H24年度学校便り

離任式

3月29日(金)今日は離任式がありました。
日光小学校を離れる先生方とのおわかれの式です。

離任式
3人の先生方とのお別れです。

離任式離任式
離任式
それぞれの先生からお話をうかがったあと,児童代表がお別れの言葉を言いました。

離任式
最後は日光小学校の校歌をみんなで歌いました。

離任式離任式
廊下での見送りです。3人の先生方これまで大変お世話になりました。

修了式

3月22日(金)今日は平成24年度の修了式です。
1年生から5年生の215名に修了証書が渡されました。

修了式修了式
修了式修了式
修了式
各クラスの代表児童が校長先生の前に来て,クラス全員の修了証書を受け取りました。
 
修了式
校長先生のお話では,日光小学校の通信票が発表されました。
今回は,なんと全部Aをもらうことができました。(^o^)
(おまけもありますし,これで満足してはいけませんね。)
 
続いて,3年生と5年生の代表児童が,1年間を振り返った発表をしました。
修了式
二人とも原稿を読まずに,みんなの方を見て堂々と発表していました。
 
修了式
最後は,みんなで校歌を歌いました。
 
修了式の後は表彰がありました。
修了式修了式
スポーツや音楽などの表彰です。みなさん様々なところで大活躍です。
 
今日で,授業日数204日間の平成24年度が終わりました。
大きな事故もなく,子どもたちが元気に過ごせて何よりです。
これも地域の皆様,保護者の皆様方のご協力のおかげです。ありがとうございました。


3年1組 お楽しみ会


3年1組 お楽しみ会
 
3月21日(木)
3年1組は、お楽しみ会をやりました。
 
得意なことやみんなに見せたいことを披露し合いました。
 
開会の言葉でお楽しみ会がスタートです。
お楽しみ 
 
 
 
こちらは、ユニホックチームです。
 
かっこいいですね~~!!
 
 
一輪車チームです。
 
 
みんな上手です!!
 
 
マジック&劇チームです。
 
 
本物のマジシャンみたいですね~!!
 
 
 
ものまねチームです。
 
 
写真からも楽しい様子が伝わってきますね!!
 
 
 
給食は、まるくなって食べました。
 
 
 
 
この後は、ドッジボールも楽しくやりました!!先生も参加して大盛り上がりでした!!
 
 
閉会の言葉で楽しかったお楽しみ会も終了です。
 
 
 
とっても楽しくてあっという間の時間でしたね。
一生懸命準備をしたお楽しみ会は、大大大大大成功でした!
3年生でのすてきな思い出ができました。
 
 

3年2組 給食での様子


3年2組 給食での様子
 
3月21日(木)
先週のお楽しみ会で「3-2」という文字作りに成功したので・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
            
 
 
 
今日は、三重丸を作ってみました~~~!!!
「先生を中心にしよう!」というアイディアから始まり、あっという間に三重丸が出来上がりました。
何分かごとに先生が向きを変えて、一周しました。(楽しかったよ!みんなありがとう!!)
3年2組で食べる給食も今日で最後・・・。
少しさみしい感じがしましたが、みんなで楽しく食べることができました。

卒業式

3月19日(火)今日は,平成24年度の卒業式です。
とっても温かい良い日和でした。(^o^)

卒業式
担任の先生の先導で式場入場です。

卒業式卒業式
校長先生から一人一人卒業証書をいただきました。

卒業式
卒業のお祝いに記念品をいただきました。

卒業式
校歌斉唱です。会場のみなさんで元気よく歌いました。
卒業生がしっかり口を開けて歌えていたのが,とても立派でした。

卒業式卒業式
最後は,校内での見送りです。
46名のみなさん,日光小学校で学んできたことに誇りを持って,
これからの,新しい生活を踏み出して下さい。
ご卒業おめでとうございます。(^o^)

3年2組 お楽しみ会 パート1


3年2組 お楽しみ会 パート1
 
 3月15日(金) 3年2組は、お楽しみ会をやりました。
 
この日のために子どもたちは、はりきって準備をしてきました。
 
朝は、飾り付けをしました。
プログラム、飾りはすべて子どもたちの手作りです。みんなで協力して飾り付けをしていました。
お楽しみ お楽しみ
 
 
 
司会が進行を進めました。開会の言葉でお楽しみ会のスタートです!
 
