過去のブログ

ゆたかな丘 News & Events

東日本ホッケー大会

  5月4日(日)~6日(火)に日光市ホッケー場において東日本ホッケー大会が開催されました。本校ホッケー部は、予選リーグを1位で通過し、準々決勝で今市中学校に0-2で敗れました。先輩たちが残した伝統を受け継ぎ、これからも堂々とした試合を見せてくれることを期待しています。御声援ありがとうございました。
   
 
 

春季大会日光地区予選会(陸上競技)

  5月2日(金)に今市青少年スポーツセンター陸上競技場において、春季陸上大会日光地区予選会が開催されました。本校選抜陸上部は、男子総合4位、男女総合で4位という成績を収めました。どの生徒も自己の記録の向上を目指しながら、ライバルたちとの闘いに真剣に取り組み、その姿は大変立派でした。
      共通男子  800m  1位  吉野 涼    2分16秒7
      共通男子 1500m    2位  手塚 佳汰     4分41秒5
      共通男子  走高跳      2位  杉本 蓮    1m55
      共通男子  走幅跳   3位  杉本 蓮        5m62
      1年女子  走幅跳   3位  大橋 美咲   3m83
  
 
  

授業参観・PTA総会

  4月30日(水)に今年度初めての授業参観とPTA総会が行われました。本校の今年度の学校課題は、昨年度に引き続き「伝え合い、認め合い、よりよい人間関係づくりのできる生徒の育成」~望ましい学級集団づくりのためのQ-Uの活用~です。参観の授業では、積極的に話合い活動を取り入れ、自分の意見を発表する場面が見受けられました。保護者の皆様には、御多用のところ来校いただき、ありがとうございました。
  
 
 授業参観の後、体育館でPTA総会が開催されました。PTA本事業、手をつなぐ親の会、文化体育後援会の25年度の事業報告・決算報告、26年度の事業計画案、予算案審議、そして26年度の役員選考報告が行われました。
 それを受け、新旧役員の挨拶が行われ、、その後3年間会長を務めた山本剛様に感謝状が贈呈されました。長い間、本校PTAのために御尽力いただき、改めてお礼申し上げます。
 会員の皆様におかれましては、26年度も本校PTAがますます発展できますように御協力のほどお願いします。 
  

生徒総会

  4月25日(金)生徒総会を行いました。生徒会役員や3年生が主体的にしっかりと取り組みました。役員による生徒会活動の紹介や各専門委員長による活動計画の報告など、全校生徒の手で、よりよい校風を築いていこうという熱意が感じられました。その姿勢が、生徒一人一人が豊中生としての自覚をもって、よりよい学校生活にしていこうとする意欲を喚起しました。平成26年度の生徒会がよいスタートを切ることができました。
 
    

避難訓練

 4月21日4校時、地震を想定した避難訓練を実施しました。
 雨のため、避難経路が急きょ変更になりましたが、生徒たちは先生の指示に従い静かに速やかに避難することができました。
 全員の避難を確認した後、校長先生から、訓練の大切さや中学生は他の人の避難を助ける立場にもあることなどのお話がありました。

  

新入生歓迎会

 4月18日(金)新入生歓迎会を行いました。在校生にとっては、進級してはじめての生徒主体の行事です。待ちに待った新1年生を歓迎するために、生徒会役員を中心に生徒全員が協力して、温かい雰囲気で会が進行しました。生徒会役員によるクイズでは、全校生徒が和気藹々と笑顔でふれあう光景も見られました。また、部活動紹介では、どの部活も元気な挨拶に始まり、表現に工夫を凝らした発表をしました。準備や片付けも機敏に行動する様子が大変爽やかでした。どの部活も魅力的で、あらかじめ どの部活に入部するか考えていた1年生も どの部活にするか悩んでしまったようです。
 
   
   
 
   
 
   

第1回PTA運営委員会

 4月17日(火)午後7:00から、第1回PTA運営委員会が開かれました。
 今回の運営委員会では、総会及び新旧役員の引継ぎ、第1回合同委員会の運営について、話し合いました。
 4月30日のPTA総会を経て、平成26年度のPTA活動が始まります。本年度も会員の皆様のご協力をよろしくお願いします。
  

平成26年度入学式

  
 
  4月9日(水)に入学式が行われました。3年生卒業後は寂しい感じがありましたが、43名の新入生を迎え、活気が戻ってきました。
 在校生代表の?橋美紀さんから歓迎の言葉が述べられ、新入生代表の瀧澤麗愛さんから「これから始まる新生活は、期待と不安でいっぱいです。学習と部活動の両立を目指し何事にも自主的に取り組んでいきたいです。」と、力強い誓いの言葉が述べられました。
 来賓の皆様、保護者の皆様、御多用のところ御出席いただき、ありがとうございました。
 
                         
 
   

平成26年度新任式・始業式

                       
 
  4月8日(火)に新任式と始業式が行われました。新任式では、7名の先生方を迎え、生徒代表の鷹觜風さんから歓迎のことばが述べられました。引き続き行われた始業式では、新2年生の鴇田海結さんと新3年生の除村綾乃さんが新しい学年になった抱負を述べ、その発表を聞いてみんなが決意を新たにしている様子でした。また、柏木校長先生は、ロシアの童話の「大きなかぶ」の話を紹介され、学校生活においても学級や学校行事など一人一人の力を合わせる場面はたくさんある。一人一人が自分の役割を果たし協力していってほしいと述べられました。
   

平成25年度離任式

  3月28日(金)に離任式が行われました。離任式では、生徒代表の?橋美紀さんが先生方との思い出やお別れの言葉を述べた後、先生方お一人お一人に花束贈呈を行いました。その後、福田隆先生、田野辺義孝先生、山口律子先生、木村祐次先生、?橋真純先生から、それぞれに豊岡中学校の思い出や生徒たちへの言葉などを語っていただきました。
 5名の先生方の新天地でのご活躍をお祈りします。

  
 
  

修了式

  3月24日(月)に平成25年度修了式が行われました。先ず各クラスの代表が柏木校長から修了証書を授与されました。次に生徒代表の発表が行われ、1年生の根岸未羽さんは「1年を振り返って心に残ることが2つある。一つは合唱コンクールで、初めはまとまらなかったが当日はよい合唱を発表することができたこと、もう一つは、ホッケー部で全国大会に出場できずに悔しい思いをしたことである。部活動では全国制覇を目指し、勉強では予習復習を毎日やり、2年生になっても頑張りたい。」2年生の菊地彩加さんは「学校行事を通して学んだことがたくさんある。生徒会レクレーションでは仲間のよさを、運動会では全力で取り組むすばらしさを、合唱コンクールではリーダーとしてまとめることの難しさを学んだ。春休みは学習と向き合い最上級生としての準備をしたい。」と、反省と抱負を述べました。
  
柏木校長は、2名の代表の発表を賞賛し「この1年を振り返ってみよう。ルールを守った生活はできたか、学習は計画的に努力できたか、学級の一員として何ができたか、友達と仲良く思いやりをもって接したか、健康で安全な生活はできたか。先日の卒業式は大変すばらしかった。今度は1,2年生の番である。春休みは目標をもって過ごし、新学期には決意新たな姿を見せてほしい。』と述べていました。
      

第67回卒業式

  3月11日(火)、春の訪れを感じさせる暖かな日和の中、第67回卒業式が行われました。
 厳かな雰囲気の中、51名の卒業生一人一人が、柏木英治校長より卒業証書をしっかりと受け取りました。それぞれの3年間の姿を思い浮かべるうちに、会場が温かい雰囲気に包まれていくのを感じました。
     
