今日の給食
JAから「いちご」が届きました。
献立:牛乳、ご飯、サバのみそ煮、五目きんぴら、むらくも汁、いちご
『JAグループとちぎ』から「いちご」が届きました(無償提供です)。今回は『とちおとめ』が2つです(写真:右側)。
「とちぎのいちご」については、先週A4版のリーフレット(JAグループ栃木)を配付したので、ご覧になったと思います。「スカイベリー」と「とちおとめ」の紹介がありました。
「とちおとめ」の紹介文にもありましたが、いただいた「いちご」は、甘さとほどよい酸っぱさのバランスがとれていて、とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。1年に一度の楽しみです。
なお、このリーフレットには、これ以外にも「いちごの種類」や「いちごができるまで」なども掲載されています。是非、参考にしてください。
『JAグループとちぎ』から「いちご」が届きました(無償提供です)。今回は『とちおとめ』が2つです(写真:右側)。
「とちぎのいちご」については、先週A4版のリーフレット(JAグループ栃木)を配付したので、ご覧になったと思います。「スカイベリー」と「とちおとめ」の紹介がありました。
「とちおとめ」の紹介文にもありましたが、いただいた「いちご」は、甘さとほどよい酸っぱさのバランスがとれていて、とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。1年に一度の楽しみです。
なお、このリーフレットには、これ以外にも「いちごの種類」や「いちごができるまで」なども掲載されています。是非、参考にしてください。
0
地場産物(ニラ・野口菜)活用献立です。
献立:牛乳、セルフイカ天丼、ニラともやしのキムチ和え、味噌けんちん汁
今日は、地場産物活用献立です。
大沢地区で生産されている「ニラ」を使った『ニラともやしのキムチ和え』です。
さらに、日光地域の野口地区で生産されている「野口菜」を使った『味噌けんちん汁』(写真:右側)です。「野口菜」については、「給食だより1月号」に掲載されています。冬のこの時期に収穫される栄養豊富な伝統野菜だそうです。詳しくは、「給食だより1月号」をご覧ください。
地場産物活用献立おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日は、地場産物活用献立です。
大沢地区で生産されている「ニラ」を使った『ニラともやしのキムチ和え』です。
さらに、日光地域の野口地区で生産されている「野口菜」を使った『味噌けんちん汁』(写真:右側)です。「野口菜」については、「給食だより1月号」に掲載されています。冬のこの時期に収穫される栄養豊富な伝統野菜だそうです。詳しくは、「給食だより1月号」をご覧ください。
地場産物活用献立おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
0
2年1組リクエストメニューです。
献立:牛乳、ココア揚げパン、煮込みハンバーグ、わかめサラダ、コーンスープ、
セノビーゼリー
2年1組リクエストメニューです。前回の12月19日『3年1組リクエストメニュー』とほぼ同じメニューです。同じものは、『ココア揚げパン』『煮込みハンバーグ』『コーンスープ』です。今回も「鶏の唐揚げ」ではなかったようです。上学年と下学年では嗜好が違うのかな~と思いました。でも、給食はどのメニューもいつも美味しいです。
2年1組リクエストメニュー美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
セノビーゼリー
2年1組リクエストメニューです。前回の12月19日『3年1組リクエストメニュー』とほぼ同じメニューです。同じものは、『ココア揚げパン』『煮込みハンバーグ』『コーンスープ』です。今回も「鶏の唐揚げ」ではなかったようです。上学年と下学年では嗜好が違うのかな~と思いました。でも、給食はどのメニューもいつも美味しいです。
2年1組リクエストメニュー美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
『梅びしお』って?
