今日の給食
『三色そぼろ丼』です。
献立:牛乳、三色そぼろ丼(ご飯、鶏そぼろ、炒り玉子、ゴマ和え)、田舎汁
昨日は、授業参観・保護者会お世話になりました。
今日は、『三色そぼろ丼』です。
『三色そぼろ丼』をネットで調べると、だいたい同じような材料で作るレシピがたくさん載っていました。鶏、玉子、緑の野菜です。
『四色そぼろ丼』は?と調べてみるとほとんどありません。三色にツナを合わせて四色というレシピがありましした。
さらに、『二色そぼろ丼』も調べてみました。豚と玉子の組み合わせ、または、鶏と玉子の組み合わせでした。
三色が栄養バランスがよいのかもしれません。
『三色そぼろ丼』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
昨日は、授業参観・保護者会お世話になりました。
今日は、『三色そぼろ丼』です。
『三色そぼろ丼』をネットで調べると、だいたい同じような材料で作るレシピがたくさん載っていました。鶏、玉子、緑の野菜です。
『四色そぼろ丼』は?と調べてみるとほとんどありません。三色にツナを合わせて四色というレシピがありましした。
さらに、『二色そぼろ丼』も調べてみました。豚と玉子の組み合わせ、または、鶏と玉子の組み合わせでした。
三色が栄養バランスがよいのかもしれません。
『三色そぼろ丼』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
「地場産物活用献立」「ご飯の日」です。
献立:牛乳、ご飯、モロのニラソースがけ、即席漬け、タイピーエン
今日は、「地場産物活用献立」で、「ご飯の日」です。
「地場産物活用献立」は『モロのニラソースがけ』に使っている「ニラ」が大沢地区産のものです。「ニラ」については、「給食だより2月号」の下のほうに詳しく書かれています。少し紹介します。「ニラ」は疲労回復に役立ち、かぜをひきやすい人にはおすすめだそうです。
「ご飯の日」はもう定着してきたと思いますが、減塩を意識した献立になっています。本日の塩分量は1.9gです。調味料などに工夫を凝らして減塩に取り組んでいます。
「地場産物活用献立」「ご飯の日」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
これから、授業参観、学年懇談お世話になります。よろしくお願いします。
今日は、「地場産物活用献立」で、「ご飯の日」です。
「地場産物活用献立」は『モロのニラソースがけ』に使っている「ニラ」が大沢地区産のものです。「ニラ」については、「給食だより2月号」の下のほうに詳しく書かれています。少し紹介します。「ニラ」は疲労回復に役立ち、かぜをひきやすい人にはおすすめだそうです。
「ご飯の日」はもう定着してきたと思いますが、減塩を意識した献立になっています。本日の塩分量は1.9gです。調味料などに工夫を凝らして減塩に取り組んでいます。
「地場産物活用献立」「ご飯の日」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
これから、授業参観、学年懇談お世話になります。よろしくお願いします。
0
「和定食風献立」です。
献立:牛乳、ご飯、納豆、筑前煮、五目野菜のおひたし
「和定食風献立」です。
今日の献立表を見ると、エネルギーが601Kcalです。2月の献立の中では、最も少ないエネルギー量です。また、脂肪についても、16.5gで最も少ない量でした。
バランスのよい和食は、体にもよいのかもしれません(どう関係があるかはわかりませんが……)。
毎回、ほぼ『納豆』にはからしが付いています。今日も『納豆』太郎には、たれとからしが付いていました。
私は、からしが付いていれば入れます。皆さんは何を入れますか?入れませんか?
我が家では、多分入れるのが好きではないらしくたれとからしのみです。
「和定食風献立」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
「和定食風献立」です。
今日の献立表を見ると、エネルギーが601Kcalです。2月の献立の中では、最も少ないエネルギー量です。また、脂肪についても、16.5gで最も少ない量でした。
バランスのよい和食は、体にもよいのかもしれません(どう関係があるかはわかりませんが……)。
毎回、ほぼ『納豆』にはからしが付いています。今日も『納豆』太郎には、たれとからしが付いていました。
私は、からしが付いていれば入れます。皆さんは何を入れますか?入れませんか?