 在校生代表による「卒業生を送る言葉」では、2年生の?橋美紀さんが、いつも先頭に立って活躍してきた先輩方に感謝すると同時に、伝統を受け継ぎさらに発展していくことを誓いました。そして、今年度初の試みである在校生による合唱では、菅原奏弥さんのピアノ伴奏で「大切なもの」を贈りました。
 卒業生代表の「お別れの言葉」では、代表の手塚大智君と山越千聖さんが、3年間を振り返る言葉をしみじみと述べました。遠足や修学旅行、運動会、豊中祭などすべての行事において求められたクラスの団結・協力に、初めはうまくいかずに苦しんだこと、いくつも山を乗り越えてきたからこそ現在があることを、噛みしめるように語りました。そして、大島百恵さんのピアノ伴奏で、卒業生全員で「旅立ちの日に」を合唱しました。
  
 落ち着いた中にも、感動のある卒業式となりました。
 卒業生のみなさん、ご卒業本当におめでとうございました。

1年日光みらい科福祉学習

 単元3『心をつなぐ福祉体験』では、日光市社会福祉協議会の皆様に1月から毎週のように学習のサポートをしていただきました。主な内容としては、?福祉についての講話、?車いす体験、?見えない体験、?交流会(高齢者・盲導犬ユーザー・車いすユーザー)です。それぞれの体験を通して感じたことなどをみんなで発表し合うことによって、体験を振り返ったり、そのときの気持ちを共有し合ったりすることができました。また交流会では、たくさんの方々と直接お会いして実体験を交えて話をしていただき、学ぶこともたくさんありました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
   
 
   
 さらに、2月には盲導犬協会の方々にも来ていただき、実際に盲導犬と一緒に歩くなどの体験をしました。また、私たちが日々の生活で気をつけなければいけないことなども教えていただきました。
 普段では体験できない活動をすることができ、とても充実した学習となりました。御協力いただいた高齢者の方々、盲導犬ユーザーさんや車いすユーザーさんにも本当に感謝いたします。ありがとうございました。

   


授業参観・思春期子育て講演会・学年懇談会

  2月21日(金)に今年度最後の1,2年生の授業参観が行われました。学年懇談会では1年間の取組の様子や来年度へ向けての話をさせていただきました。
   
 
 また、思春期子育て講演会では、講師に親学習チーム日光の生井さん、泊さん、渡辺さんをお招きし、ワークショップを通して、思春期の特性を理解するとともに、子どもとの適切なコミュニケーションの取り方を学びました。親は、大人として子どもと接し、一生懸命な姿を伝えていく。そして、かけがえのない命を守ながら、明るく充実した生活が送れるようにしていくことが大切であるというアドバイスをいただきました。皆さん、楽しく、うなずきながら活動している様子がとても印象的でした。
 
  

 保護者の皆様には、御多用のところ来校いただき、ありがとうございました。
 

市長メダル8名に贈呈される

  平成26年2月18日、日光市長の斎藤文夫様が来校され、本校生徒の8名に市長メダルを贈呈してくださいました。第45回栃木県中学校作曲コンクール特賞(知事賞)と第14回全日本中学生都道府県対抗11人制ホッケー選手権大会3位の栄誉を讃え授与されたもので、たいへん重みのあるメダルでした。斎藤市長から直接首にかけていただき緊張した面持ちでしたが、言葉をかけられると笑顔になり、うれしさあふれる贈呈式になりました。
 
    

立志記念行事

 2月3日(月)2学年では、立志記念行事を行いました。
 行事?『先輩から学ぶ』では、講師に本校の卒業生でヨガインストラクターの筒井みさとさんをお迎えして、講話及びエアロビクス教室を行いました。Jポップ音楽に合わせて楽しくエアロビクスを行い、その後筒井さん自身の進路選択に関わる話や仕事への思いなどを聞かせてもらいました。
   
                     
 
 行事?『テーブルマナー教室』では、ホテル東日本宇都宮にて、初めは立志記念のセレモニーを行い、クラス代表立志作文を1組川村真由さん、2組小島優君が発表しました。その後テーブルマナー講習、講師の方の社会に出てから大切だと考えていることなどについてのお話を聞かせていただきました。
 また保護者の方には事前に自分のお子さんへ宛てた手紙を書いていただき、それを生徒たちに渡しました。手紙を読み、感じ入っている様子があり、手紙に書かれた思いをそれぞれが受け止めていたようです。
 生徒たちはしっかりした態度でこの行事に臨めていたように感じます。また、立志に際し生徒は作文を書き、それを立志記念文集としてまとめました。
 立志記念行事を通して、将来どのように生きていきたいか、それぞれの生徒が考えるよい機会になったと思います。
 
                               
   

邦楽スクールコンサート

 1月28日(火)、今年も1年生を対象に邦楽スクールコンサートを実施しました。
 和久文子先生、前川智世先生、福田佐久山先生に模範演奏を聴かせていただいた後、体験学習の御指導をいただきました。
 模範演奏を間近で見聞きし、生徒たちは手の動きや音色にしきりに感心している様子でした。また、箏や尺八の体験学習では、真剣な表情で取り組み、音が出た時や弾けた時のうれしそうな表情がとても印象的でした。50分の授業では短かったようで、もう少しやりたかったという気持ちが感じられました。
 1年生の音楽の授業では、箏・尺八の鑑賞をこの時期に行うので、鑑賞に取り組む態度の上でも、知識を身に付ける上でも、とても効果があります。今回の体験活動を通して、日本音楽や日本の楽器に興味・関心をもってくれたことと思います。
 
   

3学期始業式

  18日間の冬休みが終わり、1月8日(水)に第3学期の始業式が行われました。生徒代表の発表で1年生の除村弥生さんは「2学期は各種行事や苦手な数学に力を入れた。授業中や休み時間など少し落ち着きを欠いたので、3学期は反省を生かしてがんばりたい。」2年生の福田汐音さんは「冬休みは苦手教科の克服と家の手伝いに力を入れた。家族と進路の話ができて将来を見つめることができた。学級委員長としてリーダーシップを発揮したい。」?川芽生さんは「義務教育最後の学期を迎えることができたのは、多くの人の支えがあったからだと感謝したい。卒業まで44日となり、みんなと別れるのはさびしいが、日々を精一杯生活し、最高の卒業式にしたい。」と、新年の抱負を述べました。
 また、柏木校長は、冬休み中は事故もなく健康な生活を送れたことと代表生徒の発表を賞賛しました。そして、曾野綾子著書の「老いの才覚」の言葉を引用し「~してくれないではなく、自分に何ができるのかを考えよう」「他人のために何かすることが自分のためになる」と話されました。

