日誌

学校の日々

サマースクール2日目、鹿皮クラフト&タイダイ染めに子どもたちは大喜び!

 今日は、サマースクール2日目です。子どもたちのために地域コーディネターの平野さん、加藤さん、中里さんの3名とボランティアの方々が持っている講師情報と経験、そしてコロナ禍でなかなか楽しい経験が持てないかもしれない子どもたちのために楽しい体験活動の機会を提供したいという熱い思いの込められた2日目の活動です。鹿革クラフトは、講師の先生が都合で来られなくなりましたが、事前研修を行った地域コーディネターとボランティアの皆さんが講師を務めました。

ボランティアスタッフ打ち合わせ

今日は初日よりもたくさんの児童が参加しました!まずは検温と消毒、受付です!

今日も開会式は、オンラインで実施です!

鹿革クラフト

タイダイ染めと水遊び

 子どもたちのうれしそうな笑顔が最高の2日間でした。協力してくださった今二小学校運営協議会の手塚会長様を始め、地域コーディネター3名の皆様、ボランティアの皆様、今二小職員ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。協力してくださったボランティアスタッフの感想をご紹介します。

・予想を遙かに超えた達成感を児童もスタッフも味わうことができました。ボランティアという位置づけにこだわらず”一緒に楽しむ”思いが強く残る活動となりました。子どもたちのあの笑顔は、普段学校では見られない違ったものであったように思えました。ボランティアに協力してくださった方々には、大きな感謝を申し上げます。皆さんの力の偉大さをつくづく感じたサマースクールでした。

・自ら進んでお手伝いしてくれる子どもがたくさんいて感心するばかりです。うちの子は今三小なのですが、今二小も素晴らしい学校だと感じます。また、機会があったらよろしくお願いします。

・今二で「タイダイ染め」をやらせてあげたいと思っていたところ提案し、実施することができ、子どもたちのうれしそうな表情がたくさん見られたので、ボランティアスタッフの大人もうれしかったです。とーても楽しかったです。校長先生を始めいろいろと準備をし考えてくださったボランティアの皆様、先生方、当日手伝ってくださった先生方本当にありがとうございました。

 

0

サマースクール1日目、多くのボランティアさんに支えられて実施できました!

 久しぶりに児童の元気な声が戻ってきました。今市公民館杉並木大学の皆さん、地域や保護者のボランティアの皆さんに支えられてサマースクールを実施しました。初日は、習字と絵画の教室でです。ボランティアの皆さんの支援をいただきながら習字やポスターの作品に取り組みました。指導いただくと作品が素晴らしくなっていきます。児童も真剣なまなざしで取り組んでいました。お忙しい中御協力くださったボランティアの皆様大変ありがとうございました。

ボランティアさんも児童も最初に検温と消毒

受付と名札作成

最初にボランティアさんの事前打ち合わせ

今二小学校運営協議会長さんのあいさつ

平野地域コーディネーターさんのあいさつ

サマースクールの開会式はリモートで行いました。

各教室スタート!

書道教室

絵画教室

出来上がった作品

後片付け

ふり返り

0

1学期終業式&今日の授業風景&沼尾先生お世話になりました!

 今日で1学期も終わりです。長い夏休みが始まります。感染防止を行いながら有意義な夏休みを過ごしてほしいいと思います。今回の終業式も3校時にタブレットを使って各教室とリモートで行いました。終業式で児童に話した内容は以下のとおりです。

1 健康・安全に気をつける

 ①横断や自転車の乗り方等交通安全に気をつける。 

 ②早寝早起き朝ごはんを心掛け、規則正しい生活を送る。

 ③増水した川・不審者に気をつける。

 ④休み中も検温・手洗い・マスク・消毒等新型コロナウィルスの感染予防をする。

2 学びに向き合う時間を作る

 ①夏休みの課題に取り組み、1学期の復習をしっかりする。
  ※PTA予算で購入したeライブラリーや英語オンライン教材をお勧めします!

 ②たくさん本を読む。

 ③家族と一緒に普段できない体験をする。

3 家の手伝いをする  

  ①普段世話になっている家の人の手伝いをたくさんする。例えば、食器洗いや食卓の準備、食事作りの手伝い、洗  

  濯物をたたむ、風呂掃除、玄関掃除などできることを見つけてやる。

 ②地域の人や親戚の人に挨拶をする。

 本校は、保護者や地域の皆様の御協力によりコロナウィルス感染症の陽性者が校内で広がることなく、1学期の学校教育活動を予定通り行うことができました。皆様の御協力に感謝いたします。今後も継続した感染防止対策をよろしくお願いいたします。

 8月25日(木)の2学期始業式にも児童と職員全員が元気に再会できることを願っています。なお、今後の感染状況の変化によっては、急遽学校の対応が変わることがあります。夏休み中もマチコミメール配信やホームページ等で御確認ください。

校歌斉唱は小さい声で歌いました!

