給食コーナー
4年2組リクエスト献立
今日は4年2組のリクエスト献立でした。
☆今日の献立☆
ごはん・牛乳・鶏のレモンソース・磯和え・和風カレースープ煮・ミルメーク
今日は久々のミルメークです。
ミルメークは、牛乳パックの上側を上手に開けて中に粉を入れて溶かします。
低学年だとこの作業はなかなか難しいようで…牛乳が破裂したり、粉をばらまいてしまったりするのですが、さすが4年生!こぼさずささっとできました。
コロナ対策で給食中はおしゃべりをしない約束なので、遠慮しながら小さい声で「ミルメーク甘くてめちゃうま!先生、毎日これがいいなぁ~」と、言っている子の隣で、「それはカロリー取り過ぎ!」と、別の子が教えてくれています。
栄養のことも考えてくれてすばらしいですね。
「おかわりしたい人?」と聞くとたくさん手が上がりました。
たくさん食べてくれるとうれしいです。
じゃんけんは声を出さずに《サイレント》です。( ̄* ̄)。。
今月のマナー目標は「感謝の気持ちを持って残さず食べよう」です。
4年生は「食べ物の命について」学習したばかりです。食べ物の命をいただいていることに感謝をしながら残さず食べることが出来ました。
ヨーグルト無償提供について
栃木県牛乳普及協会より、「日光小の児童に県産乳製品の魅力を知ってもらいたい」と、日光霧降高原大笹牧場(株)の『大笹牧場ブラウンスイスヨーグルト』を無償で提供していただきました。
希少なブラウンスイス牛の乳を使用したまろやかなヨーグルトです。
パッケージデザインもおしゃれです♡
☆今日の献立☆
コッペパン、牛乳、きのこスパゲティー、イタリアンサラダ、ヨーグルト
栃木県牛乳普及協会さんは、県産乳製品の魅力を知ってもらい、家庭において乳製品をもう1品食べてもらうなど、県民の県産乳製品の消費拡大を図りたいとの目的で無償提供をしてくださいました。
とっても濃厚で…程よい酸味と、乳の甘味を感じました。
高級感のあるおいしいヨーグルトでした。
コロナ対応中の美味しいご褒美として、子供達もうれしかったと思います。
栃木県牛乳普及協会の皆さん、ありがとうございました。
5年1組リクエスト献立
6年2組リクエスト献立
今日は6年2組のリクエスト献立でした。
6年生は最後のリクエスト給食になります。
2組さんのリクエストは栄養バランス良く和風の献立を選んでくれました。
★ごはん・おろしハンバーグ・磯和え・豚汁・ガリガリ君★
給食当番さんは大きな声で『いただきます』と挨拶してくれました。
給食当番さんの配食が終わるまで、前を向いておしゃべりせずきちんと待っていてさすが6年生!すばらしいなと感じました。
姿勢を正して『いただきます』
グループにならずに前を向いて食べる給食にもだいぶ慣れたようです。
「最初は前を向いて食べるのはとても嫌だったけど、今はこっちの方がいいな」という声も聞こえました。
コロナウイルス感染症対策のため、おかわりは列に並びません。
自席で先生が配ってくれるのを手をあげて待ちます。
早くこの状況が変わってくれるといいなと思います‥
感染予防の対策をしながらでも、子供達に喜んでもらえる給食作りに尽力したいと思います。
6年1組リクエスト献立
今日は久しぶりのリクエスト献立です。
6年1組は「鶏のレモンソース」をリクエストしてくれました。
★ごはん・牛乳・鶏のレモンソース・ハムのマリネ・コーンスープ・ガリガリ君
今日はとても暑かったのでガリガリ君日和となりました(*^_^*)
コロナウイルス感染症対応のため、給食当番は密にならないよう広がって配膳しています。
グループにならずに、前を向いて静かに「いただきます」
感染防止のためとはいえ、毎日前を向いて黙って給食を食べる!というのは子供達も苦痛を感じていることだろうと思います。
今日のリクエストは少々カロリー高めのメニューでしたが、6年生の喜ぶ顔が見られてうれしかったです。
コロナウイルス感染症に伴う給食対応について
新型コロナウイルス感染症対策として、給食での対応を25日、26日の分散登校にて文書の配布を行います。
内容を確認していだだきますようお願いいたします。
給食白衣について協力のお願い.pdf
給食の順番.pdf
新型コロナウイルス感染予防のための約束.pdf
臨時休校中の給食室より
休校中ですが、皆さんは元気に過ごしているでしょうか?
