2022年9月の記事一覧
9月29日(木)
給食を配っています。引き続き、密を避け、少人数でもらいに行きます。
その間は静かに待ちます。
今日は、「佐野の黒から揚げ」が出ました。ごらんの色です。
6年、租税教室。税の意味などを学習しました。講師は青年会議所の方でした。
お金の話なので、1億円のモデルを見せてくれました。多くの人が、持ち上げて手応えを感じていました。保護者限定サイトでご覧ください。
3年体育、野球タイプのボールゲームをしています。黒いティーの上にボールを置いて打ちます。青空に黄色いボールが飛ぶのがとてもさわやかでした。
9月28日(水)
業間休みのようす。秋晴れのさわやかな天気でたくさんの人が外で遊びます。
一番人気はやはりドッジボール。今日は、1年、4年、6年生が多かったです。
昼休み、陸上大会のユニフォーム、ゼッケンが配られました。
やる気が高まるようです。
5時間目は4年生の研究授業でした。市教委の指導担当と宇都宮大学の准教授が来校しました。
国語の物語「一つの花」という題名の意味を考えます。
これまで、読んできたことを生かして自分の考えをまとめました。
放課後は研究会です。ねらったところまで力を付けられているか、全員で振り返り、
改善策を考えます。全員が力を付けるにはどうしたらよいか、さらに考えます。
宇都宮大学の准教授から講話を聴きました。また新しい気付きがありました。
勤務時間ぎりぎりまで研修をしました。
9月27日(火)
5年図工、今日も糸のこぎりを使うのでボランティアの方をお願いしました。
おかげで順調に工作できました。
2年図工、絵の具にとろみのある粘土を混ぜて、色と手触りを楽しんで色づけします。
今日は、たくさん訪問者がありました。
4年社会、防災の学習で市役所の担当職員が⒉名
授業を参観して指導するため、市教委、県教委から指導担当4名、
さらに、はじめの糸のこぎりボランティアの方3名、
加えて、電気関係の修理に業者3名
合計12名でした。子供達の多くは、気がつくとあいさつできました。
続けたいです。
今日の給食は、「アユの甘露煮」が出ました。この間「ヤシオマス」を提供してくれた栃木県養殖漁業協同組合から、無償で提供されました。
子供達の好みが分かれるところですが、甘辛く煮詰めた魚のうまみがとてもおいしかったです。頭から食べられた子もいました。
9月26日(月)
今日も生け花のボランティアの方が見えました。
週の初めに来て、花を生けてくださいます。子供のじゃまをしないようにと、1時間目が終わる前にお帰りになります。ありがとうございました。
2年国語、音読したい場面の同じ人が集まって読んでいます。
業間、陸上大会の出場希望の人に、種目のルールを配りました。
安心して競技できるようよく覚えましょう。
体育の時間にあまり授業することのなかった、リレーなどの競技は、けがの防止のために慣れる練習をします。
業間の図書室です。天気がよいですが、静かに読書などして過ごす人もいます
3年英語、「何が好きですか」「〇〇が好きです」の会話をしました。
1年図工、風にひらひらゆれる飾りを作りました。
きれいにゆれそうです。
9月22日(木)
業間に陸上大会について、説明会をしました。5・6年生で、出場を希望する人が集まりました。
6年音楽、豊岡中の音楽の先生が来て、合唱の授業をしました。
もともときれいな歌声に加え、力強さとメリハリがついて何倍も上手になりました。
10月、豊岡中の学校祭に轟小と3校の児童生徒が合唱します。
今日はミシンボランティアの最終日です。めあてにあるとおり、全員ランチョンマットを完成させました。ボランティアの方のおかげです。ありがとうございました。