今小だより
正しい姿勢で元気いっぱい!~姿勢指導~
18日(水)5,6年生対象に姿勢指導が行われました。講師は骨と筋肉の専門家 上野明彦先生です。「なぜよい姿勢がいいのか」では、「体を動かすために脳から命令が出る。それは背骨にある神経を通ってくるため、スムーズに届くためには姿勢がよいほうがよい」ということと、よい姿勢を保つために「体幹」が大切だという説明がありました。
その後、体を動かしながら体幹を感じてみました。19日から、よい姿勢がんばりカードを活用して、2学期終了まで姿勢を意識して生活してもらいたいと思います。
手脳から命足が動くのは令が出て ペットボトルを頭の上に・・ 鼻呼吸が大切。風船をくわえて鼻呼吸で膨らまそう
いるから よい姿勢を意識して
赤ちゃんのように丸くなるのは 右に左に回ってみよう! 腹筋痛い。二人でブーン飛行機じゃんけん
おなかの筋肉が必要だね!
スケート教室
12月10日(火)に1・2年生が根室で、12日(木)に3・4年生が根室で、13日(金)に5・6年生が霧降でスケート教室が行われました。3日間とも多くの保護者の方に来ていただき、靴ひも縛りの御協力をいただきました。おかげさまで、子供たちはスムーズにリンクに上がることができました。
今年度初めてのスケート教室、特に1年生は今市小で初めてのスケート教室でした。1年生は、はじめはおそるおそる壁につかまりながらでしたが、時間がたつにつれ壁から離れ立つことができるようになり、どんどん滑ることができました。2年生以上はさすがなもので、はじめからどんどん滑る子が多かったです。
どの学年も時間いっぱい楽しく滑り、一人一人が上達していました。3学期のスケート教室がとても楽しみです。
お忙しい中、靴ひも縛りに御協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
12月朝会
12月6日(木)に朝会がありました。校長先生から最近今小の子供たちのあいさつがよくなっていると地域の方々からお褒めの言葉をいただいたという話がありました。本当に喜ばしいことです。今後も今市(一)番の学校を目指して元気よくあいさつができるといいですね。また、「師走」の由来を分かりやすくお話しされました。「師」はお坊さんのことで、12月は忙しく「走」り回ることから「師走」と呼ばれるようになったとのことです。忙しい日が続きますが「1日1日を大切に」過ごしてほしいとお話しされました。
校長先生のお話の後に表彰が行われました。今月もたくさんの表彰がありました。あいさつがよくなったという話がありましたが、子供たちの名前を呼ばれたときの返事もとてもよく、賞状やトロフィーを受け取ることができました。
学習発表会
12月4日(水)に学習発表会が行われました。今年も他の学年の発表を全て見ることができるように1~6年生全員が集まり実施しました。
各教科などの学習、日頃の生活での成果を発表しました。どの学年も様々な工夫がなされていて、とても見応えがあったことと思います。また、子供たちの成長を感じていただくことができたのではないでしょうか。
オープニングにはどんどん上達している吹奏楽部のみなさんに素敵な演奏を披露してもらいました。
☆吹奏楽部の演奏
☆1年生の発表
☆2年生の発表
☆3年生の発表
☆4年生の発表
☆5年生の発表
☆6年生の発表
校長先生のお話にあったように、どの学年も協力する姿、子供も大人も多くの笑顔が見られ、今市(一)番の学校と思える学習発表会だったと思います。子供たちには今日の経験を今後に生かしていってほしいものです。
お忙しいところ、学校に足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございました。
笑顔がいっぱい オータムスクール
11月30日(土)に「オータムスクール」が開催されました。この事業は、本校の地域コーディネーターさんが中心となって開催している活動です。今回は地域の方々だけでなく、上都賀教育事務所、日光市教育委員会、日光市防災課、日光レクレーション協会,日光市スポーツ推進委員、日光語り部の会、点訳ボランティアつくしなど(順不同、敬称略)の多くの方々の御協力をいただきました。用意されたプログラムは、全部で13もあり、本当に驚かされました。子供たちは、たくさんあるプログラムを友達と楽しんでいました。子供たちだけでなく大人のみなさんのたくさんの笑顔が見られるオータムスクールでした。子供たちのために、有意義な機会を作ってくださった全ての皆様に感謝申し上げます。
11月26日朝会
11月26日の広場の時間に朝会がありました。6年生代表児童に合わせて元気よくあいさつをしました。そして、今市中からマイチャレで来ている中学生のあいさつがありました。子供たちはにこにこしながら中学生4名を見つめていました。
校長先生のお話では、寒くなってきて交通指導員さんや地域の人へのあいさつに元気がなくなっていることに触れ、笑顔で あかるく いつも さきに つづけて できるようにと話がありました。明日からあいさつが元気にできるようになっているか楽しみです。
その後は表彰がありました。読書感想文、新体力テスト、写生コンクール、学校音楽祭など、本校児童の活躍が感じられました。
3年生 杉並木出前授業
11月19日(火)に、日光市歴史民俗資料館の方を講師としてお招きし、杉並木の歴史や保存に関する講話をしていただきました。
杉並木ができた経緯や今と昔の杉並木の変化、文化財である杉並木をどのようにして保存しているのかなどのお話を聞かせていただきました。インターネットで調べるだけでは分からないことばかりで、子供たちも必死にメモを取りながら話を聞いていました。
また、実際に杉並木を歩き、杉の木に付いているプレートの意味や並木の中にある神社など、実物を見ながら説明をしていただきました。子供たちは、杉並木の中を歩くことで、杉の木の大きさや杉並木の壮大で神秘的な雰囲気を感じているようでした。
今後、今回学んだことを大きなヒントにして、杉並木の魅力について学習のまとめをしていきたいと思います。
持久走大会
11月14日(木)に持久走大会が行われました。少し肌寒い日でしたが、持久走を行うにはとてもよいコンディションでした。子供たちに事故やけががなく、完走することができ本当に良かったと思います。走り終えると、笑顔の子、疲れ切って校庭に寝転ぶ子など、さまざまな様子が見られましたが、最後まで走り切った充実感を感じることができました。校長先生から、最後までがんばって走り切ったことへの労いの言葉が贈られていました。
大会には応援に多くの保護者が応援に来てくださり、本部役員や環境整備委員のみなさんに立哨や駐車場係としてお手伝いいただきました。そのおかげで、子供たちは、安全に最後までがんばることができました。持久走大会にお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
持久走大会試走
11月11日(火)に持久走大会の試走を実施し、14日(木)に予定されている持久走大会のコースを実際に走りました。
このところ、寒い日が続きましたが、天候に恵まれ、気持ちよい環境の中走ることができました。低、・中・高ブロックで時間を分けて走りました。
試走ということで練習ではありますが、自分の限界に挑戦し走っていた子、実力を隠して様子を見ながら走る子などさまざまでしたが、参加した子は、がんばって最後まで走り抜きました。走り終えるとさすがに疲れた表情が見られましたが、完走した充実感も感じられました。14日(木)の本番も全力で走りきってほしいです。
二宮デー(落ち葉拾い)
11月5日(火)に二宮デーがありました。全校生を縦割りで分けた伝統ある二宮班で落ち葉拾いをしました。
気温が下がってきて落ち葉がたくさん落ちてきており、二宮班ごとに場所を割り当てきれいにしました。ゴミ袋いっぱいに落ち葉が集まり、ゴミステーションに運ぶのがとても大変そうでした。どの班も班長を中心に最後までよくがんばっていました。