献立:牛乳、手巻き寿司(ツナ・きゅうり・梅びしお)、沢煮椀
毎回『手巻き寿司』に付いてくる『梅びしお』(写真:右側)について調べてみました。
『梅びしお』とは簡単に言うと「練り梅」のことで、江戸時代から親しまれている自然食品だそうです。
また、『梅びしお』は健康効果の高い梅干しを手軽に取入れられる万能調味料として、長年和食に使われてきました。梅干しをそのまま食べるのは酸っぱくて苦手な方でも、『梅びしお』は酸味を抑えてまろやかで子どもでも食べやすい味です。
『手巻き寿司』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
毎回『手巻き寿司』に付いてくる『梅びしお』(写真:右側)について調べてみました。
『梅びしお』とは簡単に言うと「練り梅」のことで、江戸時代から親しまれている自然食品だそうです。
また、『梅びしお』は健康効果の高い梅干しを手軽に取入れられる万能調味料として、長年和食に使われてきました。梅干しをそのまま食べるのは酸っぱくて苦手な方でも、『梅びしお』は酸味を抑えてまろやかで子どもでも食べやすい味です。
『手巻き寿司』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
野菜を食べましょう!
献立:牛乳、ご飯、大根と里芋のそぼろ煮、納豆、白菜のもみ漬け
野菜を食べましょう!
みなさんは、1日にどれくらいの野菜を食べていますか?野菜は1日に350グラム食べるのが理想と言われています。栃木県の調査では、県民の野菜の摂取量は約280グラムで、70グラム不足していることがわかりました。野菜には、生活習慣病に効果がある「ビタミン」「ミネラル」「食物繊維」などが含まれています。いつもの食事で不足しがちな「野菜」を意識して食べましょう。
これは1月予定献立表の最後に書かれていた内容です。献立表は各家庭にすでに配付してありますし、学校HPの「献立表」にも入っています。
今日の給食は、冬においしい「大根」「里芋」「白菜」と大豆製品の「納豆」でした。これら以外に「枝豆」「人参」「きゅうり」が使われています。グラム数はわかりませんが今日は結構摂取できたかもしれません。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
野菜を食べましょう!
みなさんは、1日にどれくらいの野菜を食べていますか?野菜は1日に350グラム食べるのが理想と言われています。栃木県の調査では、県民の野菜の摂取量は約280グラムで、70グラム不足していることがわかりました。野菜には、生活習慣病に効果がある「ビタミン」「ミネラル」「食物繊維」などが含まれています。いつもの食事で不足しがちな「野菜」を意識して食べましょう。
これは1月予定献立表の最後に書かれていた内容です。献立表は各家庭にすでに配付してありますし、学校HPの「献立表」にも入っています。
今日の給食は、冬においしい「大根」「里芋」「白菜」と大豆製品の「納豆」でした。これら以外に「枝豆」「人参」「きゅうり」が使われています。グラム数はわかりませんが今日は結構摂取できたかもしれません。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
インフルエンザ予防のために!!
献立:牛乳、ご飯、モロ竜田揚げ、ハムとニラの和え物、豚汁
1月に入り、寒くて乾燥した日が続いています。こういう気候の時にインフルエンザが流行します。テレビや新聞では、「インフルエンザが流行の兆し…。」とう報道が聞かれるようになりました。
日光市の小中学校でも、インフルエンザにかかった児童生徒がではじめました。そこで、インフルエンザに負けないために毎日規則正しい生活をし、朝昼晩の三食をしっかり食べて体力を落とさないようにしたいものです。
さらに、細菌を洗い流すために手を洗い、清潔なハンカチで拭き、うがいもやり、インフルエンザ予防に努めたいです。
『モロ竜田揚げ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
1月に入り、寒くて乾燥した日が続いています。こういう気候の時にインフルエンザが流行します。テレビや新聞では、「インフルエンザが流行の兆し…。」とう報道が聞かれるようになりました。
日光市の小中学校でも、インフルエンザにかかった児童生徒がではじめました。そこで、インフルエンザに負けないために毎日規則正しい生活をし、朝昼晩の三食をしっかり食べて体力を落とさないようにしたいものです。
さらに、細菌を洗い流すために手を洗い、清潔なハンカチで拭き、うがいもやり、インフルエンザ予防に努めたいです。
『モロ竜田揚げ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
おせち料理は食べましたか?