 お楽しみ
 
 
 
つぎは、ゲームです。「しんげんち」と「宝さがし」をやりました。
お楽しみ お楽しみ
 
お楽しみ お楽しみ
                         みんなで楽しく盛り上がりました。
 
 
宝さがしでは、すてきな宝をたくさんゲットしました。
 
お楽しみ お楽しみ
 
 
 
 
おまけ
今日の給食は・・・・・・・・・・・・・・・・・・
机で「3-2」という文字を作って食べました!!見えるでしょうか?
お楽しみお楽しみお楽しみ
 
                       お楽しみ
 
 
パート2へ続く・・・
 
 

3年生 お楽しみ会 パート2


3年2組 お楽しみ会 パート2
 
 
学級かるたもやりました。
 
お楽しみ かるた
 
かるた お楽しみ
 
お楽しみ お楽しみ
 
3年2組のよいところをみんなでかるたにしました。
グループで行ったのですが、どのグループもすごく盛り上がっていました。
 
 
クラスの歌も歌いました。
歌 歌
 
                    歌
 
 
 
閉会の言葉と記念撮影で楽しかったお楽しみ会も終わりです。
 
お楽しみ お楽しみ
 
 
楽しくて、あっという間の時間でした。
すてきな思い出ができました。
来年もみんなで力を合わせて仲良く楽しくいっていけるといいですね!!
 
 
 おまけ
 
お楽しみ
 
子どもたちが、担任の顔を折り紙で作ってプレゼントしてくれました。
とっても上手です!!感激しました!!
心のこもったプレゼントをありがとう。大切にします。
 
 
3年1組も来週お楽しみ会をするそうです。
その様子は、またお知らせしたいと思います。お楽しみに!!
 
 

卒業式予行

3月13日(水)今日は,卒業式の予行が行われました。

卒業式予行
 
本番と同じようにいすや机を並べて行っています。
卒業式予行
「別れの言葉」は卒業生の並び方をどのようにすべきか,
最後まで検討中です。
来週の火曜日の本番が,素晴らしい卒業式になるように,
あと少し,みんなで頑張りましょう。

3年生 今日の様子


3年生 今日の様子
 
3月12日(火)の3年生の様子です。
 
 
1組の様子です。
今日は、図画工作がありました。
 
図工  図工
 
 
図工  図工  
 
みんな一生懸命取り組みました。靴下や手袋を上手に使ってすてきな作品を作っていました。
子どもたちの発想の豊かさは、本当にすばらしいです。
 
 
 
2組の様子です。
国語の「モチモチの木」では、みんなでモチモチの木をかきました。
 
             国語
 
 
教科書の文章を読み取り、みんなで星や雪をかきこんでいきました。さあ、どんな木になるでしょう!?
 
 
ドキドキ・・・ワクワク・・・
 
 
ジャーン!!
 
 
国語  国語
 
                 うまくかけたので、みんなで記念撮影をしました!!
 
 
 
続いて、理科のおもちゃ作りの様子です。
 
理科  理科
 
どんなおもちゃが出来上がるかお楽しみに!!
 
 
 
 
学活では、お楽しみ会の準備をしました。
 
クラス  クラス
 
 
 
3年生は、毎日元気で仲良しです!!
 
                                              

3年生 今日の様子


3年生 今日の様子
 
3月11日(月) 3年生の様子を紹介します。
 
 
3年2組の図画工作の様子です。
 
図工  図画工作
 
図工  図工
 
図工  図工
 
靴下や手袋を使ってオリジナルの小物作りをしました。
どんなものを作るかよく考えて、時間いっぱい集中して取り組みました。
 
 
 
こちらは、3年1組の様子です。
今日から大掃除週間です。
掃除  掃除
 
一生懸命がんばっていてえらいです。みんな、お掃除上手です。
 
 
3年生での生活もあと少しですが、一日一日を笑顔で過ごしていきましょう!!
 

