給食コーナー

2014年6月の記事一覧

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 さばの味噌煮 磯和え すいとん汁」です。
 
 
和食です!!
和食は、去年12月、無形文化遺産に登録されました!!
〇山、海、里、各土地の食材を使用し、素材の味を生かす調理方法の工夫がされていること
〇一汁三菜を基本とし、野菜のおかずが多く、油が少ない、バランスのとれた食事であること
〇食材はもちろん、季節の花や葉を飾りつけたり、盛り付ける器を工夫したりするなど、
  食事に季節感があること
〇年中行事と密接な関わりがあり、食を通して家族や地域との絆を深めてきたこと
この4点が、文化遺産に登録されることとなった理由です。
 
最近では食の欧米化が進み、和食を食べる機会が少なくなっていますが、
上記にあるように、和食にはすばらしさがたくさんあります。
私自信、もっともっと和食に対する理解を深め、誇りをもたなければならないなーと感じています。
そして、私たちから子どもたちへ、さらに、日光小の子どもたちが大人になってから、
次の世代の子どもたちへ・・・と、和食を継承していってほしいと思います☆
 
 
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「黒パン メープルジャム 牛乳 野菜入り肉団子 サラダうどん」です。
 
 
 
今日は芸術鑑賞のため、変則日課でした。
5年生の給食時間が一番早く、いつもより40分早い給食です。
お腹空いてるかな~?食べられるかな~?と心配になり、
様子を見に行ってみました!
 
 
 
 
 
 
みんな、「おいしいです!!」と、完食してくれました!
 
いつもより給食が早かった分、今日はお腹が空くのが早いと思います。
夕食の時間を早くしてあげてくださいね♪
夕食時間が早いと、明日の朝食もしっかり食べることができます!
反対に、夕食時間が遅くなると、朝起きてもお腹の中に食べ物が残っていて、
「食欲がな~い・・・」なんてことも。
1日の活動は朝ご飯から!!!
規則正しい生活リズムは
『早寝・早起き・しっかり朝ご飯』です♪
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 カツオ磯辺フライ 大阪漬け 牛肉と野菜の旨煮」です。
 
 
カツオには、年に2回の旬があることを御存知ですか??
日本列島を北上していく、春から夏にかけて旬のカツオ。今の時期ですね♪
この時期は、脂は少ないのですが、旨味がたっぷりなのが特徴です☆
そして、日本列島を南下していく、秋から冬にかけて旬のカツオ。
この時期は、冷たい海水の中で生息するため、脂がたっぷりになります。
カツオは独得の魚臭さが目立つ魚ですが・・・
今日はフライにすることで、食べやすくしています!
魚が苦手な子もいるようですが・・・旬の味を食べてもらいたいと思います!!
 
 
1年生が、「遅くなってごめんなさい」と、食器をさげに来ました。
「ご飯とお野菜をおかわりしたら、食べるのに時間がかかってしまいました...」と。
お友達とのおしゃべりが楽しくなってしまったようですね。少しづつでも
時間を見ながら食べられるようになるといいですね♪
でも、もりもり食べて、えらい!!!!!!よく頑張りました☆★☆
 
 
 

今日の給食


今日の給食は・・・
「三色丼 牛乳 みそ汁 日向夏ゼリー」です。
 
 
 
5年生の教室です!1組も2組も、本当によく食べてくれる学年。
 
 
~ご飯の量の話~
低学年用、中学年用、高学年と先生用・・・と、日光小では3つの量のご飯を提供しています。
低学年と中学年では、先生だけご飯の量が多いため、分かりやすいように
容器に付箋を貼って配食します。
そして、ある5年生が・・・
「僕も先生と同じ量のご飯が食べたいです!!4年生の時は、先生のご飯に
付箋が貼ってあったんですよ!!」
高学年になり、先生と同じ量のご飯になったこと、気づいていなかったんですね♪
今回の彼と私との会話で、成長とともに、食べる量が変化していくことを、
身をもって学べたのではないでしょうか絵文字:笑顔絵文字:良くできました OK
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ミルクパン アップルハニー 牛乳 とろカレイのムニエル ごぼうサラダ」です。
 
 
  
 
今日の「とろカレイ」や、給食でおなじみ「とろアジ」「とろホッケ」などの、
「とろ」とは、どういう意味か御存じですか??
私は・・・最初、「とろ火でじっくり焼いた」という意味だと思っていました絵文字:うーん 苦笑
実は・・・「脂ののった」という意味だそうです☆
へ~ぇ!!ですよね♪
 
今日のカレイも、脂が乗っていて、身がふわふわ!!!
崩れやすいため、アルミカップを用いての調理でした。
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ハヤシライス 牛乳 イタリアンサラダ さくらんぼ」です。
 
 
 
すこし小ぶりでしたが、甘味がしっかりしていて、
おいしくいただきました!ツヤツヤしていて、かわいらしい果物ですね♪ 
 
 
今の時期、旬の果物といえば・・・さくらんぼやびわです。
さくらんぼやびわは、出回る期間が短いので、
特に季節を感じさせてくれますね☆
 
 
3年生のなごやか給食の様子です! 
  
