轟小だより

今年度の轟小だより

4年生 社会科見学


 台風も過ぎ去り、とってもよいお天気の中、
 社会科見学に行ってきました!
 「くらしをささえる水」「わたしたちのくらしとごみ」の学習で
 瀬尾浄水場今市浄水場日光市クリーンセンター
 3箇所を見学させていただきました。

☆瀬尾浄水場


 瀬尾浄水場では、膜ろ過という最新の方法で水をきれいにしているそうです。




 できたてのおいしい水をいただきました!


☆今市浄水場


 今市浄水場は、自然の力を利用して水をきれいにしているそうです。


 資料館も見せていただきました。


☆ランチタイム
 おうちの方の愛情がたっぷりつまったお弁当を、
 みんなでおいしくいただきました!






☆日光市クリーンセンター



 自分たちがふだん出しているごみがどのように処理されているのか見学したり、
 お話を聞いたりしました。



とても充実した1日になりました☆

1年生 朝顔のリース作り






1年生は、朝顔のつるを使ったをリース作りをしました。
今までお世話をしてきた朝顔のつるをはがすのはちょっとさみしそうでしたが、学習ボランティアの髙野美和さん、福田ちはるさん、山本綾乃さんの御協力のおかげで、とても立派なリースが完成しました。
作るときも、一生懸命作ることができ、片付けも進んでできました。とても素晴らしいです。
これから、松ぼっくりや木の実を飾り付けますので、さらに素敵になると思います。
完成するのが楽しみですね。
本日は、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

4年生 図工


 図画工作 「木々を見つめて」の学習をしました。
 
 授業では、初めて木を描いた子どもたち。
 お気に入りの木を見つけて、
 よく見たり、触ったり、においをかいだりしていました。

 「色や筆づかいを工夫しながら描くこと」をめあてに、
 作品づくりに取り組みました。
 幹のごつごつしている感じをローラーを使って表現したり、
 葉を濃い緑や明るい緑などの色をつくって試しながら塗ったりなど
 工夫することができました。

 7人の個性あふれるすてきな木が完成しました!

☆よーく見ています


☆集中して取り組んでいます


☆友達の作品のよいところをみつけました


☆すてきな木々といっしょに


運動会2018

9/15(土)秋季大運動会

あいにくの雨の中ではありましたが、体育館にて運動会が実施されました。
プログラムの変更を余儀なくされましたが、子供たちの一生懸命頑張る姿を見ていただけたかと思います。
午後には雨も弱まり、外で徒競走や全校リレーまで実施することができました。

【写真コーナー】
・開会式・ラジオ体操


・応援合戦




・紅白皿返し(1,2,3年生)

・ダンス(1,2,3年生)





・借り人競走(4,5,6年生)

・アイデア走(1,2,3年生)


・轟ソーラン(4,5,6年生)




・全校和楽踊り

・バラエティーリレー(4,5,6年生)


・徒競走

・全校リレー



足元の悪い中、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
また、前日準備から片付けまで御協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
今後とも御支援、御協力の程よろしくお願いいたします。

運動会練習

子供たちは毎朝、運動会の練習に励んでいます。
今日は、全校和楽踊りの練習でした。
5,6年生のお囃子に合わせて、1~4年生が笠を持って踊ります。
運動会当日は自由参加となりますので、是非御参加ください。
運動会まで残り約1週間です!




2学期がスタート!

長かった夏休みも終わり、校舎には久しぶりに子供たちの元気な声が響き渡りました。
いよいよ2学期のスタートです!