我が家では、多分入れるのが好きではないらしくたれとからしのみです。
「和定食風献立」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
【焼きそばパン】or【ジャムパン】
献立:牛乳、コッペパン、焼きそば、イタリアンサラダ、チョコクレープ、
県産とちおとめジャム
『チョコクレープ』袋からだしました。
今日は、『コッペパン』と『焼きそば』です。この2つがあると、
『コッペパン』+『焼きそば』=【焼きそばパン】
になりそうです。
しかし、栃木県が誇る『県産とちおとめジャム』もついています。
『コッペパン』+『県産とちおとめジャム』=【ジャムパン】
どちらにするか、なかなか難しい選択です。
給食の献立からすると、パンと焼きそばは別物で、一緒にしてはいけないのかもしれません。と言うことで、
【ジャムパン】美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
県産とちおとめジャム
『チョコクレープ』袋からだしました。
今日は、『コッペパン』と『焼きそば』です。この2つがあると、
『コッペパン』+『焼きそば』=【焼きそばパン】
になりそうです。
しかし、栃木県が誇る『県産とちおとめジャム』もついています。
『コッペパン』+『県産とちおとめジャム』=【ジャムパン】
どちらにするか、なかなか難しい選択です。
給食の献立からすると、パンと焼きそばは別物で、一緒にしてはいけないのかもしれません。と言うことで、
【ジャムパン】美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
世間は「バレンタインデー」。
献立:牛乳、ご飯、銀ダラ照り焼き、人参しりしり、キムチ入り豚汁、ガトーショコラ
世間は「バレンタインデー」です。
給食には、デザートとして『ガトーショコラ』(写真:右側)が出ました。
バブリーな頃は、義理だの本命だの騒いでいたようです。今では、超有名なショコラティエが手掛けた超高価なチョコレートを、自分自身へのご褒美として買う方も多いようです。
私もチョコレートは好きなので、毎日、少しですが食べています。今は頂き物で、白い箱に入った約40cm×10cm位の板チョコを食べています(大沢の皆さんはよくご存じだと思います)。どちらかというとミルクチョコレートのようで、まろやかでおいしいです。
『ガトーショコラ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今日はチョコレートもらえるかな~
世間は「バレンタインデー」です。
給食には、デザートとして『ガトーショコラ』(写真:右側)が出ました。
バブリーな頃は、義理だの本命だの騒いでいたようです。今では、超有名なショコラティエが手掛けた超高価なチョコレートを、自分自身へのご褒美として買う方も多いようです。
私もチョコレートは好きなので、毎日、少しですが食べています。今は頂き物で、白い箱に入った約40cm×10cm位の板チョコを食べています(大沢の皆さんはよくご存じだと思います)。どちらかというとミルクチョコレートのようで、まろやかでおいしいです。
『ガトーショコラ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今日はチョコレートもらえるかな~
0
「6年1組リクエストメニュー」です。
献立:牛乳、わかめご飯、チキンオーブン焼き、海藻サラダ、コーンスープ、
レモンカスタードタルト、ミルメーク抹茶きなこ
「6年1組リクエストメニュー」です。卒業まで1ヶ月とちょっとになりました。6年生にとっては、本校最後のリクエストメニューとなりました。
今日は品数がいつもより多く、超豪華です。カロリーも高いようです。
昨日ご紹介しました「食育だより3号」のアンケート調査で、海藻の好き嫌いがありました。本校児童の約7割が海藻好きでした。苦手な子は、6.6%でした。
この結果から、『わかめご飯』や『海藻サラダ』がリクエストされるのだなと思いました。ご家庭でも「わかめ」や「ひじき」など食べていますか?
