日誌

学校の日々

全校踊り&応援団の練習、あと3日で運動会!

 今日は朝から晴れて、運動会の全体練習を行うことができました。最初に全校踊りの入退場と踊りの練習を行いました。
 次に応援団の全体練習を行いました。応援団のメンバーはフェイスシール、その他の在校生は、マスクをして応援をしました。紅白それぞれの応援団のメンバーの頑張りがとても格好良かったです。

   

   

 

0

全力疾走!選抜リレー!!

 本日昼休み、初めて選抜リレーの練習をしました。
 体力テストもなくなり、熱中症の心配があって、思い切り走ることもあまりできない中でしたが、さすがに選ばれたメンバーです。練習とは思えないくらいの力走を見せてくれました。前日までの雨で、校庭も適度な湿り気が有り、暑さも多少和らいだ中で、子供たちは思い切り走ることを楽しんでいました。運動会本番が楽しみです。

0

全校踊りの練習&落ち着いた態度で授業に取り組む児童!

 今日の運動会の全体練習は、全校踊りでした。入退場を確認した後、実際に踊って練習しました。2年生以上の学年は、昨年度までの経験があるので、すぐに踊れるようになりました。1年生も初めてでしたが、先輩方の姿を真似しながら踊れるようになりました。本来は、生のお囃子に合わせて踊るのですが、今年は、コロナウィルス対応で演奏はできないので、録音したCDを使って踊ります。



練習終了後は、ミストを浴びて教室へ!


5・6年生の表現種目の練習、ブリッジが見事です!


 運動会の練習をしながらも授業にもしっかり取り組んでいます。その集中力には感心してしまいます。練習による暑さや疲れもあるかと思いますが、集中力を切らさず取り組めるのは素晴らしいことです。

2年生算数「引き算」のTTの授業


4年生今市特別支援学校との交流学習事前指導


3年生社会科の授業「わたしたちの日光市」

0

緊急時用バッテリーをいただきました!ありがとうございます。

 古河に勤務されている保護者の方から水を入れるだけで使える非常時用のバッテリーを頂きました。。スマホ30台ほどが充電できるそうです。本校も緊急避難所になっているので有り難く頂き、他の緊急避難時の物品と一緒に備蓄させていただきました。本当にありがとうございます。

0

運動会応援全体練習&ミストシャワー!

 今日の運動会全体練習は、昨日、雨で練習が不十分だった応援の練習を行いました。紅組の応援団も白組の応援団も団長さんを中心に大きな声でしっかりとできていました。

   

 先日届いた、ミストシャワーが稼働し始めました。熱中症対策の一環で準備しました。冷たい水が霧状に出て気持ちよさそうに児童が通り過ぎていました。

0

文科省よりコロナウィルスを理由にした差別や偏見についての相談窓口

新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら(文部科学省)
児童生徒等の皆さんの不安や悩みを受け止める相談窓口は、下記の通りです。一人で苦しまず、ぜひ利用してみて話をしてみてください。

24時間子供SOSダイヤル0120-0-78310
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1306988.htm

子どもの人権110番≪法務省≫ 0120-007-110
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.html

都道府県警察の少年相談窓口
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/syonen/soudan.html

いのちの電話の相談0120-783-556
一般社団法人日本いのちの電話連盟
https://www.inochinodenwa.org/

チャイルドライン(18歳までの子供が対象) 0120-99-7777
https://childline.or.jp/

新型コロナこころの健康相談電話050-3628-5672
一般社団法人日本臨床心理士会、一般社団法人日本公認心理師協会
http://www.jsccp.jp/info/infonews/detail?no=730

 

0

創立記念日に運動会の練習を頑張る子供たち!

 9月1日は、防災の日とともに本校の創立記念日です。昭和33年9月1日に478名を有する今市小学校分校として発足しました。今年で63周年になります。そんな先輩方の誇りを受け継いで運動会の練習を6年生が中心に全児童が頑張って取り組んでいます。

   

   

   

0

スクールカウンセラー訪問日のお知らせ

 2学期もスクールカウンセラーの訪問があります。お子様のことで御心配なことや困ったことがありましたら,どんなことでもお気軽に御相談ください。

                                     

◇ 相談日時   2学期
9月24日(木)午前9時~午後3時30分
10月8日(木)午前9時~午後3時30分
11月5日(木)午前9時~午後3時30分
11月26日(木)午前9時~午後3時30分
12月17日(木)午前9時~午後3時30分
                                           
◇ 申し込み方法 電話や担任を通して予約してください。
今市第二小学校 21-0866  (担当 松本)


◇ 相談場所 今市第二小学校 1階研修室


◇ スクールカウンセラー 大瀧(おおたき) 伸一(しんいち)先生 

0

特別支援教育について職員研修実施!

