2022年4月の記事一覧
4月28日(木)
1年生、休み時間。5じゃんけんをしています。
「ぽん」で、担任が出します。出した指と合わせて5になるよう、次の「ぽん」で子供たちが出します。すごく楽しそうです。
3年、算数。
プリントに書いた表の数を見比べます。聴き合って新しい気付き、学びが生まれます。
今日は、授業参観でした。
2年、国語。グループで音読しました。
家の人が来るのをとても楽しみにしていたのでしょう。いつも以上に張り切る人が多く見られました。
来校いただきありがとうございました。
新年度、1か月が過ぎようとしています。新しい出会いで楽しく過ごす一方で、気疲れなどが出てくる時期です。3連休、ゆっくりおやすみください。
4月27日(水)
昨日の給食です。
今日は、聴力検査、視力検査をしました。
本校は、だれもがわかりやすい「ユニバーサルデザイン」を意識しています。授業だけでなく、このような検査にも工夫しています。
ぱっと見てわかるよう、イラストで示しました。検査の順路は赤テープ、待つところは黄テープで示しました。低学年の人も、よくわかった様子で待っています。
1年体育、跳んだり回ったり、遊び感覚で身体能力が高まります。楽しそうに運動しています。
小百小学校の思い出として、譲り受けた写真などを飾っています。
中央玄関や校長室、お越しの際は御覧ください。
4月25日(月)
業間から3校時は、交通安全教室でした。
市の交通教育指導員さんから、説明を聞き、実際に歩いてみました。
指導員さん「今日は、絶対に失敗してはいけないことを学びます。」 そのとおりです。
学年が上がると、身に付けることが加わります。
1・2年生は、手順をきちんと覚えます。3・4年生は、その手順があるのはなぜか考えます。高学年は手順の理由をわかった上で、下級生にお手本を示します。
登校、下校後、ともに安全にすごしましょう。
この学校のすばらしいことの一つに、下校時刻を守ること、があります。
今日は、下学年は2分早く解散しています。上学年の下校時刻、3分ほど過ぎました。めったにないことで、たいてい、1、2分くらい早く解散しています。100人以上が時間を守れることは大変すばらしいことです。
気をつけて帰りましょう。
4月22日(金)
児童会主催、1年生を迎える会がありました。
「ジェンカ」のリズムに合わせてじゃんけん列車ゲームです。先頭は、もちろん1年生。
2つめのゲームはボール運びリレー。たてわり班対抗です。
1年生と6年生がペアを組むなど、他の学年と協力して競いました。
そのほか、プレゼントとして、なわとびのなわが1年生に手渡されました。
楽しかった、という1年生の声が多く聞かれました。6年生は、メイン担当で会を運営しました。ごくろうさまでした。もし、うまくいかなかったところがあっても大丈夫、よく振り返って次に生かしましょう。
4月から英語担当のアフシン先生が作った、英語コーナーです。出身値のパキスタンの紹介がたくさんあります。
料理や名所など、とても素敵な国ですこちらは本日の給食、入学おめでとう献立です。
4月21日(木)
二宮デーでした。今年は花壇の整理と、農園を休める作業をしました。
農園をどうするか、長い間職員で話し合ってきました。
ここのところ、農作物(サツマイモ)の世話は、ほとんど用務員が行っていました。コロナ禍にあって、子供が世話をする時間はますます取りにくくなっていました。
教育を見直したときに、子供が学ぶことはあまり多くないのではないか、といった結論となりました。タブレットの1人1台配付や、プログラミング教育など、新たに加わった教育があることも一因です。
もちろん、草花の世話をすることは、非常に大切です。そのため、子供ができる範囲に絞って活動することにしました。場所は、おもに校舎前の花壇です。生活科や理科、委員会活動などで世話をしていきます。
これまで、ボランティアでお手伝いしてくださった方に感謝申し上げます。今後は少し違う形で御協力いただくこととなりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
長くお世話になった農園は荒れ地にならないようシートをかけて、休ませました。ヘチマ棚は今年も理科で使います。
3時間目、1・2年生活、学校内を探検しました。2年生が1年生を案内しました。
1年生は、楽しそうに2年生の説明を聞き、いろいろな部屋を見ていました。