今小だより
校内持久走大会
本日、校内持久走大会を実施しました。穏やかな晴天となり、まさに持久走日和となりました。2週間以上前から、子どもたちは、広場の時間、体育の時間、休み時間等に持久走の練習をしてきました。当日は、練習の成果を十分に発揮することができました。力いっぱい走る子どもたちの姿は、「今一番」輝いていたと思います。待っている子どもたちは、たくさんの温かい声援を送っていました。
本校では、これからも「めあてをもって進んで運動し、自分に合った体力づくりをする」という『進んで体をきたえる子』の育成に努めて参ります。
PTA本部役員の皆様、環境整備委員の皆様、子どもたちが安全に走れるようにご協力していただきありがとうございました。また、子どもたちの頑張る姿を記録してくださった広報委員の皆様や、子どもたちの応援に来てくださった保護者の皆様にも感謝申し上げます。
本校では、これからも「めあてをもって進んで運動し、自分に合った体力づくりをする」という『進んで体をきたえる子』の育成に努めて参ります。
PTA本部役員の皆様、環境整備委員の皆様、子どもたちが安全に走れるようにご協力していただきありがとうございました。また、子どもたちの頑張る姿を記録してくださった広報委員の皆様や、子どもたちの応援に来てくださった保護者の皆様にも感謝申し上げます。
今小道徳集会「第4回きらきらタイム」
今日の広場の時間は、身近な人の生き方に触れて学ぶという目的のもと、今小道徳集会「第4回きらきらタイム」を行いました。講師は、今小の卒業生である渡邉雄二さんです。
渡邉さんは以下のことについてお話ししてくださいました。
・男体山や世界の高山の名前の由来
・登頂したときの山頂の様子や登頂後の感動等
・山の名前は、それぞれの意味や歴史を表したものであること
・山の名前と同じように、人の名前にも意味があるということ 等
子どもたちは世界の山々の写真を見ながら、真剣に話を聞いていました。最後に渡邉さんは、「自分の名前に誇りをもってください」「人や地域の名前を大切にしてください」と伝えてくださいました。
また、3校時には、5・6年生に道徳の特別授業をしていただきました。登山との出会いや登山の楽しさ、登山を通して出会った人々のこと等について熱く語ってくださいました。『一人ひとりが集まって、みんなで大きなことに挑戦することの大切さ』を学ぶことができました。
渡邉さんは以下のことについてお話ししてくださいました。
・男体山や世界の高山の名前の由来
・登頂したときの山頂の様子や登頂後の感動等
・山の名前は、それぞれの意味や歴史を表したものであること
・山の名前と同じように、人の名前にも意味があるということ 等
子どもたちは世界の山々の写真を見ながら、真剣に話を聞いていました。最後に渡邉さんは、「自分の名前に誇りをもってください」「人や地域の名前を大切にしてください」と伝えてくださいました。
また、3校時には、5・6年生に道徳の特別授業をしていただきました。登山との出会いや登山の楽しさ、登山を通して出会った人々のこと等について熱く語ってくださいました。『一人ひとりが集まって、みんなで大きなことに挑戦することの大切さ』を学ぶことができました。
5年華道体験(総合的な学習の時間)
今日は、5年生が総合的な学習の時間で、華道体験を実施しました。今年も、講師に星美智子先生をお招きして、花の生け方を教わりました。星先生は、子どもたちに「花としっかり向き合って、どんなことを表現したいかをよく考えてください」と伝えてくださいました。実際に物を創ったり、物に触れたり、体を動かしたりすることが大好きな5年生は、先生の言葉通り、真剣に考えながら一本一本丁寧に生けていました。星先生は、一人ひとりにどういう気持ちで生けたのかを聞いて、アドバイスをしていました。5年生の子どもたちらしい、世界に一つしかない作品ができました。
〈児童の振り返り〉
・1つの入れ物の中に色々な花材を入れると、素敵なものになるということを初めて知った。
