学校の日々
コロナウィルスの感染防止&今日の授業風景
コロナウィルスの感染防止
全国的にコロナウィルスの陽性者数が増加しています。東京都では第七波に入ったと警戒しています。栃木県も全国と同様に先週の感染者数の2倍以上に増えています。栃木県のオミクロン株BA.5の占める割合も2割を超えました。引き続き毎朝の健康観察と検温の御協力をお願いいたします。オミクロン株BA.5の症状の特徴は、38度以上の発熱とのどの痛みだそうです。発熱や症状がある場合は、速やかに医療機関を受診し、専門的なアドバイスを受けてください。
業間の全校体操
今日は縦割り班の並び方やラジオ体操を行いました。6年生が中心になって1年生に教えてくれました。
今日の授業風景
1年1組の算数「長さ比べ」
テープを使わないで長さを比べる工夫をします。
1年2組の国語「おおきなカブ」
グループに分かれて「おおきなカブ」の音読発表会の練習をします。
3年生の国語・算数「テスト直し」
1学期のまとめテストのやり直しをしています。終わったらタブレットのeライブラリーに取り組みます。
4年生の算数「小数」
小数点の位置に注目して小数の表し方のきまりを考えます。
5年1組の家庭科「玉どめ・ボタンつけ」
今日も手縫いボランティアさんが来てくださいました。お忙しい中大変ありがとうございました。児童も安心して手縫いに挑戦できます。
5年2組の理科「1学期のまとめ」
1学期に学習した内容についてテスト直しをしながら復習しています。
6年生の図画工作「水墨画」
水墨画の絵巻物を自分の考えたデザインで描いています。墨の濃さを変えて上手に表現している児童もいます。作品が楽しみです。
今日の授業風景
今日の授業風景
1年1組の道徳「ぼくのこときみのこと」
自分の良いところを見つけます。
1年2組の生活科「あさがお」
アサガオの成長の様子を写真に撮り観察記録を書きます。
2年1組の図画工作「まどからこんにちは」
カッターで厚紙を切りながら、材料を工夫して「まどからこんにちは」の作品を作ります。階段やスロープ、滑り台などいろいろと工夫されています。
2年2組の図画工作「まどからこんにちは」
カッターの使い方に慣れるように切り抜きの練習をしました。作品はこれからですね。
3年生の理科「夏の動植物の様子」
初夏の植物や生き物についてタブレットや図書館の本を使ってグループごとに調べてまとめます。
4年生の道徳「友だちが泣いていたら」
友だちが泣いていたら自分だったらどうするか考えます。
5年1組の国語「世界で一番やかましい音」
全体を通して最も変化のある場面(山場)はどこか自分で考えた後、グループで学び合いながら考えていきます。
5年2組の学級活動「友だちの良いところを見つけ」
友だちの良いところをたくさん見つけ、伝えます。
6年生の道徳「奴隷解放の父、リンカン」
「自由」や「平等」とはどういうことなのかみんなで考えます。
四年生 社会科見学
本日、4年生は社会科見学で、クリーンセンターに行ってきました。
最初に、クリーンセンターの施設についての説明を聞いたり、DVDを見たりしました。
その後で、オオタカの生態や、食物連鎖などについて、わかりやすく教えていただきました。
施設の中も見学させていただきました。地球に優しいごみ処理の方法を楽しく学ぶことができました。
大きなクレーンが動く様子を見て、子供たちから大きな歓声があがりましたた。
御協力いただいたクリーンセンターの方々、大変お世話になりました。
学んだことをこれからの学習にいかしていきます。
楽しい異学年交流の児童交流会&今日の授業風景&PTA本部役員会
児童交流会
今日は集会日課で、業間に児童交流会を行いました。5・6年生の運営委員の児童が中心になって下級生に楽しんでもらうことを目的考えてきた行事です。今日は縦割班に分かれてヘビオニを行いました。どの学年の児童も楽しく参加できたようです。企画・運営をになった高学年児童の皆さんの成長が光った活動でした。
今日の授業風景
1年1組の国語「かぞえうた」
いろいろなものを数えてみます。数え歌を歌いながら覚えます。
1年1組の国語「書写」
ハガキに書き方について知り、影山先生にお手紙を書きます。
1年2組の国語「おおきなカブ」
おおきなカブに出てくる登場人物それぞれの気持ちを考えます。
2年1組の国語「テスト直し」
まとめのテストのやり直しに取り組んでいます。終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。
2年1組の道徳「見つけたよ」
毎日の生活の中で、自分が見つけたものについて考えます。
2年2組の学級活動「話し合い活動」
1学期のお楽しみ会にどんなことをしたら良いかみんなで意見を出し合って考えます。
