日誌

今日の給食

『大阪漬け』???

献立:牛乳、ご飯、肉じゃが、納豆、大阪漬け

 『大阪漬け』は浅漬けの一種で「大根」や「かぶ」を刻み、葉・茎もともに塩漬けにしたものだそうです。今日の給食には「きゅうり」「しょうが」も入っています。数時間から一晩程度で食べられるようです。
 なぜ、『大阪漬け』というのか、いつものようにインターネットで調べてみましたが、よく分かりませんでした。
 簡単に、「大阪地域でよく作られることからこの名があるとされる」と書かれていました。
 なぞの『大阪漬け』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
 今日もいつもより早い給食でした。
0

『ほうとう』です。

献立:牛乳、セルフホットドック(ミルクパン・ソーセージ)、ほうとう、レモンゼリー

 『ほうとう』(写真:右側)は、麺を打つ際に食塩を全く加えないそうです。食塩を全く加えないことによって、こしが少なくなり、汁の中で煮込むと、麺からでんぷんが溶けてとろみが付くため独特の風味が作り出されるそうです。
 今日のように寒い日にはもってこいの料理です。いろいろな食材入り、かぼちゃが溶けた『ほうとう』を食べて、体の中から暖まりました。
 『ほうとう』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
 今日から3日間、日課が変更となるため私の昼食も早くなりました。私だけ11時半には給食の時間となります。
0

『三色そぼろ丼』です。

献立:牛乳、三色そぼろ丼(ご飯、鶏そぼろ、炒り玉子、ゴマ和え)、沢煮椀

 『三色そぼろ丼』です。三色とは、「鶏そぼろ」の薄茶色、「炒り玉子」の黄色、「ゴマ和え」のほうれん草の緑です。
 「そぼろ」とは、牛や豚や鶏のひき肉、魚肉やエビをゆでてほぐしたもの、溶き玉子などをそのままあるいは調味して、汁気がなくなりぱらぱらになるまで炒った食品だそうです(ウィキペディア調べ)。今日は、鶏と玉子のそぼろを使った丼物です。
 甘めの味付けの丼物は、ご飯を少し多めに食べてしまうような気がします。今日も食べすぎてしまいました。
 『三色そぼろ丼』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。 
0

揚げ物は好きです。

献立:牛乳、ご飯、アジフライ、ざくざく煮、中華和え

 『アジフライ』は好きです。揚げ物は好きなのですが、その中でも『アジフライ』はよく食べます。魚の揚げ物と言えばまず思い浮かぶのは『アジフライ』かと思います。外食をするときは、メニューにアジフライ定食があると気になります。
 今日の給食は、『ざくざく煮』がついて、豪華な『アジフライ』定食でした。
 話は変わりますが「牡蠣フライ」も好きです。これからのシーズン、何回食べられるか楽しみです。
 『アジフライ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

『ポークカレー』です。

献立:牛乳、五穀ご飯、ポークカレー、ビーンズサラダ、ヨーグルト

 12月のカレーライスは、五穀ご飯にポークカレーです。
 カレーが出るとなぜかカレーの話になってしまします。
 カレーについては何度も取り上げているので、何を書いたのかあまり覚えていませんが、今日はカレーのもとになる「ルゥ」のお話です。
 一般的に「ルゥ」を何種類か合わせると美味しくなると言われていますが、学校のカレーは「ルゥ」を3種類合わせて作っています。皆さんご存じのバーモントカレーのほかに2つの「ルゥ」を合わせています。それに加えて、しょうが、にんにく、こしょうなどを入れて作っています。
 ですから、「うまい!!」のは当然です。
 「うまい!!」カレーライスいただきました。ごちそうさまでした。
0

『けんちん汁』です。

献立:牛乳、ご飯、サバのみそ煮、ハムとニラの和え物、けんちん汁

 11月19日(火)の給食に『味噌けんちん汁』がでました。そのときに「醤油」か「味噌」か書きました。ラーメンの話にもなりました。覚えていますか?
 今日は醤油味の『けんちん汁』がでました。『味噌けんちん汁』と材料で比べてみると醤油か味噌の違いだけで、あとは一緒でした(献立表より)。
 やはり、今日の『けんちん汁』も具だくさんで美味しくいただきました。「醤油」も「味噌」もそれぞれの味を生かして美味しく作られていました。
 『けんちん汁』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
 【今日は、主菜のサバが味噌味でした!!】
0

みかんの美味しい時期になってきました。

献立:牛乳、黒ロール、スパゲティナポリタン、カリコリサラダ、みかんゼリー

 今日の献立は『みかんゼリー』がデザートに付いています。先週の木曜日には、給食に『みかん』が1つ付いていました。
 12月になり、寒さも一段と厳しくなってきました。これからは、こたつに入って「みかん」を食べるご家庭もあるかと思います。我が家でも妻が「みかん」をよく食べます。最近、みかん産地から「みかん」を買ってくることが少しマイブームになっています。「みかん」というと暖かい地方のくだものですが、栃木県や茨城県でも生産されています。栃木県では那須烏山市などで、茨城県では筑波山周辺で生産されています。おそらくみかん生産の北限です。少し酸味がありますが、皮が薄く実がぎっしり詰まっていておいしいです。機会があれば、お試しください。
 『みかんゼリー』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

