今年度の轟小だより
5年生臨海自然教室2
5年生臨海自然教室1
稲刈り
田植えから約5か月。
10月4日に稲刈りが行われました。
始めに、鎌を使って安全に稲刈りをする方法を教えていただきました。
学年ごとに分かれて、どんどん稲を刈っていきます。
子供たちも徐々に慣れてきて、上手に刈れるようになっていきました。
田植えに引き続き、初めて稲刈りをする1年生に感想を聞くと、とても楽しく、またやりたいとの答えが返ってきました。
最後は3,4、6年生が刈り取った稲を運び、コンバインで脱穀、選別を行いました。
子供たちが、このような貴重な体験を毎年行えるのも、地域の方々、PTAの方々の御協力があってのことです。
本当にありがとうございました。
今回収穫できたお米は、10月20日のふれあい秋祭りに使わせていただきます。
皆様の御出席をお待ちしております。
本を読もう週間
読書の秋です。轟小学校でも、10月2日から9日まで、「本を読もう週間」を実施中です。
火曜日の朝の読書では、3・4年生が図書室で読書をしていました。このように、たくさんの児童の皆さんに図書室を利用してもらいたいと思っています。
また、図書室にはいろいろな本があるので、「読書ビンゴ」にも全校で取り組み中です。
分類番号の0~9のジャンルをすべて読むと、すてきなプレゼントがありますので頑張って挑戦してください。(すでに5人がコンプリートしています。)
また、読書感想画コンテストも実施していますので、絵が好きな人、本が好きな人、興味がある人ぜひ、挑戦してみてください。
さて、今日は5年生が臨海自然教室に出発し、不在でしたが、50冊以上読んだ人の表彰を給食後に実施しました。5年生は4名の表彰者がいます。素晴らしいですね。後ほどまた表彰式を実施しますので、海浜自然の家での生活、頑張ってきてください。
4年社会科見学
「くらしをささえる水」「わたしたちのくらしとごみ」の学習で、瀬尾浄水場、今市浄水場、日光市クリーンセンターへ見学に行ってきました。
瀬尾浄水場は、膜ろ過という設備で水をきれいにしており、水の製造工場のようでした。今市の水道水が安全でおいしいわけがわかりました。
今市浄水場は、約100年前大正時代から使われている施設で、とても趣がありました。こちらは、電気をあまり使わない砂ろ過方式の浄水場で、昔から変わらずに浄水している設備に驚きました。
日光市クリーンセンターは、環境に配慮したゴミ処理施設で、燃えかすのほとんどをリサイクルできる上に、有害なけむりも全くでないと聞き、大変びっくりしました。その後、「オオタカの里」についての環境学習を受けました。
浄水場では、安全で大量の水を安定供給するために、たくさんの工夫をしていることがわかりました。
クリーンセンターでは、必ずでてしまうゴミを環境に配慮して、安全に処理していることがわかりました。
今回の見学を通して、水を使う私たち、ゴミを出す私たち一人一人のちょっとした努力がとても大切だということがよくわかりました。
瀬尾浄水場、今市浄水場、日光市クリーンセンターのみなさん、ありがとうございました。
3年生 図工
図工「光と色のファンタジー」の学習をしました。
光にかざすと色の重なりによって見え方が違うので、何度も何度も光にかざして確認しながら、楽しそうに活動していました(*^-^*)とても素敵な作品に仕上げることができました。
3年生 学習発表
国語「つたえよう、楽しい学校生活」の学習で、1・2年生に学校生活についての発表をしました。
2つのグループに分かれて、稲刈り、給食、持久走大会、スケート教室のことについて発表しました。絵や写真を見せたり、実演したりして、分かりやすく伝わるように工夫していました。1・2年生からの質問にも、一生懸命答えていました。
最後に1・2年生から、「3年生に発表してもらえてよかったです」「来年は、3年生みたいに発表できるようにがんばりたいです」など、嬉しい感想をもらいました(*^-^*)
図工ボランティア
4年生の3,4校時に図工ボランティアの渡邉あかねさんに来ていただきました。
「木々を見つめて」という題材で、創造の世界を広げていきました。色づくりや筆づかいについて個に応じて指導をしていただきました。
あかねさん、いつもありがとうございます。
運動会!
9/16(土)
天気が心配されていましたが、雨に降られることなく、平成29年度秋季大運動会が盛大に行われました。
「勇気の心に 火をつけろ! 轟魂!!」のスローガンのもと、子供たちは正々堂々と、最後まで全力を尽くしました。
特に最後の全校リレーでは、会場全体に応援の声が響き渡りました。
会場にお越しくださった来賓の皆様、地域の皆様、また前日準備から後片付けまで御協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
※ごく一部ではありますが、運動会の様子を載せさせていただきます。
3年生 習字
今日は、2学期初めての書写(習字)の授業でした。
”はらい”に気をつけて、「大」という漢字を書きました。
運動会練習の疲れを見せず、集中して取り組むことができました。
教頭先生からもお褒めの言葉をいただきました!