3年生の国語「まとめのテスト」
1学期に学習した国語のまとめテストに取り組んでいます。
4年生の英語活動
時差について知り、いろいろな国の時間について質問し合います。
なわとび検定
熱中症の心配もなく、久しぶりになわとび検定を行うことが出来ました。体育委員会の児童の皆さん大変ありがとうございました。
5年1組の社会科「低い土地の暮らし」
水害への備えと豊かな自然について調べまとめます。
5年2組の体育「跳び箱」
開脚跳びや台上前転にチャレンジします。レベルに合わせて挑戦します。
6年生の体育「ボール運動」
キャッチボールやバッティングの練習をしてゲームが出来るようにします。
PTA本部役員会
18:00からPTA本部役員会が行われました。今回の内容はPTA奉仕作業と運動会です。
PTA奉仕作業では、コロナの影響で奉仕作業が縮小されたり中止になった関係で二宮堀にたまった砂が、南側が3年分、校舎前が2年分手つかずなっていることが話題になりました。また、遊具のペンキ塗りも行われていません。できるだけ男性の方の協力をお願いしていくことになりました。保護者の皆様の御協力をお願いいたします。
運動会の係分担については、13日(水)のPTA総務委員会で各部ごとに詳細を確認していくことになります。なお、今年度は、新入生のかけっこを実施することになりました。また、地元の来賓の方は呼ぶことになりました。
なお、現在学校で使っている半袖の運動着が乾きにくいので、乾きやすい生地の半袖にかえてはどうかという意見が出され、業者の在庫確認をした上で、マチコミによるアンケートを実施することになりました。
遅くまで会議に参加してくださったPTA本部役員の皆様、大変ありがとうございました。
川遊びは必ず大人の方と一緒にやること&今日の授業風景&委員会活動
川遊びは子どもだけでは危険!
昨日の夕方、地域の方から用水路で遊んでいる子どもがいたの学校でも注意してほしいとの連絡を受けました。本日、各担任から川遊びついての注意を再度行いました。用水路の流れは、結構速く、急に深くなっている所もあるので危険です。気温が高く水遊びしたくなる季節ですが、川遊びに適した場所で必ず大人の方と一緒に遊ぶようにしてください。過去には、市内でも流されて用水路のふたで覆われているためになかなか発見されなかった事例もあります。また、子どもだけで遊んでいるのを見かけたら一声「危ないよ」と声をかけていただけるとかけがえのない命を救うことにもなるので御協力をお願いいたします。
今日の授業風景
1年1組の国語・算数「たしかめのテスト」
1学期に学習した国語や算数のテストに取り組みます。
1年2組の国語「おおきなカブ」
「おおきなカブ」のおじいさんの気持ちを考えながら、おじいさんになったつもりで演技します。
2年1組の国語「漢字のまとめテスト」
1学期に学習した漢字のまとめテストに取り組んでいます。
2年2組の国語「サツマイモの育て方」
「サツマイモの育て方」の漢字やことばについてプリントを使って復習します。
3年生の理科「夏の生き物の様子」
学校の中の初夏の植物や昆虫、生き物の様子を探して写真に撮ります。
土手にはネジバナも咲いていました!
4年生の社会科「住みよいくらし」
家に出るゴミについてみんなで考えます。
5年1組の音楽「いつでもあの海は」
音が重なり合う響きを感じながら「いつでもあの海は」を歌います。短調の曲の感じや楽譜の読み方も確認します。
5年2組の家庭科「1学期のまとめテスト」
1学期に学習した内容についてのテストに散り組んでいます。
6年生の理科「植物の呼吸」
植物は二酸化炭素を取り入れて酸素を出しているのか実験結果から検証します。
業間に花壇の草むしりをしていると、3年生の児童が何人かお手伝いをしてくれました。学校を綺麗にしてくれる素晴らしい姿勢の3年生に感動です。
委員会活動
今日は1学期最後の委員会活動日です。一学期の反省や各委員会の準備を行いました。どの委員会の児童も責任を持って活動する姿が見られて本校の児童は素晴らしいと思います。
環境委員会
国体に来る他県の選手をお迎えするための花を植えるプランターのメッセージを書いています。
図書委員会
本の表カバーをリサイクルして「しおり」を作っています。
給食・保健委員会
保健衛生や給食のポスターを作成しています。
放送委員会
1学期の放送の反省を行いました。2学期の活動のアイデアも出し合いました。
体育委員会
体操やなわとび検定の1学期のふり返りを行いました。2学期のなわとび検定の分担予定も考えました。
運営委員会
運動会を盛り上げるために運営委員会が中心になってできるアイデア出し合い分担しました。今年の運動会も楽しみです。