2学期終業式

  12月20日(金)に第2学期の終業式が行われました。
 生徒代表の意見発表の中で、1年生の渡辺海矢君は「部活動では、大会前にケガのため十分な練習ができなかった。1年生大会では準決勝で集中力を欠き敗退した。ケガに気をつけ、もっと体力と脚力をつけていきたい。また、3学期は最後の定期テストに向けてがんばりたい。」2年生の豊後さやかさんは「運動会の実行委員としてよりよい行事にするために尽力した。また、合唱コンクールでは、クラスの絆を深めることができた。冬休みは自主学習に努め、部活動の部長として来年度の大会に向けて練習に励みたい。」3年生の小林麻里雅さんは「転校してきて4ヶ月が経った。今は学校にも慣れ、運動会や豊中祭などの最初で最後の行事はとてもよい思い出になった。また、冬休みは苦手教科の克服に力を入れるとともに、基本的生活習慣を大切にし、健康管理に努めたい。」と、2学期の反省と3学期への抱負を述べました。
 また、柏木校長は、3名の代表生徒の発表を賞賛し、「81日間の2学期を振り返ってみてどうだったか。反省がないところに進歩はない。今学期の反省を成長につなげてほしい。村上龍著書の「13歳のハローワーク」の冒頭で好奇心の大切さを説いている。冬休みに読んでみてはどうか。」と述べました。
   
                            

1年性教育講演会

 12月17日(火)、学級活動の時間を利用して、性教育講演会を実施しました。助産師の大塚さんに“生命誕生”についてわかりやすく説明していただき、また妊婦体験や新生児を抱く体験もさせていただきました。

  ~大塚さんへのお礼の手紙より~
 今回、性教育講演会を行って下さりありがとうございます。
 大塚先生の講演会は、分かりやすく、「生命誕生」についてとても良く分かりました。
 私は、生命は命のバトンでつながっている事は知っていましたが、こんなにもすごくて、大切 で、重たくて重要な事だとは思っていませんでした。
 それに、自分の親はすごく苦労して産んでくれた事もあらためて分かりました。
 これからは親に感謝する事を忘れず生活していきたいし、自分の命をもっと大切にしたいです。
 本当に今日は、ありがとうございました。(1組 女子生徒)

 生徒たちは、命は過去からずっとつながっていること、命は自分だけのものではないこと、家族への感謝の気持ちなどたくさんのことを再確認することができました。

   



新入生説明会

  12月12日(木)平成26年度新入生説明会が行われました。
 昨年度から小中連携・一貫教育推進の観点から、保護者だけでなく6年生の児童による授業参観、部活動見学、本校生徒会役員による生徒会のしくみ等に関する説明を実施しました。中学校の様子を知っていただくよい機会となったと思います。これからも、新入生の不安を少しでも解消し、温かく迎え入れられるよう努めていきたいと思います。
 6年生の
児童のみなさん、保護者の皆様、小学校の先生方には、お忙しい時期にもかかわらず来校いただきありがとうございました。
   
                         

第8回 日光市駅伝競走大会

 12月15日に第8回日光市駅伝競走大会が行われました。結果は昨年から順位を2つ上げ、12チーム中4位でタスキをつなぎきる事ができました。入賞はできませんでしたが、それぞれがベストを尽くし走り抜くことが出来ました。また、1区と4区では、区間賞を取ることができました。こうした頑張りも、沿道でたくさんの声援を送ってくださった皆様のおかげと思っています。ありがとうございました。たくさんの応援や励ましに感謝し、また来年も頑張っていきたいと思います。
 
                      
 
     
 
                 

平成26年度生徒会役員選挙

 平成26年度の生徒会役員選挙では、会長に4名、副会長に2名、書記に2名、会計に2名、計10名が立候補しまた。
 12月10日(火)5校時に立会演説会を行い、責任者の応援演説・立候補者の抱負を確認しました。そして、その日の放課後、投票を行いました。
  
 その結果、
・会 長:?橋美紀さん
・副会長:鷹觜 風さん、手塚比奈子さん 
・書 記:工藤皓揮さん、根本惇矢さん
・会 計:手塚佳汰さん、高橋優輝さん     となりました。
 12月20日(金)に任命式が行われますが、早速引き継ぎが行われ、実質的に活動が開始されます。豊岡中学校の生徒会がますます活発になるように、新生徒会役員を中心に、みんなで協力していきましょう。

校内人権週間&人権講演会「音楽の贈り物」

 12月2日(月)から6日(金)までを校内人権週間とし、各教科における指導、人権作文や人権教育資料を生かした各学級・学年での活動、振り返りシートによる自己チェックなど、人権意識を高めるための取り組みを実践してきました。
 
    
 
  また、最終日の12月6日には、飯塚真理さん、原口佐登子さんをお招きして人権講演会「音楽の贈り物」を実施しました。
 飯塚さんは、視覚障害をもちながら自閉症のお子さんを育てる中で体験したことをもとに、
・人間らしく生きるために必要な心の強さ
・どんなに苦しいことがあっても明るい未来があることを信じて頑張り抜くことの大切さ
・心の悲鳴を周りの人に理解してもらえると、その人がとても心強い協力者になってくれること
 などを教えてくださいました。    (キーワードは「勇気・強さ・優しさ」)
 また、原口さんは、飯塚さんのお話の合間合間に、「ハナミズキ」「少年時代」「アメージングストーリー」など有名な曲目をピアノで演奏してくださいました。飯塚さんのお話と美しい音色が相まって心にしみじみと響いてきました。飯塚さんも「月光」を演奏してくださいました。
 お互いの人権を認め尊重し合うこと、人として温かく思いやりのある人間関係を築くことをこれからの生活の中で実践し、誰もが自分らしく生きることのできる社会を実現したいと強く思いました。
 
   

喫煙防止教室

 
  
 
 11月28日(木)、栃木県立がんセンター呼吸器内科医長 神山由香理先生による「喫煙防止教室」を実施しました。
 昨年に引き続き2回目の喫煙防止教室となりましたが、クイズや映像を交え、生徒と対話しながらタバコの害についてわかりやすく説明してくださいました。
 生徒の感想には「たばこが体によくないということは知っていましたが、神山先生の話を聞いて具体的にどのような害があり、吸っているとどのような病気になるかなど怖いほどよくわかりました。私は大人になっても絶対にたばこを吸いません。」や「人間の体をここまで壊してしまうのかと怖くなった。将来誰かに誘われても絶対に吸いません。」、「自分と周りの人の幸せな人生のためにも、絶対に吸いません。」等があり、これからの健康な人生を送るために考えさせられる貴重な時間となりました。

写真アラカルト

 
      地区駅伝大会から(10.24)
     
 
  
 
    県吹奏楽コンクールから(7.31)
  
 
   生徒集会から
  委員長報告                       福祉委員会
   
 
   文化委員会                      放送委員会
   

第22回関東中学生新人ホッケー大会 準優勝

  11月2日(土)3日(日)埼玉県飯能市阿須ホッケー場で関東中学生新人ホッケー大会が行われました。宿敵今市中学校との決勝戦には、県新人大会の雪辱を果たそうと臨みましたが、力及ばず準優勝となりました。御声援ありがとうございました。
 
  
        

豊中祭~響きわたる歌声で終幕する

 
           

  
 
 11月1日(金)、豊中祭が行われました。今年は、「青春万歳!! 響け歌声 仲間と共に」のスローガンのもと、実行委員を中心に、全校生徒が力を合わせ頑張りました。メインとなる合唱コンクールでは全クラス差のつけようのないすばらしい歌声で、審査は大変であったとうれしい悲鳴をあげていた。3年2組が最優秀賞をとりました。
 今年の生徒会主催のフィナーレはレベルアップしたすばらしい内容でした。オープニングは「嵐」のダンスで始まり、スライドショーでは、まるで合唱コンクールのドキュメンタリードラマでした。全員ダンスでは、簡単でゆっくりとした曲であったので、老若男女楽しむことができました。
 
   
 
   
 

