今小だより
1・2年生のみなさんへ
3月9日(月)
きょうは、とてもぽかぽかしていてあたたかい1日ですね。
学校がお休みになって、1しゅうかん。
元気にすごしていますか。
あえないけれど、先生たちはいつもみんなのことをおもっています。
学年のまとめドリルがとどきました。
つぎの学年にむけて、けいかくてきに学しゅうできるといいですね。
「かだいチェックシート」と「学年のまとめドリルチェックシート」を
いっしょにわたすので、学しゅうのきろくをしておきましょう。
そして、みんなが一生けんめいかいた
文しゅう「杉並木」もかんせいしましたよ。
にもつをうけとりにくるときにわたしますので、
たのしみにしていてください!
1年生のベランダにあるチューリップも、どんどん大きくなっています。
にもつをうけとりにくるときに いっしょにもちかえって
おうちでかんさつをしながら、たいせつにそだててくださいね☆
手洗い・うがい・アルコールしょうどくなどをしっかりとして
これからも、健康・安全に気をつけて生活してくださいね。
臨時休業中及び春季休業中の学習の対応について
保護者 様
保護者の皆様方におかれましては、御多用にもかかわらず、臨時休業中の御対応では、大変御面倒及び御心配をおかけし、誠に申し訳ありません。
さて、今後の学習の概要については、下記の通りお知らせ致します。詳細は来週改めてお知らせ致します。
1 3月11日(水)~17日(火)の荷物を取りに来ていただくときに2種類のチェックシートをお渡します。①は「課題チェックシート」、②は「学年のまとめドリルチェックシート」です。
①「課題チェックシート」は、学年ごとに出された課題の進捗状況を確認するシートです。3月24日~27日までの通信票を取りに来たときに提出してください。
②「学年のまとめドリルチェックシート」は、11日以降にお渡しする学年のまとめドリルの進捗状況を確認するシートです。4月8日の始業式に提出してください。
2 終わりました課題は、荷物を取りに来たときや通信票を取りに来たときに担任に提出ください。
3 6年生については、28日にお渡しできなかった課題を3月11日に配付しますので御家庭で取り組んでください。
4 第1学年~第5学年のお子様が持ち帰った教科書は、4月初旬に使用しますので、御家庭で保管をしておいてください。
5 荷物を取りに来るときには、大きめのバックを御持参ください。
また、1年生は中庭にあるチューリップを植えた鉢を持ち帰り、御家庭で観察してください。
※ なお、詳細は、後日文書等にてお知らせ致します。(3/11~より)
先生も勉強を頑張っています。皆さんもがんばってください。
卒業証書のもらい方
①座り方は男子はにぎりこぶしをふとももに置き、女子は手を組んで置く。
②出席番号1番の児童を呼名したら、大きな声で「はい」と返事をして起立
②赤じゅうたんの所(本番では赤じゅうたんがしかれています。)で直角に曲がり中央階段前に向かう。
③中央階段の前で止まる。
④PTA本部役員の方に礼
⑤回れ右して、職員に礼
⑥中央階段を上り演台に向かう。そのとき2番児童は起立して左階段下に向かう。
⑦コンセントのふたの上で止まり、校長先生と目を合わせてから礼をする。一歩前に出る。2番児童は階段下で待つ。
⑧校長先生から証書を受け取る。
⑨一歩下がる。(右足から)
⑩ 持ったまま礼
⑪証書は右手に持つ。
⑫回れ右して「夢や希望など」を発表する。
⑬発表後、礼
⑭1番児童は階段を降りる。同時に2番児童は階段を上がる。下り始めたと同時に3番児童は起立する。
⑮2番児童呼名、大きな声で返事、校長先生の前に進む。
⑯1番児童は受け取り後は、赤じゅうたんの上を通り自分の席に戻る。曲がるときは一度止まり直角に向きを変えてから進む。
立っていた児童は証書を受けとった児童が通過するのを待ち、階段下に進む。
⑰2番児童が証書を受け取っている間、3番児童は階段の上で待つ。4番児童は階段下へ進む。以下19番までは同じ動きをする。
発表後、席に戻る通路は中央階段を降りて真っ直ぐに進み、左右の自分の席に戻る。
※2番から37番の児童
南側の児童の動き(20番~38番)
①19番の児童が階段を上り始めたら、起立して右階段下に進む。
②階段下で待つ。19番の呼名をし動き始めたら階段を上る。次の児童は前の児童が
階段を上り始めたら起立し、階段下まで進む。
③上り終えたら左を向き呼名を待つ。次の児童は階段下で待つ。それ以降、37番ま では前の児童にならう。
☆38番の児童は、呼名されるまで自席で待つ。動きが異なるために当日細かく練習します。
ここからは、卒業証書の受け取り方です。
①ステージ上のコンセントのふたの上に立ち、校長先生と目を合わせる。
②礼をする。(茶道教室で習った深い礼を思い出して)
③演台ぎりぎりまで出る。(左足から)
④証書が 差し出されたら、まず、左手で受ける。(ひじを伸ばす。)
⑤次に、右手で受ける。
⑥持ったまま一歩下がる。(右足から)
⑦手の位置を下げずに礼をする。(首を曲げるのではなく腰から曲げる。)
⑧胸に引き寄せる。(校長先生と目を合わせながら)
⑨証書を閉じて、右手に持つ。
⑩回れ右をして「夢や希望など」を発表する。(大きな声で)
後は、同じ。
証書をもらった後
座るときは、証書をひざの上におき、立つときは右手に持つ。
今市小学校の様子
卒業式を控え、掲示板が新しく貼り替えられました。
学校花壇には、水仙の花が咲きました。
学校農園には、たくさんのオオイヌノフグリが咲いています。
コブシのつぼみも膨らみ、子どもたちとの再会を待ち望んでいるかのようです。
3・4年生のみなさんへ
はだ寒いですが、元気に過ごしていますか。
先生たちは皆さんに会えなくて教室を見るととてもさみしいです。
みなさんに会えなくてさみしいですが、会える日を楽しみにしています。
持ち帰れなかった作品やテストなどをそろえています。
教室もきれいに掃除してますよ。皆さんも、お家の人のお手伝いをできるといいですね。
今まで、熱心に仕上げた様々な作品をバックに入れています。
お家で課題(終わっていないドリルや書写ノートなど)を少しずつ進めてくださいね。学校から先生たちは、いつもみなさんのことを思っています。健康と安全に気をつけて過ごしてください。