言葉
  
 9 卒業証書授与
    
    
    
 10 校長の言葉
  
   『他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる』(カナダの精神科医の
   エリック・バーンの名言)という言葉が、卒業生に贈られました。

 11 卒業生による合唱(「旅立ちの日に」伴奏:本校元職員 加藤みき先生)
    
    
 12 卒業生退場
    
 13 記念撮影(1組)
  
    記念撮影(2組)
  

  43名の卒業生の皆さんの未来に、幸多かれと心より
 お祈り申し上げます!
0

6年生を送る会

  新型コロナウイルスの影響で、突然令和元年度最後の登校日となってしまった2月28日(金)、4・5年生の実行委員会が中心となり準備を進めてきた『6年生を送る会』が開催されました。
  縦割り班での共遊タイム、思い出のアルバムと会が進みました。限られた時間ではありましたが、お世話になった6年生と在校生が、共に楽しい時間を過ごすことができました。
    
    
    
    
    
    
0

保護者の皆様へ 新型コロナウイルス感染症対策等への御協力のお願い

 令和2年3月4日
 栃木県保健福祉部健康増進課より新型コロナウイルス感染症防止のための文書が届きました。PDFで記載いたします。ご確認ください。
【健康増進課】保護者に対する感染症対策等への協力について.pdf
0

新型コロナウィルスの対策に関連する文書について


 2月28日に児童に配布した文書に、市教委からの追加文書がありましたのでPDFで記載いたします。御確認ください。
 02臨時休業の実施通知020228.pdf
 02228臨時休業 保護者通知.pdf
 20200228放課後児童クラブの対応.pdf
 20200228放課後児童クラブの対応(裏面).pdf
0

令和2年度クラブ設置説明がありました

 2月19日(水)、昼休み体育館で、3年生から5年生を対象に令和2年度に向けたクラブ設置説明会が行われました。
 次年度設置したいクラブについて、提案者の児童から説明がありました。この後、次年度どんなクラブを開設して欲しいかのアンケートをとり、その結果で設置クラブが決定します。
   
   
   
0

とちぎシェイクアウト訓練を行いました

 「とちぎ防災の日」である3月11日前の2月19日(水)、広場の時間に、地震が起きた時の身を守る行動を確認する「シェイクアウト訓練」を実施しました。
 訓練をサポートする音声に沿って、校舎内にいる児童は机の下で低い姿勢で頭を守り、校庭で遊んでいた児童は、物が倒れてこない校庭の中央に集まり、揺れが止まるまで動かない行動をとっていました。
 訓練後は、各学級でどのような避難をしたか振り返りを行いました。今回の訓練を通して、地震が起きた時の行動の再確認をすることができました。
    
 
0

今年度最後の読み聞かせ

 2月17日(月)、今年度最後の朝の読み聞かせの日でした。
 改めて、この日読んで頂いた本を紹介致します。
 ・1年1組:「ぺんぎんのひな」     ・2年1組:「しろくまのパンツ」
 ・2年2組:「教室はまちがうところだ」 ・3年1組:「せんたくかあちゃん」
 ・4年1組:「100年たったら」    ・4年2組:「ふるやのもり」
 ・5年1組:「ふくわうち おにわうち」 ・5年2組:「オオカミのごちそう」
 ・6年1組:「サルくんとブタさん」   ・6年2組:「くもの糸」
 読み聞かせボランティアの皆様には、今年度も1年間大変お世話になりました。
ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
     
0

桜、菜の花、サンシュユが咲いています

 お花のキューピットボランティアの方が、子供たちに一足早く桜を見せるために、今日に合わせて温かい部屋で桜を管理し、見事に咲かせてくださいました。この時期に桜を見ることができるなんて、夢のようです。いつも本当にありがとうございます。
 そしてお花のキューピットボランティアの方がご提供くださる花々を、生け花ボランティアの仁平さんと今日は齋藤明先生が、きれいに生けて下さいました。桜の花の他に菜の花やねこやなぎ、サンシュユもあり、今二小の昇降口は春の花々でいっぱいです。
   
   
0

3年生社会科見学


 今日,3年生は県立博物館へ社会科見学に行ってきました。昔の道具や生活の様子を知り,大変さや不便さを感じました。実物を見たり,体験したりすることで,教科書で学習してきたことの理解を深めることができました。