休みだからといっていつまでも寝ていたり、朝ごはんを食べなかったりしていま
せんか?栄養バランスの良い食事を食べて、天気のいい日には外に出て運動したり
体を動かしたコロナに負けない元気な体を作りましょう!
みんなが元気に給食を食べる姿を見られるのを楽しみにしています。
「みんなの給食を早く作りたいな…」
調理室の調理器具や機械達はとても寂しそうにしています。(ρ_;)
調理員さん達は、あちこちお掃除をしたり、消毒をしたり、安全に給食を提供でき
るように衛生管理の勉強をしたりして準備をしてくれています。
教室の配膳台のテーブルクロスが新しくなりました。
クマのプーさん柄です♡
5月もおいしい献立を立てています。楽しみにしていてくださいね。
家で過ごすのは退屈になってしまいますが、みんなで頑張って乗り切りましょう。
いちごの贈呈
JAグループ栃木より、食育応援事業としておいしい「いちご」をいただきました。
栃木県はいちごの生産量、収穫量が日本一です。栃木県は冬の日照時間が長く、
昼と夜の寒暖差が大きい気候です。この気候がいちごの生育に適しているため、
栃木県ではおいしいいちごがたくさんつくられているのだそうです。
つやつやのとても新鮮ないちごからいい香りが調理室に広がります。
調理員さん達が 1つ1つ丁寧に洗ってくれました。
1年生は食事のマナーについて学習したばかりなので、
「いちごはデザートだから最後に食べるよ!」と答えてくれました。
地元特産品を贈呈していただき、食への関心、食を支える農の役割を感じて
もらう良い機会となりました。JAの皆さんありがとうございました。
日光市産米『とちぎの星』
日光市農政対策協議会より、
『日光市のおいしいお米を食べてもらいたい』との御厚意により
日光市産米とちぎの星を寄付していただきました。
『とちぎの星』は、大嘗祭において、本県高根沢産のお米が献納された品種です。
とちぎの星の名称には、「病害や、高温障害に打ち勝ち、燦然と輝く栃木の星に
なって欲しい」との思いが込められているそうです。
天皇陛下が召し上がったお米と同じお米を給食に使うことができ、食の大切さや
地域の恵みに感謝していただくことができました。
なごやか給食
10/28(月),29(火),11/5(火)なごやかルームにて
異学年での給食を実施しました。
☆10月28日(3-1,3-2,6-1)の様子
校長先生と一緒に給食を食べるのは少し緊張しちゃいます。
☆10月29日(1-1,4-1)の様子
この日は記念日給食だったので、金谷ホテルベーカリーの『ロイヤルブレッド』
を提供しました。
※10月29日は、校長室に掲示の「日光學校」扁額を揮毫した内大臣:三条
實美が来校した日として記念日給食を提供しました。
ハロウィンのかわいい魔女さんも一緒に給食を食べにきてくれました!
☆11月5日(2-1,5-1,5-2)の様子
大きい学年は下学年の見本となれるようたくさん食べて、片付けも率先して
頑張ってくれました。普段一緒に食べることのない異学年の友達や、先生方と
楽しく、なごやかに交流会食ができました。
なごやか給食
2日(火)・3日(水)・4日(木)の3日間は、『なごやか給食』でした
普段は教室で、担任の先生とクラスの友達だけで食べている給食ですが、教室を
離れて、教室よりもうんと大きな「なごやかルーム」で給食を食べました。
なかなか一緒に給食を食べる機会のない先生方や、異学年のお友達と一緒に楽しく
過ごすことができました。
《1日目、1年生&5年生の様子》
お兄さん、お姉さん達はたくさん食べるんだなあ!
《2日目、2年生&6年生の様子》
校長先生と食べるのは緊張しちゃいます…
《3日目、3年生&4年生の様子》
今日は残さず食べるよ!
誰がいちばん早く食べ終わるかな?
