今小だより

持久走大会

 11月14日(木)に持久走大会が行われました。少し肌寒い日でしたが、持久走を行うにはとてもよいコンディションでした。子供たちに事故やけががなく、完走することができ本当に良かったと思います。走り終えると、笑顔の子、疲れ切って校庭に寝転ぶ子など、さまざまな様子が見られましたが、最後まで走り切った充実感を感じることができました。校長先生から、最後までがんばって走り切ったことへの労いの言葉が贈られていました。

 大会には応援に多くの保護者が応援に来てくださり、本部役員や環境整備委員のみなさんに立哨や駐車場係としてお手伝いいただきました。そのおかげで、子供たちは、安全に最後までがんばることができました。持久走大会にお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走大会試走

 11月11日(火)に持久走大会の試走を実施し、14日(木)に予定されている持久走大会のコースを実際に走りました。

 このところ、寒い日が続きましたが、天候に恵まれ、気持ちよい環境の中走ることができました。低、・中・高ブロックで時間を分けて走りました。

 試走ということで練習ではありますが、自分の限界に挑戦し走っていた子、実力を隠して様子を見ながら走る子などさまざまでしたが、参加した子は、がんばって最後まで走り抜きました。走り終えるとさすがに疲れた表情が見られましたが、完走した充実感も感じられました。14日(木)の本番も全力で走りきってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二宮デー(落ち葉拾い)

 11月5日(火)に二宮デーがありました。全校生を縦割りで分けた伝統ある二宮班で落ち葉拾いをしました。

 気温が下がってきて落ち葉がたくさん落ちてきており、二宮班ごとに場所を割り当てきれいにしました。ゴミ袋いっぱいに落ち葉が集まり、ゴミステーションに運ぶのがとても大変そうでした。どの班も班長を中心に最後までよくがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走大会へ向けての練習開始

 11月14日(木)に持久走大会が予定されています。その持久走大会に向けて、広場の時間に練習が始まりました。短い期間ではありますが、練習を積み重ね、体力の向上につなげていきたいと思います。天候に恵まれ日光連山が鮮やかに見える中、子供たちは気持ちよく走っていました。自分の目標をもって取り組んでいってほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生社会科見学「富士食品工業株式会社」

 10月29日(火)に3年生は富士食品工業株式会社へ社会科見学に行ってきました。1日最大240tのもやしを作ることができる世界1の工場です。

 学校を出発し、工場に到着すると広い部屋に案内され、もやしの作り方や工場の様子などを詳しく教えてもらいました。地下90mから汲み上げた日光山系の良質な天然水を使用していること、緑豆と黒豆のもやしを作っていること、もやしの栽培は光を当てると緑色になってしまうので暗い部屋で育てていること、もやしの残ってしまったものは「土づくりセンター」で土に還す地球環境を考えた循環システムを取り入れていることなど、VTRを交えて分かりやすく説明していただきました。また、実際に機械化された最新鋭の工場の様子を見学させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、実際に工場で作られたもやしの試食もさせていただきました。もやしの苦手な子もいましたが、みんな「おいしい。」や「おかわり。」などの声が多く聞かれました。帰りにはお土産までいただきました。ご家庭でもぜひおいしく召し上がってください。

 この社会科見学で、生産の仕事は地域の人々の生活と密接な関わりがあること、消費者の需要や思いに応えるために様々な工夫をしていることを少しでも理解することができたこと思います。お世話になりました富士食品工業株式会社の皆様、有意義な社会科見学をどうもありがとうございました。

 

楽しかった修学旅行 2日目

 さて、2日目ですが、6時起床と早かったのですが、どの部屋もみんな起きていて、とても落ち着いて過ごしていました。子供たちの体調が心配されましたが、みんな元気で何よりでした。そして、とても感心させられたことがあります。それは、各部屋の様子です。どの部屋も整理整頓がきちんとできていました。自分たちできちんとできていて、本当に驚かされました。(写真を撮っておけばよかったです。)

 朝食は昨晩と同じ会場で節度よくいただくことができました。この日も誕生日を迎えた子がいて、またみんなでお祝いしました。誕生日おめでとうございます。一生の思い出になりますね。また、食べ終わると食器を班ごとできれいに片付けることができました。ホテルの方へのあいさつも元気よく感謝をこめてできました。今小の子供たちは本当に素晴らしいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、2日目の活動は鎌倉散策です。高徳院で大仏を見学した後は、各班ごとで散策となります。由比ヶ浜、長谷寺、銭洗弁財天(1万円札をお清めする子がいました!)、妙隆寺、江ノ電、小町通りなど、鎌倉の散策や買い物をどの班も楽しむことができました。鶴岡八幡宮が集合場所となりましたが、昨日の反省を生かし、すべての班が決められた時刻までに集合することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰りのバスでは、アニメ「スラムダンク」で有名な鎌倉高校近くの江ノ電の踏切を見たり(観光客がいっぱいでした。)、レクリエーションや映画鑑賞をしたり、仮眠をとったり、ゆったりと過ごしました。

 そして、今小に到着し解散式となりました。お家の方やお世話になった添乗員やカメラマン、先生方に元気よくあいさつすることができました。とにかく、みんな怪我や事故なく無事に帰ってくることができて本当によかったと思います。

 修学旅行中、子供たちにたくさんの笑顔が見られました。かけがえのない大切な思い出がたくさんできたことと思います。 

 

 

 

 

 

 

楽しかった修学旅行 1日目

 10月17日(木)~18日(金)の1泊2日で修学旅行に行ってきました。

 初日の朝早く、保護者や先生方に見送られ元気に出発しました。子供たちのあいさつがとても元気で、この修学旅行をとても楽しみにしていたことが感じられました。バスの中では、レクリエーションをしたり、歌を歌ったり、映画鑑賞をしたりするなど、みんな楽しく過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ディズニーランドに到着しました。入園前からカチューシャやマスコット、かぶり物など、それぞれ用意したアイテムを身につける子が多かったです。クラスごと、班ごとに写真を撮り、自由行動となりました。それぞれの班でアトラクションや食事、買い物を楽しんだことと思います。あっという間に集合時刻となりました。子どもたちはお土産をたくさん抱えて集合しました。みんな疲れた様子は全くなく、笑顔であった出来事を友達と話し盛り上がっていました。「プーさんのハニーハントおもしろかった。」や「スプラッシュ・マウンテン3回乗った。」などの声が聞こえてきました。班ごとに仲良く過ごすことができ楽しかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ディズニーランドを後にし、ホテル「ユーラシア」に向かいました。ホテルに入るとすぐにビュッフェ形式の夕食となりました。食事が始まるとこの日に誕生日を迎えた2人をみんなでお祝いしました。誕生日おめでとうございます。一生の思い出になりますね。ハンバーグやエビフライ、フライドポテトなど、子どもたちに人気のメニューがたくさんありましたが、爆盛りする子はなく、節度よくいただいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夕食後は部屋に入り、それぞれの部屋で入浴やフリータイムとなりました。班長会議を行いましたが、「協力して過ごせた。」や「仲良くできた。」など、よい意見がたくさん出されました。ただ、反省点として「集合時間が守れなかった。」などの改善すべき意見も出されました。反省点はこれからに生かしていってください。とにかく、みんな仲良く笑顔で過ごせたことはとてもよかったと思います。2日目は鎌倉に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

