持久走大会練習&1年生サツマイモ収穫&今日の授業風景&かけ算九九ボランティア
持久走大会練習
持久走大会練習2日目です。2回目になるので合図の音楽が流れると同時に準備運動を自分たちで始める学級があります。自分たちで準備運動を始めて走る体勢整えられるのは素晴らしいことです。
サツマイモ掘り
1年生が生活科の時間にサツマイモの収穫を行いました。芋掘り支援のボランティアさんも来てくださいました。ツルの根本を掘っていくとサツマイモが見えてきて歓声が上がり、まわりの土をよけると大きいイモは自分の顔ほどの大きさに育っていてまた、大歓声!楽しく大収穫しました。家に持って帰るのでぜひ、みんなで食べてください。
今日の授業風景
2年1組の体育「走り幅跳び」
最初に登り棒や雲梯をやってから、走り幅跳びの練習をして記録を測りました。
2年2組の算数「かけ算」
8の段のかけ算を確認し、友だちと一緒に練習しました。
3年生の国語「パラリンピック」
パラリンピックが大切にしているものは何かを考え、作者の言いたいことを考えまとめます。
4年生の理科「空気や水のあたたまりかた」
空気を温めると体積がどう変わるか実験して確かめます。
5年1組の家庭科「ミシンでソーイング」
「ミシンでソーイング」ランチマットづくりのふり返りを行い、次の単元の調理実習の内容を確認しました。場T血稲で収穫したお米をおにぎりにします。
5年2組の社会科「新しい漁業や農業」
缶詰のエコラベルのマークや意味を調べます。終わったら新しい農業の工夫を調べます。
6年生の社会科「幕府がどう外国と向き合ったか」
江戸幕府がキリスト教や諸外国とどう付き合っていったのか調べまとめます。
かけ算九九ボランティア
今日も昼休みに3・4年生のかけ算検定が行われました。今日は、お父さんボランティアさん3名にも来ていただきいつも以上の子どもたちは頑張っていました。お忙しい中来てくださったかけ算九九ボランティアの皆様大変ありがとうございました。