「6年1組リクエストメニュー」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
レモンカスタードタルト、ミルメーク抹茶きなこ
「6年1組リクエストメニュー」です。卒業まで1ヶ月とちょっとになりました。6年生にとっては、本校最後のリクエストメニューとなりました。
今日は品数がいつもより多く、超豪華です。カロリーも高いようです。
昨日ご紹介しました「食育だより3号」のアンケート調査で、海藻の好き嫌いがありました。本校児童の約7割が海藻好きでした。苦手な子は、6.6%でした。
この結果から、『わかめご飯』や『海藻サラダ』がリクエストされるのだなと思いました。ご家庭でも「わかめ」や「ひじき」など食べていますか?
「6年1組リクエストメニュー」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
『食育だより3号』について
献立:牛乳、ミルクパン、クリームスパゲティ、ツナと大根のサラダ、黒ごまパテ
『食育だより3号』が配付されました。今回の内容は、年2回児童対象に実施している「食生活アンケート」の結果と考察です。本校の子どもたちの実態や「食」に対する意識が分かりやすく書かれています。
例えば、「朝食を食べていますか?」については、1学期より2学期が2%増加していて96.2%の子どもたちが食べています。
また、子どもたちの好き嫌いもわかります。「きのこ」は、5分の1強の子どもたちが嫌いと回答していて、調査した食べ物のなかでは最も苦手な食べ物のようです。今日の『クリームスパゲティ』には「マッシュリーム」「しめじ」が入っています。
『クリームスパゲティ』美味しくいただきました(子どもたちはどうだったでしょう)。ごちそうさまでした。
『食育だより3号』が配付されました。今回の内容は、年2回児童対象に実施している「食生活アンケート」の結果と考察です。本校の子どもたちの実態や「食」に対する意識が分かりやすく書かれています。
例えば、「朝食を食べていますか?」については、1学期より2学期が2%増加していて96.2%の子どもたちが食べています。
また、子どもたちの好き嫌いもわかります。「きのこ」は、5分の1強の子どもたちが嫌いと回答していて、調査した食べ物のなかでは最も苦手な食べ物のようです。今日の『クリームスパゲティ』には「マッシュリーム」「しめじ」が入っています。
『クリームスパゲティ』美味しくいただきました(子どもたちはどうだったでしょう)。ごちそうさまでした。
0
『初午献立』です。
献立:牛乳、黒米ご飯、唐揚げ、しもつかれ、なめこ汁
今年の「初午」は2月9日(日)でした。日曜日でしたので、今日が『初午献立』になります。栃木県で「初午」と言えばなんといっても『しもつかれ』です。今日の献立にも入っています。
各家庭で少しずつ味が違い、「七軒の家の『しもつかれ』を食べると病気にならない」といわれ、近所の人たちと分け合って食べることが多いようです。今は作る家庭も減ってきていて、なかなか七軒の『しもつかれ』を食べることは難しいですね。
子どもたちが選んだ「好きな肉料理1位」の『唐揚げ』も出ました。
『初午献立』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今年の「初午」は2月9日(日)でした。日曜日でしたので、今日が『初午献立』になります。栃木県で「初午」と言えばなんといっても『しもつかれ』です。今日の献立にも入っています。
各家庭で少しずつ味が違い、「七軒の家の『しもつかれ』を食べると病気にならない」といわれ、近所の人たちと分け合って食べることが多いようです。今は作る家庭も減ってきていて、なかなか七軒の『しもつかれ』を食べることは難しいですね。
子どもたちが選んだ「好きな肉料理1位」の『唐揚げ』も出ました。
『初午献立』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
「ありがとう給食」です。
献立:牛乳、ご飯、ハンバーグおろしソース、ニラの和え物、さつま汁、抹茶プリン
今日は、「ありがとう給食」です。
今年度、本校の教育活動にご支援・ご協力いただいたボランティアの皆様を招いて、子どもたちと会食をします。
本校は、多くボランティアの皆さんに助けていただいております。お陰様で子どもたちは、いきいきと活動することができます。ボランティアの皆様のご支援・ご協力に比べれば、ほんのわずかではありますが、そのお礼として「ありがとう給食」を行っています。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