避難訓練(防犯教室)

 10月15日(火)に避難訓練(防犯教室)が行われました。今市警察署のスクールサポーターの直井さんにお越しいただき、不審者が来たときにどのように自分の身を守ったらよいか学習しました。

 直井さんに不審者役をやっていただき、授業中に不審者が校内に入ってきた時のことを想定して訓練を実施しました。校内の緊急放送により、子供たちは各教室のドアにバリケードを築き静かにしていました。男性教員を中心に不審者の確保の実践を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、体育館に集合し、直井さんからお話をいただきました。不審者に対しての身の守り方、「いかのおすし」を丁寧に教えていただきました。校長先生からも、緊急の放送があったら、「静かに」放送を聞いて「素早く」行動し、直井さんのお話のように「いかのおすし」を守って「自分の命は自分で守る」ようにとお話しいただきました。

 

 

 

 

 

 

 子供たちは真剣に訓練に参加し、自分の身を守るためにどうしたらよいか、一人一人が考えていました。子供たちの防犯意識が高まる訓練になったことと思います。お忙しい中来ていただきました直井さん、本当にありがとうございました。

だいもん苺園さん、ありがとうございました!(3年生社会科見学)

 10月3日(木)に3年生が、社会科「日光市の人々の仕事」の学習でだいもん苺園さんへ社会科見学に行きました。おいしいいちごはどのようにして作られているのか、実際に苺園を見学させていただいたり、お話を聞かせていただいたりしました。

 いちごの栽培の様子を、手作りの資料をもとにとても分かりやすく説明してもらいました。「スカイベリー」の苗植え作業を、体験させていただきました。イチゴの水やりの様子も見せていただきました。子供たちからたくさんの質問が出ましたが、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。

 少し残った時間には、苺園さんの野原で遊ばせていただきました。トノサマバッタやショウリョウバッタがたくさんいて、子供たちはバッタを追い野原を駆け回っていました。

 〇学校出発                     〇大門さんからの説明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇資料を使った分かりやすい説明           〇説明をしっかりと聞く3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇苗の植え方の説明                 〇スカイベリーの苗植え体験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇スカイベリーの苗植え体験             〇水やりの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇自由時間の様子                  〇バッタをつかまえ大喜びの子どもたち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子供たちにとって、とても貴重な経験になりました。みなさんで植えさせてもらったスカイベリーは、12月頃できるそうです。おいしいスカイベリーができると思うと楽しみですね。御家庭でも気になりましたら、ぜひ直売所へお立ち寄りください。だいもん苺園の皆様、本当にありがとうございました。

 

10月1日 朝会

 10月1日(火)の広場の時間に朝会がありました。子供たちは先生方が声掛けしなくても、体育館で静かに待つことができました。

 校長先生からは、運動会についてのお話がありました。校長先生が各学年の先生に子供たちの輝いていたところをインタビューし、振り返りをしました。先生方からは、「全員でできた。上級生らしい行動ができた。笑顔がたくさん。準備を進んでできた。自覚をもって取り組んだ。」など多くのよさが出されました。
 10月の歳時についてお話がありました。「神無月」について、島根県では神様が集まるため「神在月」と言われているということもお話しされました。そして、今の子供たち、先生方と過ごせるのもあと半分となることから、「一日一日を大切に。」とお話しされました。

 その後は、ミニバスケットボール部とホッケー部の表彰がありました。子供たちは、校長先生のお話も表彰伝達もしっかりとした態度で参加していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今、市(一)番の笑顔と絆」の運動会

 9月28日(土)に運動会が行われました。この日を迎えるにあたり多くの方々のご協力をいただきました。万国旗は閉校した清滝小から譲り受け、ICMおやじの会のみなさんでが補修し、ICMおやじの会のみなさんに3本かけていただきました。(今小とおやじの会、清滝小のシンボルが並んでいるものがありました。)準備には多くの保護者、ICMおやじの会のみなさんにお手伝いをいただきました。また、今年の運動会で初の試みとなる「ハーフタイム」としてエネルギーチャージの時間が設けられ、子どもたちに一口ようかんと塩タブレットが配られました。自分の家族の場所に戻りちょっとした家族の団らんの時間を過ごすことができました。

 子どもたちはこれまで練習を一生懸命がんばり、この日を迎えました。「今、市(一)番の笑顔と絆 ~力のかぎりネバーギブアップ~」のスローガンの通り、最後まであきらめずに各種目に取り組みました。僅差で白組の優勝と勝敗は決したものの、子どもたちからは「悔しいけどがんばった。勝ち負けよりもがんばれたかどうかだから。」と前向きな声が多く聞かれました。本当に素晴らしい運動会でした。

 ☆入場行進             ☆入場合図             ☆吹奏楽部の演奏

 

 

 

 

 

 

 ☆3つのシンボルの万国旗      ☆ラジオ体操            ☆応援団

 

 

 

 

 

 

 ☆赤組へのエール          ☆白組へのエール          ☆1・2年大玉ころがし

 

 

 

 

 

 

 ☆5・6年今小ソーラン       ☆1・2年アイドル         ☆ハーフタイム

 

 

 

 

 

 

 ☆PTA玉入れ           ☆来年生かけっこ          ☆今小和楽踊りあいさつ

 

 

 

 

 

 

 ☆ワールドクラブの演奏       ☆今小和楽踊り           3・4年ブリンバンバンボン

 

 

 

 

 

 

 ☆5・6年今小タイフーン      ☆4色対抗リレー          ☆優勝旗授与

 

 

 

 

 

 

 ☆準優勝杯授与           ☆最終得点             ☆校長先生のお話

 

 

 

 

 

 

 ☆PTA副会長心を一つに      ☆閉会のことば

 

 

 

 

 

 

 今日の運動会のために多くの方々のご協力をいただきました。地域の皆様、日光和楽踊りの「平ヶ崎お囃子保存会」、保護者の皆様、おやじの会の皆様、歴代の校長先生、今小に勤務された先生など、多大なお力添えをいただきました。皆様のおかげで、子供たちにとって素晴らしい思い出に残る運動会になりました。本当にありがとうございまいした。

 

いよいよ運動会!