・星先生が自分の作品の花材を1本2本直すだけで、印象はがらりと変わってすごいと思った。
・何を作ればいいか分からなかったが、先生の言葉と花との会話で作ることができた。
〈児童の振り返り〉
・1つの入れ物の中に色々な花材を入れると、素敵なものになるということを初めて知った。
・星先生が自分の作品の花材を1本2本直すだけで、印象はがらりと変わってすごいと思った。
・何を作ればいいか分からなかったが、先生の言葉と花との会話で作ることができた。
1年生活科「あきのたからものランド」
20日(火)に、1年生が生活科の学習で「あきのたからものランド」を実施しました。今年はゲストに並木保育園、今市幼稚園、聖ヨゼフ幼稚園、原町みどり保育園の園児の皆さんを招待しました。子どもたちは、どんなコーナーにするか、どんな準備をしたら喜んでもらえるかを一生懸命考えました。そして木の実や松ぼっくり、木の葉などを使って、以下のコーナーを作りました。
・ボーリング ・アクセサリー ・どんぐりめいろ ・どんぐりつり
・どんぐりマラカス ・まとあてゲーム ・どんぐりこま
普段、学校では「弟・妹」の1年生ですが、この日だけは「お兄さん・お姉さん」となって、園児たちに優しく声をかけていました。また、丁寧にゲームやコーナーの説明をしたり、一緒にゲームを楽しんだりしました。最後には、園児たちの前で「勇気100%」を歌って、会を締めくくりました。1年生の子どもたちこそが、「たからもの」として輝いた日でした。
〈児童の振り返り〉
・みんなで作ったどんぐりめいろに、たくさんのお友達が来てくれました。
・お店屋さんをやっていたら、園児の笑顔がたくさん見られたので嬉しかったです。
・最初はドキドキしたけど、みんなと仲良くできたのでよかったです。
・ボーリング ・アクセサリー ・どんぐりめいろ ・どんぐりつり
・どんぐりマラカス ・まとあてゲーム ・どんぐりこま
普段、学校では「弟・妹」の1年生ですが、この日だけは「お兄さん・お姉さん」となって、園児たちに優しく声をかけていました。また、丁寧にゲームやコーナーの説明をしたり、一緒にゲームを楽しんだりしました。最後には、園児たちの前で「勇気100%」を歌って、会を締めくくりました。1年生の子どもたちこそが、「たからもの」として輝いた日でした。
〈児童の振り返り〉
・みんなで作ったどんぐりめいろに、たくさんのお友達が来てくれました。
・お店屋さんをやっていたら、園児の笑顔がたくさん見られたので嬉しかったです。
・最初はドキドキしたけど、みんなと仲良くできたのでよかったです。
第2回二宮デー
今日は、今年度2回目の二宮デーを実施しました。持久走大会に向けて、校庭や学校周辺の道路の落ち葉を拾いました。1~4年生は校庭、5・6年生は学校周辺の道路を担当しました。子どもたちは、友達と協力しながら大量の落ち葉を拾って、一生懸命袋に詰めていました。上級生が下級生のゴミ袋を進んで回収していました。
二宮デーなどの活動を通して、「物事を進んで行い、働くことに喜びを感じ、責任をもち最後までやりとげる」児童を育てていきたいと考えています。
〈児童の振り返り〉
・友達と協力して落ち葉を集めることができた。きれいになって、気持ちが良くなった。
・一番大変だったのは、落ち葉の入った袋を運ぶことです。三人くらいで力を合わせたら運べました。
・みんなで頑張ると、掃除でも楽しいと思った。
・校庭がきれいになったので、今年の持久走大会も頑張ろうと思った。
二宮デーなどの活動を通して、「物事を進んで行い、働くことに喜びを感じ、責任をもち最後までやりとげる」児童を育てていきたいと考えています。
〈児童の振り返り〉
・友達と協力して落ち葉を集めることができた。きれいになって、気持ちが良くなった。
・一番大変だったのは、落ち葉の入った袋を運ぶことです。三人くらいで力を合わせたら運べました。
・みんなで頑張ると、掃除でも楽しいと思った。
・校庭がきれいになったので、今年の持久走大会も頑張ろうと思った。