大桑小アラカルト

大桑小日記(~R6)

135年スケート教室

246年に続いて、135年のスケート教室を行いました。
ほぼ滑るのがはじめての1年生から、慣れてきてスイスイ滑ることのできる5年生までそれぞれが楽しく滑っていました。
 
 
 

246年スケート教室

毎年恒例のスケート教室を今年度も実施しました。
今年が最後の6年生を中心に、まだまだ不慣れな2年生も含めてそれぞれが楽しく過ごしたスケート教室になりました。
 
 
 

小小連携交流会

豊岡中学校学区で来年中学校に上がる6年生どうしの交流会が行われました。
混合チームによるドッジボールで盛り上がりました。
中学校に入ってからも仲良くできるとよいですね。
 
 
 

自転車安全教室


 今市警察署生活安全課や交通指導員さんにお世話になり、6年生の自転車安全教室を行いました。普段乗っているはずの自転車も、いざ正しい乗り方をとなると意外と怪しいところも。中学校に向けて安全な乗り方を身につけさせたいものです。


5年林業体験

総合的な学習の時間の活動の一環として、5年生が林業体験を行いました。

講師の方々を紹介。説明を聞きます。
「世界で一番高い木は?」「どれくらい木は伸びるのか?」質問にも答えて下さいました。
 

ヘルメット、手袋、のこぎりを受け取り、いざ体験。まずは手本を見せてもらいます。
 

みんなで交代しながらのこぎりをふるいます。
 

受け口ができました。続いて追い口を切っていきます。
 

倒れたら枝打ちです。最後に運びやすいように分割します。
 

生きた木をのこぎりで切るというなかなか体験できないことを子供たちは経験することができました。おみやげに切り倒したヒノキの一部もいただき、子供たちは大喜びです。
御協力いただいた関係諸機関の皆様ありがとうございました。