今小だより
体育集会(行進・ラジオ体操)
今学期初めての体育集会が8月31日(木)に行われました。今回は運動会に向けて、行進とラジオ体操を行いました。
低学年は中庭、中学年は校庭、高学年は前庭に分かれて行いました。運動会の入場行進につながる「足踏み」、「前へ、進め」、「止まれ」などを笛の合図に合わせて行動しました。ラジオ体操も行いました。どの学年も暑い中でしたが、がんばっていました。
☆低学年の様子
☆中学年の様子
☆高学年の様子
第2学期始業式
8月25日(金)に第2学期始業式がありました。朝は夏休みの宿題や荷物を両手に重そうに抱えた子どもたちが登校してきました。教室に入ると久しぶりに会う友達や先生と笑顔で話をしていました。
朝の会後すぐに始業式となりました。落ち着いた様子で入場し静かに会の始まりを待つことができました。黒澤校長先生からは、1学期終業式にお願いしたお手伝いとあいさつのについて確認をしました。なかなか手を挙げられない子もいましたが、多くの子がお手伝いとあいさつができたようでした。そして、友達を大切にして楽しく過ごしていきましょうと話されていました。
次に児童代表として4年生の村上さんが発表しました。漢字や持久走大会、理科をがんばりたい、決めたことを行動に移して生活したいと力強く発表していました。
始業式終了後は、交通安全担当の大房先生から、事故の多い「魔の時間帯」に気を付けること、「ヘルメット」の努力義務化について話がありました。お子さんが自転車に乗るときにヘルメットを着用するように是非お願いいたします。
2学期が始まりましたが、まだまだ暑い日が続きます。北海道では小2女児が亡くなるという衝撃的な悲しい事故もありました。本校においても熱中症予防のために指数を基に子どもに無理をさせないように配慮していきます。御家庭におかれましても、お子さんの体調管理に十分気を付けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
〇黒澤校長先生のお話 〇手伝いやあいさつのできた子どもたち
〇児童代表 村上さんの発表 〇吹奏楽部の演奏による校歌斉唱
〇交通安全担当 大房先生のお話 〇ヘルメットの着用努力義務
夏休みプール開放
今市小のプールがきれいになったことから、夏休みにプールの開放を行いました。7月中ではありますが連日約70名ほどの子どもたちがプールに入りに来ました。子どもたちはきれいになったプールでとても楽しそうに過ごしていました。
このようにプールが利用できるのも地域の皆様の働きかけがあったからこそです。本当にありがとうございました。
休日のワールドクラブお囃子練習
8月11日(金)の「ニコニコ本陣 和楽踊り2023」に向けて、ワールドクラブの有志のみなさんが7月30日(日)に休日練習を行いました。
平ヶ崎お囃子会のみなさんが講師としてきてくださり、2時間たっぷりと練習しました。暑い中にもかかわらず、子どもたちは最後まで練習に集中していました。また、平ヶ崎お囃子会のみなさんにも最後まで熱心に指導していただきました。通し練習もとても上手にでき感心させられました。最後には平ヶ崎お囃子会のみなさんの生演奏も披露していただきました。8月11日(金)の本番がとても楽しみです。
ワールドクラブ有志のみなさん、8月11日(金)で練習の成果を十分に発揮してください。そして、平ヶ崎お囃子会のみなさん、本当にありがとうございました。
第1学期終業式
7月21日(金)に第1学期終業式がありました。まず、校長先生から、体育館で待っている態度、入ってくる態度、話を聞こうとする態度が素晴らしいとお話しされました。その後、1学期よく頑張っていた姿、失敗してもチャレンジしていた姿を見せてくれたことを労い、夏休みにはお手伝いをしてほしいこと、近所の人などお世話になった人にあいさつしてほしいと話していました。
〇黒澤校長先生のお話
次に、児童代表の3年生齋藤さん、6年生小又さんの発表がありました。斉藤さんはクラス替えがあり友達作りのこと、体育のマットを頑張ったこと、2学期にリレーの選手になれるように運動に取り組みたいと発表しました。小又さんは、班長や議長に自分から手を挙げたこと、算数を頑張りたいこと、2学期は行事が多く気を引き締めていきたいことを発表しました。児童代表の発表の後は、吹奏楽部の演奏による校歌斉唱をしました。
〇3年生 齋藤さん 〇6年生 小又さん
〇吹奏楽部の演奏による校歌斉唱
終業式の後には、児童指導主任の齋藤先生から、曜日にちなんで「火」花火などの遊び、「水」遊び、「金」お金を払う、「土」外で遊ぶ、「木」気を付けて、8「月」15日「月」に元気に来てほしいと話していました。
最後に表彰があり、朝の学習で頑張った児童、スポーツ関係の表彰がありました。子どもたちは最後までしっかりとした態度で参加できました。
〇齋藤先生のお話 〇朝の学習の表彰
〇ホッケーの表彰 〇ミニバスケットボー表彰表彰
〇卓球の表彰
さて、明日から夏休みです。黒澤校長先生がお話しされたように、お手伝いやあいさつを進んで行い、有意義な夏休みにしてほしいと思います。保護者や地域の皆様におかれましては、これまでの今市小へのご理解やご協力、本当にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。