   

   
0

6年生 交通教室


 2月14日に、6年生の自転車交通安全教室を行いました。今年の4月から子供たちは自転車通学になります。事故に遭わないために日光市生活安全課と交通指導員の方々に指導していただきました。実際に自転車を運転して、状況に合わせた止まり方や運転の仕方を教わりました。
 4月から実践する子供たちにとって、有意義な時間になりました。
 生活安全課の皆様、交通指導員の皆様、本当にお世話になりまた。ありがとうございました。
     

     

     
0

6年生絵手紙教室


 2月12日、6年生の各クラスで絵手紙教室を行いました。講師に矢野美枝子様をお迎えして、「感謝」をテーマにした絵をはがきに描きました。子供たちは小筆を使い、真剣に絵手紙と向き合いました。はがきに落款を押印し、世界に一だけの感謝の絵手紙が完成しました。矢野先生、本当にありがとうございました。

         
     
0

新入生保護者説明会

 2月7日(金)、新入生保護者説明会が開催されました。
 最初に入学するお子さんの良いところを一つグループ内で紹介し合い、その後、入学までの準備や心構えについて、入学式、就学援助制度、PTA活動等に関する説明を聞いていただきました。途中、昨年度と同様、読み聞かせボランティアの皆様からボランティア募集の呼びかけがあり、実際に大型絵本を使った読み聞かせがありました。教職員一同、新入生の入学を心待ちにしております。
   
   
0

市小学生氷上体育大会

 2月4日(火)日光市小学生氷上体育大会が、日光霧降スケートセンターで行われました。4~6年生の希望者が各種目に出場し、持てる力を精一杯発揮しました。
   
   
0

4年生社会科見学(二宮尊徳資料館)

 2月5日(水)に,4年生が社会科見学に行きました。二宮尊徳資料館では,二宮尊徳の活躍に加えて,日光市の歴史についても学ぶことができました。お世話になった施設の皆様,お忙しい中ありがとうございました。







0

馬頭琴の演奏を聞きました。


 1月31日(金)に2年生は国語で学習している「スーホの白い馬」に出てくるモンゴルの生活についてのお話を聞いたり、モンゴルの伝統的な楽器「馬頭琴」の演奏を聴いたりしました。
 馬頭琴の弦は遠目では2本に見えますが、実際には馬のしっぽの毛を100本以上束ねており、弾く人に合わせて本数を変えるそうです。馬頭琴は美しい音を出すだけではなく、馬の鳴き声も表現でき、魅力がいっぱいの楽器だと知ることができました。
 「モンゴルに行ってみたいな♪」「スーホもあんなふうに弾いていたのかな。」と子供たちはたくさんの感想を持ったようです。とても素晴らしい時間になりました。

0

日光市人権講演会で本校児童が作文発表

 1月28日(火)、日光市人権講演会・人権教育指導者研修会が、大沢公民館で開催されました。講演の前に、今年度の人権に関する作文コンクールで、見事優秀賞を受賞した児童2名の作文発表がありました。そのうちの1名が本校6年児童で、「ネットいじめについて考えたこと」について、大勢の方の前で堂々と発表しました。
      
0

石塚商店様から体操用マットを寄贈いただきました

 一月号の「今二だより」でお知らせ致しましたように、本校の学区内にある「セブンーイレブン日光瀬尾店」を経営されていらっしゃる有限会社石塚商店の石塚満社長様から、未来を担う子供たちの教育を充実させて欲しいということから、10万円を寄贈いただくありがたいお話が12月にありました。
 校内で検討した結果、体操用のマットを新しくさせていただくこととなり、1月21日(火)にその目録を頂戴し、29日(水)にマットが届きました。オレンジ、緑、青の三色で、とても軽い材質のものです。
 石塚様、この度は誠にありがとうございました。大切に使わせていただきます。また、マットの購入にあたり足利銀行様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
  
0

5年生元気に臨海自然教室に出発

 1月29日(水)、今日から五年生は二泊三日の臨海自然教室です。
 係を中心に出発式を行い、見送りに来てくださった保護者の方々に、全員で「行ってきます!」の挨拶をしました。今朝は、あいにくの雨ではありましたが、三日間への期待と楽しみ、そして頑張る決意と一緒に元気にバスに乗り込み出発しました。
 