献立:牛乳、ミルクパン、スラッピージョー、グリーンポテト、えび団子スープ、
マスカットゼリー
右側は『スラッピージョー』をミルクパンにはさんだ写真です。こうして食べます。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
昨年、何度か紹介しましたが平成31年始めの「給食情報コーナー」の写真です。昨日から「おせち料理」について掲示されています。左側が全体の写真です。右側の写真は、「なます」と「田作り」の絵を開くと解説が書かれています。「おせち料理」の掲示については、期間が短く残念ですが今週一杯となります。おせち料理に込められた意味がわかりやすく書かれているので、お子様に見るように進めてください。
マスカットゼリー
右側は『スラッピージョー』をミルクパンにはさんだ写真です。こうして食べます。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
昨年、何度か紹介しましたが平成31年始めの「給食情報コーナー」の写真です。昨日から「おせち料理」について掲示されています。左側が全体の写真です。右側の写真は、「なます」と「田作り」の絵を開くと解説が書かれています。「おせち料理」の掲示については、期間が短く残念ですが今週一杯となります。おせち料理に込められた意味がわかりやすく書かれているので、お子様に見るように進めてください。
0
明けましておめでとうごさいます。
献立:牛乳、スタミナ丼、わかめスープ、白ごまプリン
明けましておめでとうごさいます。本年もよろしくお願いいたします。
私事ですが、日頃は給食以外あまり食べていない昼食を家で食べたり、外食をしたり、弁当を食べたりしてどうやら少し太ったようです。長期休業明けはなりがちです。やはり、きちんと管理された食生活はとてもよいことだと感じました。3学期始めは、体重を落とすよう気をつけて食べたいです。
今日は、平成最後の3学期を乗り切るために『スタミナ丼』からのスタートになりました。寒い3学期、スタミナをつけてがんばります。
明けましておめでとうごさいます。本年もよろしくお願いいたします。
私事ですが、日頃は給食以外あまり食べていない昼食を家で食べたり、外食をしたり、弁当を食べたりしてどうやら少し太ったようです。長期休業明けはなりがちです。やはり、きちんと管理された食生活はとてもよいことだと感じました。3学期始めは、体重を落とすよう気をつけて食べたいです。
今日は、平成最後の3学期を乗り切るために『スタミナ丼』からのスタートになりました。寒い3学期、スタミナをつけてがんばります。
0
2学期最後は「クリスマス献立」です。
献立:牛乳、タコライス、わかめスープ、セレクトケーキ
今日は、「クリスマス献立」です。
『タコライス』は以前にも紹介したかもしれませんが、メキシコ料理の「タコス」が由来だそうです。そして、『タコライス』は沖縄が発祥の地だそうです。ライスの上に「タコス」の具材をのせたものだそうです。
また、「セレクトケーキ」では、いちごケーキ、チョコケーキ、カップデザートから自分で好きなケーキを選んでいます。私は、来年、年男になるので健康に気をつけて、一番カロリーの低いカップデザートを選びました。
2学期最後の給食も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
皆様もよいお年をお迎えください。
今日は、「クリスマス献立」です。
『タコライス』は以前にも紹介したかもしれませんが、メキシコ料理の「タコス」が由来だそうです。そして、『タコライス』は沖縄が発祥の地だそうです。ライスの上に「タコス」の具材をのせたものだそうです。
また、「セレクトケーキ」では、いちごケーキ、チョコケーキ、カップデザートから自分で好きなケーキを選んでいます。私は、来年、年男になるので健康に気をつけて、一番カロリーの低いカップデザートを選びました。
2学期最後の給食も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
皆様もよいお年をお迎えください。
0
冬至献立です。
献立:牛乳、五穀ご飯、かぼちゃカレー、こんにゃくサラダ、ヨーグルト
今年は、明日(12/22)が冬至です。1年で昼が一番短い日です。
明日は土曜日で休みなので、今日が冬至献立となっています。「冬至」については、12月号の「給食だより」に掲載されていますので、是非、読み返してみてください。
2学期も3連休を挟んであと1日となりました。1年で一番長い学期ももう少しで終わります。この後は冬休みとなり、私たち教職員も給食がなくなります。昼食は、家から弁当を持ってくるか、コンビニで弁当を買ってくるかなどしています。私は40年近く給食を食べていますが、長期休業のときはこれまで以上に給食のありがたみを感じます。
