今小だより
第2回スケート教室(2年生)
1月15日水曜日、2年生になって2回目のスケート教室がありました。
あいさつと準備運動をしっかりして、靴を履いたらいよいよリンクへ!
今回も沢山の保護者の方に、靴を履くのをお手伝いいただきました。
いつも本当にありがとうございます。
ですが、まずはいきなり滑らずに氷の感触を確かめて慣れましょうね!
バランスの取り方を教えてもらい、徐々に壁から離れていきます。
校長先生にも、重心を前にとる方法や腕の振り方など、いろいろなことを教えていただきました。
すいすい滑る子どもたち。氷の上でも楽しさあふれるすてきな笑顔です。
最初は難しかったけれど、どんどん上手になりました。
身体を動かすことってやっぱり楽しいですね!!
転んでもすぐに立ち上がって滑っていく子どもたちの姿は、とてもかっこよかったです。そんな姿をこれからも持ち続け、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。
今市小学校は自分の夢や希望に向かって挑戦する子どもたちを、全力で応援します。
あいさつと準備運動をしっかりして、靴を履いたらいよいよリンクへ!
今回も沢山の保護者の方に、靴を履くのをお手伝いいただきました。
いつも本当にありがとうございます。
ですが、まずはいきなり滑らずに氷の感触を確かめて慣れましょうね!
バランスの取り方を教えてもらい、徐々に壁から離れていきます。
校長先生にも、重心を前にとる方法や腕の振り方など、いろいろなことを教えていただきました。
すいすい滑る子どもたち。氷の上でも楽しさあふれるすてきな笑顔です。
最初は難しかったけれど、どんどん上手になりました。
身体を動かすことってやっぱり楽しいですね!!
転んでもすぐに立ち上がって滑っていく子どもたちの姿は、とてもかっこよかったです。そんな姿をこれからも持ち続け、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。
今市小学校は自分の夢や希望に向かって挑戦する子どもたちを、全力で応援します。
3年クラブ見学
令和2年1月23日(木)6校時のクラブの時間に、3年生2クラスがクラブの活動の見学を行いました。どのクラブも、クラブ長を中心に、熱心にクラブ紹介をしてくれました。3年生は「〇〇クラブがいいな。」と、早く入部したそうな感じでした。
スポーツクラブの6年生からどんな種目のスポーツをしているか、説明を聞きました。
説明の後に、ユニホックの試合を見せてくれました。3年生もやりたそうでした。
サイエンスクラブのクラブ長さんが、酸素の燃焼実験を見せてくれました。真剣なまなざしで見つめていました。
ベッコウアメ作りを興味深そうにながめていました。
「パソコンクラブでは、カレンダーや名刺を作っています。」
「うわ!かっこいい名刺ですね。」
ハンドメイドクラブでは、作品作りとして、カードやしおり、スクイーズ(スポンジ工作)を作りました。調理としてお菓子、フルーツポンチ、ヨーグルトを作ました。
「ワールドクラブでは、昔の遊び(剣玉、あやとり、お手玉)をやったり、世界の 遊びを体験したり、運動会で披露したお囃子の練習をしたりしました。」
帰りに、素敵な折り紙をいただきました。
いよいよ、4月になると、今の3年生もクラブ活動が始まります。先輩と協力して、楽しく充実したクラブ活動をしてほしいと思います。
スポーツクラブの6年生からどんな種目のスポーツをしているか、説明を聞きました。
説明の後に、ユニホックの試合を見せてくれました。3年生もやりたそうでした。
サイエンスクラブのクラブ長さんが、酸素の燃焼実験を見せてくれました。真剣なまなざしで見つめていました。
ベッコウアメ作りを興味深そうにながめていました。
「パソコンクラブでは、カレンダーや名刺を作っています。」
「うわ!かっこいい名刺ですね。」
ハンドメイドクラブでは、作品作りとして、カードやしおり、スクイーズ(スポンジ工作)を作りました。調理としてお菓子、フルーツポンチ、ヨーグルトを作ました。
「ワールドクラブでは、昔の遊び(剣玉、あやとり、お手玉)をやったり、世界の 遊びを体験したり、運動会で披露したお囃子の練習をしたりしました。」
帰りに、素敵な折り紙をいただきました。
いよいよ、4月になると、今の3年生もクラブ活動が始まります。先輩と協力して、楽しく充実したクラブ活動をしてほしいと思います。
研究授業・授業研究会
令和2年1月21日(火)2校時に1年1組教室で生活科の研究授業を、3校時に2年1組で算数科の研究授業が行われました。市教委から2名の指導主事をお招きし、「児童が興味・関心をもてる『問い』のある課題の工夫」と「児童が主体的に考え、学び合いの質を高められる工夫」を今回の研究の視点とし、1年は「児童の学び合いの室を高めるグループ構成(個人→ペア→全体)」、2年は「学習問題(ジャンプの課題)の工夫をメインテーマに据えた授業を行いました。
1年1組 生活科「かぞくにこにこだいさくせん」
冬休みにお家でどんなお手伝いをしましたか?