 
0

6年親子学習会・親子給食

 1月29日に6年生の親子学習会・親子給食がありました。
 親子学習会では、卒業式で使用するコサージュを作りました。親子で心を込めて作ったコサージュ、きっと卒業式でお祝いに華を添えることができると思います。
本当に素敵なコサージュが出来上がりました。
 親子給食では、給食当番が給仕した給食を子供たちが配膳しました。保護者の方が
配膳を微笑ましく見ていたのが印象的でした。6年間でみんな大きくなりましたね。
 とても有意義な時間を過ごすことができました。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
              ☆コサージュ作り☆
        
      

                ☆親子給食☆
    

    
0

1月の共遊び


22日()の昼休みに縦割り班による共遊びを実施しました。

6年生が考えてくれた遊びには、「田んぼの田、しっぽ取り、ドッジボール」等がありました。どれも1年生から6年生まで楽しめる内容で、楽しい時間を過ごすことができました。上級生が下級生の面倒を見ながら遊ぶ、心温まる場面をみることができました。次回は2月の第4水曜日の予定です。6年生がどんな内容を考えてくれるか、楽しみです。


0

3年生 木工教室


 3年生は,今日木工教室を行いました。田村材木店の田村さんをお迎えし,のこぎりを使って木材を切りました。多くの子供たちが,のこぎりを使うのが初めてだったので,緊張している様子が伝わってきました。切り方を教えていただき,ドキドキしながらのこぎりを使い始めました。

      
 
 木材を切る練習を繰り返し,段々と上手にできるようになりました。その後,切った断面をやすりがけし,組み立てて「輪ゴムでっぽう」が完成しました。出来上がったものを使って的当てをしましたが,どの子も楽しそうに遊んでいました。
 木材を切って,組み立てて物を作ることの楽しさを教えていただいた,田村さん大変お世話になりました。

        

    
0

卒業式に向けて6年生が歌の練習を開始

 3月19日(木)の卒業式に向け、6年生が卒業式で歌う「旅立ちの日に」という歌の練習を始めました。
 講師は、元本校職員の加藤みき先生です。本番までは、約2ケ月ですが、子供たちは一生懸命に練習に取り組んでいます。加藤先生には、これから度々御指導をいただきます。加藤先生、どうぞよろしくお願いいたします。
 
0

3学期最初の読み聞かせ

 1月20日(月)、3学期に入って最初の読み聞かせの日です。
 各クラスで読み聞かせボランティアの方が、本を読んでくださいました。3学期の読み聞かせは、全部で4回となります。ボランティアの皆さん、今学期もよろしくお願いいたします。
   
   
0

租税教室がありました

 1月16日(木)、6年生で「租税教室」が開催されました。
 日光市財務部税務課の方にお越しいただき、税金の役割や税金が身近なものであることを学習しました。用意いただいた『マリンとヤマトの不思議な日曜日』(国税庁→税の学習コーナー→ビデオライブラリーで見ることができます)というDVDを視聴したり、グループで話し合ったりする活動をとおして、「全ての国民が、同じように便利で安心で安全な暮らしができるようにするために税金がある」といことを知ることができました。
 税務課の皆様、ありがとうございました。
   
0

臨時PTA総会が開催されました

 1月16日(木)、午後7時から本校1階オープンスペースにおいて、臨時のPTA総会が開催され、次の2点について審議がなされました。
  (1) 令和2年度のPTA会費の値上げについての審議
  (2) 令和2年度のPTA規約の改正についての審議
 審議の結果、2つの議案ともに、「承認」をいただきましたことお知らせ致します。
 従って、次年度からPTA会費が500円に、そして専門部の種別と選出方法の変更に伴う規約が改正となります。
 なお、審議の結果、規約の第23条に文言が追加となりましたので、宜しくお願いいたします。

 ◆23条 この会に、次の専門部を置く。但し人数は学年の人数により変動する。
      尚、各専門部員は入学説明会及び年度末学年部会時に[次年度分(2年分]
      を選出する。                     ↑ 追加文言