 9月28日(土)の運動会に向けて最後の全体練習が27日(金)に行われました。子どもたちはとても集中して練習に取り組んでいました。

 練習の後には、スローガンとポスターの優秀賞、最優秀賞の表彰がおこなわれました。素晴らしいスローガン、ポスターをどうもありがとうございました。 

 今日まで子どもたちは暑い中がんばって練習に励んできました。運動会当日、練習の成果が現れ、素晴らしい運動会になることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1~4年生は給食終了後下校し、5・6年生、PTA役員、保護者の皆様、ICMおやじの会、職員で準備をしました。多くの方々にお越しいただいたおかげで、短時間で準備が終わりました。

 5・6年生は体育館や会議室から机といすを運び、グラウンドの整備(ならし、石拾いなど)をしました。みなさんのがんばりで予定よりも早く会場の準備ができました。準備にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後は係ごとの打合せや練習を行いました。応援団は最後の練習に励んでいました。

 今市小の子どももたちは「今、市(一)番の笑顔と絆 ~ちからのかぎりネバーギブアップ~」のスローガンのもと、精一杯の演技を見せてくれることと思います。ぜひ子どもたちのがんばりを見に来ていただき、声援を送っていただけたらと思います。

 

今小和楽踊り全体練習

 9月25日(木)に今小和楽踊りの練習をしました。音楽はワールドクラブのみなさんの生演奏でした。ワールドクラブのみなさんは、クラブの時間だけでなく、夏休みに平ヶ崎お囃子保存会の方々から御指導をいただき、笛や太鼓、歌唱の練習をしてきました。その練習のおかげで、演奏や歌唱が上手にできました。

 子供たちはワールドクラブの演奏に合わせて踊りました。笑顔もたくさん見られ、上手に踊れるようになってきました。

 運動会にいらっしゃる方は「今小和楽踊り」の輪にぜひお入りください。それから、平ヶ崎お囃子保存会の皆様、当日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援合戦全体練習

 9月19日(火)に応援合戦の全体練習をしました。雨のため校庭が使えないことから、各学年色ごとに集まり、オンラインで練習をしました。接続の問題で音声が途切れてしまうこともありましたが、応援合戦の流れが分かったことと思います。

 赤組・白組応援団のどちらも声がとても出ていて、分かりやすい応援の説明をしていました。今日のこの日まで応援団は毎日集まり、精一杯練習に励んできました。その度量句の成果が十分に感じられました。堂々とした応援団に感心させられました。次回は校庭でさらに堂々とした姿が見たいものです。児童のみなさん、次回は校庭で大きな声で練習しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域・PTA合同奉仕作業

 9月14日(土)に地域・PTA合同奉仕作業が行われました。9月28日(土)の運動会に向けて、校庭、前庭、中庭、トイレをきれいにしました。お休みの中、児童もたくさん来てくれてとても助かりました。

 今年も雑草の生育が大変よく、根がしっかりとし校庭が草原のようになってしまい大変でしたが、多くの方の協力のもとがんばりました。草刈り機やトリマーなどで、校内の植え込みもきれいに剪定するとともに、校内のトイレもきれいにしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 児童のみなさん、地域や保護者の皆様のおかげでとても気持ちよく運動会の練習に励むことができます。今日来てくださった皆様に感謝し、運動会の練習をがんばりましょう。そして、今、市(一)番の学校としての素晴らしい運動会にしていきましょう。 

給食ボランティアさんの感謝の会

 9月13日(金)に7月から今日まで給食の準備や片付けに御協力いただいたボランティア2名の方に感謝の会を開きました。体育館に来ていただき、子供たちからお礼として感謝のことばと花束をお贈りました。

 ボランティアとして来ていただいたおかげで、時間通りに給食の配膳準備ができ、片付けも滞りなく行うことができました。そのおかげで、子供たちは昼休みにいっぱい遊んだり、掃除をしっかりしたりすることができました。児童・職員一同、感謝しております。これまで本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会全体練習開始!

 9月28日(土)に運動会が予定されています。12日(木)から全体練習が始まりました。「今、市(一)番の笑顔と絆 ~力のかぎりネバーギブアップ~」のスローガンのもと、全体練習に取り組みました。プラカードや合図、進行、校旗、国旗、市旗、応援団長などの6年生がしっかりと役割を果たし、それに応えるように全校生が集中して練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月5日 朝会

 9月5日(木)の広場の時間に朝会がありました。どの学年も落ち着いて体育館に入場し、静かに待つことができました。

 校長先生からは、全盲のピアニストである辻井伸行さんの話を取り上げ、「あかるく」「たのしく」「あきらめない」を合言葉にして努力してきたこと、「努力をすればいつか夢がかなう」というお話しをいただきました。子どもたちは真剣に校長先生の話に耳を傾けていました。

 その後は、よい歯の図画ポスター・標語、バレーボール部の表彰がありました。名前を呼ばれたら、はっきり返事をし賞状の伝達を受けることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

H.C.栃木日光アイスバックス「しかっち見守り隊」

 9月5日(木)にH.C.栃木日光アイスバックスのみなさんが「しかっち見守り隊」として、朝の交通安全指導に来てくださいました。本校の卒業生である石川選手と大塚選手をはじめとして、マスコットキャラクターのしかっちさんなどが、横断歩道に立ち、登校時の安全を見守ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 児童のみなさん、H.C.栃木日光アイスバックスのみなさんに感謝するとともに、これからも交通安全に気を付けていきましょう。H.C.栃木日光アイスバックスのみなさん、本当にありがとうございました。

2学期始業式

 8月27日(火)に2学期が始まりました。朝は夏休みの宿題や荷物を抱えた子どもたちが登校してきました。久しぶりの教室で友達との会話に笑顔が弾んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式となりました。どの学年も落ち着いた様子で入場し待つことができました。校長先生からは、1学期終業式にお願いしたとおり、けがなく元気にきてくれてうれしいとお話しがありました。また、本校の卒業生でパリオリンピックにフィールドホッケー女子日本代表として参加した中村選手に触れ、あきらめずにがんばってほしいこと、感謝の気持ちを忘れないでほしいこと、目標を決めて過ごしてほしいことを子供たちにお話しされました。

