轟小だより

今年度の轟小だより

運動会全体練習?

 いよいよ運動会全体練習も8回目を迎えました。今朝は、グラウンドのコンティションが悪かったため、体育館での応援合戦の練習です。全員が大きな声を出していました。6年生が下級生をリードしていました。さすが6年生ですね。本番がとても楽しみです。

 

 

運動会全体練習?

 運動会全体練習の7回目が、長島金作氏の指導の下、日光和楽踊りの練習が、体育館で行われました。お囃子と踊りを合わせるのは、初めてのことです。児童の皆さんは、全員一生懸命に取り組んでいました。地域の伝統を継承することも大切なことの一つでしょう。

 

 

運動会全体練習?

 週明け早々の月曜日の朝、第6回目となる運動会全体練習が校庭でありました。今回は、全校リレーの2回目、実際に校庭のトラックを走ることも含めた練習です。今日素晴らしかったのは、一人も転ばず、バトンも落とさず走れたことです。本番もうまくいくといいですね。

 

 

運動会全体練習?

 今日は、運動会全体練習の5回目です。全児童による「綱引き」の練習でした。昨日の休業の分まで、気合いが入ってましたね。特に教務主任の声が、朝の校庭に響き渡っていました。本番も「気合い」でいきましょう。

 

 

運動会全体練習?

 今朝は,台風13号と前線の影響による雨で,校庭での練習ができませんでした。ですから,運動会全体練習4日目は,体育館で全校リレーの練習をしました。全児童が4色に分かれてリレーで競います。今日は,誰が誰にバトンを渡すのか(誰が誰からバトンをもらうのか)の確認をしました。子供たちは,走りたくてうずうずしていたようです。次回は,ぜひ校庭で実施したいですね。
 

 

6時間目の様子

 運動会特別日課3日目,第6校時の様子です。4~6年生全員が,応援団とマスコット作成班に分かれての活動時間です。
 運動会まであと9日,めあてをもってみんなでがんばりましょう!
 
 
 
 
 

運動会全体練習?

 今朝の8時30分から30分間,運動会の全体練習がありました。今回は,第2回目ということですが,土・日をはさんでの月曜日ということで,エンジン全開とはいかなかったようです。しかし,一つ一つをしっかりとクリアしていく姿には,期待が持てます。本番まであと10日,がんばりましょう。
 
 
                 

運動会全体練習?

 今日から運動会練習特別日課のスタートです。今朝は,入場行進の練習でした。初めてとは思えない整ったものでした。練習は,時間をかけずに質を高められることが理想的ですね。素晴らしいと思いました。
 
 
 

運動会のスローガンは…,

 今年度の運動会のスローガンは,
 
最後まで がんばる君に 1等賞です。
 
 5年生の手塚結捺さんの作品が,最優秀賞に選ばれ,採用されました。
 今年度は,8月30日(火)から中央棟2階のパソコン室・図書室上段の窓に掲示しました。
 9月17日(土)の本番に向けての練習の合間に,子供たちにスローガンを読んでもらい,がんばってほしいという願いを込めました。
 
 
 

第2回PTA奉仕作業

  今朝早くから、多くの方に御協力をいただき、第2回PTA奉仕作業を実施しました。始まりは曇り空でしたが、あっという間に雨が降ってきてしまいました。そんな中でしたが、保護者の方も児童の皆さんも雨に濡れながら、一生懸命校庭の草取りをしてくれました。
 おかげさまで、見違えるくらいきれいになりました。運動会の練習も気持ちよくスタートできます。御協力ありがとうございました。
   
 
    

第2学期始業式

 昨日の8月25日(木),第2学期の始業式が,1校時に体育館で実施されました。児童は,1人も休まず全員参加しました。式に臨む姿勢もとても立派でした。
 校長(私)の話の中で「12+8+21」「7対1」という数字を提示して,子供たちに質問してみました。「7対1」は,作新学院の高校野球大会での優勝という答えが返ってきましたが,「12+8+21」は,子供たちにはピンとこなかったようです。ホームページを御覧の皆さんは,どうでしょうか!? 
 夏休みには,様々なスポーツ競技から,たくさんの感動をもらったことを話しました。9月17日(土)には,秋季大運動会があります。今度は,皆さんががんばる番ですから,精いっぱい取り組んでほしいことを伝えました。そのためにも,「根気」「勇気」が欠かせないことも付け加えました。最後に,自分のめあてをしっかりと持ち,チームワークを意識して,2学期を大切に過ごしてくださいとお願いしました。
 