みんなよく食べていました。
上級生は、下級生が一緒なので「お兄さん」「お姉さん」役ができました。
張り切ってテーブル拭きやイスの片付けをしてくれました。
開校記念日~金谷のパン給食~
6月10日は、日光小学校の『開校記念日』です。
明治12年6月10日に、【鉢石学舎・日光学舎・第五分校】が合併して校名を
「晃嶺学舎」と称し、開校式を挙げました。
※現在の校舎がこの地に落成したのも、昭和57年6月10日です。
日光小学校の誕生日お祝いなので、今日の給食は金谷ホテルベーカリーの
『ロイヤルブレッド』を提供しました。
1930年頃から金谷ホテルの朝食に提供されている伝統のあるパンです。
本日の献立は、
きのこスパゲッティーと、フルーツサンドです!
各クラスの給食当番さんが、身支度をきちんとして給食をとりに来てくれました。
マスクも鼻までおおって、爪も短く切って、身支度バッチリです。
ふわふわパンに、甘ーいフルーツクリームをたっぷりサンドしてパクリ。
ケーキのような味わいに、自然に笑顔になっちゃいます(*´ω`)
伝統ある金谷ホテルには、たくさんの著名人が宿泊しているので『アインシュ
タイン』や、『ヘレンケラー』も、このパンを食べていたかもしれません!?
100年の歴史の詰まったパンを給食で食べる体験を通して、郷土の歴史や文化
を大切に感じて欲しいと思います。
野外給食
熱中症が心配な時期となっていますが、暑過ぎず程よいお天気の中で
野外給食を実施できました(*^_^*)
☆本日の献立☆
メロンパン・麦茶・唐揚げ・星のコロッケ・ゆで野菜サラダ・
ミニトマト・ヨーグルト
1年生から6年生までの縦割り班「もみの木班」に分かれて、各班好きな場所を
選んでお弁当を食べました。いつもの校庭でも、レジャーシートを敷くと遠足
みたいに感じられます。
いつもの給食は「おしゃべりしないで食べましょう!」と指導していますが、
今日はたくさんおしゃべりして交流を深めました。
仲良くなるには、実はとても"食事"は有効なんです!
楽しくお弁当を食べた後は、班ごとに「ドッチボール」や、「どろけい」で
たくさん遊びました。
上級生は班をまとめるためにリーダーシップを発揮していました。
屋外で身近な自然に接しながら、楽しい雰囲気の中で異学年間の交流を
する事で、それぞれの学年に応じた行動、役割、ルールやマナーなどを
学ぶ事が出来ました。
地産地消献立~いちごパン~
「地産地消献立~いちごパン~」
☆5月17日の献立
いちごパン・牛乳・鶏のレモンソース・ブロッコリーサラダ
オニオンスープ
(※写真は1年生の分量です)
今日のいちごパンは当日焼きでふわふわです(^^♪
1年生の教室に来てみました❣
1年生の給食が始まって、もうすぐ1ヶ月が経ちます。
最初は6年生のお兄さん、お姉さん達が給食当番を手伝ってくれていましたが、
もう、お手伝い無しでもこんなに上手に配膳が出来るようになりました!
給食当番さんはトングや、お玉を上手に使って一人分ずつ配膳しています。
身支度は、マスクは鼻までおおい、白衣をきちんと着れました(o^―^o)
給食当番以外の「お配り当番さん」は、1列に並んで給食当番から給食を
もらいます。そして、みんなの席まで運ぶ係です。
その他の、係になっていない児童はきちんと座って待ってます!すばらしい‼
白衣をたたんで袋にしまうのはちょっとまだ難しいかな⁈
みんなそろって「いただきます」
はじめての『いちごパン』を一口パクリ。
「見て!見て!ピンク‼ ピンク大好き~♪」など、1年生らしい言葉も聞こえて
きました(* ´艸`)
市民の日献立
今日は日光市民の日献立です。
2006年3月20日に5市町村が合併となり、今の日光市になりました。
日光市誕生のお祝として、日光市より、「日光市産の豚肉」と「お祝いゼリー」
が無償提供されました。
日光市産の美味しい豚肉を調理員さん達がとんかつにしてくれました。
日光小のとんかつは生パン粉を使用しているのでサクサクです。
大きなとんかつに大歓声です (* ´艸`)♪
地域の恵みに感謝してみんなそろっていただきます。
6年生卒業バイキング給食
6年生の卒業バイキング給食を実施しました。
6年生は、家庭科の学習で自分達に必要な栄養について学びました。
自分に合った食事の適量を知り、自分の健康を自分で身につけるために
栄養バランス良く、料理を選択出来る力をつけることをねらいとしています。
日光小のバイキングのメニューはとても豪華です‼
主食⇒ いなり寿司、焼きおにぎり、米粉パン、チョコチップパン、くるみパン
タンメン
主菜⇒ サバの味噌煮、豆腐ハンバーグ、チーズオムレツ、鶏のから揚げ、
シシャモフライ、かぼちゃコロッケ、ミートボール、にらまんじゅう
汁物⇒ コーンスープ
副菜⇒ ハムのマリネ、レンコンサラダ、星形ポテト、プチトマト
デザート⇒ オレンジ、ブルーベリーヨーグルト、マスカットゼリー
ミニたい焼き、焼きプリンタルト
こんなにたくさんの種類の中から好きなものを、自分に必要な栄養が
バランス良く取れるよう赤・黄・緑の食品群も計算して選んでいきます。
たくさんメニューがあるとワクワクしちゃいます♪
お皿に料理を盛ったら、今度は彩りについてもチェックします。
茶色ばかりのお皿になっていないかな??