 放課後、本校に来ているスクールカウンセラーの大瀧伸一先生から講話をいただきました。内容は「特別支援教育に基づいた児童や家庭に寄り添った指導・支援について」です。特別支援教育の重要性、一人一人の実態に応じた子供たちへの寄り添い方、不適応(不登校)を防ぐための支援の仕方、保護者対応の仕方(信頼関係を築くために大切なこと)等について考えました。今後の本校の学校教育活動に生かしていきたいと思います。

   

0

運動会練習&生け花ボランティアさん!

 今日も朝の涼しい時間帯を使って全体練習を行いました。閉会式とラジオ体操を中心に確認しました。みんな頑張っています。
 昼休みは、各係に分かれて係活動の内容を確認しました。応援や放送の係は既に始めていますが、係によっては初めて集まった係もあります。運動会に向けて係活動の内容や分担を確認しました。どの児童も真剣に取り組む姿がうれしかったです。

   

   

 生け花ボランティアさんが玄関や昇降口の花を生けてくださいました。季節に合わせてたくさんの花を飾ってくださりありがとうございます。

   

0

運動会全体練習(ラジオ体操&退場)

 6年生のリードのおかげで、今日の全体練習も充実しています。今日は、白組の応援団長が挨拶し、「指先を伸ばしてラジオ体操を頑張ろう!」という目標で取り組みました。今年は、夏休みのラジオ体操も中止になってしまったところが多いので、慣れてない低学年の児童もいましたが、みんな頑張って取り組みました。立派です。





  
0

研究助成金20万で図書システム整備中!

 放課後、日本教育公務員弘済会栃木支部の方がお見えになり、研究補助金20万円の目録をいただきました。大変有り難いことです。本校では、PISA型読解力の向上に取り組んでいます。その基礎となる読書活動に取り組みやすいように図書システムを整備中です。教頭先生がソフト・ハードの準備をしてくださり、図書館ボランティアさんや図書委員がバーコードのシールを貼ってくれています。そのバーコードを事務支援員さんが入力して図書システムを整備中です。もうすぐ、さっとバーコードを読み込めば簡単に図書室の本が借りられるようになります。







0

運動会全体練習スタート&運動会スローガン決定!

 今日から朝の涼しい時間帯を使って運動会全体練習が始まりました。紅組・白組の団長さんの力強い、挨拶もありました。入場行進の練習を行いました。少し早めに練習を始めていた6年生の代表の行進はとても上手でした。入場は、いつもの年より間隔を取り、隣と2m間隔をとり、入場する練習を行いました。初めての入場の練習でしたが、上手にできました。立派です。



 


 今年の運動会スローガンが決定しました。各クラスの代表作品を児童の代表委員が選考し決定しました。5年1組の阿部史苗さんが考えたスローガンです。

「一致団結今二っ子、頑張る気持ちが1等賞」

 今年の運動会スローガンのとおり、頑張っている6年生と児童の皆さんの姿がうれしいです。
0

職員研修「コンプライアンス研修」でスローガン作成!

 放課後、職員研修でコンプライアンス研修を行いました。最初に体罰・わいせつ行為、個人情報の紛失の3つの事例について個人で考えてから隣同士の職員で話し合いました。
 次に3グループに分かれてスローガン作成しました。最後に項目ごとのスローガンを選び職員室と各自の名札フォルダに掲示して、普段から意識して取り組むことになりました。






0

PTA奉仕作業、ご協力ありがとうございました!

 今日は朝7時からPTA奉仕作業がありました。PTA施設部の方を中心に各学年ごとに分かれて花壇や農園等の除草や側溝の堀さらい、遊具等のペンキ塗り、トイレ掃除、ガラス拭き等、運動会に向けて環境整備を行いました。お子さんと一緒に参加してくださった保護者の方もいました。お忙しい中ご協力くださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。

  

  

  
0

校庭砂入れとPTA奉仕作業準備!

 明日は、PTA奉仕作業です。運動会前に環境整備を行います。親子で参加してくださるPTAの方もいて大変うれしく思います。校庭の砂入れと整備は、PTA本部役員の男性の方と職員で行いました。PTA奉仕作業の準備は施設部の役員さんが中心に行いました。



0

1年生、漢字の学習が始まりました。


 子供たちが楽しみにしていた、漢字の学習が始まりました。「むずかしいなぁ。」「ここの曲がるところがうまく書けないんだよ。」と苦戦しながらですが、お手本をよく見て、一生懸命に漢字を書いています。


 早く終わったら、ドリルの隙間に漢字練習です。漢字も「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて、ゆっくり書いていきます。みんなとっても上手です!