PTA親善球技大会

 8月21日(日)に豊岡中学校体育館にてPTA親善球技大会が実施されました。轟小学校を始め、豊岡中学校、大桑小学校、小百小学校、今市第二小学校のPTAが一堂に会し、ソフトバレーボールをしながら親睦を深めました。
 今年は轟小学校が事務局ということで、保護者の皆様にも準備や片付けなど様々な面で御協力をいただきながら、無事に大会を終えることができました。結果は轟小チームが見事第三位と大健闘。保体委員長の渡邉さんを中心としたチームワークの良さを実感する内容でした。このチームワークで2学期早々に行われる運動会も乗り切っていきたいものです。ちなみに優勝は大桑小学校、準優勝は豊岡中学校でした。
 今回の球技大会に御協力・御参加いただきました皆様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
  
 
 
  
 
 
 来年は優勝をめざしましょう!!

「ありがとうございます!」

 「ありがとうございます!」 
 
 轟小学校のホームページのカウンターが,昨日「400,000」を超えました。予想よりかなり早い400,000越えに,関係者一同,驚きと嬉しさでいっぱいです。本校のように小さな学校にもかかわらず,昨年度から1日平均250件のアクセスを数えています。
 これからも,「見たくなる 学校がわかる ホームページ」をめざして,工夫・改善をしていきたいと思いますので,今後ともどうぞよろしくお願いします。

夏休みのプール その4

 夏休み中のプール開放日も,あと2日となりました。初日から4日間は,雨や低温のため,開放することはできませんでしたが,それ以降は,10日間実施することができました。とても嬉しいことだと思います。
 夏休みは,まだ2週間以上あります。くれぐれも事件・事故などに遭わぬよう,安全や健康に留意して,楽しい夏休みの思い出をつくってください。
 

 

夏休みのプール その3

 今日,8月8日は,笑いの日。「ハハハ」って,笑えるような明るい日にしましょう。いつの間にか,35日間の夏休みの折り返し地点を過ぎました。とにかく暑い日が続きます。体調には,十分気を付けてください。
 今日のプールの様子は,こんな感じでした。よくプールに通っている子供たちの肌は,きれいに焼けた小麦色です。うらやましい限りです。
 

 

「水難事故防止について」

 8月1日午後,川遊びをしていた県内の中学校男子生徒が溺れて死亡する事故が発生しました。それを受けて注意喚起するよう通達がありました。つきましては,御家庭でも「水難事故防止」に向けた十分な御指導をよろしくお願いいたします。
 栃木県県土整備部河川課から提供されている「川遊び五箇条」を,参考資料として添付いたしますので,御活用ください。
    ⇒「川遊び五箇条」.pdf

夏休みのプール その2

 真夏の太陽がまぶしい今日,8月2日のプール。今日もたくさんの子供たちの歓声が響いていました。子供たちにとっては,特別な時間ですね。思う存分楽しんでください!(ただし,十分気を付けて)
 

 

「スマートフォンゲームの使用について」

 文科省及び県教委,市教委から,位置情報を活用したスマートフォンゲームの使用について」の注意喚起文書が届きましたので,内閣サイバーセキュリティーセンター公表資料を添付します。
 御家族でお読みいただき,御理解と御協力をお願いします。
 

夏休みのプール

 関東地方もようやく梅雨明けのようです。夏休みのプールは,子供たちの歓声が響いていました。
 学校の元気な植物たちも,一緒に紹介しておきますので,御覧ください。
 
 
 
  
 
        
 
  

「第1学期終業式」

 今日7月20日で,「平成28年度の第1学期」が無事に終了しました。関係の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
 校長から,「チームワークを大切にして,がんばったこと」「6年生が轟小学校の顔としてみんなを引っ張ってくれたこと」,また振り返ってほしいこととして,「自分に責任をもって生活し,人に優しくできたか」「元気・やる気・本気・根気・勇気の5本の木は,育っているか」,そして「とてもいい夏休みになるよう,家族と一緒に自分の目標や計画を立ててほしいこと」を話しました。35日間の夏休みを安全・安心に,そして有意義に過ごしてください。

 
 
 