3,5年生の代表児童が「夏休みの思い出と2学期の抱負」を発表しました。
充実した夏休みだったことがよくわかる発表でした。



校長先生からは、夏休み中に起きた出来事を例に、見返りを求めずに人の役に立とうとすることの素晴らしさについてのお話がありました。


2学期は運動会をはじめ、行事が盛りだくさんです。
今学期も御支援、御協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

1学期終業式

7月20日、1学期の終業式が行われました。

1,3,5年生の代表児童が「1学期にがんばったこと、夏休みの抱負」を発表しました。
3人ともとても立派な発表でした。




校長先生からは、轟小のめあてである「どうぞ」「ありがとう」に関するお話がありました。
西日本豪雨の被災地支援ボランティアの方々の中には、東日本や熊本の震災、九州の豪雨などを経験された方が多数いらっしゃるそうです。
その際に助けてもらった恩返しにと、いち早く駆けつけています。
「ありがとう」の気持ちが連鎖している結果と言えるでしょう。
轟小の子供たちにも「ありがとう」の輪を広げていってほしいと思います。



終業式の後には、表彰集会が行われました。
夏休み中にも国語や図工の様々なコンクール、理科や社会の自由研究がありますので是非チャレンジしてください。


健康、安全に気をつけて、37日間の夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。

☆1学期 お楽しみ会☆


 今日、4年生はお楽しみ会をしました(^O^)♪
みんなで話し合って、一生懸命準備をし、とても楽しい時間になりました。



☆みんなで遊ぼう
わっかじゃんけん、ドッジボール、中線ふみをしました。



体育館はとても暑かったけれど、みんな汗をかきながら元気いっぱいに遊んでいました!
※水分補給もわすれずに


☆出し物
2・3年生が見に来てくれたおかげで、はりきっていました!

【一輪車】
3人の息ぴったりの演技に、自然と拍手がおこりました!




【マジック&お笑い】
マジックは、クオリティーが高く、みんな驚いていました。
お笑いも、2人のかけあいが面白く、笑い声が絶えませんでした!




【サプライズ劇】
7人みんなでサプライズ劇!コードブルーをもとにしたオリジナルストーリーでした。小道具が細かく作ってあり、すごかったです!!




明日で、1学期もおしまい!
2学期も、7人で楽しく頑張りましょう!

ブラッシング指導(むし歯予防指導)

 学校歯科医の入江雅之先生と歯科衛生士さんによる、むし歯予防・ブラッシング指導
が行われました。
 むし歯はどうしてできるのかを学び、実際に歯のみがき方を教えていただきました。
 〇歯と歯ぐきの境目は、ななめ45度でこまかくやさしくみがく。
 〇一番奥の歯の裏側をしっかりみがく。
 〇歯のかみあわせをていねいにみがく。
これらのポイントをおさえて、1本1本きれいに歯みがきをしましょう。
 最後に児童からの質問にも丁寧にお答えいただきました。
 入江先生、歯科衛生士の皆様お忙しい中御指導いただき、ありがとうございました。
 







カルビースナックスクール

 3・4年生を対象に「カルビー・スナックスクール出張授業」を行いました。
 「おやつ」の意味は?1日のおやつの量は?おやつを食べるタイミング(時間)は?
などなど、普段なにげなく食べているおやつについて、クイズや実験をまじえてくわしく学習しました。
 おやつは食事で補えない栄養補給であり、夕食の2時間前までに食べ終えることが大切。1日のおやつの量は200キロカロリーまで。200キロカロリーを意識するのは大変。スナック菓子の成分表の読み方も学び、今後のおやつ選びの参考になればよいと思います。








4年生 一つの花


 4年生は、国語「一つの花」で、場面の様子に着目して読み、紹介文を書く学習をしました。あらすじや自分が考えたことなどを、3年生に伝わるように紹介文にまとめました。

 今日は、来年度学習する3年生に向けて、紹介文を発表しました。とても興味深く聞いてくれてました。感想もたくさん言ってもらえて良かったですね!