 「今日はこの漢字まで。」の言葉に「もっとやりたかったのにー!」とやる気満々の返事が返ってきます。


 1年生は「平仮名」「カタカナ」「漢字」と覚えることがたくさんあります。今後の学習の基礎基本となりますので、ぜひ正しい文字が書けるように、宿題の様子を見ていただき、励ましの言葉をお願いします。また今後、漢字練習の宿題を出す予定ですので、見直し等の御協力をお願いします。

 最後に2学期が始まって5日が経ちましたが、1年生はお休みがO人!毎日元気いっぱいの様子にうれしくなります。また月曜日に元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
0

バックネットの近くのベンチとテーブルが新しくなりました!

 バックネット近くの木製のベンチとテーブルが新しくなりました!古くなって朽ちてきたテーブルと椅子を見て田村材木店さんがボランティアで作成し学校に持ってきてくださりました。ありがとうございます。
 防腐剤入りペンキを野球部保護者の皆様が、この後、塗装してくださるそうです。休憩場所や飲み物を置く場としてご活用ください。


0

歯科検診実施!

 今日は,歯科検診が行われました。通常は体育館で行いますが、熱中症の危険もあったのでエアコンの効いている保健室、準備室、ミーティングルームの3カ所に分かれて実施しました。お忙しい中、歯科検診にご協力くださった福田先生、沼尾先生、宮下先生大変ありがとうございました。
 学校医の先生方からは、ブラッシングによる歯垢の除去と歯並びについてご指導をいただきました。毎食後の歯磨き、むらなく丁寧に取り組みましょう。
 後日、疾病異常の疑いがある場合は、早期受診を勧める通知が出ます。日光市では、児童生徒が病院で診療を受けた場合の自己負担分の医療費について補助が出ます。ぜひ、活用していただき治療に取り組んでください。


  
0

図書館がすき!児童と図書ボランティアさん

8月19日(水)
 熱中症の心配もあって今週は外で運動や遊びができない日が続いています。クーラーはついていませんが、窓を全開にし、更に扇風機を数台稼働させて図書室を開放しています。読書好きの児童が休み時間になると本を選んで読んでいます。今日はさらに図書館ボランティアさんも来てくださいました。本校図書の登録もかなり進みました。もう少しで簡単にパソコンで貸し出しができるようになるかと思います。猛暑の中、ボランティアに来てくださった図書館ボランティアの皆さん、ありがとうございました!




0

眼科検診実施!

 コロナウィルスの対応により1学期に実施する予定だった健康診断が始まりました。今日は、眼科検診が行われました。学校医の阿久津先生に診ていただきました。疾病の疑いがある場合は、後日学校から通知が出ますので、病院で治療をしてください。

0

今日からいつもより長い2学期がスタート!

 今日からいつもより長い2学期が始まりました。お盆が明けてすぐの学校で、暑い中歩いて登校してきた児童はみんな立派でした。児童の皆さんと元気に再会できたこと職員一同うれしく感じています。
 1時間目に校内放送を使って始業式を行いました。校長先生からは、以下の四点についてお話がありました。

① コロナウィルスの感染防止や熱中症に気をつけながら元気に長い2学期を過ごしてほしい。もし、コロナウィルスに感染しても仲間はずれになるような言葉を使ってはいけない。

② 運動会や遠足、臨海自然教室等様々な体験学習や勉強、運動がある2学期、何のためにやるのか目的意識を持って取り組んでほしい。

③ 気持ちよい生活を送るために「あいさつ」「時間を守る」「上履きやスリッパを揃える。」を頑張ってほしい。

④相手が嫌になる言葉を使わないで、「ありがとう」「一緒にやろうよ」といった互いに認め合えるうれしい言葉を使って楽しい学校生活を送ってほしい。


   

 始業式後に各学級を見て元気な児童の姿を確認しました。夏休み中の課題を提出したり、2学期に向けての目当てをたてたりと各学級でスタートを切りました。校長先生の話を元に目当てを考えていた学級もありました。熱中症警戒アラートが発令されているので、体育の授業や休み時間の外遊びは控えて過ごしました。

  

  

 コロナウィルスの感染防止と熱中症対策を行いながらの給食。久しぶりの給食を楽しみにしていた児童もたくさんいました。

  

  
0

日光市コロナウィルス対応関係チラシについて

 日光市内で新型コロナウィルス感染症のクラスターが発生したことを受けて、8月6日(木)の新聞チラシ折り込みに日光市で作成したコロナウィルスの感染予防のチラシが配布されることになりました。ぜひ、ご家族で読んでいただき正しい情報を得て、しっかりとしたコロナウィルスの感染予防をこの夏休みも取り組んでいただきたいと思います。
0

職員作業で教室リフレッシュ!!