高橋さんのブックトーク

 本日6校時に、子供と本を楽しむ会「ばおばぶ」の高橋貴美子さんに、「『この夏おすすめの本』についてのブックトーク(1~3年生対象)」を開催して頂きました。
 
 
 
 
 轟小の児童のために30冊のおすすめの本を、持ってきてくださいました。
終業式までお貸しくださるとのことなので、休み時間に読んだり、夏休みに借りる本の参考にしたりしてはと思います。
リスト
1ねん1くみの1にち/いのちのカプセル まゆ/イボイボガエルとヒキガエル/おかあさん、げんきですか/かたあしだちょうのエルフ/せなかをとんとん/日本ことわざ物語 1/八郎/”弁当の日”がやってきた!/水を食べる!/ミミズのふしぎ/おこりじぞう/あさになったのでまどをあけますよ/はんたいおばけ/もけらもけら/なつのいちにち/パンダの手にはひみつがあった/やさいむらのなかまたち/100のいきものをさがせ/どうぞのいす/ダンゴムシみつけたよ/三びきのこぶた/くわずにょうぼう/かちかちやま/ももたろう/さんまいのおふだ/てぶくろ/さんびきやぎのがらがらどん/さんびきのくま/いっすんぼうし
 
 子供たちのために準備してくださり、また、本の楽しさを教えて頂き、ありがとうございました。

「地産地消」

 今日の献立は,「ご飯・じゃがいもの煮物(地産地消)・冷や奴・ごま和え・牛乳」でした。
 今日は,地産地消のじゃがいもということですが,轟小ファームで収穫したじゃがいもが食べられる日も近いです。楽しみですね。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 

 

☆じゃがいも掘りと砂置き場☆

「5Sの街・足利」から学ぶ,本校の習慣   ☆じゃがいも掘りと砂置き場☆   
 
 
 
     ☆いつもきれいに保つ(スコップ洗いと轟小ファーム)☆ 
          
                 ☆決められたことをきちんと守る(砂置き場)☆  

第1回 家庭教育学級

   7月6日(水)の授業参観後に第1回家庭教育学級が行われました。
 講師として、栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会藤原支部から石川笑子先生をお招きして、「親子で楽しむ簡単マジックとバルーンアート」を実施しました。
 始めに、石川先生からマジックを見せていただき、その後新聞紙を使って簡単マジックを教えていただきました。はしごができたときは、歓声がきこえてきました。次に風船を使って、「犬」を作りました。親子で話をしながら、わらいながら進めることができました。
 後半は、保護者だけの対象で「学習について」の講話を、日光市教育委員会の岡本一穂先生からお聞きしました。これから移りゆく社会の中で、子供たちに求められていることは何かなど、貴重なお話を聴くことができました。
 とても忙しい内容でしたが、有意義な時間を過ごせました。
         
 
   
         
   

「学習指導だより 28.7.1」

 学習指導主任から,「学習指導だより 28.7.1」号が配布されました。
 学校では,「子供主体の授業づくり」,特に「対話力を育てる授業」「思考力・判断力・表現力を育てる授業」をめざしています。
 御家庭では,お子さんに対して,「宿題」以外に,「基礎の自主学習」「発展の自主学習」を応援していただけるとありがたいです。
 詳細は,「学習指導だより」をお読みください。

special 読み聞かせ

6月29日の朝の読み聞かせ(1~3年)は、児童による読み聞かせでした。
お話は「よかったね、ネッドくん」です。英語では「Fortunatery」というそうです。
1年生吉原さんとアメリカから夏の間轟小に来ている3年生福田さんによる、発表でした。
 
はじめにネイティブな英語で、福田さんが英語を読み、吉原さんが日本語を読みました。
インターナショナルな読み聞かせになり、シーンとみんなが集中して聞き入っていました。
英語表現に親しむとてもよい機会となりました。また、福田さんから英語の絵本を貸して頂いたので、廊下におきました。ぜひ、本をめくって英語の文化に触れてみてください。

1.2年生!元気いっぱい!!

 今日は、とてもいいお天気でした!
 3~6年生がプールに入っている間、1.2年生は砂場で活動しました。
 おやまをつくって水を流したり、泥団子をつくったり、学年の壁をこえて、なかよく楽しい時間を過ごすことができました。今度は、一緒にプールに入るのが楽しみです! 
 