「ありがとう給食」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今日は、「ありがとう給食」です。
今年度、本校の教育活動にご支援・ご協力いただいたボランティアの皆様を招いて、子どもたちと会食をします。
本校は、多くボランティアの皆さんに助けていただいております。お陰様で子どもたちは、いきいきと活動することができます。ボランティアの皆様のご支援・ご協力に比べれば、ほんのわずかではありますが、そのお礼として「ありがとう給食」を行っています。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
「ありがとう給食」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
「給食だより2月号」について
献立:牛乳、ご飯、チンジャオロース、エビしゅうまい、中華風コーンスープ
少し遅くなりましたが「給食だより2月号」についてお知らせします。
2月号の内容は、「考えよう!食品ロス~食べられるのに捨てられてしまう食べ物~」、「2月3日は節分です」、「初午」、「今月の地産地消食材 にら」の4つの話題を取り上げています。
以前にも「食品ロス」については「食育だより2号」で紹介しましたが、一人1日お茶碗1杯分の食べ物が捨てられています。この現状を何とかしたいですね。
「初午」は2月最初の午の日をいい、稲荷を祭る稲荷祭りだそうです。
詳しい内容については、「給食だより2月号」をご覧ください。残りの2つの内容も是非ご覧ください。
中華定食風献立美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
少し遅くなりましたが「給食だより2月号」についてお知らせします。
2月号の内容は、「考えよう!食品ロス~食べられるのに捨てられてしまう食べ物~」、「2月3日は節分です」、「初午」、「今月の地産地消食材 にら」の4つの話題を取り上げています。
以前にも「食品ロス」については「食育だより2号」で紹介しましたが、一人1日お茶碗1杯分の食べ物が捨てられています。この現状を何とかしたいですね。
「初午」は2月最初の午の日をいい、稲荷を祭る稲荷祭りだそうです。
詳しい内容については、「給食だより2月号」をご覧ください。残りの2つの内容も是非ご覧ください。
中華定食風献立美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
『大根のポトフ』であたたまります。
献立:牛乳、ミルクパン、かぼちゃグラタン、大根のポトフ、
ブロッコリーのゴマ和え、チョコレートパテ
『大根のポトフ』です。
ポトフ(フランス語:pot-au-feu)は、フランスの家庭料理の一つです。鍋に塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだものです。フランス語でpotは鍋や壺、feuは火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になるそうです。(ウィキペディア調べ)
寒い冬の日に、色々な食材から旨みの出たアツアツの『大根のポトフ』を食べて、体も心もあたたまりました。
『大根のポトフ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
ブロッコリーのゴマ和え、チョコレートパテ
『大根のポトフ』です。
ポトフ(フランス語:pot-au-feu)は、フランスの家庭料理の一つです。鍋に塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだものです。フランス語でpotは鍋や壺、feuは火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になるそうです。(ウィキペディア調べ)
寒い冬の日に、色々な食材から旨みの出たアツアツの『大根のポトフ』を食べて、体も心もあたたまりました。
『大根のポトフ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
『野菜カレーコロッケ』です。
献立:牛乳、ご飯、野菜カレーコロッケ、ひじきの炒り煮、むらくも汁
昨日ご紹介しましたように、家で「豆まき」をしました。
