学校紹介

三依小中学校ニュース

防災教室

土砂災害と砂防をテーマに、日光砂防事務所の方を講師として、防災教室が行われました。まず、土砂災害発生のメカニズムや平成27年の芹沢水害の概要、土砂災害を防ぐ取組など、豊富な資料や動画をもとに説明していただきました。次に、三依地区の土砂災害ハザードマップで私たちの住んでいる地域の危険区域を確認しました。最後に土砂災害模型の実演を通して、砂防堰堤の効果を確認しました。土砂災害を知ることで土砂災害を必要以上に怖がらず、いざというときの心構えや日頃の準備、冷静に対応することの大切さを学びました。

朝会

 朝会が行われました。

 今回は、小学5年生と3年生の発表でした。

 小学5年生は、「ベーブルース」について本で調べ、その生涯について発表しました。

( 偉大な野球選手も、子どもの頃は、非行少年だったそうです。それが、野球をきっかけとして更正したそうです。)

 小学3年生は、「雲」について調べ、ipadのプレゼンテーションソフト使って発表しました。

( 雲の種類は、たくさんあるように思いますが、巻雲・巻積雲・巻層雲・高積雲・高層雲・乱層雲・積雲・層積雲・層雲・積乱雲の10種類しかないそうです。) 

2人とも自分の得意なものを生かした、素晴らしい発表でした。

    

 

3学期始業式

2022年、今年もよろしくお願いいたします。

 3学期の始業式が行われました。校長先生から、今年の干支「寅」の漢字についてお話がありました。この漢字は、矢を両手でまっすぐに整える様子を表しているということで、「まっすぐに整え、伸ばす。」という意味があるそうです。子ども達も、様々な面でまっすぐに、より一層伸びていく年になると思います。

 「児童生徒代表のことば」では、6年生が3学期の抱負を堂々と発表しました。もうすぐ中学生になることを自覚して、これからの学校生活を送ることを述べました。 

      

皆様にとって、良いお年になりますように。

2学期終業式

2学期の終業式が行われました。校長先生からは、2学期を表す漢字として「充」が挙げられ、子どもたち一人一人が活躍し、充実した2学期であったとのお話がありました。児童生徒からは、2学期に頑張ったこと、来年頑張りたいことについて発表がありました。児童生徒指導担当の先生からも、有意義な冬休みにしてほしいとのお話がありました。皆様、よい年をお迎えください。

クリスマスお楽しみ会

 

12月23日(木)昼休みに、体育館で児童生徒会によるクリスマスお楽しみ会が行われました。この日のために、児童生徒は内容や係分担を話し合い準備をしてきました。先生も含めて三本線のゲームをした後、それぞれにプレゼントをもらい、なごやかな雰囲気の中で楽しむことができました。

 

    

 

        

 

 

人権週間

 

12月6日(月)~10日(金)は、人権週間でした。

 児童生徒は、葉っぱの形の用紙に、「友達のよいところ」、「友達のがんばっているところ」、「友達にされてうれしかったこと」等を書いて、人権の木「ぽかぽかの木」に貼り付けていきました。初日は、枝ばかりの寂しい木でしたが、最終日には、葉っぱがいっぱい茂った立派な木になりました。

    

 

スケート教室と日光彫り体験を行いました!

 12月3日に日光霧降スケートセンターでスケート教室を行いました。1年ぶりのスケートだったので、初めはおそるおそる滑っていましたが、1時間後には慣れてきて、とても気持ちよく滑ることができました。青空の下、子供たちの笑顔がきらきらと輝いていました。

 

 

 

 

 

 

 また、午後には東武日光駅前の五十嵐漆器店様にご協力いただき、日光彫り体験を行いました。事前にデザインした三猿や桜の絵をカーボン紙で写し取り、ひっかき刀と呼ばれる彫刻刀でひっかくように彫り進めました。完成した作品はどれもすばらしく、どの子も大満足でした。五十嵐漆器店様、ありがとうございました。

 

国際理解授業

12月2日(木)に国際理解授業がありました。

講師は、今年の10月に着任した日光市国際交流員で、アメリカ出身のボーセン ミシェルさんです。

ワークシートや画像を使って、イリノイ州やアメリカについてお話しくださいました。

知っているようで知らないアメリカのことについて、クイズ形式でお話しくださったので、児童生徒も興味津々で集中して聞いていました。質問にも丁寧に流暢な日本語でお答えくださり、最後は、全員参加で英語を使ったゲームをし、楽しく、充実した国際理解授業となりました。

朝会

早朝から雪が積もり、本格的に三依にも冬がやってきました!

そんな中、12月の朝会を行いました。今月は、2人の先生方の発表です。

 

中学校の数学の先生からは、「確率」についての問題や、

人形を使ったパラドックス(日本語訳すると逆説)についてのお話がありました。

みんな真剣に話を聴き、数学の面白さを感じました。

  

 

養護教諭のお話では、正しい姿勢について考えました。

首の角度によって、頭にかかる負担がどれくらいなのかを確認し、

最後に姿勢改善体操をみんなで実践しました。

  

いよいよ今年も最終月となりました。寒さに負けず元気に生活していきましょう!

鬼怒川小との交流学習

11月26日(金)

鬼怒川小学校との交流学習がありました。

子どもたちは何日も前からとても楽しみにしており、緊張しながらも終始笑顔で活動することができました。

初めに校長先生の楽しいお話とマジックでリラックス。その後、鬼怒川小学校のお友達と約1年ぶりに再会し、すぐに笑顔になり緊張も徐々に解けていった様子でした。

鬼怒川小学校の先生方と児童のみなさんが優しく接してくださったことで、楽しい時間を過ごし、思い出に残る体験ができました。

鬼怒川小学校のみなさん、温かく迎え入れていただき本当にありがとうございました。