久しぶりに外遊び&今日の授業風景&学力向上コーディネーター訪問
7月4日(月)
気温が少し下がり久しぶりに外遊びが出来ました。業間の休み時間には元気の外遊びする児童の姿がたくさん見られました。今週は、台風四号が近づいているため、天候が不安定で雷雨による局所的な大雨もあるようです。下校時に雷が発生している場合は、学校に待機させてからの下校やお迎えをお願いすることもあります。マチコミを御確認ください。さらに7日には、関東地方にも台風が近づく予報です。
今日の授業風景
1年生の体育「水泳教室」
スイミングクラブのプールに市バスで移動し、水泳教室を行います。
2年1組の国語「サツマイモの育て方」
二つの文章を読んでサツマイモの育て方で自分が大切だと思うことを文章に書きます。
2年2組の国語「サツマイモの育て方」
二つの文章を読んでサツマイモの育て方でそれぞれの文章の良さや違いを見つけます。
3年生の国語「ほけんだより」
2つの保健だより読み比べて、どちらがより伝わりやすいか考えます。
4年生の国語「新しい漢字」
新しく学習した漢字の読み方、書き順、熟語等について調べ練習します。
5年1組の英語「スピーチ原稿」
将来なりたいものを聞く文章を練習し、相手に質問します。どの児童の夢も英語で言うと格好良くなります。
5年2組の学級活動「友だちのいいとこ探し」
クラスの友だちの良いところを見つけてお互いに紹介し合います。
6年生の体育「ボール運動」
今日は、バッティングと投球、捕球の練習に取り組みました。
学力向上コーディネーター訪問
放課後、学力向上コーディネーター訪問があり、斎藤先生から学力テストの分析の仕方と活用について講話をいただきました。本校でも2学期までに分析をする予定です。今日の講話を活かしていきたいと思います。
朝礼&今日の授業風景
今日からいよいよ7月です。梅雨も明けて本格的な夏がいつもの年より早くやってきています。今日も熱中症警戒アラートが出されている中での学校生活です。タブレット使って朝礼を行いました。校長からは以下のようなお話がありました。
(1)児童の皆さんが頑張っていること
①あいさつがとても上手になって素晴らしい。この間は、地域の方から「児童の元気なあいさつに元気をもらって
いるよ。」 と言われました。
②理科や生活科、総合的な学習の時間に育てている花や農作物の世話を良くやっていて素晴らしい。
③暑い中、毎日元気に学校に来て運動や勉強、遊びを頑張っていて素晴らしい。
(2)児童の皆さんにお願いしたいこと
①あいさつと同様に周りの友だちや相手がうれしくなるようなことばを使ってほしい。気持ちよく生活するコツの
一つです。相手を馬鹿にしたり、攻撃したりすることばは、相手を傷つけ相手との戦いになってしまいます。ま
た、やられたらやり返すは、犯罪や戦争になってしまいます。
今日の授業風景
1年1組の国語「ひらがなのまとめテスト」
「ひらがなのまとめテスト」に取り組みます。終わったらプリントでひらがなの仕上げをします。
1年2組の音楽「かたつむり」
カタツムリの歌を歌ったり、リズム打ちをしたりしながら音楽の楽しさを味わいます。
2年生の学級活動「生活アンケート」
1学期の生活についてロイロノーでアンケートして振り返ります。
2年2組の道徳「みつけたよ」
自分の身のまわりの日々の生活の中で心に響いて見つけたものを考えてみます。
3年生の算数「わり算」
割り切れない問題を計算できるように問題を解きます。
4年生の算数「角度」
角の大きさのまとめをします。
5年1組の家庭科「ボタンつけ」
ボタンの付け方について知り、実際にボタンを付けてみます。
5年2組の理科「台風と気象情報」
「台風と気象情報」のテストに取り組みます。終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。
6年生の理科「植物の呼吸」
植物が二酸化炭素を取り入れて、酸素を出すのが本当なのか事実験をして確かめていきます。
熱中症警戒アラート&今日の授業風景
熱中症警戒アラート
今日は児童が登校した時点で30度を超え、業間には35度を超えてしまいました。さらに正午には36.5度と高温になり危険な状態でした。業間も昼休みも外遊びは控えました。今夜も気温が下がらず熱中症の危険が夜間も続くと思います。水分補給と適度な室温を心がけてください。
今日の授業風景
1年1組の算数「ひき算」
「6-4」の式になる問題をみんなで考えます。
1年2組の国語「、や。の使い方」
「、や。」の使い方に気をつけて文を書いて練習します。
2年2組の算数「3けたの足し算・引き算」
「3けたの足し算・引き算」の練習問題に取り組みます。