代表児童の作文

終了後、児童指導主任からタブレットの使い方についてお話がありました。あくまでも学習ツールとして市教育員会で貸与している物です。大切に使ってください。使用の注意点は以下のとおりです。

①パスワードを勝手に変えたりしない。連打したりしない。

②時間を決めて学習に必要なものを活用する。

※起動しなくなったり動かなくなった場合は学校まで御連絡ください。

沼尾先生との離任式

本校のスクールサポートスタッフの沼尾京子先生と今日でお別れになります。終業式後に離任式を行いました。コロナの対応や児童支援等長い間大変お世話になりました。

今日の授業風景

1年1組の音楽「おとをさがしてあそぼう」

見つけた音を声で表し、友だちと声遊びをします。

1年2組の算数「テスト直しと復習」

1学期のまとめテストのやり直しと確認、1学期の復習をプリントやeライブラリーの問題を使って行います。

2年1組の算数「時刻と時間」

「時刻と時間」の練習問題に取り組み、「時刻と時間」の復習をします。

2年2組の学級活動「夏休みの準備」

夏休みを迎える心構え過ごし方、夏休みの課題の確認等を行います。

3年生の学級活動「夏休みの準備」

夏休みを迎える心構え過ごし方、夏休みの課題の確認等を行います。終わったら調理員さんへのお礼の手紙を書きます。

4年生の理科「電流の回路」

回路を完成してモーターを回し、電池で走る自動車を完成し、走らせます。

5年1組の図画工作「風景画」

遠近法を用いた下描きを完成させます。2学期に絵の具で仕上げます。

5年2組の総合「稲の観察」

バケツ稲の観察カードを仕上げます。立派に株別れしました。お盆前後に小さい白い花を咲かせると思います。

6年生の学級活動「夏休みの事前指導」

夏休みの過ごし方を確認し、休み中に取り組む作文や絵画の作品を決めます。

現職教育

放課後、「嘔吐物処理」や「いじめ対応」等危機管理関係の職員研修を行いました。


 

 

0

県の警戒レベル2&今日の授業風景

※ 県の警戒レベル2にともない7月16日(土)から以下のような県民に対する協力要請が出されています。皆さんも御協力ください

【感染リスクの低減を図る取組】
①ワクチン接種者含め、基本的な感染対策:「適時適切なマスク着用」「会話する=マスクする」「手洗い」「ゼロ密」「換気」等の実践
②感染リスクまる次のような場面や場所では特に注意し、上記の基本的な感染対策を徹底する。
 ◆人と人との距離が近い場面 ◆大人数が集まる場面  ◆換気が悪い場所 など
③「飲食を伴う懇親会等」や「大人数や長時間に及ぶ飲食Jは、次の点に注意する。
・アクリル板の設置がない鉱食店等の場合は、一定の距離(lm以上) が確保できる人数
・時間は2 時間程度を目安
・会話時のマスク着用
・飲食店等が実施している感染止対策への協力
・高齢者や基礎疾患のある方は感染した場合の重症化リスクが高いことから、ご本人をはじめ周りの方も含めて上記の基本的な感染対策を徹底し、感染リスクを減らす取組を行う
・外食の際は、とちまる安心認証店など、感染対策が徹底された飲食店を利用する

今日の授業風景

1年1組の音楽「うみ」

様子を思い浮かべながら「うみ」の歌を体で表現しながら歌います。

1年2組の国語「おおきなカブ」

「おおきなかぶ」のテストに取り組みます。終わったらひらがなドリルやeライブラリーの問題に取り組みます。

2年1組の道徳「雨上がり」

ヒマワリのそばに落ちている空き缶をどうしたら良いかみんなで考えます。

2年2組の算数「時刻と時間」

「時刻と時間」のテストに取り組みます。終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。

3年生の学級活動「お楽しみ会」

頑張った1学期の最後にみんなでお楽しみ会を行いました。「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」を楽しみました。

