今年度の轟小だより
3年生 お楽しみ会♪
今日は、お楽しみ会をしました♪
まずは、出し物!男の子2人はマジックを披露してくれました。トランプやコインを使った手作り感あふれる素敵なマジックでした。お笑い要素も入っていて、最高でした!
女の子5人は、「ぐりとぐら」のげきをしました。小道具や台詞もバッチリで、とても楽しく見ることができました!休み時間も、一生懸命練習した成果を発揮できましたね!
出し物のあとは、みんなでなかよくあそびました(*^-^*)
クリスマスソングにのせていす取りゲームをしたり、校庭でドッジボールや中線ふみをしたりしました。
黒板もクリスマスらしく飾って、記念写真!
2学期も、7人で楽しく過ごすことができましたね(^_^)☆
楽しい読み聞かせ
図書館ボランティア「かたくり」による読み聞かせが、1,2,3年生を対象に行われました。
様々な方法での読み聞かせに、子供たちは目をきらきらと輝かせていました。
1つ目の読み聞かせは「大型絵本」です。〇✕クイズもある絵本でした。
2つ目の読み聞かせは「紙芝居」です。大型絵本に負けない大きさで、後ろの子まで絵がよく見えます。さらに、かたくりさんの手作り紙芝居だそうです。
そして、3つ目の読み聞かせに入る前に手遊びをしてリフレッシュ。
3つ目の読み聞かせは「長い絵本」です。珍しい絵本に子供たちは興味津々です。
4つ目の読み聞かせは「エプロンシアター」です。おもしろいお話に、子供たちも笑顔がこぼれます。
5つ目の読み聞かせは「影絵」です。今年の芸術鑑賞教室でも影絵を観ましたが、教室でも観られることに驚きました。
以上の5つの読み聞かせをしていただきました。あっという間の45分間でした。
「読み聞かせといえば絵本」というイメージがありますが、このように多様な読み聞かせがあるということに改めて気付かされました。
子供たちはもちろん、私達、教職員にとっても大変勉強になる有意義な時間でした。ありがとうございました。
Xmas English !!
12/14(木)の英語は、「クリスマス」について学習しました。
まずは写真を見ながら、カナダのクリスマス文化についてアリーシャ先生に教えてもらいました。
おいしそうな食べ物の数々に、子供たちは大興奮でした。
そして、トナカイ・そり・靴下などのクリスマスに関するものの言い方を学びました。
トナカイは「reindeer」、クリスマスの靴下は「socks」ではなく「stocking」だそうです。
最後に、習った英語を使ってのゲームです。
紙コップに描かれたイラストを、グループのみんなで答え、クリスマスツリーを完成させます。
崩れてしまうグループもあり、大盛り上がりでした。
ハロウィーンに引き続き、異文化にふれる有意義な時間になりました。
かけ算 2年生
本日は、渡邉あかねさん、渡邊恵さん、福田さんが、かけ算ボランティアに来てくださいました。5年生も様子を気にかけて、手伝ってくれました。石持先生、アリーシャ先生にもかけ算を見ていただき、がんばっている、2年生の「かけ算WEEK」も、いよいよ明日15日で最終日です。(アリーシャ先生コースは、英語でかけ算コースでした!)