   
0

4年生 点字教室・手話教室

 

 1月16日(木)の2校時~3校時にかけて、4年生は,点字教室・手話教室を実施しました。点字教室では,手塚先生、大類先生。手話教室では,亀山先生、柏木先生を招いて学習しました。
 点字教室では,点字のきまりを学習したあとに,標準点字器を使って実際に点字を打ちました。手話教室では,「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」「さようなら」「ありがとう」などのあいさつの伝え方、好きな食べ物の答え方などを学習しました。
 どちらの学習も充実した内容で,あっという間の時間となりました。お忙しい中御協力いただいた先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
  【点字教室の様子】
  

   


  【手話教室の様子】
  
  
0

体力づくり、大縄に挑戦

 1月10日(金)、今日の広場の時間は、体力づくりです。
 1分間で何回跳ぶことができるか大縄跳びに、各学年挑戦です。最初に、6年生によるデモンストレーションがあり、その後各学年ごとに一分間で何回跳ぶことができるか、それぞれが決めた目標に向けて練習に励んでいました。
 
   
   
   
   
0

5年生にバトンが渡されていきます

 1~2学期の始業式や終業式の準備、後片付けは、6年生がやってくれていました。
 例年、3学期の始業式からその役割は、5年生が担うこととになっています。
 早速、1月8日(水)の始業式からその活動がスタートしました。まずは全体でエースになる心構えについて話を聞き、この日は2組が、後片付けをしていました。
 6年生の皆さん、今までありがとうございました。この後、それ以外の仕事も少しずつ5年生に引き継がれていきます。5年生の皆さん、よろしくお願いします。
    
0

かけ算王を目指し頑張る2年生

 1月9日(木)の昼休み、5名のかけ算の聞きとりボランティアの方々が来てくださいました。かけ算王を目指した2年生の子供たちが、合格を目指し一生懸命に取り組んでいました。褒めてくださったり、励ましてくださったりと子供たちに温かい言葉かけをいただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
   
0

一足早い春がきました

 1月8日(水)の始業式に合わせて、お花のキューピットボランティアさんから一足早い春のプレゼントがありました。それを、生け花ボランティアの仁平さんと長谷川さんが、きれいに生けてくださいました。生けていただいた花々は、梅・ロウバイ・菜の花・椿・ナンテンです。素敵な春のプレゼント、ありがとうございました!
 
 
0

始業式

 1月8日(水)、始業式が体育館で行われました。大きな声で、国歌と市歌を歌った後、校長先生から次のお話がありました。
    
  〇今日の始業式に合わせて、一足早い春をお花のキューピットボランティア
   さんと生け花ボランティアさんが届けてくれたことの紹介。
   (玄関や昇降口に春の花々、ロウバイ・梅・菜の花・ナンテン・つばきを
    生けてくださいました)
  〇お正月のテレビ番組で偶然見た、日本と大リーグで活躍したイチロー選手
   の言葉の紹介。
   「いつも一生懸命プレーしようとしていますが、今日は結果がでませんでし
    た。そのことは悔やんでもいないし、恥ずかしいとも思ってはいません。
    なぜなら、全力を尽くしたからです。」
  〇今の学年のまとめと次の学年の準備の学期となる大切な3学期を、イチロー
           選手のように「今」やるべきこと一つ一つに「全力」で取り組みましょう
0

令和2年元旦

 
    明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。
      
         
0

バスケット部体育館清掃

 12月27日(金)、バスケット部の子供たち、そして保護者の方々が、体育館のワックスがけをはじめ、トイレ、玄関、床、下駄箱等、隅々まできれいに掃除をしてくれました。皆さんのおかげで、新しい年を気持ちよく迎えることができます。本当にありがとうございました。
   
   
 
0

樹木の剪定

 冬休みに入って初日の今日、イチョウをはじめとした樹木の大がかりな剪定を業者の方にやっていただき、とてもきれいになりました。
  
0

2学期終業式

 12月25日(水)、2学期の終業式を体育館で行いました。
 国歌・市歌・校歌とも、大きな声で、元気よく歌うことができた「今二っ子」たちです。
 校長先生からは、2学期の振り返りと冬休みに向けて3つのお話しがあり、その後、2年生と4年生の代表児童4名から、2学期に頑張ったことや冬休み、3学期の目標の発表がありました。4名とも堂々と発表することができました。
 [校長先生のお話](今二だよりに掲載されています)
   〇家の手伝いをしましょう。
   〇知る。:年末からお正月にかけての行事等について、聞いたり、調べたり
        しましょう。
   〇1年の計は元旦にあり、新しい年の目標を決めましょう。
      