4年生の算数「小数の仕組み」

「小数の仕組み」のテストに取り組みます。終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。

5年1組の英語「テストと英検対策」

テストが終わった後に英語検定について説明しました。英検対策には、夏休み中タブレットの英検問題やオンライン英語教材が力になると説明がありました。

5年2組の図画工作「風景画」

遠近法を使って奥行きのある風景画を描くための下描きをしました。

6年生の体育「ベースボール型運動」

4チームに分かれて「ベースボール型運動」のゲームを行います。

サマースクール事前準備

今日も午前中、地域コーディネーターさんやボランティアさんが来校しサマースクールの準備をしてくださいました。お忙しい中本当本当にありがとうございます。

0

ホームページ閲覧者150万突破&今日の授業風景&ボランティア研修

ホームページ閲覧者150万突破

 連休明けにホームページを見たらいつの間にか閲覧者数が150万人を超えていました。3年前にホームページの更新を始めたときは、79万でした。毎日たくさんの方が見てくださるのはとてもうれしいことです。学校では、出来るだけ児童や先生方の頑張っている姿をたくさんの方に向かって発信したいと考えています。今後もぜひ今二小学校のホームページにいらしてください。

手縫いボランティア&ボランティア研修

 今日も5年生の家庭科の時間にボランティアの皆さんが来てくださいました。さらに終了後、サマースクールの革細工の橋立先生をお招きしてボランティア事前研修を行いました。ボランティアの皆さんは、当日の活動でサブの講師になります。児童の体験学習のために事前にボランティア研修を行って備える本校ボランティアの皆さん素晴らしいですね。

今日の授業風景

1年1組の算数「1学期のまとめ」

1学期に学習した算数のまとめ学習を行います。ドリルやタブレットのeライブラリーを使って復習します。

1年2組の体育「マット運動」

マットの上を転がったり、前回りをしたりしながら運動機能の向上を図ります。

2年1組の算数「時間」

日と時間の関係を確認します。

2年2組の音楽「ドレミの復習」

ドレミの復習に取り組み、音楽ノートを仕上げます。

3年生の国語「音読発表会」

「はりねずみと金貨」のお話をグループで分担し、音読発表会を行いました。みんな素晴らしい音読でした。

 4年生の算数「小数のまとめ」

小数の仕組みや小数の計算について復習し、まとめの学習を行います。

5年1組の図画工作「風景画」

遠近法を考えながら鉛筆の下描きを完成させて、線をサインペンでなぞり完成させます。

5年2組の家庭科「手縫い」

布がほつれないように気をつけながらかがり縫いに取り組みます。学校支援ボランティアさんのおかげで安心して取り組めます。

6年生の理科「生き物のつながり」

「生き物のつながり」のまとめテストを行いました。終わったらeライブラリーの問題に挑戦します。

0

今日の授業風景

 このところ天気の悪い日が続き、梅雨に戻ってしまったような毎日です。熱中症の心配は少なくなっていますが、暑かったり涼しかったりで体調を崩す児童が増えています。寝冷え等しないように御注意ください。

 また、雨が降り続くと河川や用水路が増水します。入ったり覗き込んだりすると危険です。御注意ください。

今日の授業風景

1年1組の国語「絵日記」

書いた絵日記をお互いに読み合って感想を伝えます。感想を聞いたらサインをもらって出来るだけたくさんのお友達に読んでもらいます。

1年2組の学級活動「歯磨き指導」

虫歯が出来る仕組みを学び、染め出しの薬を用いて歯磨きの磨き残しを見つけ上手な歯磨きの仕方を身につけます。ぜひ、お子さんから授業の様子を聞いていただき家庭でも実践につなげてください。

2年1組の国語「昔話の紹介」

自分の選んだ昔話の絵本の紹介文を書いて、クラスのみんなに紹介する準備をします。

 2年2組の図画工作「まどからこんにちは」

カッターを使って「まどからこんにちは」の作品の仕上げをします。終わったら作品の感想を書きます。

3年生の国語「はりねずみと金貨」

各グループごとに「はりねずみと金貨」のグループ読みの練習をします。良く出来るようになったら録画します。

4年生の理科「顕微鏡の使い方」

「顕微鏡の使い方」を確認し、光源やピントを調節して花粉を拡大してみます。タブレットで写真を撮る工夫も考えました。

5年1組の家庭科「手縫い」

今日も手縫いボランティアの皆さんが支援にきてくださいました。糸がほつれないように注意してかがり縫いをしました。

5年2組の音楽「りぼんのおどり」

音が重なり合う響きを楽しみながら楽器の分担をして「りぼんのおどり」を演奏します。

6年生の算数「比と比の値」

三角形の辺の比を考えて、四角形や多角形の辺の比を求めます。比を利用してケーキを作るときの小麦粉と砂糖の量を考えます。

 

 

