轟小だより

今年度の轟小だより

NEW 表現活動集会

表現活動集会を行いました。

フィジカル班の1班の発表です。

 

自分の得意なことなどを様々な方法で表現しました。

大きな声でしっかり発表することができてすばらしかったです。

聞いている子供たちもうなずきながら、時には歓声をあげて発表を聞いていました。

 

にっこり 風で動いた!

3年生の理科で「風とゴムのはたらき」の学習をしました。

風で動く車を作り、風の強さによって車が動く距離が変わるかを実験しました。

風の強さを変えて、車がどこまで進んだかを記録します。

風の強さによっては、7m以上も進みました。

風を強くすればするほど、遠くまで車が進むことがわかりました花丸

臨海自然教室3日目

退所式を行い、とちぎ海浜自然の家を後にして、水族館に到着しました。

これから、イルカショーが始まります。

 

臨海自然教室2日目パート3

夕飯の後、ニュースポーツを行いました。

カローリングとペタンクです。

2チームに分かれて点数を競いました。

どちらも初めてやるスポーツですが、チームで作戦をたてながら、楽しみました。

最後はみんなでモップがけをしました。

臨海自然教室2日目パート2

午後の活動は、海浜丸で遊んだ後、なぎさ活動と砂の造形です。

なぎさ活動では、海水をくんでくるリレーや、波と追いかけっこをしました。

波と戯れるうちにテンションが上がり、みんな満面の笑みで遊んでいました。

砂の造形では、大きな砂山から、工夫を凝らしたお城を作りました。

1・2・3年生 町探検

1・2年生は生活科の学習で、3年生は社会科の学習で轟小のまわり(大渡、町谷、轟、芹沼方面)の様子を地域ごとに散策し、調べました。

自分たちが住んでいる地域には、豊かな自然があり、様々な昆虫や植物がいることがわかりました。また、安全に登下校できるように、「こども110番」の家や標識があることにも気付くことができました。

 

臨海自然教室2日目

みんな朝早く起きたので、予定よりもちょっと早く海岸散歩に出かけました。

さわやかな海風を感じたあとは、もりもり朝ご飯を食べました。

午前中の活動は、塩づくりです。

海岸に海水を汲みにいきました。長い階段を交代しながら、海水を運び、みんなで協力して火をつけました。

臨海自然教室1日目

とちぎ海浜自然の家に到着しました。

食堂で食べる食事は、とてもおいしかったようで、たくさんおかわりをしました。

午後の活動は、館内ウォークラリーです。

コマ図を見ながらいろいろな問題を解いていきます。みんなで協力しながら、ピッタリ60分でゴールしました。

ウォークラリーの後に海の展示館を見学しました。

夜には、ナイトハイクがあります。

明日は、海での活動があるので楽しみです♪

 

6年社会科見学

6年生は8日に、しもつけ風土記の丘や古墳に行ったり、勾玉作り体験したりしました。風土記の丘資料館では、これから学習する古墳時代について詳しく学ぶことができました。

琵琶塚古墳では、実際に古墳の頂上に行って当時の人達が、機械を使わずに土を盛って作ったことに子供達はとても驚いていました。

午後は勾玉作りをしました。最初は石を遠慮しがちに削っていましたが、時間が経つと、まるで職人のようにやすりを上手く使って削ることができました。

とても楽しく、歴史を学ぶことができた一日になりました。

1・2・3年生 遠足

 子ども総合科学館へ行ってきました。

 館内では、グループに分かれて行動し、いろいろな発見をしていました。

 お天気にも恵まれ、美味しいお弁当を食べた後は、外で元気いっぱい活動しました。

 

プール清掃

6月1日 プール清掃を行いました。

みんな黙々とがんばって取り組んでいました。

きれいになったプールでの水泳が楽しみです。

  

5・6年農園活動

 晴天の中、5・6年生合同で農園活動を行いました。プール脇にある農園にはオクラの苗を植えました。

 後半は、各教室脇にある花壇(農園)に行き土作りをしてから、チンゲンサイの種を植えました。それぞれの農園が半分ずつまだあるので、異なる作物を各学年で考えて、再度植えようと思います。収穫が待ち遠しいです。

避難訓練

 業間休みに避難訓練を行いました。今回は地震発生からの火事を想定した訓練でした。

 1年生にとっては初めての避難訓練でしたが、落ち着いて校庭に避難することができました。他の学年も机の下にもぐったり、校内放送をしっかり聴いたりして避難することができました。