 次に、4年生児童の発表がありました。勉強や運動会、持久走大会について発表しました。中でも持久走大会では5位以内に入り、練習をやってよかったと思えるようにがんばりたいと力強く話していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2学期が始まりました。熱中症をはじめ、各種感染症、台風など、心配事はつきませんが、子供たちが笑顔で過ごせるような学校づくりをしていきたいと思います。今学期もよろしくお願いいたします。

ニコニコ本陣 和楽踊り2024

 8月11日(日)「ニコニコ本陣 和楽踊り2024」の本番の日です。日差しの強い暑い中、ワールドクラブのみなさんが演奏を披露しました。

 平ヶ崎お囃子保存会のみなさんのバックアップがあり、子供たちはこれまでの練習の成果を存分に発揮していました。とても上手に演奏ができ、会場には自然と踊りの輪ができ、演奏が終わると会場のみなさんから大きな拍手が送られていました。

 演奏が終わった後の子供たちの表情を見ると充実感にあふれていました。とても緊張した中での演奏だったと思いますが、子どもたちにとってとてもよい経験になったのではないでしょうか。今後は運動会で演奏を披露する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平ヶ崎お囃子保存会のおかれましては、これまで子どもたちへのご指導本当にありがとうございました。これからもまたよろしくお願いいたします。

 ワールドクラブのみなさん、素晴らしい演奏をありがとうございました。また、運動会での演奏を楽しみにしています。

 ☆平ヶ崎お囃子保存会のみなさんの上手な演奏

ワールドクラブお囃子練習 その2

 8月11日(日)に行われる「ニコニコ本陣 和楽踊り2024」に向けて、ワールドクラブの有志のみなさんが8月4日(日)に夏休み2回目の練習を行いました。

 本日も平ヶ崎お囃子保存会のみなさんが講師として来てくださり、練習に励みました。今日はスタジオにての練習となりました。3時間中身の濃い練習ができました。発表が1週間後ということで、練習に熱がこもっていました。

 8月11日(日)が発表となります。ワールドクラブのみなさん、練習の成果を十分に発揮してください。平ヶ崎お囃子保存会のみなさん、本当にありがとうございました。発表を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワールドクラブお囃子練習

 8月11日(日)に行われる「ニコニコ本陣 和楽踊り2024」に向けて、ワールドクラブの有志のみなさんが8月1日(木)に練習を行いました。

 平日の午後であるにもかかわらず、平ヶ崎お囃子会のみなさんが講師として来ていただきました。平ヶ崎お囃子会のみなさんが丁寧に指導してくださり、子どもたちは一生懸命に練習に励みました。2時間半の練習でしたが、子どもたちの演奏と歌唱がどんどん上手になっていくのが分かりました。

 次の練習は8月4日(日)に行う予定です。ワールドクラブのみなさん、次回の練習もがんばってください。平ヶ崎お囃子会のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期終業式

 7月19日(金)、1学期の最後の日を迎えました。子供たちは普段と変わらず登校し、朝の準備を済ませ、落ち着いて朝の会を迎えていました。

 〇1年1組                  〇2年1組

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇3年1組                  〇3年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇4年1組                  〇4年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇5年1組                  〇5年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇6年1組                  〇6年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 1校時に終業式がありました。子供たちはやはり落ち着いた態度で体育館に入場していました。校長先生の話では、今市小のよいところのあいうえお(あいさつ、歌声、笑顔、思いやり)を話され、2学期もがんばりましょうと子どもたちを労っていました。また、これから始まるパリ・オリンピックで応援のこと(ホッケー女子日本代表に今市小出身者がいるそうです。)、そして、交通事故やけがなどなく2学期に元気な顔を見せてほしいと話されました。

 次に、児童代表の3年生と6年生から発表がありました。3年生は1学期に算数の計算、朝の歌、自主学習をがんばったこと、夏休みには宿題を早く終わし家の手伝いをし楽しい夏休みにしたいと発表していました。6年生は1学期に下級生に優しくしたこと、何事にも挑戦したこと、高学年の自覚をもって生活したこと、2学期は最高学年の自覚をもって仲間と協力し生活、行事に取り組みたいと発表していました。2人ともすばらしい発表で発表後に大きな拍手が贈られていました。

 〇落ち着いて入場した子どもたち       〇校長先生のお話 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇代表児童(3年生)の発表         〇代表児童(6年生)の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇吹奏楽部による校歌斉唱          〇LED照明になった体育館での初の校歌斉唱           

 

 

 

 

 

 

 

 

 終業式の後には、児童指導主任から、水難事故に気をつけるようにとの話がありました。ライフジャケットの着用や川の増水に気を付けること、川で遊ぶ際には大人の人が必ず一緒にいることなどの話がありました。

 最後に、ホッケー、バレーボール、野球の表彰がありました。子供たちは最後までしっかりとした態度で参加していました。

 〇児童主任からのお話             〇表彰の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、明日から夏休みとなります。普段できない経験をたくさんして、有意義なものにしてほしいと思います。そして、校長先生が話されたように元気な姿を2学期に見せてほしいと思います。保護者や地域の皆様におかれましては、これまでの今市小への御理解や御協力、本当にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。          

 

 

第2回PTA理事会・常置委員会

 7月12日(金)に第2回PTA理事会・常置委員会が行われました。今回は運動会についてが大きな議題でした。例年は体育館で実施していましたが、今年は体育館のLED照明化の工事で使用できないことから、各委員会ごとに教室に集まり実施となりました。

 運動会については、PTA会長と校長より、9月28日(土)に半日で行うこと、家族とのふれ合いと栄養チャージのために30分のハーフタイムをとること、運動会が28日に実施できない場合の対応など、校内放送を利用しての説明がありました。家族のみなさんが運動会を見るだけでなく、お子さんとのふれ合いができることはとてもよい試みですね。

 そのほかには、センター給食に変わったことにより、給食の搬入や準備、片付けに人手が必要なことから給食ボランティアを募集し、すでにご協力いただいていること、2学期からは市の方からシルバー人材で来ていただけることなどの話もありました。

 その後は、各委員会ごとでの運動会への協力についての話合いがなされました。委員会によっては遅くまで真剣に話合いをしていただきました。本当にありがとうございました。皆様の御協力で、運動会が素晴らしいものになることと思います。

 最後になりますが、1学期もあと1週間です。これまでの今市小への御理解、御協力を感謝いたします。また、これからもよろしくお願いいたします。

 〇整然と並べられた参加者の車           〇運動会の説明(校内放送)の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇学年委員会                   〇親愛委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇広報委員会                   〇環境整備委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇支部長・副支部長