季節を感じる献立です。

献立:牛乳、ご飯、さんまの塩焼き、切り干し大根の煮付け、さつま汁

 和定食風献立です。
 『さんまの塩焼き』は、少し時期を過ぎてしまったかもしれませんが、まだまだ美味しいです。『切り干し大根の煮付け』、大根の煮付けというと体が温まりそうですね。『さつま汁』、さつまいもはちょうど収穫の時期で、甘くておいしいですね。今日は、季節を感じる献立でした。
 冬の入り口、体が寒さに慣れていません。旬の食材を食べて健康を維持していきましょう。
 和定食風献立美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
 昨日は、寒いなかでの持久走大会、授業参観、引き渡し訓練、お世話になりました。ありがとうございました。
0

持久走大会応援ありがとうございました。

献立:牛乳、スタミナ丼、みそ汁、みかん

 先ほどの持久走大会、寒いなか応援ありがとうございました。
 昨日はコース清掃で、PTA役員・環境委員の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様には大変お世話になりました。また、本日も、PTA役員、各委員会の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。お陰様で、事故なく無事に終了することができました。
 午後は、授業参観・引き渡し訓練とありますのでよろしくお願いします。
 今日の給食は『スタミナ丼』です。持久走大会で疲れた体にはありがたい献立です。『スタミナ丼』を食べて午後もがんばります。
 『スタミナ丼』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

月に1度の『ご飯の日』です。

献立:牛乳、さつまいもご飯、厚焼き玉子、ブロッコリーのゴマ和え、のっぺい汁

 今日は月に1度の『ご飯の日』です。
 ご存じのとおり、『ご飯の日』は塩分控えめの献立になっています。
 今回は、ここで問題です。チャ ラン
 【今日の塩分量は、・・・・gでしょうか?】
 献立表を見ると『さつまいもご飯』と『ブロッコリーのゴマ和え』にも、「ゴマ」が使われています。「ゴマ」がそれぞれのアクセントになっています。また、『のっぺい汁』では、「鶏肉」「かつお節」「しいたけ」からのだしやうまみ、「しょうが」の辛みで塩分量を控えています。減塩はいろいろな工夫をしないと、味覚が慣れるまでは難しいのかもしれません。
 『ご飯の日』の給食美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
 今日は、この後持久走大会のコース清掃があります。
 明日は、持久走大会、授業参観、引き渡し訓練があります。よろしくお願いします。問題の答えは、1.9gでした。
0

『えびしゅうまい』です。

献立:牛乳、ご飯、チンジャオロース、えびしゅうまい、わかめスープ

 今日は、中華風給食です。
 「しゅうまい」は、昭和30年代に学校給食用として提供されるようになった際に、ショートケーキにのせるいちごをイメージして、彩りとして頭頂部にグリンピースがのせられるようになったそうです。しかし、シュウマイの種類が増えていき、認知度が高まるとグリーンピースをのせる必要性がなくなり、グリーンピースをのせたシュウマイは減っていったそうです。(ウィキペディア調べ)
 確かに私の世代は、グリンピースがありました。昔の話ですいません。
 ということで、今日の『えびしゅうまい』には、グリンピースがのっていません。
 『えびしゅうまい』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

『食育だより2号』の続き「食品ロス」です。

献立:牛乳、セルフコロッケバーガー(ミルクパン・野菜コロッケ・ボイルキャベツ)、クリームシチュー

 先週金曜日に『食育だより2号』の「食糧自給率」について取り上げましたが、もう一つ記事がありました。それは、「食品ロス」についてです。日本の1年間の「食品ロス」は、世界の食糧援助量の約1.7倍だそうです。すごい量ですね。
 どうすれば、我々が「食品ロス」を減らすことができるかは、『11月予定献立表』の裏面に3つのことが書かれています。それらは、「残さず食べる」、「消費期限と賞味期限を正しく理解する」、「必要な分だけ購入して食べる」の3つです。
 私もできるだけ無駄をしないよう気を付けたいです。
 給食残さず食べました。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。 
0

『食育だよりNo.2』ができました。

献立:牛乳、麦ご飯、チキンカレー、ツナとブロッコリーのサラダ、セノビーゼリー

 『食育だよりNo.2』ができました。
 お子様を通して、本日配付しましたので是非ご覧ください。また、このホームページの左側のメニューの「食育だより」からもご覧いただけます。よろしくお願いします。
 今回の内容は、日本の食料自給率について取り上げています。見ていただければすぐに分かりますが、日本は先進国のなかでも、とっても低いです。38%しかありません。どうすれば食料自給率が上がるのか、自給率が低いとどんな問題が起こるのか、が分かりやすく書かれています。将来、子どもたちのためにも自給率が上がるといいですね。
 学校給食では、自給率を上げるために「地産地消」や「地場産物活用献立」など、取り組んでいます。
 ちょっぴり辛い『チキンカレー』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