「おおさわ放課後子ども教室たより」には、恵方巻きを作って食べている様子が掲載されていました。恵方巻きは食べましたか?私の家は、この習慣がなかったので食べていません。
今日の給食は『野菜カレーコロッケ』です。先週の金曜日、「チコちゃんに叱られる」で「なぜお肉屋さんでコロッケを売っているの?」という質問がありました。
多分、こうだったんじゃないか劇場で鶴見辰吾さんが演じていました。コロッケ好きの私は感動しました。見逃した方はネットで調べてみてください。
『野菜カレーコロッケ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
昨日ご紹介しましたように、家で「豆まき」をしました。
「おおさわ放課後子ども教室たより」には、恵方巻きを作って食べている様子が掲載されていました。恵方巻きは食べましたか?私の家は、この習慣がなかったので食べていません。
今日の給食は『野菜カレーコロッケ』です。先週の金曜日、「チコちゃんに叱られる」で「なぜお肉屋さんでコロッケを売っているの?」という質問がありました。
多分、こうだったんじゃないか劇場で鶴見辰吾さんが演じていました。コロッケ好きの私は感動しました。見逃した方はネットで調べてみてください。
『野菜カレーコロッケ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
『節分献立』です。
献立:牛乳、ご飯、いわし生姜煮、小松菜と竹輪の和え物、
ゆばとじゃがいもの煮物、福豆
『節分献立』です。
今日が節分で、明日は立春です。暦の上では春になりますが、天気予報によると明日から寒波がやってきて寒い日が続きそうです。これまでが比較的暖かかったので、体にはこたえそうです。かぜやインフルエンザにかからないように気を付けたいと思います。
ご家庭では「豆まき」はやりますか。
私は、今晩家に戻って豆まきをします。神棚、仏壇、台所、玄関、お稲荷さんなどで「鬼は外、福は内」をやります。鬼が逃げていってくれるとありがたいのです。
今日の『福豆』は丹波豆でした。黒い豆で美味しかったです。(多分、60粒はありませんでしたが)
「節分」にふさわしい献立美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
ゆばとじゃがいもの煮物、福豆
『節分献立』です。
今日が節分で、明日は立春です。暦の上では春になりますが、天気予報によると明日から寒波がやってきて寒い日が続きそうです。これまでが比較的暖かかったので、体にはこたえそうです。かぜやインフルエンザにかからないように気を付けたいと思います。
ご家庭では「豆まき」はやりますか。
私は、今晩家に戻って豆まきをします。神棚、仏壇、台所、玄関、お稲荷さんなどで「鬼は外、福は内」をやります。鬼が逃げていってくれるとありがたいのです。
今日の『福豆』は丹波豆でした。黒い豆で美味しかったです。(多分、60粒はありませんでしたが)
「節分」にふさわしい献立美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
「給食週間献立⑤」栃木県の料理
献立:牛乳、ゆば丼、野菜餃子、かんぴょうサラダ、いちご
「給食週間献立」最後は、栃木県の料理です。
『牛乳』 牛乳は、栃木県が全国第2位の生産量です。
『ゆば丼』 湯波は、日光市を代表する食材です。
『野菜餃子』 餃子は、全国でも宇都宮市が有名です。
『かんぴょうサラダ』 かんぴょうは、一昨日の下野市の給食でご説明しました。
『いちご』 いちごは、栃木県が日本一の生産量で特産品です。
今日の献立は、すべて栃木県に関係のある料理でした。
やっぱし、栃木県の料理は美味しい。ごちそうさまでした。
楽しく、美味しい「給食週間献立」でした。
「給食週間献立」最後は、栃木県の料理です。
『牛乳』 牛乳は、栃木県が全国第2位の生産量です。
『ゆば丼』 湯波は、日光市を代表する食材です。
『野菜餃子』 餃子は、全国でも宇都宮市が有名です。
『かんぴょうサラダ』 かんぴょうは、一昨日の下野市の給食でご説明しました。
『いちご』 いちごは、栃木県が日本一の生産量で特産品です。
今日の献立は、すべて栃木県に関係のある料理でした。
やっぱし、栃木県の料理は美味しい。ごちそうさまでした。
楽しく、美味しい「給食週間献立」でした。
0
「給食週間献立④」鹿沼市
献立:牛乳、黒ロール、インド煮、モロフライ、グリーンサラダ、はちみつ
鹿沼市といえば『インド煮』です。