きょうもありがたくいただきました。ごちそうさまでした。
今年は、明日(12/22)が冬至です。1年で昼が一番短い日です。
明日は土曜日で休みなので、今日が冬至献立となっています。「冬至」については、12月号の「給食だより」に掲載されていますので、是非、読み返してみてください。
2学期も3連休を挟んであと1日となりました。1年で一番長い学期ももう少しで終わります。この後は冬休みとなり、私たち教職員も給食がなくなります。昼食は、家から弁当を持ってくるか、コンビニで弁当を買ってくるかなどしています。私は40年近く給食を食べていますが、長期休業のときはこれまで以上に給食のありがたみを感じます。
きょうもありがたくいただきました。ごちそうさまでした。
0
冬が旬の食べ物
献立:牛乳、ご飯、サバゆず照り焼き、切り昆布の煮付け、けんちん汁
12月号の「給食だより」裏面に、【冬が旬の食べ物で体を温めましょう】という記事があり、旬の食材がいくつか載っていました。ご覧になりましたか?
その中で、今日の給食で食材として使われているものは、何だと思いますか?
答え:サバゆず照り焼きの「ゆず」、けんちん汁の「大根」と「ねぎ」です。
他にも、けんちん汁には冬に美味しい「白菜」「ごぼう」「里芋」「人参」が
入っています。
体も温まり、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
平成30年の給食もあと2回です。
12月号の「給食だより」裏面に、【冬が旬の食べ物で体を温めましょう】という記事があり、旬の食材がいくつか載っていました。ご覧になりましたか?
その中で、今日の給食で食材として使われているものは、何だと思いますか?
答え:サバゆず照り焼きの「ゆず」、けんちん汁の「大根」と「ねぎ」です。
他にも、けんちん汁には冬に美味しい「白菜」「ごぼう」「里芋」「人参」が
入っています。
体も温まり、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
平成30年の給食もあと2回です。
0
3年1組のリクエストメニューです。
献立:牛乳、ココア揚げパン、煮込みハンバーグ、大根とハムのマリネ、
コーンスープ、冷凍みかん
ついにリクエストメニューで「ハンバーグ」が主菜となりました。
パチパチパチ!!
これまでは、3回連続「鶏の唐揚げ」が主菜の座を守ってきましたが、4回目のリクエストで、3年生が『煮込みハンバーグ』をリクエストしました。
私の感覚では、子どもたちは「カレーライス」や「ハンバーグ」が1番好きなのではないか思っていましたが、ここでやっと「ハンバーグ」がきました。
『リクエストメニュー』とっても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
付け足し、さすがに『冷凍みかん』は美味しかったけど体が冷えました。
コーンスープ、冷凍みかん
ついにリクエストメニューで「ハンバーグ」が主菜となりました。
パチパチパチ!!
これまでは、3回連続「鶏の唐揚げ」が主菜の座を守ってきましたが、4回目のリクエストで、3年生が『煮込みハンバーグ』をリクエストしました。
私の感覚では、子どもたちは「カレーライス」や「ハンバーグ」が1番好きなのではないか思っていましたが、ここでやっと「ハンバーグ」がきました。
『リクエストメニュー』とっても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
付け足し、さすがに『冷凍みかん』は美味しかったけど体が冷えました。
0
沢の流れのように『沢煮椀』
献立:牛乳、ご飯、豚肉と野菜のしょうが炒め、沢煮椀、ふりかけ
沢煮椀の具材は、沢の流れを表すように千切りにするそうです。
今日の具材は、「人参」「大根」「ごぼう」「ほうれん草」「しめじ」「ねぎ」「鶏肉」です。そのうち「人参」「大根」は、調理員さんによって千切りにされています。
本校では、給食を1日おおよそ250食分作っていますが、どれだけ切るのでしょうか?大変な作業だと思います。
毎日、美味しい給食を作っていただき感謝です。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
沢煮椀の具材は、沢の流れを表すように千切りにするそうです。
今日の具材は、「人参」「大根」「ごぼう」「ほうれん草」「しめじ」「ねぎ」「鶏肉」です。そのうち「人参」「大根」は、調理員さんによって千切りにされています。
本校では、給食を1日おおよそ250食分作っていますが、どれだけ切るのでしょうか?大変な作業だと思います。
毎日、美味しい給食を作っていただき感謝です。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
イチゴは好きですか?