5年 社会科見学

7/5(木)に、5年生は栃木県庁日産自動車(株)栃木工場へ社会科見学に行ってきました。

【栃木県庁見学のようす】
はじめに昭和館を見学しました。なんとこの昭和館は、元々今の県庁の位置にあったかつての県庁を建物ごと移動したそうです。その話を聞いて、子供たちはとても驚いていました。また、昔の雰囲気を残した建物やその内装を見ることができました。


次に、議会議事堂を見学しました。ここでは、議員さん達が栃木県をよりよくするために会議を行っているということを学びました。写真撮影が禁止されているため、様子はお見せできませんが、厳かな雰囲気を肌で感じることができました。


その後、災害対策について学び、最上階である15階へ。
町を一望できる展望フロアから、いろいろな山を見ることができました。
降りる際には、10台に1台しかない「いちごエレベータ-」に乗ることができ、大喜びでした。



そして、2階の生協食堂で昼食を食べました。県庁の職員さんと同じ環境で、自分達で食券を買い、少し大人になった気分を味わいました。



【日産工場見学のようす】
はじめに大ホールにて、栃木工場についての概要を学びました。
そして、工場内を見学し、自動車が完成する工程を見ることができました。クラクションを鳴らし、初めて運転される自動車に自然と拍手が起こりました。その後、精密な検査を受ける様子を見る子供たちの目は、キラキラと輝いていました。




最後に、自動車に乗らせていただき、とっても嬉しそうでした。

とても有意義な社会科見学になりました。ありがとうございました。

交通安全子供自転車栃木県大会出場

 6年生たちが日光市の代表として、「交通安全子供自転車栃木県大会」に出場しました!6年生10名全員で約2カ月間、学科と実技を学んできました。選手として出場した阿久津紬さん、沼尾英生さん、福田はるなさん、渡邉心音さんは、ともに練習してきた仲間の思いを胸に精一杯の力を発揮しました!御指導いただいた今市警察署の廣田さん、髙徳さん、そして日光市役所生活安全課の荒木さん、霜阪さん、渡邉さんには心より感謝申し上げます。
  
 
  
  
  
 6年生、お疲れ様!!
 
 
 

第1回家庭教育学級

 第1回家庭教育学級として、ヨガトレーナーの小曽戸恵先生をお迎えし、「親子健康教室」が実施されました。体育館に全校生と保護者の方が集合し、リラックスした雰囲気の中でヨガを体験しました。蒸し暑い中での活動でしたが、親子の触れ合いを楽しむ心地よいひと時となりました。
  
  
  
 
 

自転車大会壮行会

 5日に実施される「交通安全子供自転車大会」の出場に向けて、約2か月間練習を積んできた6年生たち。大会を目前にして、全校生に磨きをかけた自転車技術を披露しました!6年生の素晴らしい自転車技術に、体育館に集まった1年生から5年生たちからは自然と拍手がわきおこっていました。「頑張れ、6年生!!
  
  
  
  
 
 
 

4年生 社会科


 社会科「安全なくらし」の学習で、ゲストティーチャーとして福田庄栄さん川村貴幸さんに来ていただきました。
 消防団と救急救命士について、お話をたくさん聞かせていただきました。








 
 仕事や訓練の内容、やりがいなどについて、分かりやすく教えていただきました。また、質問にも笑顔で答えてくださり、子どもたちもたくさんのことを学ぶことができました!身近に地域の安全・安心ために、頑張ってくれている方がいることに感謝ですね。

 庄栄さん、貴幸さん、お忙しい中本当にありがとうございました。

宿泊学習 2日目


 6月26日 2日目もよい天気でした!

☆ラジオ体操 青空の下、体を動かしました。 


☆朝食 朝からにこにこ!


☆活動④ 火おこし体験


つきそうなのに、なかなかつかない・・・
みんなでがんばりましたね。無事に火がついてよかった。


☆活動⑤ 野外炊飯


とってもおいしいカレーができました!
みんな、たくさんおかわりをしていましたね(^_^)

☆活動⑥ ストーンアート


川の活動で拾ってきた石に、絵を描きました。
思い出に残る作品ができましたね。


楽しい時間はあっという間ですね・・・
この2日間で学んだことを、これからの学校生活に生かしていきましょう!