車いすバスケット体験教室
3・4校時に、佐々木清美さんを講師に迎え、車いすバスケット体験教室を行いました。
車いすバスケットのDVDを見たり、福祉に関するお話を聞かせていただいたりしました。車いすの方が不便だと感じることや小学生でもできるボランティアのことをはじめ、たくさんのことを教えていただきました。また、「最初はできなくてあたりまえ」「自分に自信がもてるものをみつければいい」「できないことがあるからこそ楽しい」などの言葉に勇気をもらいました。
また、競技用車いすを使って、フィジカル班対抗のリレーもしました。車いす操作は見た目以上に難しく、子どもたちは大変そうでした。同時に、車いすで生活することの大変さや苦労も感じることができたようです。貴重な経験になりましたね。
最後の質疑応答では、質問や感想を6年生を中心にたくさん発表することができました。「車いすでも、いろいろなことができるということがわかりました」「自分にできるボランティアをしていきたいです」などの感想があり、多くのことを感じ、学ぶことができました。佐々木さんありがとうございました。
今週は、人権強調週間です!「思いやり」と「勇気」をもって、声をかけあい、助け合いながら生活できるといいですね。
スケート教室
今日は、スケート教室が行われました。
当初の予定では、霧降スケートセンターへ行くことになっていましたが、午後から雨が降る可能性が高いということで、今市青少年スポーツセンターへ行ってきました。
1年生にとっては、初めてのスケート教室。6年生に手伝ってもらいながらスケート靴を履いています。
滑り方についても6年生が1年生に、5年生が2年生に教えてあげていました。
たくさん転びながらも、とても楽しく学べたようです。
それぞれの学年の集合写真です。楽しかった様子が伝わってくることかと思います。
学校でのスケート教室は終わってしまいましたが、休日や冬休みにスケートで体力づくりに励んでみてはいかがでしょうか。
かけ算WEEKスタート
今日から2年生のかけ算WEEKがスタートしました。
かけ算ボランティアの鈴木さんと佐藤さんには、とても温かく子供たちのかけ算をチェックしていただき、本当にありがとうございました。
かけ算王への道のりは、2の段、5の段、3の段、4の段、名人?のプリント(2から5の段のランダム30問)、6の段,7の段、名人?(2から7の段のランダム30問)8の段,9の段、名人?(2から9までのランダム42問)の10段階のチェックをすべて確実にステップアップしないといけません。
その後にやっと挑戦できる筆記試験で、100問のかけ算に全問正解することで、やっと「かけ算王」になれるのです。厳しくも誇り高い「かけ算王」の称号をめざし、毎年轟小の2年生はがんばってきました。今年も子供たちは意欲に満ちあふれています。
かけ算は身についたら一生使えるものですので、御家庭でも御支援・御協力をよろしくお願いいたします。
創立記念日
12月6日(水)轟小学校が144回目の創立記念日を迎え、創立記念集会が行われました。
まず初めに校長先生から、轟小学校のこれまでの歴史についてのお話がありました。
144年前が明治初頭であることを考えると、大変長い歴史です。
そして、4年生による「報徳学習発表」がありました。
先日、報徳サミットで堂々と発表してきた4年生。今日の発表もばっちりでした。
今年の夏に、カンボジアの子供たちに不要となった文具を届けに行かれた、萬徳ウィルさん・慶子さん御夫妻によるお話もいただきました。
話を聞いた後、子供たちからは「僕もいらない文房具を寄付したい」「自分たちの生活は当たり前ではないことがわかった」という感想が挙がりました。
貴重なお話をありがとうございました。
轟小学校創立144周年、おめでとうございます。
生活科校外学習(2年生)
11月29日に2年生は生活科の校外学習で鬼怒川温泉駅方面と日光東郵便局に見学に行きました。
これまでの生活科の町探検や、学校行事、校外学習で地域の良さを学ぶとともに、出会う方々に親切にしていただいた2年生。今回は多くの人が利用する場所での過ごし方を考えたり、自分にできる「よいこと」ことを進んでしよう、と話し合いました。 当日は、轟小学校の目標でもある「どうぞ」「ありがとう」の心を持って、いろいろな人達と接することができました。
また、鬼怒川温泉駅では、活躍する先輩の姿を紹介して頂いたり、普段は見られないところも丁寧に説明して頂きました。「とてもよくわかった」とみんな目を輝かせて話を聞いていました。
郵便局では、特別に郵便番号ごとに自動で振り分ける機械や、配達前のバイクの練習風景など見せて頂き、正確に安全に届けられる郵便の仕組みがよくわかりました。
子供達は興味や関心がますます高まり、たくさんの質問が出ましたが、見学先の皆様には、その一つ一つ丁寧に答えて頂き、大変ありがとうございました。
駅前の足湯でほっと一息
ドキドキして渡った楯岩つり橋の前でポーズ!
この後滝を見るコースと展望台コースにわかれました。どちらもまだ紅葉が残って絶景!ぜひおうちでもお話を聞いてみてください。
くすりの授業
3・4年生を対象に、学校薬剤師の長谷川 敬先生による「くすりの授業」が行われました。くすりはどうして必要なのか。どんなときに必要なのか。くすりを水やお湯でのむ理由。上手にくすりを飲みこむコツ。などを丁寧に教えていただきました。くすりにいろいろな形があるのにも驚きました。
自分の体にをなわっている自然治癒力を生かしながら、くすりを上手に使えるように気をつけていきたいです。長谷川先生、ありがとうございました。