0

保育園との交流会

 12月24日(火)に1年生は保育園との交流会を行いました。園児の皆さんに喜んでもらおうと意見を出し合って準備をしたり、練習をしたりしてきました。
 前半は、学校の紹介をしたり、学習発表会で披露した歌や群読を聞いてもらいました。園児の皆さんが学校生活について質問してくれ、1年生はうれしそうに答えていました。
 後半は、じゃんけん列車で遊んだり、魚釣りゲームをしたり、みんなで「きらきらぼし」を歌ったりしました。最後に、1年生が作ったプレゼントを渡しました。園児のみなさんが喜んでくれ、1年生も笑顔でした。交流会は大成功でした。
 園児の皆さん、交流会に来ていただき、ありがとうございました。
   
   
0

二宮デー

 12月23日(月)、二宮デーがありました。各学年、割り当てられた仕事に、友達と協力して一生懸命に取り組んでいました。
   
   
   
   
   
0

6年生茶道教室

 12月20日の3・4校時に6年生の茶道教室がありました。3階オープンスペースを床の間に見立てて、1組、2組に分かれて行いました。
 茶道の所作や道具の名前、使い方などを、「芙蓉の会」(ふようのかい)の皆様に教えていただきました。子供たちは、茶道の所作のやり方を真剣に聞いて、もてなす側とお客さん側とに分かれて交互に活動しました。和菓子を食べて抹茶を飲む間に、様々な所作があることを体験して知ることができました。
 今日の茶道教室は、日本の伝統的な文化を知るよい機会になりました。「芙蓉の会」の先生方、本当にありがとうございました。

     
      
       
     
0

6年生 二社一寺社会科見学

 12月19日、6年生は二社一寺へ社会科見学に行きました。輪王寺・東照宮・二荒山神社を見学して、分かったことなどを一生懸命にメモをしてまとめていました。新たな発見や疑問も生まれ、これまで学んだ学習をさらに深めたいと感じた児童もいました。今二小の近くに、すばらしい文化財があることを改めて感じた時間でした。
みなさんも是非お立ち寄りください。歴史を感じることができますよ。

     
     
           
     
0

2年生 親子学習

 
 2年生の親子学習を行いました。トイレットペーパーの芯に飾り付けをし、ロケットを作りました。子供たちの個性が表れた素敵なロケットが完成しました。最後はみんなでロケットを飛ばして楽しみました。
 保護者の皆様、お忙しい中、参加していただきありがとうございました。


0

2年生生活科校外学習


2年生は電車に乗って、藤原図書館に行ってきました。子供たちは朝からドキドキわくわく。電車内でのマナーを考えながら、見える景色や友達とのおしゃべりを楽しんでいました。

藤原図書館では館内についてや本の背表紙についているシール、番号の意味などたくさんのことを教えてもらいました。普段は入ることのできない地下の書庫にも入らせてもらいました。

帰る前に鬼怒川温泉駅にある足湯に入りました。観光客の方とおしゃべりしながら温まりました。体も心もぽかぽかになりました。

帰りの切符は自分たちで買いました。初めて切符を買う子も多く、とっても緊張していましたが、しっかり買うことができました。

お天気もよく、絶好のお出かけ日和でした。「家族で電車でお出かけしたいな~♪」と話す子もちらほら。


藤原図書館の皆様、東武鉄道の皆様、御協力ありがとうございました。
0

令和2年更生保護カレンダーをいただきました

 保護司の岩上さんから、社会を明るくする運動協賛、「平山郁夫画伯作品集」更生保護カレンダー(令和2年版)をいただきました。
 令和2年のカレンダーは、日本の風景をテーマとして編集されたものだそうです。
 来年も校長室に飾らせていただいています。岩上さん、ありがとうございました。
       
0