今日の給食
地場産献立~胡瓜~
献立:牛乳 ごはん じゃがいものそぼろ煮 納豆 胡瓜の香りづけ
本日は、「地場産献立~胡瓜~」でした。「胡瓜の香りづけ」が、涼しさを感じさせ、美味しかったです。納豆の大豆も栃木県産だそうです。
県民の日給食
献立:牛乳 ごはん モロフライ かんぴょうサラダ にら玉汁 お祝いケーキ
県民の日給食でした。「かんぴょうサラダ」はかんぴょうがちょうどよい大きさで、美味しかったです。お祝いケーキとお祝いなるとが、県民の日を祝福していました。
筑前煮
献立:牛乳 ごはん 筑前煮 厚焼き玉子 ツナ和え いちごゼリー
「筑前煮」には、鶏肉 人参 ごぼう 椎茸 たけのこ 大根 こんにゃく さつま揚げ れんこん 絹さやが入っています。一度にたくさんの食物を食べることができる素晴らしい料理です。大根と椎茸には特に味がしみていて、美味しかったです。
大変遅くなりましたが、日光市に感謝しながら、いちごゼリーを食べました。
ザ中華
献立:牛乳 家常豆腐 春巻き ナムルサラダ
「家常豆腐(ジャーチャンドウフ)は、四川料理だそうです。一味唐辛子が効いていて、美味しかったです。
スラッピージョー
献立:牛乳 ミルクパン スラッピージョー グリーンポテト ワンタンスープ
「スラッピージョー」は、ひき肉に対して、人参と玉葱の大きさがちょうどよく、美味しかったです。ワンタンスープに入っていた「祝いなると」が学校再開をお祝いしてくれました。
ザ和食
献立:牛乳 ごはん さばカレーしょう油焼き ひじきの炒り煮 なめこ汁 柏餅
ザ和食という感じで美味しかったです。特に、「さばカレーしょう油焼き」は、カレーと醤油の組み合わせが美味しかったです。やっと「柏餅」を食べることができました。
フォーガー
献立:牛乳 コッペパン チキンオーブン焼き ブロッコリーのゴマ和え フォーガー マーシャルビーンズ
「ブロッコリーのゴマ和え」では、ブロッコリーの茎まで調理してあり、美味しかったです。
ハンバーグ
献立:牛乳 ハンバーグおろしソース キャベツのピリッと漬け 味噌けんちん汁
「キャベツのピリッと漬け」は、ピリッとしていて美味しかったです。
鶏づくし
献立:牛乳 鶏肉中華丼 卵のふわふわスープ ブルーベリーゼリー
「卵ふわふわスープ」はコーンがアクセントになってて、美味しかったです。
かみかみ献立
献立:牛乳 ミルクパン 照り焼きチキン かむかむサラダ ポークビーンズ レモンゼリー 黒ごまパテ
子供たちは、かむ力が弱っているのだそうです。今日の「かむかむサラダ」はかむ力を育むには最高のメニューでした。イカはけっこうかたかったです。「黒ごまパテ」は給食で初めて食べました。美味しかったです。
天丼
献立:牛乳 セルフいか天丼 おかか和え 豚汁
天丼は、江戸時代末期から食べられていたそうです。現在、天丼は「いつでも食べられる」というイメージがあります。しかし、私にとって天丼は「ごちそう」というイメージが強いです。それが、給食で食べることができるなんて。感激です。
給食再開
献立:牛乳 手巻きミルクパン トマトオムレツ コールスローサラダ シーフードチャウダー
久しぶりの給食でした。どのクラスも約束を守って、きちんと食べていました。給食に感謝しながら食べました。私は、シーフードチャウダーが特に美味しかったです。
20200410三色丼
今日の給食には、さくらもちがデザートにつきました。現在、桜が満開です。校長室から桜は見えないけれど、満開の桜を想像しながら、桜もちを食べました。
しばらく、給食を食べることができないかと思うと、寂しいです。
20200409手巻き寿司
4月9日(木)1学期2日目の給食です。手巻き寿司は、自分の好きな量、好きな組み合わせができるので、私は好きです。私は、ツナと梅びしおの組み合わせが美味しかったです。
20200408フィッシュバーガー
さくらゼリー
令和2年度 最初の給食です。新型コロナウイルス感染防止のため、全員前を向いて、おしゃべりのない給食です。少し寂しい気がしました。しかし、子供たちは、約束を守り、しっかり給食を食べていました。