お茶碗を洗う手伝いをしたよ
これからどんなお手伝いをしたいの こんなお手伝いはどうかな
分かりやすく工夫された板書でした。
2年1組 算数科「1000より大きい数を調べよう」
1024はどの数の線を使えばいいかな?
T・Tで手厚い支援を行っています。
先生方も真剣に児童の学びを参観しています。
児童にとって、分かりやすく計画された板書でした。
児童の下校後には、日光市教育委員会の先生方をお招きし、授業研究会を実施しました。教職員が2つのグループに分かれ、生活科の授業と算数科の授業について研究協議をしました。生活科については「グループ構成の工夫」、算数科については「学習課題の有効性」をテーマに絞り、忌憚なく意見を出し合いました。指導主事の先生方からも成果と課題について御指導をいただきました。これからも子どもたちの学力向上に向けて、授業改善に取り組んで参ります。
生活科の授業についての成果と改善策
算数科の授業についての成果と改善策
教育委員会の先生方と授業についての振り返り
1年1組 生活科「かぞくにこにこだいさくせん」
冬休みにお家でどんなお手伝いをしましたか?
お茶碗を洗う手伝いをしたよ
これからどんなお手伝いをしたいの こんなお手伝いはどうかな
分かりやすく工夫された板書でした。
2年1組 算数科「1000より大きい数を調べよう」
1024はどの数の線を使えばいいかな?
T・Tで手厚い支援を行っています。
先生方も真剣に児童の学びを参観しています。
児童にとって、分かりやすく計画された板書でした。
児童の下校後には、日光市教育委員会の先生方をお招きし、授業研究会を実施しました。教職員が2つのグループに分かれ、生活科の授業と算数科の授業について研究協議をしました。生活科については「グループ構成の工夫」、算数科については「学習課題の有効性」をテーマに絞り、忌憚なく意見を出し合いました。指導主事の先生方からも成果と課題について御指導をいただきました。これからも子どもたちの学力向上に向けて、授業改善に取り組んで参ります。
生活科の授業についての成果と改善策
算数科の授業についての成果と改善策
教育委員会の先生方と授業についての振り返り
遠井先生とのお別れ会
1月21日(火)、八代先生の出張時の後補充として勤務された遠井先生と2年生とのお別れ会が、5校時に行われました。お世話になった2年2組の子どもたちからのお別れの言葉とお手紙の贈呈の後、お別れの歌として2年生全員が心を込めて「パプリカ」を歌いました。遠井先生からは、2年2組の子どもたちが、この1年間で学習面も生活面も大きく成長したというお話がありました。最後に2年生全員で写真を撮り、お別れ会を終了しました。
2年2組の子どもたちからのお手紙の贈呈
遠井先生と一緒に写真撮影、はい、ポーズ。
2年2組の子どもたちからのお手紙の贈呈
遠井先生と一緒に写真撮影、はい、ポーズ。
スケート教室3・4年
1月17日(金)9時にバスに乗り、3・4年68名(欠席1名)が日光霧降スケートセンタに向かいました。今年度、2回目のスケート教室でした。今市青少年スポーツセンターと違って、つかまる手すりがなく、400mのスケートリンクで、1周するのも大変な感じでした。途中から3・4年生を3つのグループに分け、レベルにあった練習を行いました。はき慣れないひも靴だったので、まめができる児童がいましたが、無事練習を終え、帰ることができました。
4年生全員で記念撮影。思う存分滑りました。
疲れたけど、充分滑れて満足できました。
いっしょに滑って、友情が深まりました。友達と滑るのは最高です。
ポーズを決めて、ハイ、チーズ パチリ!
広いリンクは気持ちいいです。天気も良く、最高な一日でした。
今年度の2回のスケート練習で、どの児童も、技能を高め、よりスムーズに滑ることができるようになりました。また、友だちと教え合ったり、仲良く滑ったりして、友情を深めることができました。
4年生全員で記念撮影。思う存分滑りました。
疲れたけど、充分滑れて満足できました。
いっしょに滑って、友情が深まりました。友達と滑るのは最高です。
ポーズを決めて、ハイ、チーズ パチリ!
広いリンクは気持ちいいです。天気も良く、最高な一日でした。
今年度の2回のスケート練習で、どの児童も、技能を高め、よりスムーズに滑ることができるようになりました。また、友だちと教え合ったり、仲良く滑ったりして、友情を深めることができました。