0

野菜元気に育っています!&今日の授業風景

 各学年で栽培している野菜が元気に育っています。2年生の生活科で育てているプランターの野菜も収穫が始まっています。教材園に植えた野菜も元気に育っています。もうすぐ収穫できますが、夏休みに入ってしまいます。プランターは持ち帰りますが、畑は持ち帰れません。学校に来た際は、教材園の野菜の収穫をしてください。

今日の授業風景

1年1組の算数「どちらがながい」

ながさのまとめテストに取り組んでいます。終わったらプリントやeライブラリーの問題に取り組みます。

1年2組の生活科「水の流れ」

みんなで協力して砂場に溝を掘って川を作り水を流します。とても楽しい時間になりました。

2年1組の算数「みずのかさの復習」

水のかさの復習問題に取り組みます。終わったらeライブラリーの問題に挑戦です。

2年2組の算数「時間の復習」

動く時計を使って時計の読み方や時間の復習をしました。

3年生の国語「毛筆」

「おれ」の形に気をつけながら「日」の文字を毛筆で書きます。3年生は毛筆にまだ慣れていないので、今日もお習字ボランティアさんが3名来てくださいました。お忙しい中本当にありがとうございます。

4年生の算数「小数」

小数の10倍、100倍、10分の1、100分の1を考えます。小数点の位置がどう変わるか考えます。

5年1組の理科「顕微鏡の使い方」

顕微鏡の使い方を教科書を参考に確認しながら行います。使い方に慣れたら実際に是認がピントを合わせて細胞を見ます。

5年2組の図画工作「奥行きのある風景」

奥行きのある風景写真を選んで、それを元に下描きをします。

6年生の家庭科「涼しく快適に暮らす工夫」

みんなで暑い夏を涼しく快適に暮らすためにはどうしたらよいか考えました。その後、洗濯の計画を立てました。

 

0

コロナ感染第7波突入&今日の授業風景&PTA本部役員会・総務委員会

コロナ感染第7波突入

 県内では、新たに567人が新型コロナウイルスに感染したと発表がありました。新規感染者数が500人を超えるのは、5月11日以来2カ月ぶり。前週の同じ曜日の236人から約2.4倍に急増しました。知事のコメントからも「本県も第7波に入った。」と話がありました。市内の小学校でも複数校で学級閉鎖が行われています。引き続きコロナウィルスの感染防止の御協力をお願いいたします。

今日の授業風景

1年1組の国語「絵日記を書こう」

日付、名前、したこと、そのとき思ったことを絵日記に書きます。

1年2組の国語「漢数字」

漢数字の「九」「十」について読み方や書き順、熟語を確認して練習します。

2年1組の算数「おぼえているかな」

1学期の復習です。長さについて学習したことを練習問題に取り組んで確かめています。

2年2組の国語「読み聞かせ」

自分が選んだ昔話の絵本の読み聞かせ会をクラス全体でしました。みんなすきな本を上手に読み聞かせていました。

3年生の国語「はりねずみと金貨」

各グループに分かれて、分担読みの練習をしています。みんな上手になってきました。

4年生の国語「走れ」

第1場面ののぶよの気持ちをみんなで考えます。

5年1組の英語「英語でスピーチ」

スピーチのポイントを意識してスピーチ発表をします。発音、アイコンタクト、声の大きさ、テンポ、笑顔がポイントです。

5年2組の国語「新聞づくり」

国語の授業や下野新聞塾で新聞の学習をしたので、ミニ新聞を書いています。内容は「1学期に楽しかったこと」と夏休みに楽しみにしていること」です。ぜひ出来上がった新聞を家の方にも読んでほしいと思います。児童のがんばりと夏休みへの期待が分かります。

6年生の国語「インターネットの投稿を読み比べよう」

インターネットの投稿記事の読み比べをします。それぞれの投稿の働きを考えます。

みんな待っているお昼の放送

 給食時のお昼の放送では、放送委員会や給食委員会の児童頑張って放送をしています。児童が楽しみにしている放送の一つに渡辺教務主任の今日の問題コーナーがあります。地域連携教員でもあるので、地域の行事やサマースクール等の紹介や募集、学校支援ボランティアさんの名前の紹介、先生方の紹介等を行いなながら、クイズにしています。児童は、放送を楽しみながら地域の行事やボランティアさんの名前を覚えていきます。

PTA本部役員会・PTA総務委員会

夕方6時からPTA本役員会、6時30分からPTA総務委員会が行われました。今回の議題は、PTA奉仕作業と運動会の係分担についてです。子供たちのためにPTAで出来ることをみんなで行います。お忙しいとは思いますが、御協力よろしくお願いいたします。PTA奉仕作業は、堀さらいもあるので出来るだけ男性の方の参加をお願いします。