 
 
 

二宮デー

  先週行う予定だった二宮デーを,本日,全校児童で実施しました。
 二宮デーは,「報徳の精神にのっとり,全児童が勤労の体験を通して自主・連帯の心を育てる」「共通の活動の中で人間関係を深め,思いやりの心を育てる」「学年で協力し合って,美しい環境の中で生活できるように校庭の除草をする」というねらいのもと,年3回実施されます。
 今回は、校庭の除草を行いました。短い時間でしたが,全員が黙々と一生懸命取り組みました。轟っ子の素晴らしい伝統の一つです。
 
 
 
 
 

1年生 ダイジェスト

6月の1年生の生活をダイジェストでお伝えします。
プール清掃の前に見つけたオタマジャクシが成長し、後ろ足、前足が生え、子供達の作った水槽の岩場にのぼるようになりました。こうなると、動いている虫しか食べないので、お別れという約束です。みんなで協力して水槽をはこび、自然に帰しました。
   
 
次は1年生と、本澤先生、シーラ先生との英語の様子です。1年生、とても英語が得意です。先生方も毎回びっくり!意欲的に英語を使っています。
  
 
 
最後に、学活の歯磨き指導です。6歳臼歯のことと、カラーテスターによる染め出しで、磨きにくいところの確認や、よい磨き方を学習しました。
今月28日にも歯科医の先生によるブラッシング指導があります。繰り返しながら、よい磨き方ができるようになればと思います。
  

修学旅行に行ってきました!No.1

 6月の2日(木)・3日(金)。6年生14名は鎌倉・横浜・東京方面に修学旅行に行ってきました。
 待ちに待った修学旅行です。この修学旅行の目玉は、何と言っても1日目の鎌倉班別行動、そして、2日目のディズニーランドです。友達と協力しながら、1泊2日の旅を大いに楽しんできました。子供たちにとって忘れられない、大切な思い出ができました。
 
☆☆1日目☆☆
☆さあ、出発です。高ぶる気持ちを何とか抑えつつバスに乗り込みました。
  
 
☆鶴岡八幡宮からいよいよ班別行動の始まりです。     
   
                                1班:江ノ島水族館にて
  
         2班:海蔵寺にて                3班:明月院にて
  
   集合場所の高徳院で、ハイ、チーズ!
 
☆横浜中華街での夕食 & ランドマークタワーでの夜景ウォッチング!
  
 
  
 
   
 この日は横浜港の開港記念日で夜景と共に花火まで見られました!ラッキー!!
 
☆1日目の活動は終了です。2日目につづく・・・。 

修学旅行に行ってきました!No.2

 2日目の活動開始です!
 昨日の夜はぐっすり眠れたようで、朝一の活動(山下公園の散策)も元気いっぱいでした。
 
☆☆2日目☆☆
 
☆6時15分集合で山下公園に出発!
  
 
          おなかすいた・・・!
 
☆待ちに待ったディズニーランド!テンションも高まります!!
  
 
  
 
☆楽しい時間はあっという間。まだまだ帰りたくないけど・・・。
 
 天気にも恵まれ、予定通りの2日間を過ごすことができました。この思い出は子供たちにとって一生の宝物となることでしょう。

防災教育

 6月8日の学校公開日に、防災教育「防災マップを作ろう」を行いました。
 今回も、前年度に引き続き、社会福祉協議会 地域支援チームの皆さんと連携して行いました。
 今回の「まちあるき探検」では、それぞれの通学路を防災の目で見て歩き、「わな」「きち」「お宝」「はっけん」の視点を持って、いろいろな発見をしてきました。
 今回の活動は、児童だけでなく、自治会長さん・民生委員さん・学習支援ボランティアの皆さん・保護者の皆さんとたくさんの大人の方々も一緒に活動してくださり、その都度、児童の学びが深まるような声かけをしてくださいました。
 いざというときのために普段の備えをしっかり行い、自らの判断で行動できるようにしていきたいです。
 御協力いただいた多くの皆さん、ありがとうございました。
 
   
 
      
 
 

鶏のからあげ

 今日の献立は、「ごはん・鶏からあげ・ツナ和え・ニラたま汁」でした。
鶏肉のからあげは、子供たちの人気メニューの一つです。大きくて、ジューシーで、食べ応えのある一品でした。また、ツナ和えがあり、ニラたま汁には豆腐と卵も入っていて、タンパク質をバランスよくとることができました。大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 
        

