轟小だより

2019年10月の記事一覧

本を読もう週間(3日目)

今日はいろいろな先生方の読み聞かせの日でした。
読み聞かせだけでなく、本にまつわる話をしてくださった先生もいました。


今週は本を読む機会が多くなっていますね。
実は、栃木県の子供の読書について調べたアンケートによると、1ヶ月に本(漫画、雑誌を除く)を1冊も読まない割合は7%(全国8.1%)H30調査 だそうです。

本を読まない理由で、本が嫌いという答えは5%です。この値は高いでしょうか、低いでしょうか。理由として多いのは、時間がない、ゲームや、テレビ、(インターネット)のほうが面白いなどで、実は本が嫌いかどうかは、第1の理由になっていないのです。

今日は図書委員さんの読み聞かせロングバージョンでした。子供たち同士で工夫して読み聞かせを発表し、聞く方も楽しそうな表情で聞いていました。


明日の図書イベントは、図書大喜利です。本の題名で、面白い文をつくりましょう!

生活科見学(1年生)

今日は1年生の校外学習でした。小雨の中、「秋の宝物を探そう」と、だいや川公園の中で鮮やかな紅葉や大きな葉っぱを見つけました。

雨でしたが、とてもたくさんの自然に触れることができました。直売所の隣を抜けるとき、焼き芋のおいしそうなにおいや、お店の準備の様子もすこし、のぞかせていただきながら、とてもよい体験ができました。
雨だからこそ「雨の中の蜘蛛の巣がきれいだね」「雨の日はとんぼやりすはどうしてるのかな」など、感じたり、考えたりすることもできました。
次に、「二宮尊徳記念館」に見学に行きました。

担当の福田さんから、轟という地域はとても二宮尊徳さんと関係が深いと言うことを教えてもらい、昔のくらしや、学校の地域のことをもっと知ることができ、うれしかったようです。
最後に、今市図書館で、本のお話や、いろいろなお部屋の紹介、本の探し方などを聞き、実際に本を探して借りる事がました。

また、隣の「ヘルマンヘッセの蝶の展示」も見学させていただき、みんなとてもうれしそうでした。

本を読もう週間(2日目)

今日は図書委員の読み聞かせ(ショートバージョン)がありました。
今日もたくさんの人が図書室に訪れ、本をかりていったようです。
明日はいよいよ、図書委員の読み聞かせ(ロングバージョン)です。
3つの場所で、紙芝居や絵本の読み聞かせを学年ごとに巡ります。
読み聞かせが終わったら、ぜひ、気になる本を探して、かりてみてください。

2年生校外学習

 お天気に恵まれ、鬼怒川の紅葉もきれいな中で活動できました。
鬼怒楯岩大吊橋、SL大樹転車台見学、鬼怒川温泉駅見学、東武電
車に乗車、日光東郵便局見学など、充実した一日でした。
 
    
  鬼怒楯岩大吊橋で、スマイル(^o^)    SL転車台にて
 
   
  足湯でリラックス       鬼怒川温泉駅見学     
 
  
              はがきを投函しました!

本を読もう週間(1日目)

今日から本を読もう週間がスタートしました。読書のイベントが盛りだくさん。
みんなで500冊かりようキャンペーンもスタートしました。

今日の朝の読書は担任の先生の読み聞かせでスタートです。

みんなとてもわくわくしながらお話の世界や、先生の準備された本に聞き入っていますね。(2年生は校外学習なので、バスが来る時間が近いため、読書のようです。ほんのわずかな時間でも、静かに集中して、本の世界に入っています)

今週は、図書委員会も一生懸命図書イベントをがんばっています。
今日の昼休みには読書イベントの「たろうをさがせ」を行っていました。

本の題名や、作者名で「たろう」のつく本をさがします。
たった20分で、みんながみつけた「たろう」は、83冊!



「○○たろう」の本や、「内田麟太郎」さん「谷川俊太郎」さん「五味太郎」さんも見つけて、ずらっと並べました。「たろう」の本がこんなにあったなんて、びっくりですね。ぜひ、かりていってくださいね。
明日は図書委員さんの読み聞かせです。ぜひ図書室に来て、本の世界を楽しみましょう!
また、家読(うちどく)として、家庭での読書も勧めております。
たった10分間でもOK。テレビを消して、家族で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。