大桑小日記(~R6)
10月6日(木)
3年図工、透明な容器を利用して、透き通ってすてきな動物を作ります。
久しぶりに手巻きご飯でした。
海苔のデザインがいちご一会国体です。
急に寒くなって雨が降っていました。昼休みはやんだので、外で遊ぶ人や
リレーの練習をする陸上大会の選手がいました。
清掃の様子です。児童の人数が少なくなり、清掃場所の人数が減っていますが、時間いっぱいがんばる人がたくさんいます。
放課後は、「いじめ防止対策委員会」を行いました。スクールカウンセラーを招いて、学校の様子を観察してもらったり、いじめに関するアドバイスをいただいたりしました。
勤務時間ぎりぎりまで委員会を行い、児童によりよく関われるよう気持を新たにしました。
本校は、今のところ大きないじめはありませんが、友達からの言葉などでいやな思いをする人がいます。私たちは小さいことを見逃さず、「いやなことをしない」「失敗したらやり直す」の心がけで学んでもらい、「安心安全な学校」にしていく努力を続けます。
10月5日(水)
学習発表会に向けて、各学年で準備を進めています。
1年、発表の練習をしています。4年、発表の内容を話合っています。
5年英語、「身近な人を紹介しよう」
「この人はどなたですか?」「〇〇さんです」
今日は1時下校でした。
就学時健康診断のためです。
来年度入学する子と保護者の方が来ました。13名入学予定です。
内科検診や視力検査などのほか、保護者向けに市の保健師から、子育ての
講話がありました。子供の話をよく聴くことに加えて、「評価しない」ことが、子供の安心感を高めるポイントだそうです。
子供の話のあと「でもさ・・・・」「それって・・・じゃないの」など、親の判断を話すのはよくないそうです。気をつけたいです。
10月4日(火)
きのう、10月3日の給食です。
5年生は、国体のホッケーを観戦に来ました。
成年男子、埼玉vs岩手でした。
ルールに詳しい人はほとんどいなかったけれど、打った球の音やスピード、パスのうまさに引き込まれました。迫力がありました。
去年、市内小中学生が割り当てで、全国の応援のぼりを作りました。そのうち奈良県を大桑小が担当しました。これは、今の6年生が作った物です。下に大桑小の文字が見えるでしょうか。
昨日から、実習で大学生が来ています。
大桑小の卒業生で、地元の人です。4週間勉強します。
6年算数
体積の求め方を説明するため、がんばっています。
汁物は「ポーミントン」という料理。
ポーミントンは三重県の学校給食で出たのが始まりです。とろみのある卵とじスープで、コーンやハムの具が入っています。和風ではなく、コーンスープの風味があります。おいしいです。
9月30日(金)
5年社会、日産自動車から講師に来てもらいました。ものづくりのときに大切にする考え方や、方法などを、自動車の模型を組み立てる体験を通して学びました。
グループで自動車を組み立てる時間を計りました。
1回目のタイムを縮めるために工夫すること、力を合わせることを考えます。
2回目多くのグループが
タイムを縮めました。物を整理することなど「カイゼン」の意識をもつことは、今の生活にも役立ちますね。
3年図工、心に残るできごとを、絵にあらわしています。楽しいことや、
がんばったことを選んでかいています。
金曜日は毎週全校生が一斉に帰ります。6年生が前に出て、指揮をします。
6年「来週も元気に会いましょう。さようなら。」
全「さようなら。」
また来週。
※ 都合により、10月3日(月)はお休みします。
9月29日(木)
給食を配っています。引き続き、密を避け、少人数でもらいに行きます。
その間は静かに待ちます。
今日は、「佐野の黒から揚げ」が出ました。ごらんの色です。
6年、租税教室。税の意味などを学習しました。講師は青年会議所の方でした。
お金の話なので、1億円のモデルを見せてくれました。多くの人が、持ち上げて手応えを感じていました。保護者限定サイトでご覧ください。
3年体育、野球タイプのボールゲームをしています。黒いティーの上にボールを置いて打ちます。青空に黄色いボールが飛ぶのがとてもさわやかでした。