ひじきの炒め煮

  今日の献立は「ごはん・肉団子・ひじきの炒め煮・牛乳」でした。ひじきの炒め煮には、ひじきの他に、油揚げ、にんじん、しらたき等が入っていて、栄養満点の一品でした。やはり、煮物は落ち着きます。今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
      

まんてん豆

 今日の献立は「ご飯、トロほっけ焼き、きんぴら、けんちん汁、まんてん豆、牛乳」でした。ほっけはふっくら、きんぴらはシャキシャキ、けんちん汁はあつあつ、どれもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。まんてん豆は、味付けした大豆の煮物を乾燥させたものです。栄養満点、かみごたえ満点でした。
   

ほうれん草の磯和え

 今日の献立は「ご飯、納豆、ピリ辛肉じゃが、ほうれん草の磯和え、牛乳」でした。ほうれん草の磯和えは、のりの香りとほんのりと甘いだししょうゆの味が
野菜とマッチして、とてもおいしくいただきました。今日もごちそうさまでした。
 今日は6年生が修学旅行に出かけています。心なしか、ランチルームも寂しく感じました。
   
 
 

「第1回学校評議員会」

 本日,第1回学校評議員会が開催されました。今年度は,7名の方々にお願いしました。その中で,「日光市各種審議会・委員会等への女性委員登用促進基準(女性委員構成比率:35%以上)」に基づき,4名(57%)の女性に評議員をお願いしました。
 今回は,委嘱状をお渡ししてから,校長が今年度の学校経営について話しました。次に,各学級の授業を参観していただき,感想や意見などをいただきました。その後,ランチルームで全校児童と一緒に会食していただきました。学校評議員の皆様,今年度もよろしくお願いいたします。
 
 
 

1・2・3年生 遠足♪

 
 今日は、1.2.3年生で子ども総合科学館へ遠足にいきました!
 
 バスの中もとても楽しく過ごすことができました。
 科学館では、館内を班ごとに見学したり、サイエンスショーやプラネタリウムを見たりしました。
 あまり天気はよくありませんでしたが、少しだけ外で遊ぶこともできました!
 3年生は、班長として1.2年生をしっかりまとめてくれて、頼もしかったです。
 
 楽しい思い出をつくることができました♪  ・・・・・・・・5月30日,画像を追加しました。 
 
  
 
    
 
 
 
  
 
 

「平安カルタをつくろう」

 昨日は,第1回の要請訪問研究授業及び授業研究会がありました。
 今年度の本校の研究課題は,「問い」のある課題を学び合いながら解決していく授業の工夫~学び合いによるコミュニケーション能力の向上を図る指導の工夫~としました。
 今回は,6年生の社会科の授業「平安カルタをつくろう」を通した授業づくり研究会となりました。
 「思考を広げ深める対話的な学びとは」,そして「本時のねらいは」を,念頭に置き研究会に参加しました。今後も,できるだけ多くの研修を設定し,よりよい授業をめざしていきます。
 

 

避難訓練

 
 今市消防署の方々の御指導のもと、避難訓練を実施しました。
 今回は、地震と火災を想定した訓練でした。
 「お(おさない)、か(かけない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)」を守って、真剣に取り組むことができました。
 避難後、煙幕体験と高学年による消火器体験を行いました。
 煙の中は、視界が悪く怖さを感じたり、煙でのどが痛くなったりしたようでした。
 訓練は何度も繰り返し行い、「平時の間に災害に備え」られるようにしていきます。
 
   
 
 
 
 

ふれあいグランドゴルフ大会

 今日は待ちに待ったふれあいグランドゴルフ大会。
 雲一つない晴天のもと、心地よい風を感じながら敬老会の方々と一緒にグランドゴルフ大会を楽しみました。毎年のことながら、敬老会の方々のテクニックには脱帽です。子供たちからは「すごい!」「ナイスショット!」といった声が上がっていました。
 
 
 
☆かわいらしい1年生の開会の言葉でふれあいグランドゴルフ大会がスタートですにっこり  
  
 
  