献立:牛乳、ミルクパン、焼きそば、ほうれんそうサラダ、県産とちおとめジャム
イチゴが美味しい季節になりました。
先週の『いちごパン』に続き、今日は『とちおとめジャム』が付いています。
さらに、先週の餃子に続き、栃木県はイチゴの収穫量が日本一です。
イチゴには様々な品種がありますが、栃木県では「とちおとめ」が最もポピュラーでとっても美味しいです。
イチゴ自体は、なかなか給食に使用されることはありませんが、これからご家庭で登場する機会が増えてくることでしょう。
我が家も夕食後のデザートとして、出てくるといいのですが。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
イチゴが美味しい季節になりました。
先週の『いちごパン』に続き、今日は『とちおとめジャム』が付いています。
さらに、先週の餃子に続き、栃木県はイチゴの収穫量が日本一です。
イチゴには様々な品種がありますが、栃木県では「とちおとめ」が最もポピュラーでとっても美味しいです。
イチゴ自体は、なかなか給食に使用されることはありませんが、これからご家庭で登場する機会が増えてくることでしょう。
我が家も夕食後のデザートとして、出てくるといいのですが。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
餃子は好きですか?
献立:牛乳、ご飯、八宝菜、揚げ餃子、ハムとニラの和え物
今日の給食には『揚げ餃子』が2個ついています。ご存じのとおり、栃木県・宇都宮市ともに「餃子の年間支出額」で、静岡県・浜松市と1位争いをしています。私を含めて餃子好きな栃木県民は多いようです。
給食で餃子を食べることが、支出額に加算されるのかどうかはわかりません。
『揚げ餃子』、皮がカリカリとしていて美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今日の給食には『揚げ餃子』が2個ついています。ご存じのとおり、栃木県・宇都宮市ともに「餃子の年間支出額」で、静岡県・浜松市と1位争いをしています。私を含めて餃子好きな栃木県民は多いようです。
給食で餃子を食べることが、支出額に加算されるのかどうかはわかりません。
『揚げ餃子』、皮がカリカリとしていて美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
『筑前煮』、福岡県では?
献立:牛乳、ご飯、筑前煮、納豆、磯香り和え
(カップの絵がかわいいので、納豆を横にして撮影しました)
全国では『筑前煮』(写真:右側)と言っていますが、福岡県では「がめ煮」と言う人が多いそうです。元々は、福岡県朝倉郡の郷土料理でしたが、全国に広がり『筑前煮』と言われるようになったそうです!
(カップの絵がかわいいので、納豆を横にして撮影しました)
全国では『筑前煮』(写真:右側)と言っていますが、福岡県では「がめ煮」と言う人が多いそうです。元々は、福岡県朝倉郡の郷土料理でしたが、全国に広がり『筑前煮』と言われるようになったそうです!
