日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

英語学力向上研究会(6年生)

本校で,英語学力向上のための研究会が行われました。

6年生の学習で,「お薦めの国」を互いに紹介し合いました。

言い方がわからない言葉があるときは,タブレットの出番です。

たちまち正しい英単語を検索し,しかも音声で教えてくれます。

今後も,様々な機器を活用し,英語学習を充実させていきます。

6年生初プール!

6月29日(火)、プール開きも終わり、いよいよ水泳学習の始まりです。午前中は雨が降っていましたが、午後になり雨も止み少し気温も上がってきました。水温、気温とも条件をクリアし、今年度、初のプールに6年生が入りました。

 

シャワーを浴びて・・・

 

 

水に体を慣らして・・・

いよいよプールの中へ!

 

 

初めは「冷た~い!」とおそるおそる入っていった子も、泳ぎ始めたらもう楽しくて仕方がありません。みんな笑顔、笑顔、笑顔!!去年入れなかった分を取り戻すかのように、夢中になって泳いでいました。プール清掃を一生懸命がんばった分、きれいなプールで泳げる喜びもひとしおだったようです。

プール開き

6月29日(火)待ちに待ったプール開きです。プール清掃を行った5・6年生が参加しました。

 

 

雨のため、体育館での実施となりました。

校長先生から、プール清掃でのがんばりや、高学年としての自覚をもって生活している様子について、お話がありました。話を聞いている態度もさすが5・6年生。とても立派でした。

最後に「誓いの言葉」をみんなで言いました。

『わたしたちは、安全に気をつけます。』
『わたしたちは、プールのきまりを守ります。』
『わたしたちは、水に親しみます。』

今年度は夏休みのプールは開設しないので、1学期の間のみとなりますが、たくさんプールに入って水泳学習を楽しんでもらいたいと思います。

表彰&体験入学生紹介

スポーツ少年団等の活動がなかなか思うようにできない現状が続いていますが,

その中でも頑張っている人がいます。

今日は,剣道と空手の表彰を行いました。

また,今日から2年生と5年生に,体験入学生が入ります。

夏休みまでの短い間ですが,日光小学校で楽しい思い出を作っていってください。

表彰と合わせて,2人の紹介も行いました。

1学期末授業参観・学年懇談会

1学期末授業参観と,学年懇談会が行われました。

授業開始直前に大雨が降り出し,保護者の皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。

どの学年にもたくさんの方々が集まってくださり,熱心に授業を見ていただきました。

授業では,児童の発表あり話合いあり,様々な学習の様子を見ていただきました。

学年懇談会にも,多くの方々に参加していただきました。ありがとうございました。

2年生 日光の町をたんけんしよう!2回目

6月21日(月)天気にも恵まれ、待ちに待った日光の町探検の2回目です。

今回はお店屋さんを訪問して、お店の様子を見学したり、お客さんのために工夫していることなどをインタビューしたりしました。どんな質問をしようかグループで話し合っておいたので、どの班も協力しながらスムーズに活動が進められていました。3つのお店を回り、お店の秘密を探ろうと一生懸命でした。

班長さんを中心に元気にあいさつをしたり、質問をしたりして2年生の頑張る姿が光りました。

体験をさせていただいたり、買い物をしたり楽しいこともいっぱいでした。

 

日光市の人々や観光に来ている人々が喜んでくださるように、多くのお店ががんばっていることがわかりました。

これから、グループごとにお店の人たちの工夫や思いを新聞にまとめていきたいと思います。

お店の方々の御協力やお心遣い本当にありがとうございました。子どもたちを温かく迎えてくださり、みんな大満足でした。

また、町探検に御協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。子どもたちが安全に楽しく活動できたのは保護者の皆様のサポートがあったおかげです。

地域や保護者の方にいつも温かく見守られている日光小学校の子どもたちは、とても幸せです。

 

科学工作クラブ

本日,4・5・6年生は,1学期のクラブ活動最終回でした。

科学工作クラブでは,協力しながら「スライム」を作りました。

4年生と5年生,5年生と6年生など,学年をまたいで協力し合い,見事成功しました。

「食用着色剤」(食紅)を使うと,透明な爽やかさがあります。

2学期の活動も楽しみですね!

ふれあい広場 もみの木班遊び

あいにくの雨で、今回の活動は室内で行いました。

1年生も迷わずに活動場所に来られるようになりました。

6年生が考えた遊びを説明し、活動スタート。

いすとりゲーム、なんでもバスケット、だるまさんがころんだ、伝言ゲーム、かるた

室内でも十分楽しく、元気に活動できました。そろそろメンバーの名前を全員覚えてきたのではないでしょうか。

次回もお楽しみに!

プール清掃

6月18日(金) 5・6年生がプール清掃を行いました。

5年生は、プールフロア、更衣室、足洗槽の清掃をしました。

 

 

自分のやるべきことを進んでやる姿、友達と協力する姿が立派でした。さすが高学年ですね。

頼りになる5年生です!

 

6年生はプールサイドとプールの中の清掃担当です。

2年分の汚れは、かなり手強そうでしたが、、、

  

 

 

6年生のがんばりで、とってもきれいなプールになりました。さすが日光小のリーダーですね。最上級生の力を見せてもらいました。やりきった笑顔が素敵です!

 

5・6年生のがんばりでプールの準備ができました。プール開きは6月29日です。

梅雨が明けて、暑い夏がやってくるのが待ち遠しいですね!

第1回学校評議員会

本年度第1回目の学校評議員会が行われました。

今年度新しく参加してくださった方もいらっしゃいます。

とても和やかな雰囲気で始まりました。

初めに,学校長から委嘱状の伝達を行いました。

1年間よろしくお願いします。

続いて,授業を見ていただきました。教室で学習する様子や,

体育館・音楽室などの様子も,熱心に見ていただきました。

最後に懇談の時間を取り,,意見交換を行いました。

教室で展開されていた英語学習の事や,

今年度から新規導入されたのタブレットの利用について。

2学期以降の行事への対応や,コロナウイルスを巡る最新の対応状況など,

学校の現状を見た上での様々な懸案事項に,真摯に意見交換をして,

話し合いをしていただきました。

本当にありがとうございました。今後も日光小学校に力をかしてください。

どうぞよろしくお願いいたします。