1年日光みらい科校外学習

 10月21日(月)、1学年日光みらい科の校外学習で、日光田母沢御用邸・日光東照宮を見学しました。前日まで、かなりの雨が降っていたのですが、当日は天候に恵まれました。生徒たちにとっては何度か訪れたことのある場所ですが、日光市民としてよく知っておきたい場所です。県外や市外の知り合いや友人に簡単に説明しながら歩けるようにすることも目的の一つです。
 今回の課題の1つは、『話を聞いてメモ(記録)をとること』です。ビデオを観ながらメモをとったり、ガイドさんの話を聞いてメモをとったりして、日光の歴史や文化についての理解を深められるようにしたいと考えました。熱心にメモをとる生徒たちの姿が印象的でした。また、『班別の活動をきちんと行うこと』も課題でした。約1時間の班別行動がありましたが、おおむねよくできていたようです。
 しかし、学習課題の解決に関しては、あまり意識ができなかったようでした。聞いたり見たりしたことを課題解決に生かすことができるようになるとよいと思います。
 
  

優良学校賞受賞

 10月21日(月)、栃木県公館において、豊岡中学校が優良学校として表彰されました。
 これは、多年にわたる学校経営の実践が認められたものです。これも、皆様の御支援のお陰と、改めて感謝申し上げます。
 これからも、生徒一人ひとりが輝くよりよき豊岡中学校を目指して日々努力してまいりますので、今後も御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
 
     

県新人大会

 10月18・19日に県新人大会が行われました。
 本校からは、テニス部・剣道部・ホッケー部が参加しました。
 結果は次の通りです。

○テニス部(県総合運動場)
  ・団体戦 1回戦 ○ 2-1 坂西中
              2回戦  ×  1-2 壬生中
  ・個人戦  石川・工藤組 1回戦 ○ 4-1 黒羽中
                               2回戦  ×  1-4 南河内中
              湯田・帆刈組  1回戦  ○  4-2 吾妻中
                               2回戦  ×  0-4 小山二中
○剣道部(県北体育館)
  ・団体戦 1回戦 × 対黒磯北中
  ・個人戦  1回戦  × 対親園中

○ホッケー部(今市青少年スポーツセンター)
  豊岡中 × 1-5 今市中
            ○ 7-1 東原中
            ○ 6-1 大沢中  →  2位

マイチャレンジ

   多くのことを学んだマイチャレンジ
 10月9日(水)~11日(金)の3日間、日光市内を中心にした27箇所の事業所の御協力をいただき、マイチャレンジ(職場体験学習)が実施されました。 
 この体験活動を通して、生徒たちは、働くことの意義について考えたり、自分の将来に思いをはせたり、社会生活を営む上で大切なことを学んだりしてきました。マイチャレンジ後、事業所への礼状を書きましたが、それぞれの生徒の書いた礼状の内容を読むと、充実した3日間だったことがうかがえました。
   
 
 体験事業所の紹介やマイチャレンジ実施中の巡回ボランティア等で保護者の方にも御協力いただき、ありがとうございました。
 現在、活動のまとめを行っています。後日、体験記として冊子にする予定です。 
<今回御協力いただいた27の事業所様>
日光ストロベリーパーク様 ・東武鉄道下今市駅様 ・カインズホームペッツワン様 ・今市図書館様 ・今市消防署様 ・大桑接骨院様 ・ルンビニー様 ・今二小様 ・大桑小様 ・轟小様 ・小百小様 ・芹沼保育園様 ・豊岡児童館様 ・今市幼稚園様 ・サブリナアネックス今市様 ・ビビッド様 ・チェリーボブ様 ・モスバーガー様 ・かましんベーカリーポンヌフ様 ・ファミリーマート倉ヶ崎店様 ・セブンイレブン豊田店様 ・ツタヤ様 ・ブックオフ様 ・未来屋書店様 ・大日光エンジニアリング様 ・ぞうさん薬局様 ・自衛隊様
                              お 世 話 に な り ま し た。
 
  

大橋先生離任式

  9月30日(月)に大橋ゆかり先生の離任式が行われました。離任式では、生徒代表の亀井紗菜さんが先生との思い出やお別れの言葉を述べ、須藤里穂さんが花束を贈りました。その後大橋先生から「あっという間の半年間でした。人生の中で出会える人数は決まっているそうです。みなさんとの貴重な出会いを大事にしたいです。」とお別れの言葉をいただきました。大橋先生のご健勝とご活躍をお祈りします。
 
  
 
                    

地区新人大会

 9月27日・28日、日光地区各種新人大会が行われました。
 本校の生徒は、新人チームらしくのびのびとプレーし、日頃の練習の成果を存分に発揮し、活躍しました。結果は次の通りです。
 
◇バレーボール                                                             
  豊岡中 0-2 今市中  豊岡中 0-2 大沢中             
  豊岡中 0-2 小林中  豊岡中 1-2 東中
◇バスケットボール
  豊岡中 53-80 落合中
  (交流リーグ)
  豊岡中 77-33 藤原中  豊岡中 42-76 今市中
◇サッカー
  豊岡中 5-1 東中
  (決勝リーグ)
  豊岡中 2-2 東原中  豊岡中 0-6 落合中
  豊岡中 0-5 今市中     → 4位
◇ソフトテニス
  (団体)豊岡中 2-1 小林中  豊岡中 3-0 東中
            豊岡中 3-0 日光中  豊岡中 1-2 今市中
                  → 準優勝 (県大会出場)
  (個人)3位 石川 凌・工藤皓揮 組(県大会出場)
            3位  湯田蓮世・帆刈大貴 組(県大会出場)
            ベスト8 大塚汰人・石川颯汰 組
                        山口陽平・佐藤熙誉  組
◇野球
  1回戦 豊岡中 7-0 東原・小林
  準決勝 豊岡中 0-1 大沢中(延長10回)
                         → 3位
 ◇剣道
   (団体)予選リーグ ○ 対 藤原 決勝トーナメント ○ 対 今市
                       ○ 対 落合                    ○ 対 大沢
                       × 対 大沢                         → 優勝(県大会出場)
 (個人)3位 垣花 真輝(県大会出場)
    
 
    

秋季大運動会

  9月6日に『秋季大運動会』が「プライドを賭けて戦え~俺たちがNo.1~」のスローガンのもと実施されました。
  当日は天候にも恵まれ、生徒みんなが、各競技に全力をつくし、どちらが勝つか最後まで分からない接戦を繰り広げました。結果は僅差で白組の優勝。勝者も敗者もすがすがしい気持ちで今年の運動会は幕を閉じることができました。
 互いに精一杯競技し、全力で取り組むことのすばらしさを実感することができました。そして、今まで以上に仲間との「絆」も深まったことと思います。
 順延になったにもかかわらず、保護者・地域の皆様には御協力・御声援いただき、ありがとうございました。
 
  
 
  

PTA合同委員会

 8月27日(火)7時から、豊岡中学校図書室において、第2回PTA合同委員会が行われました。
 今回は、主に運動会の係についての話し合いでした。
 総務係・・・総務委員
 準備係・・・体育委員・第1学年委員
 駐車場・場内係・・・生活委員・第2学年委員
 接待係・・・第3学年委員
 受付係・・・本部役員
 それぞれの打合せをした後、PTA種目の親子綱引き・親子玉入れの組合せ抽選を行いました。
 当日の係集合は、7時20分になります。よろしくお願いします。
 
  
 
  
 