宿泊学習 1日目



 6月25日 ずっと楽しみにしていた宿泊学習の日がやってきました!
 とってもよい天気になりました(^_^)

☆出発式 いってきます! 


☆バスの中 わくわくです!


☆入所式 小林小学校の4年生と初対面! 


☆活動① 仲間作りゲーム 


小林小学校の4年生と一緒に協力して、活動できました(^O^)


☆活動② 川の活動 


とってもよい天気で最高でした!

☆活動③ キャンプファイヤー

「勇気」と「思いやり」の火を、火の女神様よりいただきました。


先生方がたくさん応援に来てくださいました!ありがとうございました!
キャンプファイヤーの後、運良くホタルも見られました!


あっという間の1日目。
みんなぐっすりでしたね・・・☆

今年度初のプール

天気に恵まれ、ようやく初めてのプールに入ることができました。
今日は3~6年生で水泳学習を行いました。
今年度初めてのプールに子供たちは大喜びでした。
来週以降、本格的に水泳学習が始まっていきますので、御準備の程、よろしくお願いします。



プール開き~安全祈願~

プール清掃を行ってきれいになったプールにて、安全祈願を行いました。
今週はずっとすっきりしない天気の予報ですので、水泳の授業は少し先になるかもしれません。
今年度も安全に水泳学習が実施できますように。


防災教育

6/13(水)は、学校公開日でした。
3,4校時には、日光市役所防災対策室の職員の方にお越しいただき、防災教育の授業を行いました。
クロスロード」というゲームを用いて、災害が起きたときにどう行動するのか、ということについて児童・保護者・教師がグループになって話し合いました。
「クロスロード=分かれ道」の意味にふさわしい、選ぶのが困難な二択の問題でした。
しかし、実際に災害が起きたときにはそのような究極の選択に迫られることがあると思います。
子供たちのふりかえりからは「非常時のために水や食料を準備しておきたい」「災害時にはすばやい判断が求められることがわかった」というような言葉が見られました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。


修学旅行


 6月7日(木)・8日(金)の2日間、
 6年生は修学旅行へ行ってきました。

 関東地方も梅雨入りし、予報もあまりよくなかったため、天候が
 心配されましたが、2日間とも晴天!
 教室に飾った「とどポンテルテル坊主」の御利益でしょうか!?
 もちろん、子供たちの日頃の行いもよかったのでしょう!

 自分たちで計画し行動した鎌倉班別行動、中華街での夕食、 
 ランドマークタワーから見下ろす夜景。
 そして、東京ディズニーシーへ。
 素敵な思い出いっぱいの修学旅行でした。

 ※以下、写真コーナーです。

 〈JR今市駅から出発! いざ 鎌倉!〉
   
   
   
   
   
   
   
 〈鎌倉に到着!〉 
     
   
         
〈はらはら ドキドキ 班別行動!
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
           
   
   
    
〈無事に 全員集合
   
     
〈中華街で夕食を!〉
   
    
   
   
   
〈ランドマークタワーへ!〉  
   
      
   
    
   
    
     
〈朝!準備はOK?〉     
   
   
     
〈バスに乗って いざ ディズニーシー!〉
   
   
   
   
      
   

   
   
   
   
   
   
   

    

6年生 鬼怒川ライン下り乗車体験

 5月31日(木) 
  平成30年度で50周年を迎える鬼怒川ライン下り
  卒業記念として、乗船体験に招待していただきました。


  バスで移動中は、雨が激しく降っていましたが、
  施設に着く頃には、小降りになり乗船することができました。
  きっと日頃の行いがよかったのでしょう。



  
    楽しみだなぁ…  わくわく   
 
  
    船に乗り込んで…

  
     いよいよ出発!     

  
     「きれいだね!」「水が冷たいねぇ!」 みんな はしゃいでました。

  
     とっても楽しかったで~す!!    