鹿沼市の学校給食で出されたのが、始まりです。
このコーナーでも紹介しましたが、再度、紹介します。
鹿沼市発祥の給食メニュー「インド煮」は、肉じゃが風の煮物に、ウズラの卵や地元産のコンニャク、さつま揚げなどを加え、カレー粉やケチャップなどで味付けしたものです。昭和49年に同市の栄養士が、子どもたちに煮物をたくさん食べてほしいと考案し、今でも鹿沼っ子に愛されているソウルフードです。
もう一つ、『モロフライ』は栃木県では定番の「サメ」のフライです。他ではあまり見かけないようです。明日の給食は、栃木県の料理が出ます。
『インド煮』『モロフライ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
鹿沼市といえば『インド煮』です。
鹿沼市の学校給食で出されたのが、始まりです。
このコーナーでも紹介しましたが、再度、紹介します。
鹿沼市発祥の給食メニュー「インド煮」は、肉じゃが風の煮物に、ウズラの卵や地元産のコンニャク、さつま揚げなどを加え、カレー粉やケチャップなどで味付けしたものです。昭和49年に同市の栄養士が、子どもたちに煮物をたくさん食べてほしいと考案し、今でも鹿沼っ子に愛されているソウルフードです。
もう一つ、『モロフライ』は栃木県では定番の「サメ」のフライです。他ではあまり見かけないようです。明日の給食は、栃木県の料理が出ます。
『インド煮』『モロフライ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
「給食週間献立③」下野市
献立:牛乳、和風ビビンバ丼、ナムル、かんぴょうの中華風スープ
栃木県は「かんぴょう」の生産日本一です。栃木県の「かんぴょう」は全国生産量の98%を占め、県を代表する特産品です。
生産は7~8月。夕顔の実をひも状にむき、真夏の太陽熱にて2日間干し上げた栄養豊富な乾物食品です。栄養的にもカルシウム・カリウム・リン・鉄分等が多く含まれ、加えて現代食生活に不足しがちな食物繊維も豊富なことから特に注目されており、便秘がちな方、妊産婦、お年寄りの方にも適切な健康食品だそうです。
『かんぴょうの中華風スープ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
栃木県は「かんぴょう」の生産日本一です。栃木県の「かんぴょう」は全国生産量の98%を占め、県を代表する特産品です。
生産は7~8月。夕顔の実をひも状にむき、真夏の太陽熱にて2日間干し上げた栄養豊富な乾物食品です。栄養的にもカルシウム・カリウム・リン・鉄分等が多く含まれ、加えて現代食生活に不足しがちな食物繊維も豊富なことから特に注目されており、便秘がちな方、妊産婦、お年寄りの方にも適切な健康食品だそうです。
『かんぴょうの中華風スープ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0
「給食週間献立」昭和20年代の給食
献立:牛乳、コッペパン、鯨のノルウェー風、キャベツとコーンのサラダ、
すいとん、県産とちおとめジャム
金曜日の『巻き狩り汁』は食べそこねてしまいましたが、今日の昭和20年代の給食は食べられました。戦後まもなくの給食ですね。食糧難の時代には、「鯨」や「すいとん」が食べられていたようです。
私の学校給食の始まりは昭和40年代でした。我々の年代では、『牛乳』ではなく、忘れられない超有名な「脱脂粉乳」という飲み物がありました。(お世辞にも美味しいとは言えません。個人の感想です)
また、「鯨」といえば竜田揚げが定番でした。今日の『鯨のノルウェー風』は、いろいろと工夫されていてとっても美味しかったです。
昭和20年代の給食美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今晩から明朝にかけて降雪が予想されていますが、明日の登校は通常どおりといたします。雪の影響で遅れた場合は遅刻とはいたしませんので、気を付けて登校するようご指導お願いいたします。詳しくは、本日、通知を出しましたのでご覧ください。なお、変更が生じた場合はメールでお知らせいたします。
すいとん、県産とちおとめジャム
金曜日の『巻き狩り汁』は食べそこねてしまいましたが、今日の昭和20年代の給食は食べられました。戦後まもなくの給食ですね。食糧難の時代には、「鯨」や「すいとん」が食べられていたようです。
私の学校給食の始まりは昭和40年代でした。我々の年代では、『牛乳』ではなく、忘れられない超有名な「脱脂粉乳」という飲み物がありました。(お世辞にも美味しいとは言えません。個人の感想です)