 やっと梅雨が明け本格的な夏の到来です。例年よりも短い夏休みですが、児童の皆さんは元気に過ごしていることと思います。 
 さて、先日3月に閉校となった野口小と所野小から、たくさんの備品をいただいてきました。ずっと直すことのできなかった特別教室のワカメのようなカーテンを、職員みんなで、サイズを直し、ジグゾーパズルのように組み合わせて、全ての特別教室のカーテンをつけ替えました。なかなかプロのようにとはいきませんが、ピンクや水色などのカーテンになり、特別教室がさわやかに生まれ変わりました。
 また、児童減少によって、ほとんど新品のように残っていた木の机もたくさんいただいたので、傷みが激しくトゲトゲしていた木の机も交換することができました。
 この木の机を作っているのが、無垢の会という職人さんの集まりです。そこから、先日足踏み式の消毒器もいただきましたので、職員玄関に設置しました。
 コロナ禍で思い切り音楽室で歌ったり、家庭科室で調理実習をしたりできないのが残念ですが、リフレッシュした特別教室に、子供たちの元気の姿が戻ってくるのを心待ちにしています。

      
  つけ替え前の家庭科室        つけ替え後の家庭科室


     
     新品のような木の机        無垢の会から寄贈された消毒器  
0

みんな頑張ったね!1学期終業式

 1時間目に1学期の終業式を校内放送で行いました。最初に代表児童4名が児童代表の言葉を述べました。1学期に算数や学び合い、自主学習、委員会の委員長等を頑張ったことや2学期の抱負などを上手に発表してくれました。教室の児童の皆さんからたくさんの拍手をいただきました。放送を聞いている児童の皆さんの聞く態度も立派でした。

  

  

 続いて、校長先生からお話がありました。最初にコロナウィルスの感染予防をしながら1学期を頑張った児童の皆さんは素晴らしいと話されました。そして夏休みの校長先生のお願いがありました。内容は以下のとおりです。
1 健康や安全に気をつける。
 ・交通安全 ・増水した川 ・不審者 ・コロナウィルスの感染予防
2 勉強する
 ・読書や普段できない体験をする。
3 家の手伝いをする
 ・世話になっている家の中でできることを見つけ手伝いする。
 ・地域の人や親戚の人への挨拶をする。
最後に、また8月17日(月)に児童の皆さんと元気に会えることを先生方は楽しみしていることを話されました。
 終業式終了後、児童指導主任の湯澤先生から夏休みの過ごし方についてお話がありました。「自分の命は自分で守る」ことが大切です。

  
0

水辺の安全教育ICT教材紹介!

 今年度は、コロナウィルスの感染予防の対応でプールが実施されませんでした。学校でも夏休み中増水した河川に近づかないことや水難事故に遭わないようにすること、川や海に出かけるときは、必ず大人と一緒に行くことも指導しました。しかし、実際に水の中で体験することができませんでした。ご家庭で川や海に出かける際の資料をご紹介します。参考にご覧ください。

水辺の安全教育ICT教材
0

アシナガバチの巣に気づいたら連絡ください!

 登校してきた児童から「蜂の巣がありました。」と報告が有り、すぐに撤去しました。アシナガバチの巣でした。アシナガバチは、梅雨明け間近な7月上旬から9月頃まで活発に活動します。刺激しない限り襲ってきませんが、香水や香りの強いシャンプーや芳香剤にも反応します。登校する道沿いでハチをたくさん見かけたらそばに巣がある可能性があります。もし気がついた場合は学校までご連絡ください。

今市第二小学校 TEL 21-0866
0

図書ボランティア&活躍する子供たち!

 今月も図書のバーコード管理に向けて図書館ボランティアさんが来てくださいました。少しでも早く児童へ本の貸し出しが再開できるように頑張ってくださっています。

図書館ボランティアさん


 高学年児童を中心に各委員会活動や学校内のワックス塗りの準備等大変頑張っています。特に6年生は、様々な活動で中心的存在になって活躍しています。コロナウィルスの感染予防の学校休業期間がありましたが、確実に6年生が成長しているのが学校としては大変うれしくまた頼もしく感じています。

「学校たんけん」をする1年生に
         説明してくれている2年生





お昼の放送も再開し各委員会の児童が頑張っています!