第2回PTA奉仕作業

       お 世 話 に な り ま し た
 
 8月24日(土)南西部、中部地区にお住まいの保護者を中心に集まっていただき、第2回PTA奉仕作業が実施されました。真夏の暑さはなく秋の気配を感じる中での作業となりました。今回は、部活動単位で生徒たちも参加し、野球部、ホッケー部、バスケットボール部、サッカー部、バレー部、ソフトテニス部、創作部の生徒たちも作業に汗を流しました。校庭周辺の植木の剪定・土手の草刈り・花壇の除草、また校庭の整備を行いました。新学期、また9月5日の運動会に備えて校庭周辺が整備され、気持ちよく2学期のスタートが切れます。作業に参加された皆様、お世話になりました。
  
  

第2学期始業式

  
  37日間の長い夏休みが終わり、8月26日(月)に第2学期の始業式が行われました。生徒代表の発表の中で、1年生の登城直紀君は「2学期は自主学習を頑張りたい。また、運動会や文化祭、部活動に精一杯取り組みたい。」2年生の手塚佳汰君は「部活動と勉強の両立を図りたい。野球部新部長として、不安と期待でいっぱいだが、礼儀と規律を大切にして県大会を目指したい。」3年生の須藤里穂さんは『最後の夏の大会で県大会出場を目標に頑張ったが、惜しくも準優勝に終わった。「夏を制するものは受験を制す」と担任の先生から話があり、徐々に受験生としての自覚がもてるようになってきた。』と、2学期の抱負を述べました。
 また、柏木校長は、夏休み中は健康で安全に過ごしたことと代表生徒の発表を賞賛しました。そして、新井白石の「一粒の米」の話を取り上げて「今日1日怠けても、勉強も運動も大きな変わりはないが、毎日続けたらどうだろうか。毎日一粒の米を増やしていくことが大切である。」と話されました。
 
   

豊岡地区小中学校PTA親善球技大会

 平成25年8月18日(日)、豊岡中学校体育館において、豊岡地区小中学校PTA親善球技大会が行われました。
 「各PTAの親善を目的とする」という第1のねらいを重視し、今年度はチーム編成を男女混合とすることになりました。そのため、細かいルール変更もありましたが、和気あいあいとした雰囲気の中にも各コートでは熱戦が繰り広げられました。
 結果は次の通りです。今年も豊岡中学校PTAは優勝カップを手にすることができました。
 役員、選手の皆様、大変お世話になりました。
 
   
 
 
 

総体地区予選会速報

    7月20・21・22日 地区総体大会の結果
 
    
 
◇剣道 男子団体 3位(県大会出場)                         
     男子個人3位 関原 佑祥 (県大会出場)
◇野球
     豊岡 0-9 大沢
◇サッカー
     豊岡 0-4 落合
     豊岡 0-10 今市
◇テニス
   団体 予選 豊岡 3-0 足尾
           豊岡 0-3 今市   
     準決勝  豊岡 0-2 日光   → 4位
◇バスケットボール
   予選リーグ  豊岡 21ー60 東原
   交流リーグ  豊岡 57-58 藤原
            豊岡 36-46 東
◇バレーボール
       豊岡 0-2 大沢  豊岡 2-0 今市
       豊岡 2-0 小林  豊岡 2ー0 東    → 2位
 
   

1学期終業式

        主体的な生活で 有意義な夏休みに
 
 7月19日(金)の4校時、第1学期の終業式を行いました。
 各学年代表者による意見発表では、1年の菅田さんが、テスト勉強の反省とコンクールに向けての意気込み、2年の鷹觜君は、学級委員長としてがんばったことと大会に向けての心構え、3年の中山君は、テストと部活動の反省とこれからの目標を発表してくれました。
 
   
 
 校長先生からは、1学期の成果と次のような夏休みの各学年の課題についてのお話がありました。
   1年生 : 1学期の学習の反省に基づいて、復習に力を入れてほしい。
   2年生 : 3年生が引退するので、部活動のリーダーとしてがんばってほしい。
   3年生 : 一日体験学習などを通して、進路について考えてもらいたい。
 
                   
 
 また、終業式の後、田野辺先生から「夏休みの生活」について、大塚先生からは「交通安全」についてのお話がありました。

        


授業参観・ノーメディア講演会

 
     1年生 国 語            2年生 数 学         3年生 技術・家庭
   
 
  夏休みを間近に控えた7月11日(木)に、授業参観と情報モラルに関する講演会、学年懇談会が行われました。
 昨今、中学生のケータイの使用に伴うトラブルが問題となっていますが、スマートフォンの流行に伴い、LINEやSNSの利用によるトラブルの増加が危惧されます。そこで、夏休みを前に、日光市教育委員会の長谷川先生にお越しいただき、スマートフォンの危険性を中心に、講話をいただきました。ケータイを持たせる場合には、その使い方についてご家族で十分に話し合い、ルールを決めた上で使用することが大切であるというお話もありました。
         
 保護者の皆様には、御多用のところ来校いただき、ありがとうございました。

地区総体陸上大会

   6月27日(木)に今市青少年スポーツセンター陸上競技場において、総体陸上大会日光地区予選会が開催されました。暑いくらいの晴天の中でしたが、本校選抜陸上部生徒は一生懸命に各競技に取り組んでいました。
 個人の記録
1年男子   400mR 1位  小林蓮也 原田然 福田希 杉本蓮
        走幅跳  3位  杉本蓮
        走高跳  1位   杉本蓮
2年男子  1500m 3位  手塚佳汰
3年男子   100m 2位   柏木優人   3位 関原佑祥
            400m  1位  上吉原真矢
         800m  2位  石黒守一
               400mR  1位  石黒守一 関原佑祥 上吉原真矢 柏木優人
      
1年女子  4×100mR  3位 根岸未羽 生海紅実 柏木萌絵 金子奈津希
2年女子  4×100mR  3位 豊後さやか 高橋真琴 加藤未来 菅原奏弥
3年女子  4×100mR  2位 須藤里穂 篠田智里 野澤美香 瀬川 芽生
          100m   1位 須藤里穂  2位 篠田智里
          200m   2位 須藤里穂
        走高幅   1位  山越 千聖
 
    
 
   
 
    
  

第1回PTA奉仕作業

   お 世 話 に な り ま し た
 
 6月23日(日)東部、北部地区にお住まいの保護者を中心に集まっていただき、第1回PTA奉仕作業が実施されました。校庭周辺の植木の剪定・土手の草刈り・花壇の除草、また校舎北側の水溜りができやすいところに砂利を入れ、ならす作業を行いました。梅雨の時期でしたが天気に恵まれ、作業もはかどりました。今回は定期テスト前で生徒の参加はありませんでしたが、次回8月の奉仕作業には部活単位で生徒も参加する予定です。作業に参加された皆様、お世話になりました。
 
   

修学旅行

 6月14日(金)~16日(日)、3年生51名、修学旅行に行ってまいりました。
<第1日目>
  「いにしえの都」への旅に期待をふくらませた2台のバスは、予定よりやや早めに校門を出ました。そして、6時間後、京都の地に降り立った私たちを出迎えてくれたのは、すさまじい暑さと湿気でした。ここから奈良に移動し、東大寺大仏殿の見学と奈良公園の自由散策を行いました。金剛力士像の力強さに圧倒され、奈良の大仏の大きさに驚嘆し、人なつこい鹿と戯れてきました。
午後5時過ぎに宿泊地である「お花坊」に到着。京都らしい純和風の旅館の女将さんはとても明るくユーモラスな方で、私たちを温かく迎え入れてくださいました。夕食ではすき焼きに舌鼓を打ち、10時30分に消灯。暑さで相当の汗をかいて体力も消耗したので、すぐに寝てしまうだろうと思ったのですが・・・・・。
             
