今小だより
6年生★中学校説明会
月日の流れは早いもので、卒業までの登校日数が今日を入れて14日となりました。
いよいよ今日から、卒業式練習も始まり、子どもたちにも少しずつ卒業の実感が湧いてきています。
今日は、今市中学校と東原中学校より2名ずつ先生をお招きし、中学校ガイダンスを行っていただきました。
各学校の生活の様子や部活動等について説明を聞いたり、先輩からの部活動紹介動画を見たりしました。
子どもたちは、興味津々で楽しそうに話を聞いていました。
中学校に入学することへの不安が少し軽減され、楽しみになったようです。
残りの小学校生活を今小の最上級生らしく過ごし、立派に中学校へ羽ばたいてほしいと思います。
卒業が迫ってきた中・・・
先週の金曜日、学校への貢献のひとつとして昼休みに6年生全員で花を植えました。
さみしかった前庭が色とりどりのパンジーで明るくなりました!
3月17日も、美しい花々がみなさんの門出をお祝いしてくれそうですね。
3学期授業参観・学年懇談会
2月22日(水)に授業参観がありました。今回も検温と手指消毒のご協力をいただきました。
今年度最後の授業参観でした。2年生が学年休業のためにいなかったのは残念ではありますが、これまでを振り返る発表、学び合う様子、励まし合う様子、真剣に考える姿など、一人一人の成長の感じられる授業参観だったのではないでしょうか。
☆1年1組 ☆1年2組
☆3年1組 ☆3年2組
☆4年1組 ☆4年2組
☆5年1組 ☆5年2組
☆6年1組 ☆6年2組
授業参観後は学年懇談会が開かれました。今年度の今市小での成果と課題を共有できたのではないでしょうか。3学期の授業参観で学年懇談会が開かれたの何年ぶりのことでしょうか。保護者と先生が同じ場所でお互いの顔を見ながら話し合いをすることのよさを改めて感じました。
☆第1学年 ☆第3学年
☆第4学年 ☆第5学年
☆第6学年
今年度も残すところあとわずかになってきました。これまでの学校への御支援・御協力を心より感謝いたします。これからもよろしくお願いいたします。
本日お越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
第3回PTA理事会・常置委員会
2月17日(金)に第3回PTA理事会・常置委員会が開催されました。はじめに各委員会ごとの振り返りがあり、今年度の活動の反省と来年度の計画について話合いがなされました。これまでは各教室に分かれて実施していましたが、今回は体育館に一同に会して実施しました。各委員会の事業報告や来年度への取り組みについて、全体で情報共有をすることができました。
その後は全体協議となり、本年度の事業報告や来年度の事業計画、PTA総会、PTA歓送迎会、PTA役員候補者指名委員会の設置・開催、その他について協議がなされました。長年に渡り本校のためにご尽力いただいた西岡匠様と野口一徳様がPTA永年勤続表彰の推薦がなされました。
最後に黒澤校長から卒業式について、体育館に参列しない学年はリモートで各教室で行うとの話がありました。
☆受付の様子 ☆開会の様子
☆各委員会ごとの振り返り ☆学年委員会 ☆親愛委員会
☆広報委員会 ☆環境整備委員会 ☆支部長副支部長
皆様のご協力で協議が円滑に進みました。また、閉会後の片付けにもお手伝いをいただき、無事終えることができました。本当にありがとうございました。
今年度もあとわずかです。これからも皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
校内長縄跳び大会
2月16日(木)の昼休みに校内長縄跳び大会がありました。これまで二宮班で楽しんできた長縄を大会として行いました。空気が澄み渡り男体山がきれいに見える中、とても気持ちよく長縄に取り組むことができました。
この長縄跳び大会は、スポーツイベント委員会が中心となり、計画・準備・運営をしました。8の字跳びで3分間を2回跳び、よい方を記録とします。1回目が終わると作戦タイムがあり、各班で順番を入れ替えるなどの作戦を立て2回目を跳ぶ、というルールで行いました。
どの班も6年生が中心となりかけ声をかけながら、楽しく取り組んでいました。結果は優勝が5班、2位が6班、3位が12班でした。とても楽しい長縄跳び大会でした。
☆男体山がきれいに見える澄み切った空 ☆計画・準備・運営をしたスポーツイベント委員会
☆長縄大会の様子
☆優勝した5班のみなさん
スケート教室(5・6年)
1月31日(火)に日光霧降スケートリンクにてスケート教室(5・6年)を行いました。前日の3・4年生のスケート教室に続き、この日も天候に恵まれ、子供達は汗をにじませながら元気にスケートを楽しみました。
靴ひもボランティアの皆さんの御協力のもと、スムーズに靴を履くと、早速、氷上大会選手コース、上級コース、中級コース、初級コースに別れ、意欲的に練習に取り組みました。特に初級コースは、講師として御参加くださった鈴木さんの御指導の下、少しずつ、着実に滑る技術を上達させていきました。