「4年1組リクエストメニュー」です。

献立:牛乳、セルフイカ天丼(ご飯、イカ天、天丼のたれ)、磯香り和え、豚汁、
   抹茶プリン

 今日は「4年1組リクエストメニュー」です。
 今日のリクエストメニューは、定番の鶏肉の唐揚げ関係が含まれていません??
 『イカ天丼』がメインです。好みはそれぞれですから、これも「あり」です。渋いところを突いてきています。
 5年1組リクエストメニューと海藻系のサラダ、抹茶プリンがかぶっていて定番のように感じます。
 子どもたちのご家庭での嗜好はいかがでしょうか?
 私は今頃になると無性に『牡蠣フライ』が食べたくなります。家では『牡蠣フライ』が「私の夕食リクエストメニュー」となっています。
 『イカ天丼』をはじめ「4年1組リクエストメニュー」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

国際色豊かな献立です。

献立:牛乳、ミルクパン、トマトオムレツ、ナムルサラダ、チリコンカン、
   県産とちおとめジャム

 今日の献立は、国際色豊かな献立です。
 まず、「オムレツ」はフランス発祥だそうです。次に、「ナムル」は朝鮮半島の家庭料理の一つだそうです。最後に、「チリコンカン」はアメリカ合衆国の国民食だそうです。(ウィキペディア調べ)
 なお、牛乳、パン、ジャムについては?です。
 今までは、和定食風給食や中華定食風給食などありましたが、今回はヨーロッパ、アジア、アメリカの料理で地球定食風の給食でした。
 どの国の料理も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
 (チリは少し辛めでした。カレーもそうですが辛さに弱いのかもしれません。)
0

『味噌けんちん汁』です。

献立:牛乳、ご飯、いわしおかか煮、小松菜とちくわの和え物、味噌けんちん汁

 『味噌けんちん汁』です。以前もこのコーナーで書いたかと思いますが、けんちん汁は「醤油」ですか?「味噌」ですか?
 私の家は、「醤油」です。多分、けんちん汁の前に「味噌」をわざわざ付けるということは、「醤油」が一般的なのかもしれません(私の個人的な考えで、諸説あると思います)。
 ところで、「醤油」か「味噌」で一番分かれるのは、ラーメンではないでしょうか。うちわの話で申し訳ありませんが、私は「醤油」が、妻は「味噌」が好みのようです。皆さんはいかがですかね。【塩もあります】
 『味噌』のけんちん汁、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
 (醤油に負けず劣らず、味噌もなかなか美味しいです。家でも試そうかと思いました。)
0

「そば祭り」「焼きそば祭り」行きましたか?

献立:牛乳、コッペパン、かぼちゃグラタン、キャベツとコーンのサラダ、
   さつまいもシチュー、チョコレートパテ

 金・土・日の3日間、だいやがわ公園でそば祭りがありました。また、日曜日にはJR今市駅付近で焼きそば祭りもありました。私は、どちらにも行きませんでしたが、食べに行った方もいるのではないでしょうか。昨日の朝、だいやがわ公園の脇を通りましたが、駐車場はほぼ一杯でした。混雑したのではないでしょうか?
 焼きそばは給食の定番メニューですが、汁物のうどんやラーメンはなかなか出ません。特に、そばは1度も出されたことはないと思います。
 『さつまいもシチュー』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

地場産物活用献立(豚肉)です。

献立:牛乳、ご飯、味噌カツ、即席漬け、ニコニコ汁

 今日は「地場産物活用献立」です。
 『味噌カツ』(写真:右側)の豚肉が、日光市産です。味噌がきいていて美味しかったです。(思った以上に大きかったです!!)
 「給食だより11月号」に、今月の地産地消食材として「豚肉」について掲載されています。「豚肉」には、タンパク質やビタミンB1が豊富に含まれています。タンパク質は成長期に丈夫な体をつくるための大切な栄養素です。ビタミンB1はエネルギーをつくるときに必要なビタミンです。
 昨日から校内持久走大会のための業間練習が始まりました。また、体育の授業でも持久走大会の練習をしています。今日も業間の5分間全員で走りました。
 給食で『味噌カツ』を食べて丈夫な体をつくり、エネルギーを補給しましょう。
 「地場産物活用献立」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

「じやがいも」が美味しい季節

献立:牛乳、ご飯、じゃがいものそぼろ煮、おひたし、県産納豆

 先週は立冬でしたが、今日、明日は枯らしが吹き、冷え込みそうな天気予報でした。
 寒くなってくると、『じゃがいものそぼろ煮』の「じゃがいも」が、熱くてほくほくで美味しい季節になってきました。
 昨日の4年生の宿泊学習の昼食は、月曜日にお知らせしたように『カレーライス』でした。班ごとに材料を刻んだり、ご飯を研いだりして自分たちで調理しました。「カレー」にはじゃがいもが入りました。大きく切ったためになかなか煮えませんでしたが、できあがった「カレー」は、じゃがいもがほくほくでとっても美味しかったです。ご飯も釜を使って薪で焚いたのでとっても美味しかったです。どの班も美味しくできました。
 『じゃがいものそぼろ煮』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0