  初めて乗ったという子が多く、楽しい時間を過ごすことができました。     
  とても素敵な思い出が、またひとつ増えました。

  貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
  また一人一人に写真と定規のお土産までいただき、
  本当にありがとうございました。

4年生 社会科見学


 社会科「安全なくらし」の学習で、警察署消防署へ見学に行きました。

 警察署では、鑑識の仕事である指紋のとり方や足跡の調べ方などを教えていただきました。テレビでしか見たことがなかったものを実際に見ることができて、子どもたちは興味津々でした。パトカーにも乗せていただきました!






 消防署では、放水体験をしたり、はしご車に乗ったりとても貴重な体験をさせていただきました。救助訓練の様子も見せていただき、子どもたちは「はやい!」「すごい!」など、思わず声が出てしまうほどのすごさでした。他にも、通信指令室や救急車の中も見学させていただきました。


 
 警察署、消防署の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

体力テスト

5/29,30の2日間にわたり、新体力テストを実施しました。
雨天が心配されたため、29日に50m走などの外で行う種目を実施しました。
1年生にとっては初めての体力テストでしたが、とてもよくがんばっていました。
上学年の子供たちは、下学年の補助もがんばっていました。

5年生、帰校しました!

21日から23日までの3日間、5年生は「とちぎ海浜自然の家」へ行ってきました。
子供たちの願いが届いて、全ての活動が天候に恵まれ、予定通りの活動を行うことができました。
小百小学校の8名の子供たちと合同での臨海自然教室だったので、新たな友人関係も築くことができました。最後の別れが寂しくなるほど絆が深まりました。
とても思い出に残る3日間になったことと思います。

※以下、写真コーナーです。
【入所、食事の様子】


【新日鐵住金 鹿島製鉄所見学】
製鉄所のあいさつ「御安全に!」のポーズです。

【ナイトハイク出発前】

【塩づくり】


【砂の造形】


【カレー作り】


【アスレチック】

【海の展示館】

ふれあいグランドゴルフ大会

5/16(水)晴天の下、敬老会の方々をお招きしてグランドゴルフ大会が行われました。
今年は24名の敬老会の方に御参加いただき、お話をしながらグランドゴルフを楽しむことができました。
8グループに分かれ、それぞれ4ホールを回りました。




グランドゴルフの後は、ランチルームにて会食です。会話を楽しみながら、おいしい給食を食べられたことと思います。
給食後には待ちに待った表彰式です。敬老会の方々のレベルは非常に高く、優勝者の方は4ホールで8打という成績でした。


お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

田植え

悪天候により延期になっていた「稲作体験学習」が、晴天の下、実施することができました。
1年生は初めての田植に大喜びでした。
最後の仕上げは、上学年全員が協力して苗を植えました。

こうして子供たちが貴重な体験をできるのも、地域の方々、保護者の方々の御協力があってのことです。ありがとうございます。

秋祭りで美味しくいただけることを願います。






1年生を迎える会

児童会による「1年生を迎える会」が行われました。


6年生が1年生に事前にインタビューをして、それをもとに一人一人の好きなものについて紹介しました。


そして、1年生から6年生まで全員でじゃんけん列車をしました。先生も一緒に混ざって大盛り上がりでした。


2,3年生から1年生へプレゼントの贈呈です。何が入っていたかな?


6年生は準備から進行まで自分達で行い、とても活躍してくれました。
6年生はもちろんのこと、4,5年生もがんばっていました。
最後にみんなで「1年生になったら」を歌い、心温まる会になりました。

社会科見学(6年生)

 社会科見学で、しもつけ風土記の丘に行きました。

 午前中は、埋蔵文化センターで勾玉づくり体験をしました。
 石をヤスリで削りながら形を整えます。
 丸みをつけるのが少し難しかったようです。


 紙やすりで磨いてヤスリの跡を消します。
 それから、水をつけながら磨いてつやつやにします。


 できあがり!


