給食一口メモ

今日の給食

給食【2/15(水)】

2月15日(水)

     

*コッペパン

*牛乳

*ボイルソーセージ

*ボイルキャベツ

*コーンシチュー

給食【2/10(木)】初午献立

2月10日(木)初午献立

     

*赤飯

*牛乳

*メンチカツ

*しもつかれ

*なめこ汁

 

今年は2月10日が初午の日でした。

栃木県では、初午の日に「しもつかれ」を食べる事が風習になっています。

 

今年も給食の時間に放送を活用して、しもつかれの紙芝居を読ませていただきました。

 

放送なので、絵は見せることができなかったのですが、子供たちは食べながらよく放送を聞いてくれたようです。

苦手な児童も多いと思うのですが、1年2組では、しもつかれ全員完食!素晴らしいなと思います。

給食では年に一度のしもつかれですが、郷土料理について学ぶきっかけになってほしいと思います。

給食【2/14(月)】

2月14日(月)

 

*ごはん

*牛乳

*そぼろ丼

*豆腐とわかめのスープ

*チョコプリン

給食【2/9(水)】

2月9日(水)

     

*ごはん

*牛乳

*にらまんじゅう

*もやしのナムル

*麻婆豆腐

給食【2/8(火)】JAさんよりいちごの贈呈

2月8日(火)【JAさんよりいちごの贈呈】

    

*ごはん

*牛乳

*ミナミカマス西京焼き

*ひじきの炒り煮

*五目みそ汁

*いちご(JA無償提供)

 

今日はJAとちぎさんからいただいたいちごを給食に提供しました。

 

給食室では、朝から調理員さんが一つ一つ丁寧にヘタを取り、

洗って消毒をしてくださいました。

 

クラスの配膳を見に行くと、傷付かないように、転がさないようにと

とても大事そうに配膳している姿が印象的でした。

「いちごすごくあまかったです。」と教えてくれた児童もいて、

子供たちも喜んでいました。おいしいいちごをありがとうございます。

 

給食の放送で質問した「栃木県のいちごの生産量は何年連続日本一でしょうか?」

答えはわかりましたか?今日配付したいちごのチラシをぜひ確認してみてくださいね。

 

 

給食【2/7(月)】

2月7日(月)

   

*ごはん

*牛乳

*豚肉のしょうが炒め

*田舎汁

給食【2/4(金)】

2月4日(金)

   

*コッペパン

*りんごジャム

*牛乳

*トマトオムレツ

*グリーンサラダ

*マカロニのクリーム煮

給食【2/2(水)・2/3(木)節分献立】

2月2日(水)

   

*ごはん

*牛乳

*ハムカツ

*ボイルキャベツ

*野菜カレースープ煮

 

2月3日(木)【節分献立】

*ごはん

*牛乳

*いわしの生姜煮

*白菜のピリッと漬け

*里芋と大根のそぼろ煮

*節分

 

今日は節分なので、いわしの生姜煮と福豆の献立にしました。

給食【2/1(火)】

2月1日(火)

   

*コッペパン

*マーシャルビーンズ

*牛乳

*スパゲティナポリタン

*ビーンズサラダ

給食【1/31(月)】

1月31日(月)

   

*ごはん

*牛乳

*和風おろしハンバーグ

*切干大根煮

*なめこ汁