PTA奉仕作業 令和4年8月21日(日) 7:00~9:00(小雨決行) 荒天時予備日 8月28日(日

運動会     令和4年9月16日(金) 8:20~12:30(雨天順延)

 

  

  

0

下野新聞塾掲載&今日の授業風景

2年15年生の下野新聞塾が下野新聞に掲載

 5年生の下野新聞塾の様子が下野新聞に掲載されました。新聞の紙面の構成の特徴や記事の読み比べを行いました。児童や担任の感想も載っています。現在、新聞を購読している御家庭は減っていますが、文章を読み比べて何がが主張された記事なのか読み解くことや真実を見極めることは、スマホ時代だからこそ今まで以上に重要になってきています。

今日の授業風景

2年1組の算数「みずのかさ」

「みずのかさ」のテストや練習問題に取り組みます。終わったらeライブラリーの問題にも取り組みます。

2年2組の国語「昔話を読み聞かせよう」

図書室で自分が選んできた絵本を友だちに読み聞かせて紹介します。

  

3年生の社会科「環境に配慮したお店の工夫」

「環境に配慮したお店の工夫」についてパソコンを使って調べます。

4年生の理科「電気のはたらき」

「電気のはたらき」のテストに取り組みます。終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。

5年1組の図画工作「水彩画」

写真を元に構図を決めてデッサンします。描き終わったら水彩絵の具で彩色します。

  

5年2組の家庭科「なみ縫い」

なみ縫いに挑戦します。今日も手縫いボランティアさんが来て支援してくださっています。児童も安心して取り組めます。本当にありがたいです。

6年生の社会科「大昔のくらしと国の統一」

「大昔のくらしと国の統一」のテストに取り組んでいます。終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。

 

0

安全走行御協力&今日の授業風景&第2回学校運営協議会

学校の東側の道路の安全走行に御協力ください!

 最近、学校東側の道路の走行に危険を感じる方がいてお電話をいただいています。バースデイ今市店、ヤオハン側から入って北側のエネオスに抜ける車のスピードがあって危険を感じることが度々起きているようです。保護者の皆様もこの道を通るときには、速度を緩めて十分注意して走行してください。

地域のボタンティアの方に支えられる今二小の教育活動

 今日も朝からたくさんのボランティアの方が来てくださいました。読み聞かせ・生け花・サマースクール打ち合わせ等様々な内容で支援をいただいています。

玄関の生け花にはヒマワリ

サマースクール打ち合わせ

今日の授業風景

1年1組の算数「長さ」

長さを調べる工夫を考えます。実際に長さを比べてみます。

1年2組の音楽「ぶんぶんぶん」

歌の班とタンバリンでリズムを刻む班に分かれてリズムを刻みながら歌を歌います。

2年1組の書写「ハガキの書き方」

担任の先生に暑中見舞いを送るためのハガキの買い方を学習しています。実際にハガキに書いてみました。

2年2組の生活科「野菜の育ち方」

大きくなって実を付けた野菜の様子をタブレットで写真に撮って観察記録を書きます。水やりや収穫もします。持ち帰った野菜は各家庭で御賞味ください。

3年生の国語「はりねずみと金貨」

グループに分かれて「はりねずみと金貨」の音読をします。役割分担してから練習します。

4年生の理科「電気のはたらき」

「電気のはたらき」のテストに取り組みました。終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。

5年1組の算数「三角形のかき方」

定規や分度器、コンパスを使って三角形を書く練習に取り組みます。

5年2組の家庭科「ボタンつけ」

ボタンの付け方を確認し、実際にボタンを付けてみます。

6年1組の国語「インターネットの記事を読み比べよう」

各グループに分かれて「インターネットの記事」を読み比べます。

第2回学校運営協議会

 第1回目は、市役所の市民ホールで行われましたが、今日は、学校を会場に行われました。元大学教授の廣瀬隆人先生の講話と学校運営協議委員さんと職員の話し合いが行われました。委員さんと学校の先生方でざっくばらんに話し合えたことはとても良かった思います。

 なお、前回と今回の話し合いの内容をもとに地域教育目標の案を出させていただきました。

「ふるさと今二小地域を愛し、人や地域とつながり活力ある未来を創造する児童の育成」

今後は、この目標に向かって学校・家庭・地域が連携・協働して具体的に子供たちのために何をしていけるのか考えていくことになります。

  

  

 また、運動会の打ち上げ花火を継続していくことやPTA奉仕作業の午後に感動的な映画「みんなの学校」の上映会を予定していることを確認しました。

 

0