 
         
<第2日目>
  空は重い雲に覆われ雨が心配でしたが、旅行のメインである班別活動を行いました。班ごとにジャンボタクシーに乗り込み、計画に従って寺社の見学や買い物などを楽しみました。残念なことに、午後に入って雨に降られてしまいましたが、活動を終えて戻った生徒たちの濡れた姿を見た旅館の方が、濡れた靴一つ一つに新聞紙を丸めて詰め込んでくださいました。
  夕食後、夜の活動ということで「青蓮院門跡」に行き、抹茶をいただく礼儀作法や大切な五つの心についての説法、琴の鑑賞など、「日本の心」を学ぶ体験をしました。
   
 
<第3日目> 
  午前8時30分、お世話になった旅館の方々とお別れし、クラス別見学へと向かいました。1組は、北野天満宮・清水寺・三十三間堂、2組は、三十三間堂・養源院・清水寺というコースを巡りました。
  午後6時40分、たくさんの想い出を詰め込んだ2台のバスは、学校に無事到着しました。
 
       
 
 「お花坊」の方々の心配り、そして、様々な方々のサポートにより、今回の修学旅行を無事終えることができました。これから活動のまとめを行い、今後につなげていきたいと思います。

1年遠足

 6月14日(金)、梅雨に入り台風の影響が心配されましたが、当日の朝は曇り。実行委員の司会で出発会が始まりました。実行委員はこれまで、4回の実行委員会を実施してこの日のための準備をしてきました。
 バスの中では、係が準備してきたレクレーションで楽しみました。
 赤沼からハイキング開始。生活班ごとに1列で進みます。自然の雄大さや小動物を間近に見ながら、また、友達との楽しく会話しながらのハイキングです。コースをちょっと間違えてしまい、やや時間に追われながらのハイキングとなってしまいました。しかし、光徳牧場まで何とか全員がたどり着くことができました。
 昼食は光徳牧場にて。お土産もたくさん?買っていました。牧場のアイスは格別でした。
 次は日光彫体験。簡単そうに見えても、なかなか『ひっかき(日光彫用の彫刻刀)』は難しかったようです。作品はこの後展示します。授業参観で御覧ください。
 霧降キスゲ平園地は、その名の通り、あたりが霧に覆われていましたが、1445段の階段を元気に駆け上った生徒が多かったです。残念ながらキスゲはもう少しのようです。7月が見頃だそうですので、ぜひ行ってみてください。天気がよければ富士山はもちろん、東京スカイツリーも見えるそうです。
 今後は、これらの活動の反省を行い、次の活動に生かせるよう指導していきます。また、日光みらい科で各自の課題まとめをします。
 
             

2年遠足

  6月14日(金)2年生は東京方面に遠足に行きました。今年度初の試みで、東武鉄道を利用して大桑駅から出発しました。臨時列車、4両編成のスカイツリートレインは窓も大きく、座席もゆったりしており、その中で号車ごとにビンゴゲーム・カードゲーム・マジックショーなど、レクレーションを楽しみました。とうきょうスカイツリー駅で下車、記念写真を撮って、展望台へ上りました。地上350mの景色は残念ながら雲に隠れて見えませんでした。その後、班行動の開始、ソラマチでお目当てのお店に行ったり、お土産を買ったりしました。浅草雷門、中見世通り、浅草寺、また上野にも足を伸ばした班もありました。班行動は昼食を入れて約3時間30分と短い時間での活動でしたが、どの班も男女がまとまって行動できたようです。14時30分、浅草駅近くの吾妻橋に集合。午前中、見えなかったスカイツリーも姿を現し、班ごとに記念写真を撮りました。帰りも臨時列車スカイツリートレインで大桑駅まで無事に帰ってきました。後日、遠足の振り返りをクラスごとに行いました。「余裕のある計画を立てるとよい」「予定通りにいかなかったときの事を考えておくとよい」など来年につながる反省が出ていました。「たくさん歩いて疲れたけれど楽しかった」という感想が多く、充実した1日になったようです。
 
          

第1回PTA合同委員会

 6月4日(火)、図書室において、第1回PTA合同委員会が開催されました。本部役員、総務委員、広報委員、体育委員、生活指導委員、学年委員、全ての役員の皆さんが集まって、今年度の具体的な計画を作成し、確認し合いました。
 それぞれの委員会から御協力をお願いすることが出てくると思いますので、よろしくお願いします。                   各委員会計画(HP).pdf
 
   
   

韓国中学生との交流会in豊中

  5月27日(月)、日韓中学生の交流会(日韓文化交流基金主催)が本校で開かれ、韓国の中学生44名と一緒に授業を受けるなどして交流を深めました。
 午前中は、全体で対面式後、クラスに分かれて自己紹介等を行いました。その後、3年生は人権学習、英語によるコミュニケーション、2年生は剣道、柔道、1年生は書道、合唱の授業を体験しました。午後は、全体交流会で本校生徒は、全校合唱、剣道部の演技、ソーラン節を、そして韓国生徒は、ヒップホップダンスとだんご3兄弟の合唱を披露しました。
 1ヶ月前に突然いただいた話であり準備も不十分でしたが、文化の違う言葉の通じない中学生同士であっても、日本語と韓国語に片言の英語を交え、身振り手振りでコミュニケーションを図ることができました。帰りにはお互いに別れを惜しむシーンが多く見られました。
 本校の学校課題である「伝え合い、認め合い、よりよい人間関係づくりのできる生徒の育成」に大いにつながる行事となりました。
 
  
 
  
 
         

新体力テスト

 5月22日(水)2校時から4校時まで新体力テストを実施しました。生徒たちは昨年よりいい記録を出そうとがんばっていました。グンと伸びるものもあれば、下がってしまうものもあり、自分の成長を確かめるいい機会となりました。
 
    
 
   

地区春季大会

 5月17日(金)・18日(土)に地区春季大会が行われました。各部とも、日ごろの練習の成果を発揮し、熱戦を繰り広げました。各部の結果は、次の通りです。
 
◇バレーボール部  総合4位
  総当たりリーグ戦 豊岡 1-2 小林         豊岡 2-1 日光東
                        豊岡 0-2 今市         豊岡 0-2 大沢
◇バスケットボール部
  豊岡 9-39 落合 敗退
◇サッカー      5位/7チーム
  1回戦       × 豊中 1-4 日光東
  順位決定リーグ  ○ 豊中 2-1 東原  △豊中 1-1 藤原
◇ソフトテニス
  〈団体〉 予選リーグ1位通過  決勝トーナメント敗退
  〈個人〉  1年生を含む全員出場(11組) ベスト16に4組残るも敗退
◇野球  準優勝
  準決勝  豊岡 11-5(延長11回) 藤原 
  決 勝   豊岡   1 -9  日光東
◇剣道
  男子団体 予選リーグ   対藤原 ○  対落合 ○   対東中 × 2位通過
         決勝トーナメント 準決勝 対大沢 ○
                    決勝  対東中 ×  準優勝 県大会出場
  男子個人 3位 関原 佑祥 県大会出場
◇体操 個人 段違い平行棒 3位 山越 千聖
 
