今年度の轟小だより
第3学期 始業式
2年生 学年発表
「新年明けましておめでどうございます」
「今年もどうぞよろしくお願いいたします」
「皆さん,今年の を立ててみましょう」
【一年の計は元旦にあり】
この古事成語は,「計画は早めにしっかりと立てるべきだという戒め」です。一年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり,物事を始めるにあたっては,最初にきちんとした計画を立てるのが大切だということです。
『月令広義・春令・授時』に,「一日の計は晨(あした)にあり,一年の計は春にあり」とあるのに基づくものだそうです。
「元旦」を,「元日」・「正月」と言い換えることもあります。
「一日の計は朝にあり,一年の計は元旦にあり」と続けても言います。(出典:故事ことわざ事典)
第2学期終業式
音読発表会(1年生)
「大盛りやきそば」
「スケート教室」
あいにくの雨の中,「スケート教室」に行ってきました。雨の場合は,屋内アイスアリーナで実施することになっていましたので,滑走には問題ありませんでした。みんなとっても楽しそうでした。特に,印象に残ったのは,靴紐縛りから滑走練習まで,6年生が1年生の面倒をよく見ていたことです。寒い屋内リンクでの,心温まる情景でした。 おまけの,画像にも注目!
❤ 当日は,給食がなかったので,ちょっとだけ子供たちのお弁当をのぞいてみました。「愛情たっぷり」ですね!
薬育~くすりの正しい使い方~
142周年お楽しみ集会
グットマナー賞
市長表彰
第2回 家庭教育学級
今市特別支援学校との交流会
保育園交流会(準備編)
保育園生に喜んでもらえるように、心を込めて作成しました。逆さまにすると雪が舞い降りる、クリアコップのスノードームです。昨年も作ったのですが、今年は二年生が松ぼっくりをボンドでボール紙につけておいてくれたので、あっという間に完成しました。雪の結晶もついて更にステキに仕上がっています。
保育園交流会(当日編)
三色丼
イカと野菜の旨煮
今日の献立は「納豆、イカと野菜の旨煮 野菜のごま和え 牛乳 ヤクルト」でした。轟ファームで収穫されたさといもが使われています。イカのうまみがだいこんや里芋などの野菜にしみていて、 日本のおふくろの味がしました。とてもおいしく、ぺろりと頂戴しました。また、6年生の親子給食も実施されました。同じ給食、同じ時間、同じ空間を共有することができました。おいしく召し上がっていただけたでしょうか?
職場体験学習(マイチャレンジ)
5年 社会科見学
6年生 親子給食
2年生 生活科校外学習
3年 社会科見学
社会科見学 3年生
1年生 親子歯みがき指導・親子給食
あたたかいメッセージを伝え合おう!
50m走チャレンジ週間
給食・グットマナー賞
「保健室だより」を新設
メニュー,トップページに「保健室だより」を新設いたしました。
「学校音楽祭」
「第9回日光市教育祭今市ブロック学校音楽祭」が,11月6日(金)に,日光市今市文化会館大ホールで開催されました。
「さつまいも掘り+持久走練習開始」
今日は,「さつまいも掘り+持久走練習開始」の画像を紹介します。
しおりコンテスト 表彰式
1年生 校外学習(生活科)
避難訓練
就学児童保護者講演会
今日は就学時健診が実施されました。
防災教育
盛況のうちに無事終了!
「ふれあい秋祭り」が,盛況のうちに無事終了致しました。
「ふれあい秋祭り」
いよいよ10月23日(金)は,「ふれあい秋祭り」が開催されます。
精米見学
「八宝菜」
稲の天日干し
昨日,稲刈りをした籾を今日からプールサイドで天日干しをしています。PTA本部役員さんが,一袋づつ持ち帰ってくださり,一部を学校で乾燥させます。今年は,副会長の福田さんからむしろをお借りしました。その上に籾を広げお日様の力を借りて干していきます。用務員さんが,まんべんなく乾燥するように1,2時間おきに混ぜてくれています。みんなの温かい思いが,もち米に伝わり,どんどんおいしくなっていくと思います。
稲刈り
よい天気に恵まれ,全校での稲刈りが行われました。狐塚さんから借用している6aの田圃に,もち米が実りました。PTA会長の加藤さんがコンバインを出してくださり,PTA役員の方々にお手伝いをしていただきました。今後の過程として,乾燥・精米もお世話になりますが,よろしくお願いいたします。
交通教室
あきみつけ
「ふれあい秋祭り」に備えて
10月23日(金)に開催される,
里芋と大根のそぼろ煮
今日の給食は「ごはん、焼き魚、里芋と大根のそぼろ煮、野菜のおひたし」です。
「東照宮の秘密を探る!」
「東照宮の秘密を探る!」
第5学年社会科見学
「二宮デー」
2学期になって,初めての「二宮デー」がありました。お昼休みに,全校児童と保護者の方,教職員で,約40分ほどの清掃活動を行いました。
「心に残る運動会」
大雨特別警報が発表された週末,保護者の皆様や地域の皆様の御協力と御支援により,秋季大運動会が盛大に開催されました。
運動会が無事に開催できたことに,感謝したいと思います。
「心に残る,すばらしい運動会」でした。
「通常通りの登校」
保護者の皆様
「通常通りの登校」
大雨特別警報は,解除されていませんが,天候が回復していることから,各学校ごとの対応となりました。
轟小学校は,通常通りの登校といたしますので,よろしくお願いいたします。
地区別児童連絡網での,連絡はありません。
登校時の安全には,十分に御配慮ください。
追記:大雨特別警報が,6時15分に解除されました。
「今日,10日は休校です」
保護者の皆様・地域の皆様
9月10日(木),日光市内の全ての小中学校は,休校となります。
台風の影響による大雨のため,栃木県全域に大雨特別警報が発表されました。50年に1度の降水量となっているということです。これにより,道路が通行止めになっているところもあります。また,土砂災害や河川の氾濫等のおそれがあるため,十分な警戒が必要です。
お子様には,くれぐれも外出等をしないよう,御指導をよろしくお願いいたします。