 午後は、しもつけ風土記の丘資料館、

 下野国分寺跡、


 琵琶塚古墳を見学しました。



 見学や体験を通して、たくさんのことを学び、
 歴史の学習の楽しさを知ることができました。


 埋蔵文化財センターの皆様、勾玉づくりの講師の皆様、
 しもつけ風土記の丘資料館の皆様、お忙しいところ
 子供たちに御指導いただき、ありがとうございました。





交通安全教室


 あいにくの天気でしたが、体育館で交通安全教室を行いました。

 5名の講師の方々から、「正しい横断の仕方」「いかのおすし」などについて教えていただきました。また、今日は雨だったので「傘の正しいさし方」についても教えていただきました。


 


 実際に歩く練習をして、正しい横断の仕方を身につけることができました。たとえ信号が青でも、しっかりと左右を確認して、手を挙げて横断することの大切さがわかりました。

 


 今日教えていただいたことを忘れずに、これからも安全な登下校を心がけましょう!

農園活動

4/16(月)第一回目の農園活動が行われました。
5,6年生が、敬老会の方々に教えていただきながら畝づくりをしました。
その後、全校児童一人一人がジャガイモ里芋を植えました。
秋祭りでおいしくいただけますように・・・

敬老会の方々、子供たちに御指導いただき、ありがとうございました。


 
 
 

入学式

本日、入学式が行われました。
14名の新入生をお迎えすることができて、とても嬉しいです。
明日からいよいよ小学校生活が始まりますね。
元気に登校してきてくださいね!待っています!







平成30年度、スタートです!

校舎に子供たちの元気な姿、声が戻ってまいりました。
いよいよ平成30年度がスタートです。
2~6年生が全員揃って、新任式・始業式を行うことができました。


【新任式】
新たに6名の先生方をお迎えしました。6年生の代表児童が「お迎えの言葉」を述べました。
 


【始業式】
一つずつ進級した子供たちは、わくわくした表情で式に臨んでいました。学級担任も発表され、ますます期待に胸を膨らませました。
 


 

【代表児童の発表】
2,4,6年生の代表児童による「今年度の抱負」が発表されました。立派な態度で発表できました。

どうぞ今年度も轟小学校をよろしくお願いいたします。

今までありがとうございました!

 今日は今までお世話になった4名の先生方とお別れをしました。

 本校を離れる先生方から、お話をいただきました。校長先生は、特技のけん玉を披露してくださったり、「チャンスの女神様」の話をしてくださったりと緊張感あり、笑いあり感動あり涙あり、のお別れとなりました。
















 4名の先生方、今までありがとうございました。

修了式

3/23(金)

全員揃っての修了式が行われました。

校長先生からは、年度初めに話された「学びづくり・心づくり・体づくり」それぞれの振り返りと、来年度への激励の言葉をいただきました。

 

【修了証書授与】

1年生から5年生まで、それぞれの代表児童が修了証書を受け取りました。

子供たちは、進級への期待や希望に胸を膨らませました。

 

 

 

【代表児童の発表】

1,3,5年生の代表児童による1年間の振り返りと、来年度の抱負が述べられました。

3人ともとても立派な態度で発表することができました。

 

 

16日間の春休みを有意義に過ごし、ゆとりをもって新たな学年のスタートが切れるといいですね。

今年度最後の給食

 今年度最後となる給食の献立は,「キーマカレー・グリーンサラダ・ヨーグルト・食パン・牛乳」でした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。私も,最後の検食となります。おかげで毎日を,健康で過ごすことができました。毎回のおいしい給食を,ありがとうございました

 

 

卒業おめでとうございます

3月16日(金)