 

授業参観、PTA全体研修会、学年懇談会

 1学期もあと2週間と少しとなりました。7月3日(水)に授業参観、PTA全体研修会、学年懇談会がありました。

 授業参観では、子供たちが学び合う姿、めあてに向かってがんばる姿などが見られたことと思います。子供たちの成長を少しでも感じていただけたのではないでしょうか。

 PTA研修会では、「よりよい親子のコミュニケーションのために ~自己有用感を高める関わり方とは~」と題して、上都賀教育事務所の矢島隆宏社会教育主事より講演がありました。保護者の皆様は真剣に講演を聞いていました。お子さんとのよりよいコミュニケーションのための一助になれば幸いです。

 学年懇談会では、1学期の子供たちの成長や課題、今後の方向性などを、保護者の皆様と担任で確認できたことと思います。

 〇1年1組                     〇2年1組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇3年1組                     〇3年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇4年1組                     〇4年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇5年1組                     〇5年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇6年1組                     〇6年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇パワー1組                     〇パワー2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇PTA全体研修会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇学年懇談会(1年)                〇学年懇談会(2年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇学年懇談会(3年)               〇学年懇談会(4年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇学年懇談会(5年)                〇学年懇談会(6年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お忙しい中、お越しいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。1学期もあとわずではありますが、これまで同様よろしくお願いいたします。

爆弾ゲーム(目指せ、投力王!)

 6月25日(火)、26日(水)の広場や昼休みの時間に、スポーツ・イベント委員会企画の爆弾ゲーム(目指せ、投力王!)が行われました。これは玉入れで使う紅白の玉を、相手の陣地に多く投げ入れたチームが勝ちとなるものです。二宮班(縦割り班)対抗で行われました。

 どの班も投力王目指して、相手の陣地に向かって紅白玉を投げまくっていました。勝ち負けは決まったものの、どの班の子供たちも楽しい思い出になったことと思います。

 全国的に子供たちの投げる力の低下傾向が言われていますが、今回の爆弾ゲームはとても楽しく、投げる力の向上につなげていくことのできるものでした。スポーツ・イベント委員会のみなさん、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回二宮デー

 6月19日(水)に二宮デーとして全校生で除草作業などを行いました。低学年は中庭、中学年は前庭、南棟前、高学年は正門近辺、プール、講堂と場所を分担して行う予定でした。しかし、日差しが非常に強く、熱中症予防の観点から日陰の場所で除草作業ができるように場所を変更して行いました。

 この二宮デーを実施するにあたり、低学年は友だちと協力して取り組む、中学年は助け合いながら最後までやり通す、高学年はリーダーの責任感をもち学校に貢献していくとブロック別に目標を設定し実施しました。

 子どもたちは非常に暑い中でしたが、最後までよくがんばり、とてもきれいになりました。今小の伝統的な「報徳精神」を感じることのできた二宮デーでした。児童のみなさん、本当にお疲れ様でした。

 ☆1年生                     ☆2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆3年生                     ☆4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆5年生                     ☆6年生

 

なかよしタイム

 6月11日(火)になかよしタイムがあり、二宮班で全校生が校庭、前庭、中庭、体育館で遊びました。どろけい、鬼ごっこ、ヘビ鬼、ドッジボールなど、班ごとに決めた種目で遊びました。どの班からも大きな歓声があがり、笑顔がたくさん見られました。短い時間ではありましたが、汗びっしょりになる子がいるほど元気に活動していました。みんなで楽しく遊ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハートフルフェスタ大盛況!

 6月8日(土)地域合同奉仕作業が行われた後に、ハートフルフェスタが開催されました。多くの子供たち、卒業生、保護者の方々が参加しました。スポ少紹介、スポ少体験、吹奏楽部演奏、バザー、模擬店と盛りだくさんの内容でした。どのコーナーもたくさんの子どもや大人が押し寄せ、笑顔があふれていました。

 開会式後に行われた吹奏楽部の演奏はとても上手で、ディズニーやジブリのメドレーに引き込まれました。ミニバスケットボールとフィールドホッケーでは、体験活動が行われ、多くの子供たちが体験に参加していました。どちらの種目にも多くの子供たちが参加し、スポーツの楽しさを感じることができたと思います。

 このハートフルフェスタで、たくさん笑顔が見られました。子供たちにとって、また、大人の方々にもよい思い出ができたのではないでしょうか。御協力いただいた全ての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域合同奉仕作業

 6月10日(土)奉仕作業が行われました。空はからっと晴れて熱中症が心配されましたが、時折吹く風が涼しく、とてもよい環境の中実施することができました。今回は地域合同での奉仕作業ということで、保護者や地域の方々、多くの子供たちに参加していただきました。

 1時間ほどの作業ではありましたが、学校内外がとてもきれいになったのが分かりました。お休みのところ、多くの方々、子供たちに御協力いただき感謝しております。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月7日 朝会

 6月5日(金)の広場の時間に朝会がありました。子どもたちは体育館に整然と集合し、来ていない学年を静かに待つことができました。また、参加の態度も大変よく感心させられました。

 校長先生からは、6月の歳時についてお話がありました。「水無月」「衣替え」「夏至」「梅雨」などの由来や意味などを分かりやすく話されました。また、近くに勤める方から「毎朝元気にあいさつしてくれて、一日がんばろうと思った。今小の子どもは素晴らしい。」とお褒めの言葉をいただいたことを紹介されました。校長先生の話を聞く子どもたちの態度が大変よく、校長先生はあいさつができたこととあわせて称賛していました。

 その後は、ホッケー部の表彰がありました。礼儀正しく賞状の伝達を受けていました。

 〇あいさつの様子                 〇校長先生のお話

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇ホッケー部の表彰の様子

 

新体力テスト

 5月29日(水)・30日(木)に新体力テストを行いました。1年生は6年生と、2年生は5年生と、3・4年生は学年ごとで各種目に取り組みました。29日(水)は室内種目(反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こし)を30日(木)は外の種目(50m走、ソフトボール投げ)を行いました。1年生にとっては初めての新体力テストでしたが、最後までがんばっていました。2年生以上も記録向上のために精一杯取り組んでいました。

 ☆準備運動の様子                 ☆多くのボランティアのみなさまへのあいさつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆反復横跳び                   ☆長座体前屈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆立ち幅跳び                    ☆上体起こし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆50m走                     ☆ソフトボール投げ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この新体力テストをきっかけに体力向上に興味をもち、運動に親しむ子どもたちになってくれるといいなと思います。