終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。
2年1組の算数「3けたの足し算・引き算」
「3けたの足し算・引き算」の練習問題に取り組みます。
3年生の社会科「学校のまわり」
学校のまわりを探検したことを絵地図にまとめます。
4年生の算数「三角形の書き方」
コンパスや定規。分度器を使って作角形の書き方を確認します。
5年1組の算数「小数」
小数の計算や小数倍についての練習問題に取り組みます。プリントが終わったらeライブラリーの問題です。
5年2組の理科「台風」
動画を見ながら台風の特徴についてまとめます。
6年生の家庭科「調理実習」
スクランブルエッグと野菜炒めの調理実習を行いました。お味の方は、美味しくできた班とそうでなかった班があったようです。
熱中症警戒アラート&よい姿勢がんばり週間&今日の授業風景
熱中症警戒アラート
熱中症警戒アラートが環境省から出されています。朝の校内放送で保健委員会の児童からも呼びかけがありました。業間に予定していた児童交流会の蛇鬼も延期しました。夜間も高温の日が続いています。脱水症状による熱中症や寝不足にも御注意ください。本日の昼休みは、Wbgtの値が危険な値になっため室内で過ごすことにしました。
よい姿勢がんばり週間
腰骨を立てて姿勢を良くすることが、心身ともに健やかに育つ基本だそうです。今週は校内放送や各クラスで声を掛け合って意識づけています。良い姿勢の合い言葉は、「ぺったん・ぴん・ぐう」です。実施期間は、6月27日(月)~7月1日(金)の1週間です。御家庭でも姿勢について話し合ってみてください。ちなみに姿勢が悪いと以下のような症状が出てくるそうです。
・ねむい ・体が痛い ・便秘になる ・視力が低下する ・スタイルが悪くなる。
今日の授業風景
朝の学習で英語の読み聞かせ
今年度のALTサラさんが、毎週各学級を訪問して朝の学習の時間に英語の絵本の読み聞かせをしてくださっています。みんな楽しみにしているようです。
1年1組の算数「テスト直し」
1年1組の国語「おおきなカブ」
グループで役割を分担し「おおきなカブ」の音読発表会に向けて練習をします。
1年2組の生活科「植物や生き物の観察」
初夏の植物や生き物を見つけて写真に撮ります。教室に戻ったら観察記録を書きます。
2年1組の国語「サツマイモの育て方」
1つめの文章を詳しく読んで「サツマイモの育て方」をまとめていきます。
2年2組の国語「サツマイモの育て方」
1つめの文章を詳しく読んで「サツマイモの育て方」をまとめていきます。
3年生の音楽「ドレミで歌おう!」
「ドレミで歌おう!」を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。
4年生の英語活動「一日の時間」
一日の時刻と過ごし方について英語で言ってみます。
5年1組の社会科「低い土地の暮らし」
低い土地で暮らす人々のくらしについてタブレットや教科書を使って調べます。ロイロノートの思考ツールを使って共有します。
5年2組の算数「小数のわり算」
小数のわり算のまとめを確認して、練習問題に取り組みます。
6年生の理科「植物と水」
植物の水の通り道について予想しどんな実験をやったら良いかみんなで考えます。
下野新聞塾&今日の授業風景
下野新聞塾
5年生が、下野新聞社日光支局長の岩﨑さんと教育文化事業部の坂井さんに来ていただき出前講座「しもつけ新聞塾」を受講しました。下野新聞を使って「新聞で学ぶ」授業を行いました。担任の吉新先生と村山先生が5年生の児童に読む力、考える力、表現する力を身に付けてほしいというねらいで講座の依頼をしました。社会への関心の目を育むきっかけづくりとしても大切な機会になりました。
今日の授業風景
1年1組の図画工作「えのぐをつかって、いろいろなかたちをうつそう」
絵の具を使って、いろいろなかたちを画用紙にうつします。
1年2組の算数「ひき算」
残りのカードは何枚か考える計算の仕方を具体物を使ってみんなで考えます。
2年1組の音楽「かっこう」
鍵盤ハーモニカを使って「カッコウ」のメロディーを演奏できるようにします。
2年2組の学級活動「児童交流会」
児童交流会の目的や内容について各グループごとに考えます。
4年生の総合的な学習の時間「みんなで新聞をつくろう」
なす高原自然の家での宿泊学習の2日間の出来事をグループごとに新聞にまとめます。
4年生の社会科「私たちの日光市」
瀬川浄水場のしくみと綺麗になった水の出来るまでについて調べます。
6年生の社会科「古墳時代」
誰が古墳を作ったのか、何のために作ったのか、時代、大きさ、種類等についてタブレットを使って調べ、みんなで共有して確認します。