 
 
 
 
 
 
 
いつもと違う雰囲気で、いつもは職員室にいる先生方と一緒に給食を食べることができ、
「楽しかった」の声が聞こえてきました。
3年生は、ご飯が左手前、汁碗が右手前、おかず皿が奥で、右側に牛乳・・・きちんと
食器を並べることができます!!食事中の姿勢も、ピシッと背中が伸びていて、
きれいな姿勢の子が多いな~という印象をもちました。
しかし、中には、背中が丸まっている子や片足だけイスの上で正座しているような体勢をとっている子、
身体を横の人の方に向けて食べている子も見られました。
食事中の姿勢が悪いと、内臓があるべき位置にいることができず、消化の妨げとなってしまいます。
また、食べ物や「食」に関わる人々への感謝の気持ちが欠けてしまうことにもつながります。
御家庭でも、今一度、お子さんの「姿勢」について、見ていただけるとありがたいと思います。
御協力お願いいたします。
 
 
 
 
 

本日の給食


担当者の不在が続き・・・久々の更新になってしまい、すみません...
 
今日の給食は
「エビカツバーガー(ミルクパン エビカツ ボイルキャベツ) 牛乳  マカロニのクリーム煮」です。
 
 
 
こちらは、いつも給食委員のお昼の放送をサポートしてくれている放送委員さんたちです。
違った学年でテーブルを囲む・・・いいですね~!!
 
マカロニのクリーム煮を、「あっつあつでおいしい~」と、よく食べてくれました☆
温かい物は温かいまま食べてもらおうと、仕上げの時間を見計らって
調理して下さる調理員さんに、感謝ですね♪
 
 
 
 
~おしらせ~
来週、25日(水)に予定していた3年生のなごやか給食ですが、
都合により23日(月)に変更になります。
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「アップルパン 牛乳 ササミチーズフライ グリーンサラダ トマトスープ」です。
 
 
 
こちらはトマトスープです。
 
 
 
トマトの酸味が利き、とてもおいしくいただきました☆
ほとんどのクラスで完食!!でした♪
(ほんの少ーーーしだけ、残ってしまったクラスもありましたが・・・)
今日は久しぶりにいいお天気になり、業間に外で元気いっぱい遊んでた子が多く、
さっぱりしていてピッタリのスープになったのではないでしょうか絵文字:笑顔 
 
 
今日、廊下を歩いていたら、「ササミチーズフライは、ご飯で食べたい!」
と声をかけてくれた子がいました。
なるほど。確かに、ソース付きのササミチーズフライは、
白いご飯にもよく合いますね!
子供たちとの会話には、献立のヒントになることがたくさんあります!
先日は、「先生、鯨の竜田揚げは出ますか~?」と。
これは、学校給食の歴史を学ぶには、欠かせないメニューです☆
・・・その子にとっては、「とてもおいしかった」という印象が強いようですが・・・
「学校給食の歴史を学んだ時に」という印象は残っていない様子絵文字:うーん 苦笑
 
今年度も、学校給食の歴史・変容を学ぶメニューを取り入れようかなー
と考えています絵文字:よろしくお願いします
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 鮭の塩焼き もみ漬け ゆばとじゃがいもの煮物 県民の日デザート」です。
 
 
 
 15日(日)は、県民の日。今日は、一足お先に県民の日献立です。
 
日光で有名な「ゆば」を使った煮物です☆
昨日の、「フェジョアーダ」を食べ終わった瞬間、
「明日の煮物たのしみだな~ぁ」と言っている子もいました!!
 
 
 
 
デザートは、「とちおとめ」をたっぷり使用したゼリーです☆
 
 
毎日飲んでいる牛乳も、ご飯も、栃木県でつくられたものです。 
栃木県の恵に感謝し、よく味わって食べほしいと思います♪
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 コシーニャ風コロッケ ツナと大根のサラダ フェジョアーダ コーヒーゼリー」です。
 
 
もうすぐサッカーワールドカップが開幕します。その話題に乗って・・・
今日は、ワールドカップ開催国のブラジル料理です☆
 
献立表を指でなぞりながら、
「こ、こ、コーシーーニャ・・・ふう・・・コロッケ」
「ふぇ、ふぇじょ、フェジョアーダ」
と、とても興味津々の様子♪
 
 
コシーニャ風コロッケとは・・・
ブラジルでとても人気のある家庭料理で、「コシーニャ」というコロッケがもとになっています。
鶏ひき肉とにんじん、たまねぎ、トマトピューレでできた具を、じゃがいもで包んであります。
ブラジルでは円垂に近い形をしていて、その形が鶏モモ肉に似ていることから、
鶏モモ肉を意味する「コシャ」が名前の由来になっているそうです。
今回は給食様にアレンジしているため・・・「コシーニャ風コロッケ」となりました!!
 
フェジョアーダもまた、ブラジルでは一般的な家庭料理です。
黒いんげん豆と肉を使ったシチューのことで、ご飯と一緒に食べます。
 
「ブラジル料理のお味はどうですか?」の質問に、
「おいしいです!」と答えてくれました☆
 
 
担任の先生に同じ質問をしたところ・・・「ブラジルの家庭が感じられます!」
と、給食を通して、和やかなブラジルの食卓を想像してくださいました☆
 
 
2年生の様子。 
 
 
赤いんげん豆に苦戦している子もいましたが・・・
その子にとって、ブラジルの家庭料理の「フェジョアーダ」には、豆が入っているんだ!
と、よい学びになったのではないかなーと思います♪ 
 
 
 
低学年のワゴンに乗った食器を、給食室内に戻してくださる先生。
ありがとうございました!!!今日は人通りが少なかったので残念でしたが・・・
この様子を見て、僕がやります!!私もやります!!と、進んで物事に取り組む
子がでてきてくれると嬉しいなーなんて思います♪
先生、ありがとうございました!!