 最後になりますが、ボランティアとしてお越しいただきました皆様、本当にお世話になりました。おかげさまでスムーズに新体力テストを実施することができました。どうもありがとうございました。

第1回学校運営協議会

 5月29日(土)に第1回学校運営協議会が開催されました。この学校運営協議会は、学校と地域等が力を合わせて学校の運営に取り組むことで、「地域とともにある学校」となるように推進していく取り組みです。今回は今年度の第1回目ということで、今市小の地域学校協働活動チーム(地域学校協働本部)の委員のみなさんと職員が顔合わせをし、懇親を深めました。日光市教育委員会、上都賀教育事務所の担当の方にも来ていただき、その協議の様子を見ていただきました。

 星野校長先生から、今年度の学校経営の方針や目指す学校像について説明がありました。子供たちにもお話している、笑顔あふれる「今市(一)番の学校」を目指していることを話されました。委員のみなさんはその星野校長先生の説明を聞き、承認されていました。

 その後は、6つのグループごとに顔合わせと交流を行いました。自己紹介では、インドア派?アウトドア派?などを交えて、楽しい雰囲気で行い、「今小の一番を探そう!」というテーマで協議がなされました。素直で穏やか、あいさつができる、学力が高い、差別をしないなどの子供たちのよさからはじまり、保護者・地域が協力的、伝統があるなどの地域のよさの感じられる意見がたくさん出ていました。委員のみなさんの「今小愛」の感じられる協議となりました。

 今年度の学校運営協議会が始動しましたが、今後様々な場面で委員のみなさんのお力をお借りすることとなります。どうぞ1年間よろしくお願いいたします。とても有意義な学校運営協議会でした。

 ☆齋藤副会長の開会の言葉      ☆沼尾会長のあいさつ        ☆星野校長のあいさつ

 

 

 

 

 

 

 ☆市教委から            ☆自己紹介の様子           ☆協議の様子

 

 

 

 

 

 

 ☆協議の様子2           ☆各班の協議の共有(渡邉PTA会長)  ☆各班の協議の共有(渡邉PTA顧問)

 

なかよしタイム

 5月21日(火)の広場の時間になかよしタイムがありました。今市小の伝統的な二宮班(縦割り班)で班ごとにみんなで仲よく遊ぶ活動です。前庭、中庭、校庭に班ごとに集まり、ドッジボールやどろけい、ヘビ鬼、ジャンケン列車、だるまさんが転んだなど、みんなで楽しく遊ぶことができました。前庭、中庭、校庭に子供たちの大きな歓声が響いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月17日 朝会

 5月17日(金)の広場の時間に、今年度初めての朝会がありました。どの学年も落ち着いた態度で集合し、静かに整列することができました。星野校長先生からは、今一番の学校であるためには、相手のことを考えて、相手意識(相手を見る)をもって、あいさつをしっかりとしてほしいとお話しをいただきました。また、あかるく、いつも、さきに、つづけて、魔法の言葉を使ってほしいとお話しされました。最後に、笑顔あふれる学校のために魔法の言葉をお願いしますと校長先生からお話しされると、全校生が「はい。」と元気よく返事をしているのがとても印象的でした。

 校長先生のお話を忘れずに、みなさんで笑顔あふれる今市小学校にしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長先生のお話の後は、スポーツ関係の表彰がありました。空手、野球、ホッケーの表彰でした。これからもさまざまなスポーツでの大会が行われることと思います。いろいろな場面で活躍している今市小の子どもたちを応援したいものです。

第6学年 社会科見学

5月14日(火)に下野市にある、埋蔵文化財センター、琵琶塚古墳・古墳資料館、しもつけ風土記資料館に行ってきました。学校の学習では、ちょうど古墳時代まで進んでいたので、学習したことの復習ができました。また、栃木県や日光市の歴史にも触れていただけたので、歴史を身近なものとして感じることができました。

土器に触れることができました。両手で持って、落とさないように気を付けました。

これが、古墳にたくさん置かれていた埴輪だなんて、すごい!

初めての勾玉作り!古墳時代、権力を持っている人しか、勾玉は持てなかったみたいです。

埴輪から分かることがたくさんあります。この埴輪は、はた織りをしているようです。古墳時代からはた織りの技術があったなんてすごいですね。

みんな、一生懸命話を聞いています。さすが、今一番の6年生です。

琵琶塚古墳です。栃木県で3番目に大きな古墳だそうです。下野の国の権力者が眠っているそうです。

とても充実した1日になりました。これからも、歴史の学習を頑張ります!

 

第1回PTA理事会・常置委員会

 5月10日(金)に第1回PTA理事会・常置委員会が行われました。渡邊顧問(前PTA会長)にもお越しいただきました。

 まず、渡邉PTA会長と星野校長のあいさつ、文挾教頭からお知らせがありました。渡邉PTA会長からは、お子さんたちに楽しんで学校に来ている雰囲気を作ってほしい。そのことで子どもたちが毎日楽しく学校に行けるとお話ししていました。星野校長からは、昨日遠足があり、朝は雨だったが子どもたちのパワーで晴れたこと、(今市にかけて)今一番の学校を目指していることを話されました。文挾教頭からは、6月8日(土)に地域合同奉仕作業を行うこと、その後ハートフルフェスタを計画していることを話されました。

 〇渡邊顧問(前PTA会長)             〇渡邉PTA会長のあいさつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇星野校長のあいさつ                〇文挾教頭からのお知らせ
  

 

 

 

 

 

 



 その後は各委員会に分かれて、話合いをしました。昨年度までは、各教室に分かれて実施しましたが、今年度は体育館で場所を決めて行いました。各委員会において、今年度の活動計画について話合いがなされました。真剣に議論がなされ、充実した計画が立てられたことと思います。

 〇支部長・副支部長                 〇学年

 

 

 

 

 

 

 



 〇親愛                       〇広報

 

 

 

 

 

 

 



 〇環境整備

 

 

 

 

 

 

 



 お越しいただきました皆様、遅くまで本当にありがとうございました。渡邉PTA会長がお話しされたように、楽しい雰囲気で今市小の子どもたちのためにお力をお貸しください。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

避難訓練

 5月10日(金)に避難訓練がありました。今回の避難訓練は、大きな地震が起き、その後火災が発生したことを想定し、そのときの身の守り方について学習しました。

 1年生にとっては、はじめての避難訓練でしたが、放送や先生の指示をしっかりと聞き、机の下に身を机の下に隠したり、安全に避難したりできました。2年生以上も落ち着いて避難することができました。