  6月7日・8日に行われる県大会には、野球部、剣道部団体・個人、体操部、陸上部が参加することになりました。 
 
 
   
 
   

第2回PTA運営委員会

 5月17日(金)、第2回の本部役員会及び運営委員会が行われました。PTA総会で新役員が決まってから初めての会合です。話し合いの内容は、主に6月4日に行われる合同委員会の確認でした。
 合同委員会は、25年度の役員が全員揃う会議です。今年度のPTA活動がますます盛り上がるように、皆様の御協力をお願いいたします。
 
    

地区春季陸上大会

 
  5月8日(水)に今市青少年スポーツセンター陸上競技場において、春季陸上大会日光地区予選会が開催されました。本校選抜陸上部は、どの生徒も自己の記録の向上を目指しながら、ライバルたちとの闘いに真剣に取り組み、その姿は大変立派でした。その結果、総合4位というすばらしい成績を収めました。
 
◇個人
 共通男子400m   優勝 上吉原 真矢
 3年男子100m   2位  関原 佑祥
 3年男子200m   2位  石黒 守一
 共通男子400mR 2位 上吉原 真矢・関原 佑祥・石黒 守一・柏木 優人   
 3年女子100m   優勝 須藤 里穂
 3年女子100m   3位  篠田 智里
 共通女子走り高跳 優勝 山越 千聖
 共通女子400mR 2位  須藤 里穂・篠田 智里・山本 佳奈・野澤 美香
 
◇団体
 総合 4位
 
        
 
        

授業参観

 
  5月2日(木)に今年度初めての授業参観が行われました。本校の今年度の学校課題は、「伝え合い、認め合い、よりよい人間関係づくりのできる生徒の育成」です。参観の授業では、友達の意見を聞き、積極的に自分の意見を発表する場面が見受けられました。保護者の皆様には、御多用のところ来校いただき、ありがとうございました。
 
        
 
       
 
 
 

PTA総会

  5月2日(木)、授業参観の後、体育館においてPTA・手をつなぐ親の会・文化体育後援会の総会が行われました。
 24年度2学年委員長の八木澤さんに議長、1学年委員長の手塚さんに副議長をお願いし、平成24年度の事業報告・決算報告、平成25年度の事業計画・予算案、そして役員改選について審議していただきました。
 今年度のPTA活動がますます活発になるように御協力のほどよろしくお願いします。 
      
 
                              

生徒総会

 
  4月26日に生徒総会が実施されました。生徒会が主体となり会の運営にあたりました。
 内容としては、昨年度の決算報告、今年度の予算案の発表、豊中の校則についての説明など盛りだくさんでした。また、各委員会の活動報告では、各委員会の委員長たちが、活動内容をしっかりと報告することができました。生徒達も真剣な態度で会に参加しており素晴らしい会となりました。
 
   
 
   

避難訓練

 
 4月22日(月)4校時に、第1回の避難訓練を実施しました。今回は地震を想定し、まず安全を確保すること、先生の指示に従って安全な経路で素早く避難することを目標に行いました。
 学校ばかりでなく修学旅行や遠足などでの外出先においても、避難経路を確認し、いざというときには安全に避難できるようにしておかなければなりません。その心構えは出来たことと思います。
 
    

新入生歓迎会

 
      
 
 4月19日に新入生歓迎会が実施されました。生徒会役員が会の運営にあたりました。1年生たちに豊中のことをよく知ってもらうために様々なことが実施されました。
 スローガンの発表では今年度のスローガンである『努力×∞=夢』の意味を生徒会役員が発表しました。このスローガンは生徒達からアイディアを募り、決定されたものです。
 また、生徒会役員考案の学校紹介○×クイズでは豊中をテーマにした○×クイズを全校生徒で行うことで、1年生たちも豊中のことをより詳しく知ることができました。
 また、部活動紹介では、各部長が中心となり活動の内容を発表しました。1年生たちもその様子を真剣に見ており、どの部活動に入ろうか迷っている姿も見られました。
 
      

第1回PTA運営委員会

 4月18日(木)午後7:00から、図書室において第1回PTA運営委員会が行われました。
 今回の運営委員会は、新旧の運営委員さんが出席し、まず各委員会ごとに引き継ぎを行いました。続いて、5月2日のPTA総会・歓送迎会の打ち合わせを行いました。
 今年度も本校PTA活動に対する御理解・御協力のほどよろしくお願いします。
 
          

交通安全教室

 4月15日(月)、交通安全教室が行われました。
 1年生は、校庭に設置された走行コースで、実際に自転車に乗って、安全確認の仕方や交差点の渡り方などを勉強しました。交通教育指導員の伊原さんのてきぱきとした指示のもと、しっかり実習することが出来ました。
 2・3年生は、体育館でビデオ視聴の後、藤守指導員さんから講話をいただきました。自転車も車両であること、いつ大きな事故を引き起こすかわからないことなどをお聞きし、十分に注意して乗らなければならないことを再確認しました。
 
    
 
                                

平成25年度入学式

  
     
 
 4月9日(火)に入学式が行われました。3年生卒業後は寂しい感じがありましたが、61名の新入生を迎え、活気が戻ってきました。
 在校生代表の手塚大智君が歓迎の言葉を述べ、新入生代表の金安龍之丞君から「これから始まる新生活は、期待と不安で不安でいっぱいです。学習と部活動の両立を目指してがんばりたいです。」と、力強い誓いの言葉が述べられました。
 来賓の皆様、保護者の皆様、御多用のところ御出席いただき、ありがとうございました。 
 
     

新任式・始業式

 
     
 
  4月8日(月)に新任式と始業式が行われました。新任式では、6名の先生方を迎え、生徒代表の手塚大智君から歓迎のことばが述べられました。
 引き続き行われた始業式では、新2年生の工藤皓揮君と新3年生の川村いずみさんが新しい学年になった抱負を述べ、その発表を聞きみんなが決意を新たにしている様子でした。また、柏木校長先生は、ファーストペンギンの話を紹介され、積極的な行動を心がけてほしいと述べられました。
 
         
 
                

離任式

   3月29日(金)に離任式が行われました。離任式では、生徒代表の手塚大智君が先生方との思い出やお別れの言葉を述べた後、おひとりおひとりに花束贈呈を行いました。その後、久保田勝憲教頭先生、栗原範子先生、室町直先生、小林一成先生、金田真紀先生から、それぞれに豊岡中学校の思い出や生徒たちへの言葉などをお話しいただきました。五名の先生方の新天地でのご活躍をお祈りします。
 
             
 
                                  

平成24年度修了式

  3月22日(金)に平成24年度修了式が行われました。まず、各クラスの代表が、柏木校長から修了証書を授与されました。次に、生徒代表の発表が行われ、1年生の帆刈大貴君は「1年を振り返って、特に心の残ることが2つある。1つは運動会でチームリーダーとしてクラスをまとめるために努力したこと、もう1つはテニス部に入部し、ルールも打ち方もわからなかったが、練習を重ね春の大会から県大会出場を果たすことができたことである。4月からは2年生になるので、部活動と勉強の両立を目指して頑張りたい。」2年生の益子佳奈恵さんは「3学期がんばったことが2つある。1つはテスト3週間前から勉強に取り組み納得のいく結果が得られたこと、もう1つは学級委員長としてクラスをまとめようと努め、みんなの支えもあって、話合いがスムーズに進められるようになり、クラスが落ち着いてきたことである。3年生では、受験生としての自覚をもって学習に取り組み、吹奏楽部部長としてコンクール金賞を目指したい。」と、反省と抱負を述べました。柏木校長は、2名の代表の発表を賞賛し『反省がないところに進歩はない。このような時期を「節目」という。まっすぐな竹は節があるから風が吹いても倒れない。みんなにも竹のようにまっすぐにしなやかに伸びていってほしい。そして、新学期には決意新たな元気な姿を見せてほしい。』と述べていました。
              