「がめ煮」という料理名は元々は博多弁から来ていて、
「たくさん!→多い!」などの言葉を博多弁で「がめこむ!」と表現していたことで、野菜をたくさん寄せ集めて煮込む料理を「がめ煮」と呼んでいるそうです。
「がめ煮」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
地場産物活用献立『いちごパン』です。
献立:牛乳、いちごパン、トマトミートオムレツ、チーズポテト、白菜スープ、
メープルドック
12月号の給食だよりにも掲載されていましたが、『いちごパン』は日光市産のいちご「とちおとめ」のペーストを練り込んだパンです(写真:右側)。
『いちごパン』は、ほんのりピンク色でツブツブとした種の食感が感じられるパンで、写真ではわかりませんが、いちごの甘酸っぱいよい香りがします。
1年に1回の『いちごパン』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
メープルドック
12月号の給食だよりにも掲載されていましたが、『いちごパン』は日光市産のいちご「とちおとめ」のペーストを練り込んだパンです(写真:右側)。
『いちごパン』は、ほんのりピンク色でツブツブとした種の食感が感じられるパンで、写真ではわかりませんが、いちごの甘酸っぱいよい香りがします。
1年に1回の『いちごパン』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
定番の『さんま塩焼き』です。
献立:牛乳、ご飯、さんま塩焼き、ピリ辛肉じゃが、即席漬け
『さんまの塩焼き』定食のようです。右の写真が『さんま塩焼き』です。
なんとなくイメージでは、丸ごと1匹のような気がしますが、給食では切り身で出されます。頭も尾もひれも内臓もありません。骨もほとんどありません。骨がどのように処理されているのか不思議です。これらは、1年生でも食べやすいように加工・処理されているのだと思います。私でも丸1匹食べるのには苦労します(たまに手が出るときもあります)。
『さんまの塩焼き』定食、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
『さんまの塩焼き』定食のようです。右の写真が『さんま塩焼き』です。
なんとなくイメージでは、丸ごと1匹のような気がしますが、給食では切り身で出されます。頭も尾もひれも内臓もありません。骨もほとんどありません。骨がどのように処理されているのか不思議です。これらは、1年生でも食べやすいように加工・処理されているのだと思います。私でも丸1匹食べるのには苦労します(たまに手が出るときもあります)。
『さんまの塩焼き』定食、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
『食育だより』朝食特集No.3を配付しました。
献立:牛乳、黒ロール、スパゲティナポリタン、ビーンズサラダ、はちみつ
先週金曜日、『食育だより』朝食特集No.3をご家庭に配付しました。まだ、ホームページには掲載していませんが、もうご覧いただけたでしょうか?
朝食については、3号目の『食育だより』となります。1号目は、朝食の役割と効果、2号目は、栄養バランスのよい朝食、今回が朝食に関するQ&Aと朝食の内容と栄養摂取です。どの号にも朝食がいかに大切であるかが書かれています。
ご家庭でも是非参考にしていただきたいと思います。
今日も給食美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
先週金曜日、『食育だより』朝食特集No.3をご家庭に配付しました。まだ、ホームページには掲載していませんが、もうご覧いただけたでしょうか?
朝食については、3号目の『食育だより』となります。1号目は、朝食の役割と効果、2号目は、栄養バランスのよい朝食、今回が朝食に関するQ&Aと朝食の内容と栄養摂取です。どの号にも朝食がいかに大切であるかが書かれています。
ご家庭でも是非参考にしていただきたいと思います。
今日も給食美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
中華定食のようです。
献立:牛乳、ご飯、チンジャオロース、えびしゅうまい、ポーミントン
今日は、中華定食のようです。
「チンジャオロース」、「えびしゅうまい」、「ポーミントン」と中華のメニューとなっています。「ポーミントン」については以前紹介しましたが、とろみのある中華風の玉子スープのことです。
献立表をみると今日は、たくさんの食材が使われています。この一食でバランスよく栄養が摂れそうです。本当は一食だけではダメで、家庭でもバランスのよい食事をしなければならないのですが。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今日は、中華定食のようです。
「チンジャオロース」、「えびしゅうまい」、「ポーミントン」と中華のメニューとなっています。「ポーミントン」については以前紹介しましたが、とろみのある中華風の玉子スープのことです。
献立表をみると今日は、たくさんの食材が使われています。この一食でバランスよく栄養が摂れそうです。本当は一食だけではダメで、家庭でもバランスのよい食事をしなければならないのですが。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0