 轟小学校の「卒業式」が,厳粛かつ盛大に挙行されました。

 12名の卒業生が全員揃って,この日を迎えることができました。校長の式辞では,これからの社会を生きていく上で必要な力「生きる力」の話がありました。

-- 皆さんは,学校での「学び合い」によって,「生きる力」の基盤である,仲間と協力して何かを解決していこうとする姿勢や力を磨いてきました。そのためには「チームワーク」が大切です。「チームワーク」に必要なのは,お互いが理解し合うことです。皆さんは,そこが実によくできていました。なぜなら,「思いやりと勇気」のバランスが実にうまくとれていたからです。仲間同士で相乗効果が発揮できる状態をつくりあげてきたのです。これからも,さらなる深化を遂げてください。 --

 卒業生へ校長先生より詩が贈られました。
 「二十四 瞳輝く 仲間たち 生きる力と 轟小
卒業生,ならびに御家族の皆様,御卒業おめでとうございます。
卒業生のこれからの御活躍を心よりお祈りしております。
 

 

 

 

ミニ避難訓練

本日、地震を想定したミニ避難訓練が行われました。

いつ起こり得るかわからない災害に対し、子供たちには日時を知らせず、より現実的な訓練を目指しました。

休み時間の実施でしたが、校庭で遊ぶ児童は周囲に何もない場所で身をかがめ、室内で過ごす児童は机の下に隠れることができました。

慌てずに行動できたことで、避難場所に全校児童が揃ったのは、避難指示から約1分後でした。

 

校長先生からは、一昨日ちょうど7年が経過した「東日本大震災」のことについてお話がありました。

6年生は年長さん、1年生は0歳だった頃の出来事ですから、体験はしていても覚えていない子もいることでしょう。

子供たちも、校長先生の話を通して、「なぜ訓練を行うのか」がわかったことと思います。

 

給食後には、今年度の人権文集「あすへのびる」の中から、災害に関する人権作文の読み聞かせがありました。

正しい知識を身につけることの大切さがわかる作文でした。

3年生 そろばん

 算数「そろばん」の学習で、石井澄子先生に御指導いただきました。

 一つ一つ丁寧に御指導いただき、子どもたちもとても真剣に取り組んでいました。

 授業の最後には、大きな数の位を楽しく覚えられる歌も教えていただきました♪

 石井澄子先生、ありがとうございました。

 

感謝の会

 1年間お世話になった学校支援ボランティアの皆様を御招待し、「感謝の会」を実施しました。始めに校長先生から、ボランティアの皆様の紹介がありました。ボランティアの皆様の活動をお一人お一人御紹介させていただきました。その後、6年生児童による代表のあいさつやお礼の手紙と花の贈呈、全校生による歌のプレゼントなどがあり、感謝の気持ちが表現されたとてもあたたかな会になりました。

  

  

   

   

  

 学校支援ボランティアの皆様、1年間ありがとうございました!

茶話会

 感謝の会の後、会場ををランチルームに移して「茶話会」を行いました。校長先生から、映像を通して轟小学校の一年間を振り返りながら学校支援ボランティアの皆様に感謝の意をお伝えいたしました。また上都賀教育事務所ふれあい学習課の宮崎哲先生と日光市教育委員会生涯学習課の福田貴子先生をお招きして、学校支援ボランティアの皆様同士の交流会をもちました。和やかな雰囲気の中での交流となり、轟小学校を支えてくださる地域の皆様の愛を感じる時間となりました。

  

  

  

6年生を送る会

いよいよ3月に入りました。そんな中、5年生を中心に「6年生を送る会」が開かれました。

学校の顔としてがんばってきた6年生に、それぞれの学年が感謝の気持ちを表しました。

 

 

【一緒に遊ぼうコーナー】

6年生と3年生:借り物競争

 

6年生と1年生:でかパンリレー

 

6年生と2年生:風船割りリレー

 

6年生と4年生:二人三脚リレー

 

6年生vs5年生:フリースロー対決 (結果:引き分け)

 

【お手紙のプレゼント贈呈】

感謝の気持ちが伝わったでしょうか?