 
  

卒業式

 3月11日(月)、春の訪れを感じさせるような暖かな日和の中、62名の卒業生一人一人が柏木英治校長より立派に卒業証書を受け取り、温かい雰囲気の中で卒業式が行われました。
 在校生代表による送辞では、2年生の手塚大智君が、いつも先頭に立って活躍している先輩方にあこがれると同時に、いつしか越えていきたい大きな壁として見ていたことを打ち明けました。卒業生代表の答辞では、代表の渡邉祐菜さんと柏木海紀君、ピアノ伴奏の佐藤樹君が、3年間を振り返る言葉をしみじみと述べました。遠足や修学旅行、運動会、豊中祭などすべての行事において求められたクラスの団結・協力に、初めはうまくいかずに苦しんだこと、いくつも山を乗り越えてきたからこそ現在があることを、噛みしめるように語りました。
 豊岡中学校の卒業生のみなさん、ご卒業本当におめでとうございました。

   
 
   
 
                   
 
                  
 
 
 

思春期子育て講演会

  2月22日(金)、上都賀教育事務所ふれあい学習課社会教育主事である大貫雅子先生を講師としてお招きし、保護者の方々対象の「思春期子育て講演会」が開催されました。
 『わが子は思春期真っ只中!~思春期の子育ては戸惑いや悩みの連続です~』という題目でお話される大貫先生は穏やかな口調ながら、随所にご自分の体験談を盛り込み、ときに笑いを誘いながらお話をしてくださいました。
 グループワークでは、それぞれが自分自身の中学生時代を振り返りながら、今、子どもについての悩みや不安感を共有し、子どもへのかかわり方について一緒に考えることができました。
保護者同士悩みを話し合うことで、「・・・うちだけじゃないのね」というほっとした表情がたくさん見られました。
  また、思春期の子どもの特徴などもお話いただき、親がその在り方を見つめ直すきっかけづくりができました。親として、「あなたが大切、あなたが必要なの」という思いを子どもに伝えることがとても大切ということで、思春期の子どもと向き合う覚悟と楽しさを実感できる講演会となりました。
   

3年生を送る会

 2月21日(木)の5・6校時に、3年生を送る会が行われました。新生徒会役員が中心になって企画する初めての行事でした。冬休みから一生懸命準備をしてきました。
 当日は晴天に恵まれました。会の内容としては、映画「テルマエ・ロマエ」の鑑賞、各部活動ごとに色紙の贈呈、スライドショー、3年生へのサプライズとして1・2年生から3年生への感謝の言葉の披露、くす玉と盛りだくさんでしたが、どれも充実していました。特に、スライドショーでは3年生達は過去を懐かしむと共に、3年間の時の短さを感じているようでした。またスライドショーの最中にお世話になった先生方からのメッセージを聞き感動している様子でした。
 3年生は卒業を間近に控え忙しい中でしたが、楽しいひとときを過ごすことができ、忘れられない思い出をまた一つ増やすことができたようです。
     
 
  
 
  

第3回PTA運営委員会

  2月14日(木)午後6:30から本校図書室において、第3回PTA運営委員会が開催されました。PTA本部役員会及び各専門委員会の本年度のPTA活動を振り返り、引継事項等をまとめました。本年度の様々な活動、大変ありがとうございました。
 また今回は、来年度の本部役員メンバーを選考するための選考委員会発足の準備も行いました。今後とも、保護者・地域の方々と共に歩む学校づくりを進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 
    

 

邦楽スクールコンサート

 和久文子先生をはじめとする諸先生方をお迎えして、1年生を対象に箏と尺八の体験学習をしました。小学生時に一度経験していることもあり、生徒達はとても楽しみにしていたようで、生き生きと活動していました。 
  箏で「さくら」を弾きましたが、先生の話をよく聞き教えていただいたことをもとに、しっかりとした響きのある音色を出すことができました。尺八はなかなか音が出ないのですが、先生のアドバイスを生かしてどうにか音が出たときは、友達と喜び合う様子が見られました。たった1時間なので、もっと体験したかったという表情の生徒が多かったようです。
 これからの授業で、引き続き箏の体験学習をしていきたいと思います。
   
   

3学年日光みらい科福祉講演会『障がい者の理解と盲導犬』

 2月1日(金)、3学年の日光みらい科において、福祉講演会を行いました。テーマは『障がい者の理解と盲導犬』です。講師は、大久保芙美子さんと盲導犬のインディくんです。大久保さんは9年前に突然病に見舞われ、視力を失ったそうです。当初は落ち込み、泣いてばかりだったそうですが、入院中のリハビリや生活訓練により、今ではとても明るく、積極的に外に出て活動をしているとのことでした。大久保さんのお話は丁寧で表情も明るく、目の不自由な方にどう接すればよいのかとてもわかりやすく説明してくださいました。また、インディくんのかわいらしさにいやされ、生徒たちにとって、とても有意義な時間となりました。生徒たちは、障がいを持っても元気に活躍している大久保さんに、「これから頑張ってね!」と励まされていました。講演会後の生徒の感想には、「感動した。」「人助けをしたい。」「大久保さんや盲導犬とふれあえて良かった。」などと書かれていました。
 
 

オリンピック選手講演会「私の中学生時代とオリンピック」

  10月26日(金)、ロンドンオリンピック(ホッケー)に出場した本市出身の阿久津智恵選手と本校出身の柴田あかね選手をお招きし、講演会を開催しました。講演の中で、2人の選手ともに夢をあきらめない強い気持ちと感謝の気持ちが大切であることを説いていました。また、日本代表選手選考会や合宿では、選手同士がライバルとして衝突することがあり全てがうまくいくわけではないが、相手のことを理解するように努めることが大切であると述べていました。講演を終えて、身近な先輩の活躍を賞賛するとともに、進路実現に向けて決意を新たにする生徒もいました。
 
  
 
                  

第42回全国中学生ホッケー大会結果速報

◎予選リーグ
1回戦 豊岡 4-2 築館(宮城)
2回戦 豊岡 0-1 仁多(島根)
◎決勝トーナメント
1回戦 豊岡 1-2 伊吹山(滋賀)
 
昨年に引き続き伊吹山中に惜敗し雪辱を果たすことができませんでした。
「全国制覇」の夢は3年生から後輩に引き継がれました。
御声援ありがとうございました。
 [開会式の様子]
   
選手宣誓:渡邉友香さん ・チーム紹介:?橋詩帆さん ・本校出身オリンピック選手
 

学校集会

 前田校長先生のいつもの通り美しく座ってくださいで始まった学校集会。
 まず最初に、今日で退職します。日光市教育委員会の教育長になります。というサプライズ。
 コラムニスト天野祐吉さんの持論である「空気は、酸素と窒素と言葉でできている。」より、豊中の空気を明るく、元気が出るような空気にしてほしい。と最後の願いを託されました。
 前田校長先生の「元気ですか?」に対して、こう答えたら豊中生。それは秘密・・・。
 最後に、「加茂の流れに」を熱唱して、ギターを肩に颯爽と去っていかれました。