縄跳び検定を体育委員会の皆さんが開いています!




ワックスがけの前の荷物の移動や掃き掃除を頑張る6年生




ワックスがけのチームプレイで見事です!


放課後は、先生方で救命救急の研修を行いました!
0

警戒度レベル「感染拡大注意」

 感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るため、県から発表がありました。なお、学校教育活動については、感染防止を図りながら継続して進めていきます。

●県民に対する協力要請
①マスクの未着用や不十分な換気がクラスター発生の原因となっていることから、改めて、マスクの着用、換気の徹底をはじめ、「3つの密」の回避や人と人の距離の確保、手洗いなどの手指衛生等基本的な感染防止の策の徹底
②体調が悪い場合は、仕事を休み、旅行や外出を控える。
③施設に応じた感染防止対策の徹底が行われていない場所への外出を避ける。

 なお、国立感染研究所感染症疫学が示している参考に濃厚接触者の定義について掲載します。患者(確定例)の感染可能期間に接触した者のうち次の範囲に該当する者です。

①患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等)があった者
②適切な感染防護なしに患者(確定例)を診察、看護、もしくは介護していた者
③患者(確定例)の気道分泌物もしくは体液等の汚染物質直接触れた可能性がある者
④その他
 手で触れることのできる距離(目安として1m)で、必要な感染予防策なしで、患者(確定例)と15分以上の接触があった者
(保健所が、周辺の環境や接触状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断します)
0

PTA施設部清掃活動!

 PTA施設部7名の方と職員4名で、校舎2階の普通教室の窓ふきと洗面所の鏡ふきを行いました。皆さんのご協力のおかげで窓や鏡がピカピカになりました。児童も気持ちよく夏休みを迎えられると思います。お忙しい中、ご協力くださった保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

  

  
0

勉強も遊びも頑張る子供たち!

 今学期も残すところあと1週間です。各学級学習の仕上げに入っています。生活科や理科で育てた植物も大きく成長しました。植物の変化に目を向けながら記録をしっかり取っている児童の姿をたくさん見ました。また、算数の計算の仕方の様々な考え方を認め合いながら確認していく姿もたくさん見ました。道徳の授業でお互いの考え方を比較しながら認め合っている姿もたくさん見ました。限られた時間の中で児童が集中して学びに向き合っている姿を見るとうれしく思います。
 また、休み時間も外に出て元気に遊んだり、図書室で読書をして過ごしたりと自分の好きなスタイルで気分転換をしている児童の姿も見ました。本校の児童は、これからの将来どんな花を咲かせていくのか楽しみです。


  

  

  

  
0

ボランティアさん手入れの花壇が見頃&新職員紹介!

 地域教育協議会のメンバーさんの中で校舎東側の花壇の手入れをボランティアしてくださっています。ここ1週間は、アスチルバやへメロかリス、ヒマワリの花が見頃になっています。ヤオハンの買い物帰りに白いベンチに座って見ている方も時々目にします。ぜひ、学校に来た際は、ご覧になってください。



 

 文部科学省の学校再開後の学習支援サポートの学習支援員として、7月13日(月)から、新しい職員が着任いたしました。基本的には、月曜日と金曜日に本校の学習支援に来てくれます。どうぞ、よろしくお願いいたします

   村上 尚子(むらかみ なおこ)先生
0

学校評議員会・地域教育協議会

 今年度初めての学校評議員会と地域教育協議会を行いました。最初に学校評議員会を行い、今年度の学校経営や学習指導、児童指導について説明し、評議員さんからご意見をいただきました。各クラスの授業を見ていただき、情報交換を行いました。各評議員さんからは、コロナウィルスの感染予防を行いながら生活したり学習したりする児童の姿に学校の大切さときちんと行動できる児童への賞賛をいただきました。なお、今年の学校評議員さんは以下の6名の方です。1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。
手塚一三さん(材木町自治会長)
仁平和江さん(元小学校長)
平野喜与子さん(地域コーディネーター)
小貫克典さん(公務員)
手塚正晴さん(日光市スポーツ協会)
渡邊 敬さん(PTA会長)


 終了後引き続いて、地域教育協議会が行われました。委員さんの自己紹介と会則の確認を行いました。校長からはコミュニティスクール実施へ向けて、教頭からは学校が避難所になった際の対応の説明がありました。地域連携教員からは、学校支援ボランティアの年間予定の確認がありました。各委員さんからご意見をいただいたり各地域の情報交換を行いました。今年度の地域教育協議会のメンバーは以下のとおりです。お世話になります。

