学校だより
生け花ボランティア
毎週月曜日、落合東小学校は花の香りに包まれます。生け花ボランティアの臼井さんが今日も美しい花々を生けてくださいました。いつもいつも本当にありがとうございます
心づくりタイム
9月9日(金)今年度3回目の心づくりタイムです。子供たちは、どの先生がどんなお話をしてくれるのか、楽しみにしていました。それぞれの学年の様子をお伝えします。
☆1年生☆
「こびとのくつや」の読み聞かせを行いました。また、担当職員が忙しいときに、家族がご飯を作ってくれてとてもうれしかった話をしました。家にも、学校にも、みんなが気付かないうちに、いろいろな準備や仕事をしてくれる人(小人さん)がいます。小人さんたちに感謝の気持ちを忘れずに、みんなも小人さんになれるといいですね。
☆2年生☆
「ハコフグのねがい」の読み聞かせをしました。ハコフグは、いつも他の魚がうらやましいと思っていました。ジンベエザメは世界一大きい魚だし、水玉模様が大人っぽくておしゃれ!!マグロはすごいスピードで泳げて、立派なひれもある!!でも、ハコフグにもよいところがたくさんあることを、他の魚たちは知っていました。人も同じです。みんなそれぞれ違って、それぞれに必ずよいところがあるのです。
☆3年生☆
人生で笑っている時間、泣いている時間は、どちらが多いのでしょう?
人生で笑っている時間は?「ハッハッハッ(8×8=64)」64%
人生で泣いている時間は?「シクシク(4×9=36)」36%
64%+36%=100%
辛いことがあっても、たくさんの楽しい時間があります。笑顔で人生を送れるといいですね。
☆4年生☆
「つながってる!いのちのまつり」の読み聞かせをしました。人はへその緒を付けて生まれてきます。へその緒は、ご先祖様とつながっています。あなたが生まれてきたことはキセキなのです。同じ人はいません。一人一人が大切で素晴らしい存在です。命を大切に生きていきましょう。
☆5年生☆
担当職員は、学生時代ブラスバンド部に所属していました。楽器の演奏はとても楽しいです。でも、大学生になり、練習の時間が取れず、ブラスバンドを嫌いになりそうな時期がありました。でも、人との出会いによって、また楽しいと思えるようになりました。人との出会いは、人生を楽しいものにしたり、新しい何かに出会うきっかけになったりするかもしれません。出会いを大切にしましょう。
☆6年生☆
ある日、耳の不自由な人が、病院の受付で冷たい対応を受けていたそうです。それを見ていたA先生は、自分ではなくても、心が痛みました。それに対し、A先生が不慣れな環境で不安な気持ちでいたときに、声を掛けてくれたB先生のおかげで、安心して働くことができたそうです。「心は見えないけれど、心遣いは見える」
3年 社会科見学
3年生が社会科の学習の一環として、「さがみや大沢店」に見学に出かけました。
バックヤードでは、魚をさばいているところを見学させていただいたり、大型冷蔵庫に入らせていただいたりしました。
また、買い物体験を行い、決められた額のおこづかいで買い物をしました。
さがみや大沢店のみなさん、お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。
5年生理科「ヒトのたんじょう」
5年生の理科では母体内でのヒトの赤ちゃんの成長について学習します。つまり「自分がどのようにして産まれてきたのか」ということを学習するのです。産んだお母さんの視点でも学習を深めてほしいと考え、水袋とリュックサックを用いた簡易妊婦体験を行いました。
さらに、体験を通して設定した学習問題を解決するために、もうすぐ産前休暇に入る養護教諭の先生が、お母さんの体の変化や生活の様子などの実体験を話しました。
エコーの写真を見たり、赤ちゃんと同じ重さの袋を抱く体験をしたりと、自分が赤ちゃんだった時を想像できる貴重な学習だったと思います。ありがとうございました。
元気な赤ちゃんが生まれるよう、心から祈っています。
12日月曜日には、養護教諭として池田章子先生が着任します。
読み聞かせ
今学期始めての読み聞かせを実施しました
シーンと静まりかえった教室に、読み聞かせの方々の声が響きます。
読み聞かせボランティアの方々、ありがとうございます。今学期もよろしくお願いします。