今小だより

6年生・小学校最後の運動会に向けて…

8/31からの運動会全体練習に先がけ、6年生は木・金曜日に事前練習を行いました。
国旗・市旗・校旗を掲げています。

国旗・市旗の係は、旗を揚げる練習もします。

応援団は、練習から気合十分!!

声出しの練習をしよう!

「みなさんは、どんな運動会にしたいですか?」

6年生からは「大きな声を出して盛り上げたい。」「今に満足することなく、100%の限界を超えるような運動会にしたい。」「下級生のいい手本になりたい。」という意見が出ました。
6年生が「今市小の最上級生として誇りをもち、全力を尽くす。」という意気込み=「今小プライド」をもって臨んでいることが伝わってきます。
9/12(土)の運動会本番に向けて、全体練習も一生懸命に取り組んでいくことと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。
なお、今年の運動会は新型コロナウイルス感染症対策の徹底により、来賓の皆様、ご家族の皆様、地域の敬老の皆様のみのご臨席とさせて頂きます。
当日も検温や手指消毒の徹底に努めますので御協力をお願いします。

お囃子練習

 
 ワールドミュージック&カルチャークラブは、
 運動会で演奏するお囃子の練習を頑張っています♪ 

 今日は、平ヶ崎お囃子会の6名の方が
 お囃子練習の講師として来てくださいました。

 まず、お手本を見せていただきした。

 
 その後、実際に太鼓を使って練習しました。
 今日は、演奏を止めずにスムーズに演奏者が
 入れ替わる方法を教えていただきました。

 
 最初は難しそうでしたが、
 どんどん上達していきました!




 子どもたちの演奏の様子を撮影して見せてくださいました。


 休憩中もバチを離さず、一生懸命練習していました。

 
 お囃子会の皆様の丁寧な御指導のおかげで、
 子どもたちも楽しく練習することができました。
 平ヶ崎お囃子会の皆様、ありがとうございました。
 来週もよろしくお願いします。


 9月6日(日)にもお囃子練習があります。
 運動会でみんなで心をひとつに
 迫力のある演奏ができるよう頑張りたいと思います!

♡2学期のスタート♡ ~1年生~


8月17日(月)から2学期が始まりました。長丁場の2学期、46名の元気な笑顔とともにスタートできたこと、本当に嬉しいです♡今学期もよろしくお願いします!!

 校庭での始業式
   朝から暑かったのですが、がんばりました。

 体育 ~水の安全授業~
       
 久しぶりのプールでの授業にテンションが上がり、全身びしょ濡れ・・・。重くなった体操着で水の怖さが実感できました。川遊びなどには、十分気をつけようという感想を持ちました。

 図工 ~すなとなかよし~
     
 暑い中でも楽しく砂の造形をグループで楽しみました。水分補給、日隠での休憩、マスクの着用など、新型ウイルス感染症への対策や熱中症の対策も行いました。

 8月22日(土)には、奉仕作業も行われました。たくさんの皆さんの御協力のおかげで、今年も運動会が気持ちよく行うことができそうです。大変お世話になりました。次週より、練習も開始しますので、楽しみにお待ちください!!

運動会に向けて ~4年生~

 運動会まで3週間を切りました。
 学校全体で運動会の準備が始まる中、4年生も運動会に向け、準備を進めています。
 先週は運動会の赤組白組がきまり、3年生と合同で紅白リレーの代表選手も決めました。子ども達も来る運動会に向け、赤組白組それぞれに合言葉を考え、気持ちも高まっています。
        赤 組           白 組
  
 ☆赤組合言葉
  「赤組優勝!絶対勝つぞ!!力を合わせてがんばろう!!!」
 ☆白組合言葉
  「心を燃やせ!全力で!やれば勝てる!!がんばろう今小!がんばろう白組!」

 子ども達には練習や準備の段階から『今小プライド』をもって一生懸命取り組み、全力を尽くすことで、一回りも二回りも成長してもらいたいと思います。そして運動会のがんばりが、自分の夢や希望に着実につながっていくよう、指導していきたいと思います。

プール日和★3年生


 今日も、暑い1日でした。
 3年生は、プールで2回目の安全指導を行いました。

 最初に、水の抵抗を感じながら歩きました。
 



 その後、運動会の赤組・白組に分かれて
 みんな大好きなドッジボールをしました。
 水の中でやると、思い通りに逃げられず難しかったようです。




 クラスごとに記念写真!素敵な笑顔です☆
【1組】

 
【2組】

 
 いよいよ来週から、運動会の練習が始まります。
 暑さに負けず、頑張りましょう!