最後の給食となりました。
ばたばたとしていて、遅くなってしまいました。
すでに、メールでお知らせいたしましたように3学期も今日で終わってしまいます。
とっても中途半端で私としては残念です。
この『給食コーナー』は二年間でしたが、話のネタがなく苦労した日もありました。でも、いつも楽しく書かせていただきました。ありがとうございました。
『セルフイカ天丼』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
感染症予防のために
昨日、「新型コロナウィルスへの対応について」という文書を配布いたしました。是非ご一読ください。感染症(新型コロナウィルスやインフルエンザ等)予防のために手洗い・うがい、咳エチケットの励行をよろしくお願いいたします。
その文書のなかにもありましたが、「免疫力を高めるために十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事」が不可欠です。
給食はバランスのとれた食事ですから、しっかり食べることで免疫力もアップすることと思います。
今日は『スタミナ丼』です。「しょうが」「ニンニク」「ニラ」等が使われていますので、スタミナをつけて免疫力をアップさせたいです。
『スタミナ丼』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
『きなこ揚げパン』です。
今日は『きなこ揚げパン』です。
『揚げパン』は、通常、コッペパンを油で揚げたものに砂糖などで味付けした菓子パンを指します。味付けには砂糖以外にも、シナモンやきなこ、ココアパウダーなどのバリエーションがあります。
栄養的にはカロリーが非常に高く、元々は戦後、子どもたちの栄養状態を安価に引き上げるため、東京都大田区立嶺町小学校で最初に開発されたそうです。しかし、現在では、その高カロリーが逆にネックとなり、献立に入る頻度は低くなってきているようです。一定以上の年代の人にとっては、ミルメークなどと並んで懐かしいメニューです。(ウィキペディア調べ)
私も一定以上の年代なので、とっても懐かしいパンです。
本校の給食でも年に1度の『揚げパン』のようです。
甘さ控えめの『きなこ揚げパン』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
「中華定食風献立」です。
23日は令和初の天皇誕生日で、昨日が振替休日となり三連休でした。天皇陛下も私と同学年ですから還暦を迎えました。おめでとうございます。
ところで、『てんぐニラまんじゅう』の「てんぐニラ」について調べてみました。
栃木県は、全国有数のにらの産地です。中でも那須塩原市や大田原市は、にらの栽培が盛んな地域です。そこで栽培されているニラを「那須のにら」や「天狗にら」という名称で販売されていて、肉厚で食感も味もよく、みずみずしいそうです。
なぜ、天狗と付くのか?これは私の想像です。大田原市の湯津上地区には大きな天狗のお面を祀ったお寺があります。多分、そこの天狗から名前を付けたのだと思います。
『てんぐニラまんじゅう』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
月に1度のカレーの日です。
だいたい月に1度は、「カレー」がでます。先月は、『1年1組リクエストメニュー』で『チキンカレー』がでました。
給食の「カレー」には、四季折々の野菜を使った「カレー」があります。
そして今日は、『冬野菜カレー』です。「人参」「タマネギ」「大根」「レンコン」「小松菜」が入っています。「カレー」を食べることで、たくさんの野菜の栄養を摂ることができます。
もしかすると、我が家も「カレー」かもしれません。以前にもお知らせしたように給食とかぶることが多いので……。
『冬野菜カレー』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。