平野喜代子さん(地域コーディネーター・学校評議員)
渡邊 敬さん(PTA会長・学校評議員)
仁平和江さん(学校評議員)
手塚正晴さん(日光市スポーツ協会・学校評議員)
小貫克典さん(元PTA会長・学校評議員)
手塚一三さん(材木町自治会長・学校評議員)
湯澤隆司さん(自治会長)
佐藤一充さん(自治会長)
我妻善治さん(自治会長)
坂井 眞さん(自治会長)
江田 明さん(自治会長)
湯澤 勉さん(自治会長)
伴 隆司さん(自治会長)
黒子尚利さん(元学校評議員)
渡辺一彦さん(今市公民館副主幹)
長谷川純子さん(地域コーディネーター)
沼尾香里さん(地域コーディネーター)
平野喜与子さん(地域コーディネーター)

  

 
0

授業の様子&図書館ボランティア&避難所備蓄物資置き場確認

 今学期も残り2週間です。各クラスでは授業に集中して取り組んでいます。校長室にも今二小の歴史を調べに来たり、2年生が1年生に学校案内をするために確認に来たりと児童が学習にやってきます。調べてまとめ、発表する学習の流れは、一生必要な学び方です。教科書だけでなく実際に体験しながら学ぶ学習も大切です。

  

  

 図書館ボランティアさん6名が、図書の修繕と登録用のラベル貼りに来てくださいました。図書館の電子化に伴う作業もかなり進んできています。図書室が整理され充実するにしたがって図書室を訪れる児童の数も増えています。図書館ボランティアさんのおかげです。ありがとうございます。

  



 市役所の職員の方が、今二小が指定避難場所になっているので、備蓄物資保管場所の確認をしに来ました。体育館の中に水や毛布等の備蓄物資を置く予定です。なお、避難所に避難する際は、飲み水や食べ物は基本的にできるだけ自分で用意し、避難所に来てほしいと言うことです。

0

学校評価&PTA総務・運営合同委員会

 放課後、職員による学校評価を行いました。学校が再開されて1ヶ月半ですが、2学期に1学期の教育活動を生かすために3グループに分かれて行いました。この後、職員全体で確認しながら、2学期に具体的にどう進めていくか検討します。

  

 19時からPTA総務・運営合同委員会が行われました。密を避けるために会場を体育館にして行いました。内容は、PTA奉仕作業と運動会についてです。今年度は、コロナウィルスの感染防止を行いながらの実施になるため、本校教務と体育主任が説明してから、本部役員も含めて各部に分かれて具体的な話し合いを行いました。お忙しい中お集まりいただいたPTA総務・各部員の皆様大変ありがとうございました。コロナウィルスの対応をしながらも児童の大切な行事が実施できるように保護者の皆様のご協力をお願いいたします。なお、PTA奉仕作業と運動会の予定は以下のとおりです。

1 PTA奉仕作業
  8月23日(日) 7時集合 ※小雨決行
  PTA全員の皆様のご協力をお待ちしています。
  親子での参加も可能です。
  感染防止のためマスクもご用意ください。


2 運動会
 ①運動会準備 9月10日(木)14:00~ 終了後場所取り
        ※雨天でできない場合は、11日(金)朝7時に集合し準備
  ②運動会   9月11日(金)8:30(入場行進)~12:00
   ③運動会後片付け 9月11日(金)12:00~ 終わり次第終了
        ※片付けはPTA全員の皆様のご協力をお願いします。

  

  
0

3年生 校外学習(北コース)


 

 7月13日(月)に3年生は校外学習2回目で、学校周りを実際に歩いて何があるか、確認に行ってきました。今回は、北コースで瀬尾、材木町方面です。天気にもなんとか恵まれ、雨に降られずに見学に行くことができました。サンヒルズや松原団地の場所を確認したり、田園地帯の確認、せせらぎ保育園の場所の確認をしたりしました。

 見学してわかったことを、自分の地図に一生懸命に書き込んでいる児童もいました。学校に戻り、グループごとに見学してわかったことの確認しながらまとめました。

0

生け花ボランティアさん、ミシンボランティアさん、ありがという!