 「(おさない)・(かけない)・(しゃべらない)・(もどらない)」に加え「(すばやくうごく)・(きく)」を新しく覚えました。とても有意義な避難訓練になりました。

 

 

農園活動(畝作り、マルチがけ)

 2校時目に5年生と6年生で、農園活動を行いました。全員が一生懸命土を掘って畝作りをしたりマルチをかけたりしました。最初は、なかなか進まない様子でしたが、後半になるとまるでプロのように作業をしていました。

 そして、たくさん穫れるように願いをこめて最後まで作業を頑張りました。全学年たくさん収穫できるといいですね。

 

 

 

6年生租税教室

 6年生を対象に租税教室が行われました。税金の使われ方を学ぶことができました。日本で1年間徴収される税金が約60兆円と知って驚きました。公共施設が税金で賄われていることをワークシートを通じて知ることができました。

 また、税金に関するアニメを視聴して、税金のない世界とある世界を比較して、税金の大切を学ぶことができました。

 

☆1年生を迎える会☆

 先日23日に1年生を迎える会が行われました。全校生があたたかい気持ちで1年生を迎えることができました。1年生も自分の名前が呼ばれたら大きな声で返事をし自己紹介することができました。

 ゲームではボウリングじゃんけんをしました。2~6年生のお兄さんお姉さんたちをあっという間に1年生は倒してしまいました。とても楽しい時間でした。

 そして最後に、2・3年生からのプレゼント!全員で1年生を迎える会を盛り上げる機会となりました。

 

 

交通安全教室

 先週,交通安全教室が行われました。おまわりさん、市役所の方、交通指導員さんを講師としてお招きし,校庭で横断歩道の渡り方の練習をしました。信号機が無いときの渡り方や、横断歩道がないときの渡り方など様々な渡り方を練習しました。

 最後は全員で,轟交差点で実際の横断歩道を渡りました。全員が緊張した面持ちの中,学習することができました。

お祝い 入学式

 穏やかな春の日差しに包まれて、かわいらしい7人が轟小に仲間入りしました。

1年生の入場

「一年生なったら」の曲に合わせて、1年生の入場です。

 

1年生着席

 どの子もぴしっと、よい姿勢です。ちょっと緊張している様子。

 

校長先生呼名

一位年生、「はい!」

担任より一年生一人一人に呼名をすると,どの子もきちんと返事をして、起立することができました。

 

児童代表歓迎の言葉

6年生のお姉さんから、児童代表の挨拶がありました。ようこそ轟小学校へ!

 

これから一緒に、たくさん遊んだり、学んだりしましょう。

新任式・始業式

 春らしい麗らかな天候のもと、令和3年度の新任式、始業式が行われました。

新しい先生方のご紹介

 まずは新任式。6人の新しい先生方のご紹介です。どうぞよろしくお願いします。

 続いて始業式です。校長先生からは、轟小学校を動かす三つの車のお話と、学校全体のめあてについてお話がありました。

校長先生のお話

 轟小学校の「轟」という字は、三つの車でできています。

三つの車について

 

 校長先生のお話の後、今年度の担任発表がありました。どの子もドキドキ、なぜか先生方もドキドキです。

担任発表の様子

 

 今日から、チーム轟の新しい出発です。保護者の皆様、地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いします。

チーム轟

令和2年度 修了式

令和2年度修了式が行われました。

各学年の代表児童が、校長先生から修了証を手渡されました。

校長先生からは、それぞれの学年の成長についてお話がありました。

修了式後は、お別れの会が行われました。

残念ではありますが、これまでお世話になった用務員の先生、調理員の先生が轟小学校から去られることになりました。

お二人の先生方、今まで大変お世話になりました。

3・4年生お別れ会

 本日、3・4年生お別れ会を実施しました。企画から司会・進行、景品等の作成まで全て子供達が計画しました。手紙交換、レクリエーション、歌など楽しく活動することができました。マジカルバナナ、ドロケイ、ドッジビーボール、缶蹴り…

どれも3・4年生にとってステキな思い出となりました。

 

 

 

 

 

卒業式

3月19日、令和2年度 卒業式が行われました。


今年度は感染症対策を講じつつ、在校生も式に参加することができました。在校生からはお祝いのビデオレターが贈られ、卒業生は一人一人が轟小学校で学んだことや感謝の気持ちを述べました。