また、「鯨」といえば竜田揚げが定番でした。今日の『鯨のノルウェー風』は、いろいろと工夫されていてとっても美味しかったです。
昭和20年代の給食美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今晩から明朝にかけて降雪が予想されていますが、明日の登校は通常どおりといたします。雪の影響で遅れた場合は遅刻とはいたしませんので、気を付けて登校するようご指導お願いいたします。詳しくは、本日、通知を出しましたのでご覧ください。なお、変更が生じた場合はメールでお知らせいたします。
0
給食週間献立です。
献立:牛乳、ご飯、厚焼き玉子、ツナ和え、巻き狩り汁、ヨーグルト
今日は、午前中から出張で残念ですが、給食が食べられません。
写真も撮れないのでコメントだけです。
今日から「給食週間献立」になります。初日の今日は「那須塩原市」の給食に出ている『巻き狩り汁』です。食べることができずに残念です。是非、子どもたちの感想を聞いてみてください。
来週の「給食週間献立」を楽しみにしたいです。
では、行ってきます。
今日は、午前中から出張で残念ですが、給食が食べられません。
写真も撮れないのでコメントだけです。
今日から「給食週間献立」になります。初日の今日は「那須塩原市」の給食に出ている『巻き狩り汁』です。食べることができずに残念です。是非、子どもたちの感想を聞いてみてください。
来週の「給食週間献立」を楽しみにしたいです。
では、行ってきます。
0
「1年1組リクエストメニュー」です。
献立:牛乳、麦ご飯、チキンカレー、キャベツのピリッと漬け、ガリガリ君
ガリガリ君のふたの部分です。 中身です。
今日は「1年1組リクエストメニュー」です。
リクエストメニューの定番「カレーライス」です。今日の目玉は『ガリガリ君』です。皆さんもよくご存じの赤城乳業の看板氷菓となっている『ガリガリ君』です。市販ではバーですが、上の写真のように給食用はカップです。味は変わりません。
大寒なのに氷菓、シビれました。(個人の感想です。)
今回は『ガリガリ君ソーダ』です。『ガリガリ君』にはいろいろな味がありますね。例えば、【あまおういちごサワー味】とか…。『大人なガリガリ君』もあります。では、現在『ガリガリ君』『大人なガリガリ君』あわせて、何種類あるでしょうか?
「1年1組リクエストメニュー」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
答え:赤城乳業のホームページによると22種類でした。
ガリガリ君のふたの部分です。 中身です。
今日は「1年1組リクエストメニュー」です。
リクエストメニューの定番「カレーライス」です。今日の目玉は『ガリガリ君』です。皆さんもよくご存じの赤城乳業の看板氷菓となっている『ガリガリ君』です。市販ではバーですが、上の写真のように給食用はカップです。味は変わりません。
大寒なのに氷菓、シビれました。(個人の感想です。)
今回は『ガリガリ君ソーダ』です。『ガリガリ君』にはいろいろな味がありますね。例えば、【あまおういちごサワー味】とか…。『大人なガリガリ君』もあります。では、現在『ガリガリ君』『大人なガリガリ君』あわせて、何種類あるでしょうか?
「1年1組リクエストメニュー」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
答え:赤城乳業のホームページによると22種類でした。
0
「天ぷら」と「かき揚げ」の違いは?
献立:牛乳、セルフかき揚げ丼(ご飯・野菜かき揚げ)、おかか和え、道産子汁
「かき揚げ」をご飯にのせて『セルフかき揚げ丼』(写真:右側)です。
「天ぷら」と「かき揚げ」の違いが分かりますか?
正解は
「かき揚げ」をご飯にのせて『セルフかき揚げ丼』(写真:右側)です。
「天ぷら」と「かき揚げ」の違いが分かりますか?
正解は
「天ぷら」は、魚介類や野菜類に衣をつけて植物性の油で揚げた料理です。
「かき揚げ」も、天ぷら料理の一つになります。
どこが違うかというと、
「天ぷら」は、魚介類や野菜類などの具材を一種類だけ揚げます。
「かき揚げ」は、魚介類や野菜類などの具材を細かく切って、「衣」と混ぜてひとかたまりにして揚げます。「かき揚げ」の語源は、「かき混ぜて、揚げる」だとされています。
チコりましたか?
『セルフかき揚げ丼』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0