H24年度学校便り

調理実習

5月15日(火)今日は5年生の調理実習がありました。

今回は「ほうれん草のおひたし」作りです。

調理実習
まずは準備です。みんなやる気満々です。

調理実習
みんなでほうれん草をゆでます。まだガスコンロの火になれていないので,ちょっと緊張気味です。

調理実習調理実習
ゆであがったほうれん草を冷水ですすいでから水気を取ります。

調理実習
慎重に包丁で食べやすい大きさに切り,

調理実習調理実習
楽しく「いただきま~~す。」と,試食タイムです。

調理実習
最後はみんなで元通りにきれいに片付けもしました。(^_^)v

ふれあい広場

5月16日(水)今日は,今年度初めての「ふれあい広場」がありました。
ふれあい広場は,日光小学校で行われている集会活動の総称です。

今日のふれあい広場の様子です。

ふれあい広場
初めに5年生の代表委員に合わせて「よい子のめあて」の唱和です。

ふれあい広場
続いて校長先生のお話です。
今日は,トイレのスリッパを題材にしたお話でした。

ふれあい広場
お話の最後に詩の紹介がありました。
「はきものをそろえる」という題名の詩です。
画像ではわかりにくいと思いますので,詳しくは「はきものをそろえる」で
検索してみてください。詩の全文がわかると思います。

ふれあい広場
続いて表彰がありました。様々なスポーツですでにたくさんの活躍をしています。
すばらしいですね。(^_^)v

最後は「たんぽぽ」という歌をみんなで歌って終わりになりました。

ふれあい広場ふれあい広場
1年生も元気に歌っていました。えらい!!(^o^)

2年生生活科「ようこそ日光小へ」

2年生の生活科の学習で、
「ようこそ日光小へ」
という学習を行いました。
2年生が1年生を招待して、会を行いました。
小学校の楽しい行事などを教えてあげたり
一緒に遊んだりしました。
この日まで、1年生に発表するために、
2年生は班ごとに分かれて準備しました。
作成中 作成中
楽しい行事の絵を描いたり、説明の原稿を書いたり、
一生懸命頑張りました。

いよいよ当日!
始まりました。
 
発表 発表
2年生は緊張しながらも、
 
発表 発表
1年生にわかりやすいようにと
 
発表 発表
自分たちで考えて、大きな声でゆっくりはっきり話すようにしていました。
 
発表
 
昨年育てたあさがおの種もプレゼントしました。
種の入れ物も、メッセージを添えたりかわいいイラストを描いたりしました。
 
1年生1年生も一生懸命聞いてくれました。
最後は、外に出て、みんなで遊びました。2年生を中心に班に分かれて遊びました。
あそび あそび
おにっごっこやロンドン橋、ドッジボールや大縄跳び・・・
 
あそび あそび
中には、宝探しなんていうのもありました。
 
あそび
 
ルール・説明は、1年生でも分かるようにと
2年生が一生懸命考えたこともあり、みんな本当に楽しそうでした。
2年生は、「1年生が『楽しかった』と言ってくれたからうれしかった。」
などと話していて、お兄さん・お姉さんとして頑張ることができました。
いろいろなことに気付いたようです。
大成功!!

業間の様子

5月10日(木)今週は家庭訪問がありますが,今日は,教職員の研修日で家庭訪問もお休みです。
そうした理由で,本日は久しぶりに学校でも業間の時間がたっぷりとれました。(^o^)

業間の様子業間の様子
校庭の様子です。久しぶりにみんなで走り回ったり,ボールけりをしたりするなど楽しめました。

業間の様子業間の様子
遊具のところでもたくさんの子ども達が遊んでいました。
一輪車で遊ぶ子ども達は運動会で見せるような大技をやっていましたね。すごい!!

このほかにも池のまわりではオタマジャクシをとったり,冬眠から冷めた蛙をさがしたりと
みんなそれぞれに自由な時間を過ごすことができました。よかったですね。

そうそう,写真を撮りに行っているときに,ウサギ小屋では6年1組の飼育栽培委員のみなさんが
しっかりとウサギのお世話をしていました。みんなが遊んでいる中きちんと仕事をしていてえらかったですね。(^_^)v

田植え

5月10日(木)今日は,5年生が田植えを行いました。
日光小学校の中庭には「猫のひたい」よりも小さい?(「ネズミのひたい?」)田んぼがあります。
今日は,朝からそこでの田植えです。

田植え
先月水を入れた田んぼの前に来ましたが・・・・
入っていいのかなぁ?どろだらけだしなぁ・・・  とちょっと躊躇しています。
でも,・・





田植え
勇気を出していざ突入!!

田植え田植え
一度入ってしまえばあとは泥の感触が楽しくなります。しばらくはみんなで入ってぐちゃぐちゃにして遊びました。(^^;)
でも,これも重要なことです。みんなで泥をかき混ぜたので,結果的に「代掻き」をやったことになりました。(^_^)v

田植え田植え
さあ,いよいよ田植えです。ひものラインに合わせて1人3回くらい田植えを体験しました。

田植え
最後のところも隙間ができないように確かめながら丁寧に田植えをしました。
予定の時間よりも早く終わりました。みなさんがしっかり活動できた証拠ですね。エライ!!