晴天の下、7名の卒業式を挙行できたことをとても嬉しく思います。

 

卒業生ならびに御家族の皆様、御卒業おめでとうございます。

卒業生のこれからの活躍を、職員一同楽しみにしています。

1年生 国語の発表

国語で「かたちのにているかん字」を学習しました。形の似ている漢字を使ってクイズを作ったので、3年生に問題を出しました。また「一年かんをふりかえろう」の学習では、いちばん心にのこっている出来事を伝える文章を書いたので発表しました。3年生から、「楽しかった。」と言われ、大満足の1年生でした。

1・2年生 音楽

音楽の学習で「アイアイ」の合奏をしました。

使った楽器は、キーボード、鍵盤ハーモニカ、小太鼓、タンブリンです。最初は、パートごとに練習をしました。練習を重ね、上手に演奏できるようになりました。そして、ピアノの伴奏に合わせて、全員で合奏をしました。「みんなと合わせて上手にできた。」「すごく楽しかった。」と子供たち。音楽の時間を楽しんでいました。

 

 

もうすぐ卒業

早いもので、6年生は卒業まであと2日となりました。

今日は、校長先生が6年生7名にお話をしてくださりました。

「これまでのこと、現在のこと、これからのこと」をテーマに、子供たちは自分のことについて話しました。

校長室に入ることができただけでも嬉しそうな6年生でした。

また、先日は教頭先生からも読み聞かせをしていただきました。

卒業前に多くの先生や在校生とふれ合うことができて、よかったですね。

卒業式の練習

いよいよ卒業式が目前に迫ってまいりました。

本日、体育館にて卒業式の練習が行われました。これまで全校児童が集まることは少なかったので、練習の後には表彰集会を行いました。

3時間目には、3・4年生から6年生へプレゼントが・・・

それは、総合的な学習の時間に作った「二宮尊徳テスト」でした。6年生、がんばって解いてください!

6年生からはお返しとして、「The Peach Boy」の英語劇を披露しました。

詩のプレゼント

今年も読み聞かせボランティアの石川さんから6年生へ、詩のプレゼントがありました。

卒業生への詩のプレゼントは、もう10年ほど続いているそうです。

4月から中学生になる6年生に激励の言葉をいただきました。

ありがとうございました。

5年生と6年生

6年生と一緒に遊ぼう企画も、ついにファイナルを迎えました。

1年間、チーム高学年として苦楽を共にしてきた5年生と6年生の共遊です。

5年生のリクエストは、「なんでもバスケット」と「ドロケイ」でした。

1年生も一緒にできることになり、3学年で楽しく遊ぶことができました。

卒業まであと僅かです!

 

6年生を送る会

3月5日金曜日、6年生を送る会が和やかな雰囲気で行われました。

フィジカル班で、お絵かきリレーをしたり、6年間の思い出をスライドショーで流したりしました。

笑顔いっぱいの1・2年生のときの写真、はっちゃけた3・4年生のときの写真、大人な5・6年生の写真、どれも思い出がたくさん詰まっていました。

残り10日でまた、一つ思い出が増えたと思います。全員が楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

4年生と6年生

3月3日水曜日は、4年生と6年生とで一緒に遊びました。

4年生のリクエストも「ドロケイ」と「ドッジビー&ドッジボール」でした。

4年生vs6年生のドッジビー&ドッジボールは、4年生の大逆転により白熱した試合になりました。

3年生と6年生

2月24日のロング昼休みは、3年生と6年生とで一緒に遊びました。

3年生のリクエストは「ドロケイ」と「ドッジビー&ドッジボール」でした。

ドッジビー&ドッジボールは、3年生vs6年生で行い、熱い戦いを繰り広げました。

いよいよ6年生は卒業まで残り3週間となりました。

 

 

週番活動の引継

 轟小学校では、6年生が週番活動として旗の掲揚や貢納、ホールや玄関の清掃、下校時の挨拶などを行っています。今日、来年度に向けて6年生から5年生に活動の引継を行いました。6年生から手順などを聞いて一緒に活動しました。5年生は、6年生が毎日しっかりと活動に臨む姿を見て過ごしてきました。6年生の姿を通して伝統や愛校心を受け継ぎ、立派に務めを果たしていくことと思います。

2年生と6年生

2月10日水曜日のロング昼休みは、2年生と6年生で遊びました。

卒業までに全学年と遊ぼう企画 第2週目です!