 今日もすてきな季節の花を持参して、生け花ボランティアさんが玄関や昇降口、2階廊下、3階廊下に花を生けてくださいました。

  

 家庭科の時間にはミシンボランティアの皆さんが来てくださいました。作成している手提げが、完成に近づき児童もミシンの使い方が上手になってきました。みんな家庭科の時間が大好きだそうです。これもボランティアの皆さんのおかげです。本当に有り難いことです。お忙しい中大変ありがとうございました。

0

ミシンボランティア大活躍&給食室西側砂利入れ

 今日も家庭科の時間にミシンボランティアの皆さんが来てくださり、児童が安心して授業に取り組めました。児童は、家庭科の時間に自分の作品ができあがっていくのがうれしくて仕方がないようです。トートバッグの手提げの部分を付けるまでの段階になりました。ミシンボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。

  

ここまでできあがりました!


砂利入れで駐車場の水たまりが少なくなると思います。
0

体育館・プール西側舗装路に徐行と一時停止の表示設置!

 以前も安全運転のお願いをした体育館・プール西側舗装路の徐行運転と一時停止の表示をシルバー人材センターの方が行ってくれました。学校内敷地を行き来する地域住民(特に高齢者)や児童の安全を守るために放課後児童クラブのお迎えやスポーツ少年団等の送り迎えの車に徐行運転と一時停止を促すものです。ご協力お願いします。

徐行運転お願いします!


一時停止・左右確認お願いします!
0

PTA総務委員会開催、ご協力ありがとうございました!

 PTA総務委員会を1階多目的ホールで行いました。内容は、「PTA奉仕作業」と「運動会」についての確認です。今年度は、コロナウィルスの感染予防のため、運動会は午前中で終了し、昼食は各家庭で食べていただくことになります。コロナウィルスの対応をしながらの運動会ですので、場所取りや駐車場など互いに譲り合って協力し合うようにご協力よろしくお願いいたします。

  

(1)PTA奉仕作業
  ①期 日 8月23日(日) 集合7:00 終了9:00 小雨決行
  ※ PTA会員全員の皆様の参加をお待ちしています。

(2)運動会前日準備
  ①期 日 9月10日(木) 午後14時~

(3)第62回秋季大運動会 ※雨天順延
  ①期 日 9月11日(金) 8:30~13:00(片付けまで)
  
0

ミシンボランティアさんに感謝!&久々の外遊び!

 今日も家庭科の時間に4名のミシンボランティアさんにお世話になりました。6年生は、トートバッグを創っています。ボランティアさんがいるおかげで安心して取り組めます。

  

 久しぶりに業間と昼休みに屋外で遊ぶことができました。1年生から6年生まで友達と一緒に元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。とても楽しそうです。今日は七夕ですが、はたして天の川と星は見られるでしょうか?

 
 校庭の土手にたくさんネジバナが咲いています。こんなに群生しているのは、児童のみなさんが土手に入って踏まない約束を守ってくれたり、地域の皆さんが抜いたりせずに見守ってくださったりしているからだと思います。ありがとうございます!

0

読み聞かせ・ミシンボランティアさん&授業の様子

 今日も朝から読み聞かせボランティアさんの皆さんが来てくださいました。週のスタートに豊かな心を育んでくれる読み聞かせを聞けることは児童にとって貴重な時間です。また、5年生の家庭科ではミシンボランティアさんが来てくださいました。お忙しい中、来てくださったボランティアの皆様ありがとうございます。
 クラス全員での授業が行われるようになってから個に応じた授業の支援が始まりました。TTの授業やスマイルの指導が行われています。


読み聞かせボランティアさん




  

ミシンボランティアさん




TTの授業


英語の授業


5年総合「臨海自然教室」
0

図書館ボランティアの皆さんありがとうございます!

 今日は、図書館ボランティアの方が4名、学校に来てくだいました。学校図書貸し出しの電子化に向けてお手伝いいただきました。本にバーコードのシールを貼っていく作業です。これでパソコンで貸し出しの管理ができます。お忙しい中、本当にありがとうございます。



0

花壇ボランティアの皆さん大活躍!

 忙しい中、花壇ボランティアの皆さんが学校へ来て校舎東側の花壇にマリーゴールドの苗を植えてくださいました。脇には白いベンチが置いてあります。一休みしながら花壇を覗いて見てください。

  
0

体育館西側安全確認&各ブロック会&PTA役員会開催

 体育館西側舗装路の安全運転を促す補助標識や道路標示の確認を市役所の方と行いました。児童のお迎えや学童クラブの送迎で通るところです。地域の高齢者や児童も通るところなので徐行運転と一時停止のご協力をお願いします。



 放課後、職員打ち合わせを行った後、職員で3つの部会に分かれてPIAS型読解力向上についての話し合いを行いました。今後の取り組みについて具体的にどう行っていくか話し合いました。

  

 保護者の伴さんからリンドウの花をいただきました。各教室に飾ります。
ありがとうございます!