後から取る友達の為に、端からきれいに取り分けるなどの思いやりや、
作ってくれた調理員さんに感謝して楽しく食事が出来ました。
楽しい雰囲気の中で食事をして学校給食の良い思い出を作ることが出来ました。
6年生リクエスト献立
今日の献立は、6年生のリクエスト献立です。
6年生が日光小で給食を食べるのも残りわずかとなりました。
6年生の皆さんは、から揚げをリクエストしてくれました。
今日のから揚げは、にんにく入りで調理員さんが下味をつけて、一つ一つ
衣をつけ、カラッと揚げてくれました。手作りのから揚げは肉がやわらかくて、
衣もサクサクに仕上がっていました。日光小では磯和えが野菜メニューの中で
ダントツ人気です。ほうれん草ともやしを、もみのりと、だし醤油で和えていま
す。もみのりのいい香りが広がります。デザートにはアイスが食べたいとの事
でしたが、揚げ物でカロリーが上がるので、カロリーの低めのフローズンヨーグ
ルトをつけました。
☆本日の献立
ご飯、牛乳、鶏のから揚げ、磯和え、わかめスープ、フローズンヨーグルト
『から揚げサクサクでおいしい!』
『磯和え大好き~(o^―^o)』
『おかわりしたよ(^^♪』
最後の給食のリクエストで思い残すことはなかったかな?
6年生は明日、学力テストがあります。たくさん栄養をとって明日のテストも
頑張って欲しいなと思います。
給食室の前の掲示板には食に関する掲示をしています。
今月は豆まきにちなんで、色々な豆の加工品について紹介してみました。
大豆にはたんぱく質をはじめ、ビタミンや、ミネラル、実に様々な栄養が
ぎっしり詰まった優秀食材です。
豆腐や、納豆など、大豆の加工品は種類もたくさんあります。
インド発祥の「テンペ」など、めずらしいだいず加工品についても紹介して
います。子供たちが少しでも興味をもって立ち止まってくれたたらと思います。
これからも食に関する情報を発信していこうと思います。
学校給食週間②
☆30日(水)《学校給食週間5日目》の献立
セルフおにぎり(鮭・梅干し・たくあん)、牛乳、すいとん汁
色々な形のおにぎりが出来ました。
大きいの、小さいの、恵方巻のようなおにぎり(?)
すいとんは、調理員さん達が5人がかりで作ってくれました。
野菜がたっぷり入っています。
明治22年山形県の忠愛小学校で学校給食が始まった頃の献立は、おにぎり、焼き
魚、漬物でした。当時の給食はどんなものだったのでしょうか。給食では栄養価
を考慮し、現代風に再現してみました。明治時代の焼き魚や、漬物は今のものよ
りももっと塩辛いものだったかもしれません。当時、貧しくてお弁当が用意でき
ず学校に行けない子供達がたくさんいました。今の食事には当たり前のように出
てくる美味しい食事を、当たり前と思わず感謝していただきましょう。
学校給食週間では子供達へ食に関心を持ってもらえるよう、色々な献立を入れま
した。おにぎりも自分で握れるようになりました。ご家庭でも是非この機会に、
食に関してお子さんと話をしてみてください。
ご家庭の皆様の笑顔は最高の栄養です!