サッカー部 公式試合のお知らせ

スポーツ少年団公式試合のお知らせ

サッカー部 NFC
 
市内大会 U-12
 
5月12日(土) 9:30キックオフ   会場:丸山公園
 
市内大会 U-10
 
5月13日(日) 10:00キックオフ  会場:塩野室運動場公園
 
 
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。
 

3年生 社会科校外学習


3年生 社会科 「学校のまわりをたんけんしようpart2」
 
今日は、社会科の校外学習で前回の西町コースに引き続き、東町コースの探検に行きました。
天気にも恵まれました。
たくさん歩いたので子どもたちは、「暑~い。」と言って汗をぬぐっていました。
 
                 社会科
 
                           まっすぐ並んで出発進行!!
 
 
 
社会科   社会科
 
     見つけたものを地図に書き込んでいます。           ふーっ。水分補給をして一休み。
 
 
 
東町コースには、郵便局や駅、お店などがありました。
西町コースとは、違った発見ができましたね。
書き込んだ地図やメモをいかして、これから学習のまとめをしていく予定です。

3年生 社会科


3年生 社会科 「学校のまわりをたんけんしよう」
 
5月1日(火)。3年生は、社会科の校外学習で西コースの探検をしました。
学校の周りの様子を地図に書き込みながら探検をしました。
 雨がぽつぽつ降ったり止んだりで朝のうちは、探検に行けるか心配でしたが
3年生のパワーで陽射しも見られ、探検に出かけることができました。
 
    社会
 
出発前の様子です。雨が降りそうだったので、傘を持って出かけました。
 
 
  社会   社会
 
     橋を渡ってGO!GO!GO!                            西コースには、神橋もありました。
 
 
 
社会科  社会科
 
たくさん歩いたので一休み。                    雨がたくさん降ってきてしまいました。
 
 
 
日光には、観光客がたくさん来ていました。子どもたちは、「こんにちは。」「Hello」と元気いっぱい
あいさつができました。さすが、日光小の3年生です。
観光客のみなさんもにこにこしてあいさつを返してくださいました。
 
帰ったら給食の時間でした。雨が降ったり止んだりした中たくさん歩いたので子どもたちは、おなかがぺこぺこだったようです。
給食をもりもり食べました。おいしい給食を食べて体力が回復した子どもたちは、ロング昼休みを満喫していました。
子どもたちのパワーってすごい!!
 
 
今週は東コースの探検に行きます。晴れるといいね!!   

授業参観

4月27日  授業参観・PTA総会・学年部会を行いました。
保護者の皆様,お忙しい中,多数ご参加くださいまして誠にありがとうございました。
お家の方に勉強の様子を見ていただけて,子どもたちはとても嬉しそうでした。
 
各クラスの授業参観の一コマをご紹介します。
 
1年1組 国語「どうぞよろしく」 

自己紹介カードを使って,みんなと仲よしになりました。
 
2年1組・2組 国語「ふきのとう」音読発表会  
各グループの上手な音読を聞いて,思ったことを伝え合いました。
 
3年1組・2組 国語「きつつきの商売」音読発表会
 
 
グループごとの上手な発表を聞いて,よかったところをみつけて伝えました。
 
4年1組 算数「角の大きさの表し方」 
 
回転してできる角の大きさを,円く切った2枚の紙を組み合わせて調べました。
 
5年1組・2組 国語「漢字の成り立ち」
 
 
漢字の成り立ちを知るため,カードゲームをしたり
漢字辞典で調べたりしました。 
 
6年1組 理科「ものが燃えるとき」 
 
ものが燃える前と燃えた後の空気の成分の違いを
石灰水や気体検知管で調べました。
 
6年2組 国語「漢字の広場」
 
ある漢字に一画加えてどんな漢字になるかという問題に,
頭をひねって一生懸命考えました。
 
つばめ学級でも授業参観が行われ,お家の方に見守られる中,
一生懸命に勉強を頑張っていました。
  
 
◆次回の授業参観は,6月27日(水)に行います。
  (7月4日だった予定を変更させていただきます。)
 ぜひまた学校へおいでください。
 

春めいてきました

4月24日(火)とっても暖かい日でした。(^o^)
今日は昨日までとうってかわって,とっても良い天気で,
業間の時間はたくさんの子どもたちが外で遊んでいました。

業間の様子業間の様子
サッカーや一輪車でみんなと遊んだり,
 
業間の様子業間の様子
ブランコや池の周りでも楽しく過ごしている子どもたちがたくさんでした。
 
業間の様子業間の様子
第2校庭では5年生がクラスで集まってドッジボールをしていました。
半袖の子もいて3時間目が始まるときは暑そうにしている子もたくさんいました。
 
ちょっと他に目をやると,植物たちもこんな感じで春になっていました。
業間の様子業間の様子