 夕方18:30からPTA本部役員会をミーティングルームで行いました。主に運動会の準備、後片付け、PTA奉仕作業について話し合いました。運動会の場所取りですが走ると危険なので時間を守っていただいてお互いに譲り合いながら確保していただけると有り難いです。皆さんご協力ください。

0

2年生 野菜作り名人になろう

 29日(月)の3・4時間目に池田はかせに授業をしていただきました。今日は、農業について、野菜と果物の違い、「旬」の野菜について学習しました。
 その後、5日に学年の畑にまいたキュウリ、オクラ、枝豆の育ち具合を確認しました。5日のに授業の時に、はかせから「今度会うときまでに、はかせが育てる苗と2年生がまいたたね、どちらがよく育っているか競争しよう。」と話しをされていたので、子供たちは水やりや草むしりをして苗を大事に育てていましたが、はかせの苗を見るとその大きさの違いにびっくりしていました。実ははかせ、ビニールハウスの中で苗を育てていたのでした。温かい場所で苗を育てるとよく育つということを教えてもらいました。
 最後はかせがプレゼントしてくれた苗を畑に植えました。校長先生が畑を整備してくださったので、子供たちは一人1つずつ苗を植えることができ、とてもうれしそうでした。おいしい野菜が育つように大切に育てていきましょう。


0

3年生 校外学習(南コース)

 6月29日(月)に3年生は校外学習で、学校周りを実際に歩いて何があるか、確認に行ってきました。天気にも恵まれ、傘の心配なく見学に行くことができました。公共の施設の警察署や郵便局、大谷向駅の場所を確認したり、雷電神社や本敬寺を見学したりしました。

 見学してわかったことを、自分の地図に一生懸命に書き込んでいる児童もいました。

 この後、グループごとに地図を作成していきます。来週は北コースも見学に行く予定です。今から、楽しみです。
 

 
 
 

0

読み聞かせ・生け花・農園活動ボランティアさんに感謝!

 今日は、たくさんの地域の皆さんに助けていただきました。読解力向上や情操教育を助けていただいたり、学校環境を整えていただいたり、生活科の授業で農作物の育て方を教えていただいたりと本当に多方面に渡って児童のために活躍していただきました。お忙しい中ご協力くださった地域の皆様、大変ありがとうございました。

読み聞かせボランティアの皆さん、大活躍!
  

  

人数の多いクラスは、多目的ホールで実施


生け花ボランティアさん、玄関が季節の花で彩られました!




 2年生が3・4校時の生活科で農園活動ボランティアの池田さんのお世話になりました。池田博士から植物の成長について説明を聞いたり、苗の植え方を教えていただき、苗を畑に植えたりしました。大きく成長して実がなるのを児童は楽しみにしています。



  

  
0

PTA施設部活動スタート、ありがとうございます!

 激しい雨が降る中、朝7時からPTA施設部の方が集まり、校舎内のトイレ、体育館や外トイレ、水回りの清掃してくださいました。今年度は、コロナウィルスの感染防止のためトイレの便器については、児童は行わず放課後先生方が行っています。時間が限られている中で隅々まで手が届きません。PTA施設部の方に丁寧にやっていただくのは本当にありがたいです。皆さんも感謝の気持ちでトイレをきれいに使いましょう!

  
0

分散授業参観&6年学年懇談会実施!

 コロナウィルスの感染防止のため今年度は、授業参観を2・3・4校時に学年を分散して行いました。兄弟がいる保護者の方には、時間をかけてしまうことになりましたが、ご協力をいただき大変ありがとうございました。児童も朝から保護者の方が来るのを楽しみにしていて気合いが入っていました。何人かの保護者の方に感想を伺ったところ、「学校が再開して安心して過ごせるようになって良かったです。」といった感想をいただきました。
 また、6年生の保護者の方には修学旅行の時期及び行き先につての変更を説明させていただきました。当初予定してい東京、神奈川、千葉方面のコロナウィルス感染者が減らず、感染リスクを考えると時期を遅らせることと行き先を感染リスクの低い地域にするということで説明させていただきました。2月に雪遊び体験をし、栃木県内に宿泊する修学旅行にすることでご了解をいただきました。活動内容の詳細については,今後児童にアンケートを取り、参考にしながら旅行会社と相談し決定していきます。

 
  

  

  

  
0