 星野校長先生からは、自分の身は自分で守ること、合い言葉「お(さない)、か(けない)、し(ゃべらない)、も(どらない)、ち(かづかない)」を詳しく話していただきました。子供たちは真剣に校長先生の話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は1月に能登半島地震があり、石川県から死者が245人(15人が災害関連死の疑い)と発表されています。また、石川県内の公立学校の85%にあたる292校が能登半島地震で被害を受けたということです。学校の校庭には、仮設住宅が建てられているところもあります。地震から4ヶ月が過ぎましたが、いまだに地震の爪痕は残っているようです。

 ですから、ご家庭においても地震や火災が起きたときにどのように行動したらよいか、もし家族とはぐれてしまった時にどうしたらよいかなど、話し合っていただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

2・3年生校外学習~なかがわ水遊園~

 5月9日(木)、2・3年生で校外学習に行ってきました。
朝から、雨が降っていましたが「遠足楽しみ!」「おやつ何もってきた?」「どんな魚がいるかな?」とワクワクしている子供たちばかりでした。

☆なかがわ水遊園、到着☆

★2年生★

   

  

マスコットキャラクター「なかっぴー」のキーホルダー作りも楽しみました。
繭が蚕から作られていることや1個の繭から1kmほどの長さの糸がとれることを知りました。

  

★2年生大集合★

  

 

★3年生★
   

   

手を入れたら、よってくる魚たちに大興奮の子供たち。
しばらく、この場所から動かないグループもありました。

   

★集合写真★

2年生

 

3年1組                    3年2組

 

たくさんの魚や生き物にふれ、楽しい時間を過ごすことができました。
今回の校外学習にあたり、子供たちの学びのために協力してくださった「なかがわ水遊園」さん、
本当にありがとうございました。

 

交通・防犯教室

 5月15日(月)に交通・防犯教室が行われました。日光市から担当の方々に来ていただき、交通安全と不審者への対応の仕方について教えていただきました。

 校庭にラインを引いた模擬道路で登校班ごとに、横断歩道の渡り方、歩道に車が止まっていたときの安全な歩き方を実際に歩いて体験しました。どの班も安全確認をしっかりして、歩くことができました。

 また、不審者への対応については、「いかのおすし」について丁寧に教えていただきました。これまでに「いかのおすし」という言葉を耳にしてきていますが、今回よく分かったことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この交通・防犯教室で子どもたちの交通安全に対する意識、不審者への意識は高まったものと思います。4月からこれまで交通事故や不審者に関する連絡はありませんが、みんなで交通・防犯への意識を高くもち、安全に生活できるといいですね。

 また、明日からゴールデンウィーク後半が始まります。交通安全、不審者に十分気を付けていただき、有意義にお過ごしください。
 

笑顔あふれる 1年生を迎える会

 5月1日(水)に1年生を迎える会がありました。この会は1年生が今市小で楽しく生活できるように、また、1年生が早くお兄さんお姉さんを覚えられるように、児童会が中心となって計画しました。

 1年生が体育館に入場する際には、6年生が一人一人に付き添い、2~6年生が温かい拍手で迎えました。開会式後、二宮班で校内でのウォークラリーを楽しみました。校長先生の王様じゃんけん、記念写真撮影、ペットボトル立てチャレンジ、ストップウォッチ5秒チャレンジ、豆つかみ、宝さがし、トランプ数当てクイズ、ゼスチャーゲーム、立方体タワーと盛りだくさんの内容でした。これらの活動において6年生がリーダーシップを発揮しつつ各アトラクションにチャレンジし、全員が楽しく過ごすことができました。

 ☆入場の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆緊張気味の1年生                 ☆会の進行をする代表委員会のみなさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆校長先生の王様じゃんけん             ☆記念写真撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆ペットボトル立てチャレンジ            ☆ストップウォッチ5秒チャレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆豆つかみ                     ☆宝さがし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆トランプ数当てクイズ               ☆ジェスチャーゲーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウォークラリーが終わり、体育館に全員が戻ると、1年生がお世話になった2~6年生に「ありがとうございました。」と大きな声でお礼のあいさつをすることができました。星野校長先生からは、「笑顔がたくさん見られよかった。笑顔にあふれ、今市(一番)の学校となるようにしていきましょう。」とお話をいただきました。

 ☆星野校長先生のお話

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆退場の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、この「1年生を迎える会」がとても楽しかったようでした。退場の際に1年生みんなの表情が笑顔であふれていました。これからも笑顔でたくさんの思い出を作っていってほしいものです。

 それから、今日のこの会のためにがんばってくれた代表委員会のみなさん、本当にありがとうございました。みなさんの働きぶりに感心させられました。

 ☆よくがんばってくれた代表委員会のみなさん

授業参観・PTA・手をつなぐ親の会総会、学年懇談会

 4月26日(金)に授業参観・PTA・手をつなぐ親の会総会、学年懇談会がありました。

 1年生は初めての授業参観でしたが、とても落ち着いた様子で学習に取り組んでいました。そのほかの学年学級においても、生き生きと学習に取り組む姿、がんばって課題に取り組む姿、友達と学び合う姿など、成長したお子さんの姿を見ていただけたのではないでしょうか。

 ☆1年1組 岡部先生                ☆2年1組 齋藤先生

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆3年1組 丹治先生                ☆3年2組 伊藤先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆4年1組 高橋先生                 ☆4年2組 金子先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆5年1組 髙橋先生                ☆5年2組 大塚先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆6年1組 大房先生                  ☆6年2組 佐藤先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆パワー1組 伊東先生・髙坂先生          ☆パワー2組 伴先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業参観の後は体育館でPTA総会・手をつなぐ親の会の総会が行われました。多くの方にご参加いただくとともに皆様の御協力のおかげで会がスムーズに進められました。これから多くの活動が予定されていますが、お子さんの健やかな成長のため、どうぞよろしくお願いします。

 続いて、各学年に分かれての学年懇談会がありました。担任の先生と顔を合わせをし、話合いをしました。これから1年間、学年での活動にご協力をいただくことになります。こちらもよろしくお願いいたします。

 さて明日からゴールデンウィークが始まります。新学年が始まってからまだ1ヶ月もたっていませんが、お子さんには疲れがたくさんたまっていることと思います。ゆっくり休んでいただけたらと思います。とは言うものの、旅行やスポ少の活動など、忙しい連休になるお子さんもいると思います。気持ちをリフレッシュしていただき、連休明けに元気に学校に来られるといいですね。