2年生のリクエストである「宝探し」と「ドロケー」を、楽しむ姿が見られました。

ロング昼休みの後、5時間目には6年生で算数の「プログラミングを体験しよう」の研究授業が行われました。

3・1・4・2の順に並んだ数字を、コンピュータに1・2・3・4の順に並べ替えさせるには、どのような指示を出したらよいのか、友達と話し合っています。

グループ内で話し合ったことを、全員で共有し、指示が正しいかを検討しています。

そして、実際にパソコンを使って数の大小を並べ替えるプログラミングを体験しました。

全員が課題を解決することができました。(大人顔負けのパソコン操作でした・・・)

アクセス数が1,023,131に!

轟小学校のホームページのアクセス数が1,000,000を越え,

現在も

1,023,131

と更新中です。

 

多くの皆様に本校の教育活動の一端を御覧いただき,感謝の気持ちでいっぱいです。

1・2年生英語の授業風景

 英語で挨拶をした後、シルビア先生とフォニックスの練習をしました。その後、アルファベットを覚えました。

アルファベットを書いて覚えています。

アルファベットを並べるゲームに取り組んでいます。

シルビア先生と、毎回楽しい英語の学習をしています。

 

1年生と6年生

今日は、フィジカルタイムでのなわとび検定がありました。

写真は、6年生が1年生に跳び方を教えてあげている様子です。

また、今日はロング昼休みだったので、クラスごとに校庭で遊ぶ姿が見られました。

6年生は卒業までの残り7週間で、すべてのクラスと一緒に遊ぶ計画を立てました。

今日は1年生と6年生で、ドロケー、ドッジボールをして遊びました。

氷のお面

1年生は、氷を使った遊びをしました。器に水を入れました。そこに落ち葉を入れ、日陰に置いて待つこと数日。とても冷え込んだ朝。器の中の水はしっかり凍っていました。触ってみると、「冷たい。」「表面はつるつるしている。」「すべすべしている。」など楽しそうに様子を観察していました。

触って観察

氷のお面(^_^)v

          水道も凍ってました(>_<)

なわとび検定

今年もなわとび検定が始まりました。

感染症対策のため、今年度は校庭にて実施しています。

写真は、集会・放送委員会の児童が行っているなわとび検定の様子です。火曜日は1,3,6年生、金曜日は2,4,5年生の検定日として行っています。

「前跳びが200回跳べた!」「初めて二重跳びができた!」と喜んでいる姿も見られます。

水曜日のフィジカルタイムでもなわとび検定を実施しています。

2月いっぱいまでが検定期間となっていますので、御家庭でも練習に励んでみてください。

5・6年生 体育科 保健の学習(地域の保健活動)

 今日は、5・6年生が地域の保健活動について学習しました。自分の取組や学校で行っていることなどについてふり返り、さらに地域の保健活動について調べました。教科書だけではなく、実際の広報紙も使って調べました。児童から「初めてじっくり広報紙の情報を見た。」という声が挙がるなど、しっかりと課題に取り組む姿が見られました。

 まとめでは、今日理解した内容を誰に伝えたいかを記入しました。記入の様子を紹介します。

5年男子「しんせきの人にすくすく子育て相談や成人健康診査があることを教えてあげたいです。小さい子を育てているから健康でいてほしいからです。」

6年女子「いとこのお母さんに休日急患こども診療所を教えてあげたいです。いとこがまだ小さいので、休日に熱が出たときに困らないようにするためです。」

 他にも、おばあちゃんに健康相談のことを教えてあげたいなどの意見があり、自分の身近な問題としてとらえ、考えを深めている姿に感心しました。

 これからも生活のさまざまな場面で健康の大切さを考えていく機会をもちたいと思います。

               

かずさがしビンゴ

1年生は算数の「おおきいかず」の学習で「かずさがしビンゴ」をしました。

学校にあるいろいろなものの数を数えました。

数を数えています。

振り返りをしています。

いろいろなものの数を数えることができました。

 

おはなしをかこう

1年生は国語の学習で、「ももたろう」や「はなさかじいさん」などのむかしばなしを読みました。学習のまとめでは、お話に出てくる人物を考えて、人物がどんなことをするのかを考えて、自分だけのお話を書きました。そして、書いたお話を読み合い、よかったところや楽しかったことを発表しました。

みみずの たいそう

1年生は国語の学習で「みみずの たいそう」の詩を音読しました。春になり、みみずが土の中から飛び出し、体操をする詩です。言葉の響きなどに気を付けて、みみずの動きを体で表現しました。

伸びている様子

朝の空気をいっぱい吸っている様子

みみずが張りきって跳ねている様子

3学期が始まりました!