 
☆グランドゴルフの後は、ランチルームで一緒にお昼をいただきました絵文字:食事 給食 
  
 
 敬老会のみなさま、今日はありがとうございました。
 

1年・生活科「春の公園遊び」と3年社会「地図づくり(轟方面)」

1年生と、3年生で轟方面に校外学習に行きました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
  1年生は春の公園遊びです。交通安全に気をつけてみんなで行動すること、自然と仲良しになっていろいろな遊びをすること、いきものを見つけて様子をよく見ることを目的にボランティアの御協力を頂き、無事に遊んでくることができました。
  3年生は、道を進みながら、地図をつくっていくので、1年生から出発し、轟工業団地第一公園で合流しました。道々で出会う人に元気にあいさつしながら、やくそくを守って活動することができました。
  公園ではグランドゴルフの練習をしていた敬老会のみなさんとお話しなどもしながら、「水曜日のグランドゴルフが楽しみだね」「はやくやりたいな」など、期待も高まる子供たちでした。

PTA専門委員会開催される

  昨夜、PTA専門委員会が開催されました。金曜日の夜にもかかわらず、たくさんの保護者の方々が参加してくださいました。各委員会ごとに今年度の活動について協議をし、全体会で各委員会の今年度の活動計画が報告されました。保護者の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 
付記:会議当日にお声をかけさせていただきました,栃木県PTA連合会からの「熊本地震への募金」の御協力,大変ありがとうございました。皆様の御協力により,「11,695円」の募金が集まりました。早速,栃木県PTA連合会を通して送らせて頂きます。御協力大変ありがとうございました。

 
 
 
 

稲作体験学習

 
 今日は、稲作体験学習(田植え)が行われました。一日遅れとなりましたが、よい天気に恵まれました。
 1年生にとっては初めての田植え。ひざの高さまで泥につかりながら、苗を植えていきました。6年生は、さすがに手慣れたもので上手に植えていました。
 終わった後は、保護者の方に足を洗っていただきました。
 今日植えた苗が、元気に育ってくれることを祈っています。おいしいもち米になりますように。
 田んぼを貸してくださる狐塚さん、御指導をしてくださったPTA本部役員のみなさん、お手伝いをして下さった保護者の皆さん、ありがとうございました。
   
 
  

みそ汁

 今日の給食は「ごはん、和風煮込みハンバーグ、即席漬け、みそ汁、牛乳」でした。和風ハンバーグのたれが絶妙でとてもおいしくいただきました。田植えの前の食事なので、しっかりと栄養をとり気合いを入れました。みそ汁のは、じゃがいも、たまねぎ、豆腐、わかめと具だくさんで、写真を撮ろうとカメラを近づけたら、湯気で曇ってしまいました。温かいみそ汁で、ホッとした気分になりました。
   
 
 今日もごちそうさまでした。

PTA総会


  28日、PTA・文化体育後援会の定期総会が開かれ、多くの方に御参加いただきました。
27年度の役員の皆様、轟小学校のため、児童たちのためと、御尽力をいただきありがとうございました。そして、28年度の新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
   

「授業参観・学年部会」

 降りしきる雨の中,「授業参観・PTA総会・学年部会」に御出席いただきまして誠にありがとうございました。
 「授業参観・学年部会」の様子を掲載いたします。授業参観などでの,御意見・御感想がございましたら,指定の用紙に記入していただき,担任までお届けください。今後の教育活動の参考にさせていただきます。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「手巻きご飯」

 今日の献立は、「手巻きご飯(ツナ・きゅうり・うめびしお)、肉団子汁、牛乳」でした。
ほんのり酢飯のご飯に、きゅうりとうめびしお、ツナをそれぞれ乗せてのりで巻いていただきます。大きな口を開けていただく手巻きご飯は、いつもに増して食欲をそそりますね。
アツアツの肉団子汁も絶品でした。今日も完食。
 食材に感謝。作ってくださった調理員さんに感謝。食べられることに感謝ですね。
     

交通教室

 2校時目に交通教室を実施しました。今市警察署、大桑駐在所、交通指導員の皆さんにおいでいただき御指導してもらいました。
 道路標識についてや横断歩道の渡り方、停車中の車の横を安全に通る方法など、具体的に教えていただきました。
 その後、1年生は、担任と共に轟交差点に移動し、実地練習をしました。
 
 明日からも、安全に登下校しましょう。御指導くださった皆さん、ありがとうございました。
 
     

   

初めての家庭科(^o^)

5年生から、みんな楽しみに待っていた・・・家庭科の授業が始まりました!!
 
まずは、ガスコンロでお湯を沸かし美味しい緑茶でティータイム
お湯の沸かし方、お茶の入れ方を身につけた子供たちです。
 
  
 
    
 
     
お休みの日には、ぜひ子供たちとお茶を入れ団欒を楽しんでみてください。