 本日お越しいただいた保護者の皆様、PTA本部役員の皆様、本当にありがとうございました。1年間子どもたちのために御協力よろしくお願いいたします。

 

なかよしタイム

 4月23日(火)に今年度初めてのなかよしタイムがありました。二宮班(縦割り班)で決めた遊びをし、交流を図るものです。1年生にとっても初めての縦割り班で、6年生に教室まで迎えに来てもらいました。各班ごとの教室に集まると1年生はみんな緊張した様子でしたが、がんばって自己紹介ができました。

 自己紹介の後は、班ごとにいす取りゲームやフルーツバスケット、宝探しなどのレクリエーションを楽しみました。緊張していた1年生もすぐに笑顔になり、各教室から大きな歓声が聞こえてきました。次回のなかよしタイムが楽しみですね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式

 桜が咲き誇る4月10日(水)に今市小の入学式が行われました。在校生は早めに体育館に入場し落ち着いた様子で1年生の入場を待ちました。1年生も、落ち着いた様子で体育館に入場し、担任の岡部先生に名前を呼ばれると「はい。」と返事をし立つことができました。

 星野校長先生からは、29名の新入生に、「1あいさつ、2話をしっかり聞く、3笑顔で過ごす、の3つができるようにとお願いし、自分でよく考え思いやりをもった小学生になってほしい。」と温かくお話ししていました。

 PTA会長の渡邊様からは、「明るく一生懸命に本気で取り組んでほしい。友達を大切に仲よくしてほしい。」とやはり優しくお話ししていました。

 6年生の代表児童の手塚さんからは、「先生方や上級生を頼ってほしい。楽しいイベントがあるので楽しみにしてほしい。笑顔で一緒に生活できることを楽しみにしています。」と歓迎のあいさつをしていました。

 1年生はみんな、校長先生、PTA会長、児童代表の話をよく聞き、上級生に「よろしくお願いします。」ときちんとあいさつができました。しっかりとした1年生で感心させられました。

 ☆1年生を落ち着いて待つ在校生          ☆新入生入場の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆1年生呼名の様子                  ☆星野校長先生の式辞  

              

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆渡邊PTA会長のお祝いのことば           ☆児童代表手塚さんのお迎えのことば   

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆話をしっかり聞く1年生              ☆新入生退場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の保護者の皆様、お子様のご入学、本当におめでとうございます。また、お忙しいところお越しいただきました来賓の皆様、PTA本部役員の皆様、祝詞を送っていただいた皆様、本当にありがとうございました。学校、地域、家庭で手を携えて、お子さんの健やかな成長を願っていきたいと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。

 ☆記念写真

入学式準備

 4月9日(火)に入学式の準備を5・6年生と職員で行いました。5・6年生は、1年生教室、体育館、昇降口、玄関、廊下、トイレなど、それぞれの決められた場所で一生懸命取り組みました。さすが今小の5・6年生で明日の入学式の準備がしっかりとできました。

 準備終了後、星野校長先生からお話があり、「5・6年生の準備の様子を見させてもらい嬉しかった。明日温かい気持ちで1年生を迎えましょう。」と5・6年生に労いの言葉をかけていました。

 明日はいよいよ入学式です。新入生のみなさん、新入生保護者のみなさん、明日の入学式を楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  〇星野校長先生のお話を真剣に聞く子供たち

 

 

 

新任式・始業式

 さあ、令和6年度がスタートします。学校の桜の咲き始めた4月8日(月)、今市小の始業式の日です。今市小の児童のみなさん、進級おめでとうございます。

 子どもたちは久しぶりに、ご家族や交通指導員さん、交通安全ボランティアの方々に見守られ登校しました。昇降口には3年生と5年生のクラス替えの掲示があり、3・5年生はその掲示を見ていました。「一緒になれてよかったね。」という声もあれば、「なんだぁ、また別のクラスだ。」など子どもたちの様々な声が聞こえてきました。新しい学年の教室に入ると緊張した面持ちながら新しい学年への期待が感じられる表情が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1校時に新任式・始業式が行われました。新たに着任された先生方に、子どもたちは目を輝かせていました。

 また、新たに今市小の仲間と転入生の紹介がありました。4年1組に滝田さん、4年2組に坪井さんが加わります。早く今市小に慣れてたくさん友達ができるといいですね。

 その後、始業式となり星野校長先生の話では、子どもたちに今の気持ちを7色のうちどれになるかを聞き、「みんないろいろあっていい。7色できれいな虹ができる。そんな今市小であってほしい。楽しいと思える笑顔あふれる学校にしたい。笑顔を忘れず1年間過ごしましょう。」とお話ししていました。
 そして、いよいよ担任や職員の紹介がありました。子どもたちは、紹介された先生方に歓声や拍手を送っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 児童のみなさん、新しい今市小に登校した感想はいかがでしたか。新しい学年、新しい先生方に、夢や希望をふくらませているのではないでしょうか。星野校長先生がお話しされたとおり、笑顔を忘れずに過ごしていきましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様、今市小の教職員で子どもたちのためにがんばってまいります。どうぞ1年間よろしくお願いいたします。 

新しい先生が来ました!

 4月1日(月)に新年度がスタートしました。今市小学校は新たに11名の先生方をお迎えします。今日全員がいらしゃったわけではありませんが、星野校長先生をはじめとして新しい先生方をお迎えしての今市小がスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新しい先生方を迎えた職員室は緊張感がありつつも活気にあふれています。職員一同、4月8日(月)に子どもたちに会えることお楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。児童のみなさん、誰が担任の先生になるのか楽しみにしていてください。

離任式

 3月28日(木)に、これまで今市小のために尽力してくださった方々の離任式が行われました。

 春休み中にもかかわらず、ほとんどの卒業生と在校生が来てくれました。離任される先生方に子どもたちから心のこもった言葉と花束が贈られました。

 その後、離任される先生方一人一人からお話をいただきました。子どもたちは離任される先生方の話をしっかりと聴いていました。先生方と一緒に過ごしてきたなつかしい時間が思い出されました。

 〇離任される先生方の入場                〇離任される先生方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇お別れの言葉と花束贈呈                〇各クラスからのメッセージを受け取る黒澤校長

 

 

 

 

 

 

 

                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇離任される先生方のお話                〇吹奏楽部の伴奏による校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇離任される先生方の見送り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 離任される先生方がいなくなってしまうのはとてもさみしいですが、よりよい今市小にして離任された先生方にご心配をおかけないように子どもたちとがんばっていきたいと思います。離任される先生方のこれからのご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。今まで本当にありがとうございました。