落西小だより

28落西小だより

1・2年親子学習会

1年生と2年生合同で、親子学習会がありました。「親子でコミュニケーション」という題目で、親子で体を動かしながら簡単なゲームをいくつか行いました。親子学習の後は、各教室で一緒に給食を食べました。短い時間ではありましたが、親子で楽しい時間を過ごすことができました。DSCN1813.JPGDSCN1820001.JPGDSCN1833.JPG

プール掃除

6月3日,456年生がプール掃除を行いました。全員水着の上に運動着を着て,ビーチサンダルをはいて頑張って掃除をしました。水の中からは,おたまじゃくし・あめんぼう・かに等いろいろな生き物まで出てきました。プールの底はぬるぬるです。
 水をぬいて,デッキブラシやたわしでこすってホースで流します。結構な力が必要です。必死になってこすると,きれいに落ちてきれいなプールの底が見えてきます。毎年高学年がプールの中の掃除を行います。下学年はプール周りの除草をします。プール開きは6月7日ですが,是非梅雨入り前に,水温が上がり,何回かプールに入れるとうれしいです。とても楽しみです。DSCN2821.JPGDSCN2822.JPGDSCN2823.JPGDSCN2825.JPGDSCN2824.JPG

全国歯磨き大会を実施しました。

6月3日,456年生はパソコン室で「全国歯磨き大会」を実施しました。『歯と口の健康週間』において正しい歯磨きを習得し,虫歯の他に,歯肉の健康について考え,将来に向けて望ましい生活習慣を身につけることが目的です。インターネットを通して,全国一斉の歯磨き指導なので,画面を見ながら,鏡に自分の歯を映して,汚れの落ち具合を確認しながらの学習です。歯間ブラシも使って歯と歯の間も念入りに磨きました。児童みなさんの歯がいつまでも健康であってほしいと思います。DSCN2827.JPGDSCN2828.JPGDSCN2829.JPGDSCN2832.JPGDSCN2834.JPGDSCN2833.JPGDSCN2835.JPGDSCN2841.JPGDSCN2847.JPGDSCN2851.JPGDSCN2845.JPGDSCN2850.JPGDSCN2844001.JPGDSCN2843.JPGDSCN2840.JPG

習字3年生

5月31日3年生の毛筆の授業がありました。海老原先生がボランティアとして学習の指導をして下さいました。3年生は,初めての毛筆の学習で,筆の使い方など珍しいことばかりです。心を正して美しい文字が書けるように頑張りたいと思います。DSCN2787.JPGDSCN2785.JPGDSCN2784.JPG

小中一貫クリーン活動

毎年行われている小中一貫の事業の一つ,「クリーン活動」が実施されました。良い天気に恵まれ,学校の通学路を中心に縦割り班に分かれてごみ拾いをしました。反省の中で「美しい環境なので,地域にあまりごみがなかったです。」と感想がでました。小学生も中学生もいつまでもきれいな落合地区であるといいなと感じることができました。校庭の除草,学校農園の除草もいっしょに行いました。中学生と小学生が交流しながら,熱心に活動し,たくさん草がとれて,きれいになりました。活動を進める前には,自己紹介をしたり,簡単な触れあう遊びをしたりして半日充実した活動ができました。また来年も楽しみです。DSCN2756.JPGDSCN2758.JPGDSCN2759.JPGDSCN2762001.JPGDSCN2764001.JPGDSCN2774001.JPGDSCN2776001.JPGDSCN2778001.JPGDSCN2780001.JPGDSCN2779.JPG