明けましておめでとうございます。

3学期初日、子供たちが元気に登校してきました。

全員そろって始業式を行うことができました。

校長先生からは、3学期の目標として「いちょう」の約束のお話がありました。

い:命を守る

ち:力を伸ばす

よ:よく学び よく運動し なかよくする

う:美しく生きる

短い3学期ですが、目標に向けてがんばっていきましょう。

養護教諭からは、新型コロナウイルス感染症対策について改めて話がありました。

①手洗い、消毒 ②マスク ③換気 ④ソーシャルディスタンス

自分の、そして家族や地域の方々の命を守るために、これらのことを徹底して学校生活を送っていきましょう。

今年も轟小学校の教育活動に御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げます。

1年生と他学年の交流

1年生は、2年生と一緒に「線鬼」「校内かくれんぼ」をやりました。元気に活動して楽しい時間でした。

3年生とは「田んぼ鬼」をやりました。3年生は、1年生にもわかりやすくルールを教えてくれました。

国語の「おとうとねずみチロ」の音読発表もしました。声の大きさを工夫して、上手に音読することができました。

1年生は他学年との交流を通して、仲間づくりをしています。

2学期 終業式

第2学期終業式が行われました。

まず始めに、2・4・6年生の代表児童による発表がありました。それぞれが2学期にがんばったことや、冬休みにしたいこと、3学期の抱負などを堂々と発表してくれました。

 

校長先生からは、2学期の始業式に目標として示された「いちごの約束」についてお話がありました。

い:命を守る

ち:力を伸ばす

ご:言葉を大切にする

3つの目標について、2学期を振り返りました。2学期の子供たちは、3つともがんばってきたので、校長先生からお褒めの言葉がありました。

人権標語コンクールの表彰も行われました。

 

第3学期始業式は、1/8(金)になります。

それぞれが健康で有意義な冬休みを過ごし、3学期に会えるのを楽しみにしています。

2学期最後のクラブ活動がありました!

 今日は、2学期最後のクラブがありました。スポーツ、カルチャーのそれぞれのクラブが計画に従い主体的に活動し、楽しい時間を過ごすことができました。

ドッジビーを楽しむカルチャークラブの様子です!

ナイスキック!キックベースでの真剣勝負!スポーツクラブの
様子です!

 

 

やったー!雪だー!楽しいな!!

 今日は、午前中を中心に雪が降りました。積もるほどではないものの、時折大粒の雪が舞う様子に釘付けでした。
 昼休みは、雪景色をしばし楽しみ、その後体育館で遊びました。体育館は、寒さに負けない元気な高学年児童の熱気にあふれていました。

元気いっぱい!5年生の様子です。

そして、体育館へGO!!

6年生は、校長先生や星野先生と一緒にバスケットボールで白熱したプレーを繰り広げていました。

寒くても、元気に楽しい時間を過ごせました!

 

 

 

 

1・2・3年生 ゲーム大会

1・2年生は、生活科の学習で手作りの動くおもちゃを作り,3年生を招待したゲーム大会を開きました。

開会式

ふれあいタイム

ビュンビュンジャンプ,ビュンビュンロケットジャンプ,磁石レース,ぱたぱたトラックのゲームをしました。

閉会式

3年生から、「工夫したおもちゃで遊ぶことができたので、楽しかった。」などの感想が出ました。1・2年生も,3年生が楽しんでくれたので大満足でした。

スケート教室1日目

今日はスケート教室がありました。まずは、初級・中級・上級コースに分かれて、練習をしました。

〇中級コースのようす

〇初級コースのようす

〇上級コースのようす

最後は、自由滑走の時間でした。子供たちは上達がとても早いです。

1月14日(木)2回目のスケート教室が実施されます。是非、休日や冬休みにスケートにチャレンジしてみてください。

 

※先日マチコミメールでお知らせさせていただいた件になりますが、保護者の方でスケートの技術指導をしてくださる方を募集しております。スケートの技術指導が可能で、1月14日に都合がつく方がいらっしゃいましたら、学校まで御連絡ください。よろしくお願いします。