大桑小日記(~R6)
6月28日(火)
今日は、委員会がありました。
放送委員会は、話し合い中です。体育委員会、
熱中症への注意を呼びかけるポスターを作ります。
保健委員会、水道周りの清掃。環境委員会、飼育小屋の清掃。図書委員会、
図書の受付。小百小から絵本などたくさん引っ越しました。
生活委員会、あいさつ運動のお知らせ作り。
学校生活をよりよくするためそれぞれ活動しています。
下校時、パトロールのためパトカーが来ました。
2時間ほど見守りをしていました。
6月27日(月)
草取りボランティアの第3弾、暑い中、20名近くの方が来てくださいました。
ありがとうございました。
ボランティアの方が、プールの様子を見ていて、「今の子は水着に長袖きてるんだね」など、驚いていました。
ようやく、プール初日です。
5・6年生が入りました。とても嬉しそうです。
続いて、1・2年生が入りました。気持ちよさそうです。
生け花ボランティアの方が、久しぶりに校舎の花を生けてくださいました。
コロナが落ち着いてきたからでした。やはり、師範代の生け方はすばらしいです。
ありがとうございました。
6月24日(金)
熱中症計です。今日は午後に晴れて蒸し暑くなりました。
「厳重警戒」のところが光っています。
5時間目、研究授業でした。2年生の国語でした。
担任が、わざとわかりにくい説明をしました。子供達は一斉に「えー?」「わかんない」と口にして、これをきっかけに「わかりやすい説明とは?」という学習をしました。
午後に振り返りの研究会を行いました。
日光市教委の指導主事、宇都宮大学の准教授を招いて、よりよい授業について研修しました。
わたしたちも日々学んでいきます。
6月23日(木)
毎日、パトロールに来てくれています。時間はまちまち、明け方のころもありました。
6年生は、今市文化会館で、芸術鑑賞教室でした。「狂言」を見ました。
昔のことばでしたが、動きなども加わり面白さが伝わりました。子供達も笑いながら見ていました。
6月22日(水)
皆様に感謝したいことがあります
これです
市内の小学校の中で一番多く「いいね」が付いています。
他は多くて10、ところが本校は最多150超え、平均で50くらいです
内容は、他校のホームページとそれほど変わらないのです
ということは、こちらをごらんの皆様が、あたたかい気持ちで「いいね」をくださるのだと思いました。「いいね」がつくと本当にうれしいので、感謝感謝です。
ありがとうございます!
今日は、授業参観でした。
1年道徳、「みんなあかちゃんだったよ」
2年学級活動「友だちのよいところを見つけよう」
3年算数、「暗算で計算しよう」4年算数、「小数のしくみをしらべよう」
5・6年、学級活動「スマホ安全教室」(法務省から講師が来ました)
暑い中、参観ありがとうございました
6月21日(火)
プールの水がたまったので、ろ過器の運転を始めました。今シーズンの無事故といたずらがないようお祈りしました。
今学期最後のクラブ、制作や活動の前に1学期の自分の活動を振り返りました。
6月20日(月)
業間休みに、環境美化をする「二宮デー」の活動をしました。
御近所の方にサルビアをいただいたので、1年生が花壇に植えました。
2~4年生は、花壇と校庭の除草、5・6年生は、花壇と農園の除草をしました。
蒸し暑い中でしたが、元気にがんばってきれいにしました。
6月17日(金)
今日は読書週間の最終日でした。
業間休み、たくさんの人が借りに来ていました。
たくさん借りるとプレゼント(しおり)がもらえます。
これからも、本に親しんでもらいたいです。
6月16日(木)
給食のときに、放送委員がお昼の放送をしに来ます。3人一組で、たいてい音楽を流します。終わり頃にまたやってきて、片付けや歯磨きをしましょうというアナウンスをします。
コロナ前は、ここに給食を持ち込んでいたので、いろいろな企画を放送しやすかったと思います。
元気アップ週間で、よい姿勢を呼びかけています。
給食が終わる頃に、よい姿勢のポイントについて放送が入り、それを聞いて自分の姿勢を見直しています。健康のため、無理のない範囲で、よい姿勢が意識できるように励ましたいです。
6月15日(水)
プールの水を抜きました。職員の他に、6年生の有志の働きで、砂利などをすべて拾いました。
プールサイドもきれいになりました。ちなみ茶色く見えるのは、浄化ポンプから出てきた汚れで、ふだんは運転しているうちに吸い込まれて浄化されるものでした。今回水抜きをしたので、こちらの汚れも落としました。