今小だより

6年邦楽スクールコンサート

12月5日(木)日光市在住の和久文子先生・福田智久山先生を講師にお迎えし、5・6年生を対象に邦楽スクールコンサートが行われました。まず学級ごとに箏と尺八に分かれて、演奏の仕方を教えていただいた後に、講師の先生方による「春の海」などの邦楽の演奏を鑑賞させていただきました。和楽器の音色の素晴らしさを感じることができた一日でした。

和久先生による箏の御指導

箏の演奏(越天楽今様)

福田先生による尺八の演奏

尺八の奏法の御指導

学校公開・授業参観・PTA全体研修

 12月2日(月)学校公開・授業参観・PTA全体研修が行われました。どの学級も児童の学力向上を目指し、学習課題の明確化・児童の主体的な学び合い・振り返りを実践した授業を展開していました。また、PTA全体研修では、栃木県カウンセリング協会理事長である丸山隆先生を講師としてお迎えし、「心晴れたりくもったり~愛していると何度でも子どもの心に届くまで~」という講話をいただきました。

1年1組音楽

1年2組道徳

2年1組道徳

2年2組道徳

3年1組道徳

3年2組道徳

4年1組学級活動

5年1組・2組学級活動

6年1組道徳

丸山隆先生講話「心晴れたりくもったり~愛していると何度でも子どもの心に届くまで~」

5年生 親子学習 性に関する指導

12月2日(月) 4校時
親子学習(性に関する指導)がありました。

学級活動「私の命」について、助産師の大塚和代先生を講師にお迎えして実施しました。
お家の方と一緒に、受精から出生までの仕組みや、多くの生命がつながって今の自分がいることについて考えました。また、新しい命は唯一の存在であり、家族や周囲の愛情によって産み育てられ、多くの人々に支えられて成長していることについてお話がありました。



講師 大塚 和代先生



受精から出生までの仕組みのお話  



受精卵の大きさを実際に観察する様子




お腹にいる胎児の実際の大きさや重さ



妊婦さん体験 
妊婦さんがお腹が大きい時にどのくらいの負担があるのか体験してみた児童は、
その重さにビックリしていました。


今回の学習を通して、命の尊さや家族や多くの人に支えられて生きていることに気づかされました。今回学んだことを生かし、家族に感謝して生活していってほしいと思います。大塚先生のお話を聞き、心が磨かれたことと思います。
保護者の皆様、ご多用中のところご参加いただきありがとうございました。

家庭教育学級(薬物乱用防止教室)

 12月2日(月)学校薬剤師の長谷川幸枝様を講師にお迎えし、第1回家庭教育学級、薬物乱用防止教室を実施しました。6年生児童と保護者を対象に、薬の正しい飲み方と違法な薬物の乱用の2点について分かりやすく説明していただきました。カプセル錠剤は飲む水が少ないとのどに貼り付きカプセルが割れてのどを痛めることがあるので必ずコップ1杯の水で飲むこと、また鉄分が含まれる薬をお茶で飲むと真っ黒な不純物が作られてしまうことなどを実物を使って教えてくださいました。危険な薬物(シンナー・覚醒剤・大麻・違法ハーブ・危険ドラッグ)は脳にダメージを与え脳の組織を破壊すること、依存性が高く犯罪を犯す危険性が高まることなどから、誘われても勇気をもって断ることが大切であるとのお話がありました。薬物乱用の恐ろしさを子どもたちも保護者の方々も再認識した家庭教育学級となりました。
 

 鉄分の含まれている薬とお茶の実験

 学校薬剤師の長谷川幸枝様のお話

今小コンサート

 11月27日(水)ロング昼休みの時間に、今年度第1回目の今小コンサートが開かれました。ステージでの演奏を希望する児童による、オープン参加のコンサートです。今年は体育館にて実施しました。吹奏楽部による演奏・ドラム演奏・ピアノ演奏・リコーダー演奏・歌と、バラエティーに富んだ楽しいコンサートになりました。子どもの夢や希望を実現する学校の一環として、緊張しながらも堂々と演奏した子どもたちに、大きな拍手が送られていました。

 吹奏楽部の「アラジン・メドレー」の演奏

 今成さんによるドラム演奏「How did we get so dark?」

 相ヶ瀬さんのピアノ演奏「ハノン練習曲第1番」

 渡辺さんのリコーダー演奏「山のポルカ」

 菊池先生による「乙女の祈り」

 小野さんと増子さんのデュエット「カントリーロード」

 最後は、今市小学校の校歌と「ビリーブ」をみんなで合唱して終了しました。
 翌日には、早速、2回目の今小コンサートに向けて練習を始めた児童の姿も見受けられるなど「音楽の響く学校づくり」が盛り上がりを見せています。