子供たちの栄養のバランスを考え、毎日食事作りをすることは大変なことだと
思います。毎日毎日理想の食卓でなくても構いません。お惣菜が並ぶ日ならば
手作りしなかったことをせめるのではなくて、その分の笑顔を食卓にのせてく
ださい。『心を育てる食育』には毎日の愛が必要です。家での食事は、家族が
そろう楽しいものにしてください。
学校給食週間
1月24日~30日まで学校給食週間を実施しました。
日本の学校給食は、山形県の私立忠愛小学校において貧困児を救うために提供され
たことが始まりとされています。学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望
ましい食習慣を身につけるために重要な役割を果たしています。この機会に給食の
歴史や献立を振り返り、これからの学校給食について考えてもらうことを目的とし
ています。今年の学校給食週間の献立は、日本各地の郷土料理です。
☆25日(金)⦅学校給食週間2日目》の献立
米粉パン、メープルゼリー、牛乳、鶏の南蛮漬け、華風サラダ、野菜スープ
宮崎名物の「鶏の南蛮漬け」は、鶏の唐揚げを唐辛子入りの甘酢(南蛮酢)に
漬けることが名前の由来です。ちなみに、カレー南蛮の「南蛮」は長葱のことを
指します。この日は6年生の親子の集いだったので保護者の皆さんにも日光小の
給食を食べていただきました。南蛮酢にからめた唐揚げはしっかり味がついてい
てそのままでもおいしいですが、タルタルソースをかけるとコクとまろやかさが
プラスされます。
☆28日(月)《学校給食週間3日目》の献立
ごはん、牛乳、厚焼き玉子、胡麻和え、ザクザク煮
ザクザク煮は福島県会津地方の料理です。
「小判がザクザク」の商売繁盛と、「農作物がザクザク」の豊作を願って、お正月
や、お祝いの席に食べる汁煮料理です。材料は全て、さいの目に切りました。
大釜で煮ていると、小判がザクザクあるように見えてくるような…
油は使わず甘めの素朴な味付けで、さっぱりと食べられます。高野豆腐や鶏肉が入
るので栄養的にも優れた料理です。
☆29日(火)《学校給食週間4日目》の献立
タコライス、牛乳、いなむどぅち、日向夏ゼリー(シークワーサー入り)
沖縄県の料理です。「いなむどぅち」の「イナ」は猪、「むどぅち」は『もどき』
という意味で、もどきがなまって「むどぅち」になりました。昔は猪の肉を使って
いましたが、豚肉を使った白味噌仕立ての汁物です。沖縄では雑煮を食べる習慣が
なく、お祝い料理としていなむどぅちをたべるそうです。
創立記念日給食
今日は、日光小学校の創立145年記念日ということで、"五千羽のイワツバメ"の
上映会がありました。「日光小学校の創立145年目の記念日給食」というこで、
第3回目の金谷ホテルベーカリーのパン給食、『焙煎玄米ロールパン』を提供しま
した。
今日から全国学校給食週間が始まりましたので、栃木県産の食材をたくさん使った
献立にしてみました。
☆今日の献立☆
・焙煎玄米ロール(金谷ホテルベーカリー)
・牛乳(栃木県産)
・豚肉とニラの焼きそば(県産ニラ使用)
・かんぴょうサラダ(栃木県特産かんぴょう使用)
・とちまるくんいちごムース(栃木県産いちごピューレ使用)
金谷ホテルベーカリーのパンが届きました。
『焙煎玄米ロール』は香ばしい風味の焙煎玄米を使用したもっちり食感の
テーブロールです。
玄米を焙煎した米粉のパンなので、冷やごはんがパサパサと硬くなるのと同じで
冷えているとボソボソの食感となってしまいますが、焼くとモチモチ食感に変化
するそうです!温かい玄米ロールパンも食べてみたいですね。
今日は、マーガリンをつけていただきます。
香ばしさと、甘みを感じられました(*^_^*)
玄米は、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいて、『完全栄養食』と
言われています。玄米ごはんは食べにくいかもしれませんが、パンにすると小学生
にも食べやすいですね。
金谷のパン給食は今日で3回目。今年度は最後となります。
3種類のパンは、それぞれ違った味わいを楽しむことが出来ました。
色々な味をたくさん体験すると味覚も発達します。味覚の発達は12歳がピーク
になると言われています。小学生のうちにたくさん食体験をさせてあげましょう。
金谷のパン給食を通して、味覚の形成に役立つといいなと思いました。
金谷ホテルベーカリーのみなさんありがとうございました。