6年生からは、在校生へのメッセージをいただきました。

 

【お楽しみ会食】

1年間一緒に活動したフィジカル班ごとの給食を楽しみました。

 

6年生からバトンを受け継ぐべく、代表として準備から運営までを担当した5年生

ここからは、とても立派な活躍を見せてくれた5年生の写真です。

 

 

 

1,2,3年生が・・・

今日の給食後は、1年生の学年発表がありました。

国語で学習した「これはなんでしょう」がテーマになりました。

一人一問を出題し、2~6年生が何度か質問を繰り返し、答えに近づいていくクイズです。

初めて全校児童の前で発表する1年生はとても緊張していましたが、発表後の顔は達成感に満ちたものでした。大勢の前で話す、よい経験になったことと思います。

5時間目には、「轟早進」の紙芝居を3年生が1,2年生に読み聞かせをしました。

1,2年生は、「絵が上手」「すらすら読めてすごい」「僕も作ってみたい」などの感想を発表していました。

読み聞かせをしてくれたお返しに、2年生が鍵盤ハーモニカの合奏を披露しました。

とても息の合った演奏でした。

それぞれ進級への期待を胸に、立派な発表ができました。

 

 

 

3年生 「轟早進」

 総合的な学習「地域に残る昔話に挑戦!」の学習で、轟早進の紙芝居を作りました。

 難しい言葉を聞く人に分かりやすい言葉に直したり、お話の様子が伝わるような絵をかいたり、友達と協力しながら一生懸命作りました☆

 大木先生にも来ていただき、完成した紙芝居を立派に発表することができました。たくさんお褒めの言葉をいただき、子どもたちはとても嬉しそうでした(^_^)!

 1、2年生のみんなにも聞いてもらう予定です!

 

   

田舎汁+おまけ付き

 今日の献立は,「ご飯・牛乳・さわら西京焼き・切り干し大根の煮物⇒ひじき煮・田舎汁」でした。熱々の田舎汁をおいしくいただきました。今日は,和食の給食です。昨日から,久しぶりにランチルームでの会食になっています。子供たちも,やはり楽しそうです。おいしい給食に,「ありがとう!」ですね。☆おまけ画像付き☆

 

 

 

久々のランチルーム給食!

インフルエンザも下火になり、ようやくランチルームで会食することができました。

他学年との交流も楽しみながら食べる給食は、さらに美味しく感じます。子供たちも嬉しそうでした。

給食後には、表彰集会と委員会発表がありました。

委員会発表では、画用紙を使ったり、パワーポイント、ビデオを使ったりと各委員会が工夫を凝らして発表していました。

 

わかめご飯

 今日の献立は,「わかめご飯・牛乳・磯和え・生姜焼き・ニラ玉汁・アセロラゼリー」これは,5年生のリクエスト献立です。なかなかバランスのとれた食欲をそそるメニューですね。5年生たち,満足したかな!? 私は,いつも通りの満足と完食です。ごちそうさまでした。おいしくいただきました。追伸:ホームページのカウンターが,600,000」を数えました!  (^_^) ありがとうございます。これもひとえに見てくださる皆様のおかげです。これからも,できるだけリアルタイムに近い状態での,情報提供に努めて参りますので,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  

 

ポークカレー

 今日の献立は,「ご飯・ポークカレー・牛乳・春雨サラダ・生乳ヨーグルト」でした。今日も自校給食に感謝しながら、いただきました。私としては、あと何食食べられるのでしょうか。そんなことも考えながらの検食です。今日も、完食、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。追伸:インフルエンザノの罹患者数も峠を今のところ越えているようです。このまま収束すれば良いのですが・・・。

 

 


鬼は外!福は内!

2月2日、轟小でも豆まが行われました。

6年生が鬼に扮して、2~5年生の教室を廻りました。(残念ながら1年生はお休みでした。)

使用された豆は、轟ファームで収穫したものです。

豆まきをしたことで、みんなそれぞれ自分の中にいる鬼を退治できたことでしょう。

 

 

元気になった1年生も、改めて豆まきを行いました。

猛威を振るうインフルエンザもやっつけたいですね。