三依小中学校ニュース
防犯教室
6月15日(火)に防犯教室がありました。
三依駐在所の佐藤様と生活安全課の直井様が、講師としてご指導くださいました。
不審者に声をかけられたときの対応(距離を置く、近くに知り合いがいることを伝える、拒否をする、その場から逃げる等)や手を捕まれたときの対処方法(大声を出す、両手で下に向かって振りほどく、走って逃げる等)を実技を交えて学ぶことができました。児童生徒全員が真剣に取り組んでいました。
共同訪問
6月14日(月)に共同訪問がありました。たくさんのお客様が来校され、日頃の教育活動の様子をご覧頂き、ご指導を頂きました。多くの方が参観されている中での授業でしたが、児童生徒は一生懸命取り組んでいました。
歯と口の健康週間
6月7日~11日は歯と口の健康週間に伴い、各学年で歯に関する授業を行いました。
小学校3年生は、よく噛んで食べることの大切さについて考え、たくさん噛むことで得られる8大効果の
「ひみこのはがいーぜ」を知ることができました。
小学校5・6年生では、健康な歯ぐきのためにできることについて考え、実際に自分の歯ぐき観察を
行いました。ピンク色でひきしまった歯ぐきをこれからも大切にしてほしいと思います。
中学2年生では、8020達成のために今、できることを考えました。
栄養の整った食事や噛み応えのある食材を選ぶことが大切だと言うことを知ることができました。
また、保健給食委員会の児童で歯ブラシチェックを行いました。
歯と口の健康週間を通して、改めて歯みがきや噛むことの重要性を考え
これからもみなさんの素敵な歯を大切にしてほしいと思います。
修学旅行に行ってきました
5月20日と21日に、小学生が那須方面に修学旅行に行ってきました。
20日の午前には、那須温泉神社、殺生石を見学しました。その後、りんどう湖ファミリー牧場で昼食をとり、午後はギャラリー瀧にて陶芸を体験しました。初めての体験に、みんなわくわくしながら思い思いの作品を作りました。
21日は雨天のため予定を変更して、那須どうぶつ王国とトリックアートピアに行きました。めずらしい動物を見たり、目の錯覚を起こしそうな絵を見たりして、とても楽しい思い出ができました。
三依小学校記念碑が小中学校に来てくれました。
平成25年に小学校がこちらの校舎に移動し三依小・三依中として併設されて以来、小学校跡地に残り歴史を見守ってくれていた石碑が、この度校庭に移設されました。石碑には、現在も三依小中学校の教育目標である「人を信じ 人を愛し 人につくす」の文字が力強く刻まれています。
長い間、三依小学校の児童を見守ってくれた記念碑。これからも児童・生徒を温かく見守ってくれることでしょう。移設にご尽力いただきました秋山建設様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
日光探訪
毎年お世話になっている星野先生の案内で、今年度の日光探訪は奥日光まで足を伸ばしました。
馬返しの地名の由来や黒髪平から見える「風穴」と弘法大師のエピソード、「日光」という地名の由来へと、興味深いお話を聞きながらいろは坂を上っていきます。
立木観音では千手観音と五大明王にお参りし、中禅寺湖の風景を堪能してから、英国大使館別荘記念公園へ移動です。ここに別荘を建てた当時の外国人の暮らしぶりなどにも思いをはせながら、ゆったりとした時間を過ごしました。
ビジターセンターでお昼を食べたら、温泉寺と泉源に向かいます。わき出る温泉の温度を体感したり50円玉で実験をしたりと、体験を通した学びがありました。帰り道では竜頭の滝に立ち寄り、まさに見頃を迎えたトウゴクミツバツツジを堪能しました。
日光に暮らす私たちは、これほど豊かな自然と歴史に囲まれているのだと、改めて実感した一日でした。星野先生、ありがとうございました。
新体力テスト
5月27日(水)に新体力テストを実施しました。
この日は8種目のうち、屋内種目である握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・シャトルランの
6種目を行いました。どの種目においても良い記録を出そうと一生懸命に取り組む姿が見られました。
社会科見学に行ってきました。
5月21日(金)あいにくの雨模様でしたが、小学3年生は、今市方面に社会科見学に行ってきました。
大谷川公園緑の相談所、今市警察署、にこにこ本陣、かましん日光ランドマーク店を見学しました。
お昼は金長さんで、おいしいハンバーグを食べました。
社会科の授業で考えた質問にていねいにお答えいただきました。たくさんの資料を用意していただいたり、普段は見られないところを見せていただいたり、充実した一日でした。日光ランドマークのスケルトン観覧車にも乗りましたよ。
バケツ米作り その②
令和3年5月18日(火)芽が出ました!さあ、バケツに植えましょう!
まず、バケツの中の土を水でゆるくします。次に指先で穴を空け(ここがポイント。深くない方がいいそうです。)お米をひとつぶ、ふたつぶと植えていきます。最後に自分の名前を書いたシールを貼って今日の作業は終了です。
地面を割って芽が顔を出すのはいつでしょう。楽しみですね。
ソバ作り体験 その①
令和3年5月17日(月)、ちょっぴり曇り空の昼休み、みんなで「そばを育てる」畑を見に行きました。
通学路にある畑です。7月頃から畑仕事が始まります。学校から近いので、時々様子を見に行けるのもいいですね。