大桑小の仲間たち
桜咲く校庭で体育授業と初給食
校庭のサクラも満開になりました。
子どもたちは休み時間になると、桜の下で遊んだりおしゃべりしたりしています。
4時間目は4年生が体育をしていました。桜が咲く中を思いっきり走っていました。
1年生は、大桑小学校での初めての給食です。今日はカレーです。デザートにイチゴゼリー。まずは先生から牛乳の開け方を教わりました。
そのあと「いただきます」をして、モグモグタイムになりました。
ちょっと量が多いかなと思ったのですが、完食した子がほとんどでした。中にはおかわりをした子も5人ほどいました。みんな「おいしい」と言っていました。
下はロッカーの様子です。
入学式
4月10日に入学式が行われました。
1年生は元気に楽しそうに、そして、上級生は真剣な態度で参加しました。
入学式のあとは写真撮影をしたあと、教室で担任の先生のお話を聞いたり、学校のことを聞いたりして過ごしました。
1年生12名を迎え、これで全児童そろいました。
さあ、大桑小学校のスタートです。
給食スタート
大桑小では、さっそく給食を食べています。
新学期2日目は、スラッピージョーなどがでました。
みんなおいしそうに笑顔で食べていました。
2年生の教室におじゃましました。
新学期が始まりました
新学期が始まりました。今年度もよろしくお願いします。
大桑小の子供たちは、元気に登校して新しい教室に入り、ワクワクした気持ちで新学期を迎えました。
新しい先生方を迎える新任式では、宮崎教頭先生が手品をしたり、ALTのシルビア先生が英語であいさつしたり、楽しい式でした。
引き続き行われた始業式では、長沼校長先生が「自分を進化させましょう」と、ポケモンを使って話してくださいました。
式のあとには、担任等の発表です。
校長先生から「静かに発表を聞いてね」と言われたのに、担任の先生の名前を聞くたびに、子供たちは大騒ぎでした。
担任等の先生の名前は、後日一覧を載せますので、それまではお子様から聞いてください。
とにかく元気な大桑っ子で、これからが楽しみです。
3月24日(金)
今日は修了式です。
修了証書を受け取りました。
1年間を振り返ります。
児童代表の発表(1・4・5年)がありました。がんばったことや新しい学年の抱負を発表しました。
もうすぐ3学期が終わります。
校庭でレクリエーションで過ごします。
教室の最終かたづけをします。
4年生が6年教室の飾りを外してきれいにしました。
明日から春休み、新しい学年の準備をして元気に新学期を迎えましょう。