3年生 総合


3年生 総合の班で記念撮影
 
3月8日(金)
総合の班で記念撮影をしました。
 
総合  総合
 
 
総合  総合
 
 
総合  総合
 
 
総合  総合
 
 
総合
 
 
発表のために作った資料を持っています。
資料からもどの班もよくがんばったことが分かります。
 
来年の総合もがんばりましょうね!!
 

3年生 理科


3年生 理科
 
3月7日(木) 
3年2組の理科で砂鉄とりをしました。
 
理科  理科
 
みんな夢中で砂鉄を集めています。
砂鉄がとれると「楽しい~!」「はまっちゃうね。」と言う子どもたちの声が聞こえてきました。
 
 
理科  理科
 
砂鉄ゲットです!!                        後半は、磁力の強い磁石を使いました。たくさんゲットできました!!
 
 
 
理科  理科
 
砂鉄がたくさんとれる「砂鉄スポット」はどこだ!?みんなで探しています。
 
 
 
理科  理科
 
 
たくさん砂鉄をゲットできてみんな大満足でした。
 
今日は、天気もよく暖かで気持ちのいい1日でした。  
 

3年生 今年度最後の英語

 
3年生 今年度最後の英語
 
 
1組 3月5日(火)  2組 3月6日(水) 今年度最後の英語がありました。
友達と協力してアルファベット作りをしました。
 
こちらは、1組の様子です。
 
 
英語  英語
 
ペアでアイディアを出し合ってアルファベットを作りました。
 
 
 
英語  英語
 
友達の発表を真剣に見ています。                 最後はみんなで記念撮影をしました。
みんな上手に作れました。
 
 
 
 
2組の様子です。
 
英語  英語
 
 「Y]です。                              「I」です。
 
 
 
 
英語  英語
 
「R]です。身体の柔軟性を使っていてすごいです!!     最後は笑顔でハイ、ポーズ!!
 
 
 
楽しくアルファベットに親しむことができました。
 
 
子どもたちは、英語が大好きです。今年度も楽しくたくさん英語を学ぶことができました。
来年度もみんなで楽しく英語を学んでいきましょう!!
 

お弁当作り

3月5日(火)今日は,5年2組で「お弁当作り」がありました。
 
総合的な学習の時間でこれまで学習してきた「食」のまとめとして,みんなでお弁当を作りました。
どんなおかずを入れるのか,というところから全てグループで考えてやってきました。

お弁当作りお弁当作り
お弁当作り
印刷したレシピを見ながら,協力して作業をしています。
とにかく,みんなで「協力する」ことが良くできていて,ものすごい頑張りでした。
 
お弁当作りお弁当作り
お弁当作り
途中,少し余裕が出来てきたのでちょっと記念撮影です。
 
お弁当作りお弁当作り
お弁当作り
こんな感じに完成しました。
冷凍食品を使わずに,たくさんのおかずを詰め込んだ特製お弁当の完成です。
盛りつけも豪華で,とってもおいしそうです。(^o^)
 
お弁当作りお弁当作り
いよいよ「いただきまーす」です。
焼き加減や,味付けで多少の・・・もあったようですが,
自分たちの力だけで作り上げたお弁当は,サイコー!!のできばえでした。

卒業式の練習

3月5日(火)今日から,卒業式の練習が本格的に始まりました。(昨日は,学年ごとの練習です)
卒業式の練習卒業式の練習
体育館では,1年生から5年生が集まって,別れの言葉の練習です。
今日が体育館での初めての練習でしたが,体育館に響き渡る大きな声を出すことが出来ました。
第1回目の練習で,ここまで声が出るなんて,みんなすごーーーい!!(^o^)

6年生を送る会

3月1日(金)に行われた,「6年生を送る会」の様子を紹介します。

6年生を送る会
1年生2年生の代表が,はじめの言葉を言いました。

6年生を送る会6年生を送る会
5年生児童が,在校生を代表してあいさつをしました。(何も見ないで堂々とやりましたね)
そのあとは,「引き継ぎ式」です。6年生がこれまでやっていた仕事を5年生が引き継ぎました。

6年生を送る会
続いて,6年生へ感謝の手紙を送りました。今年は,もみの木班ごとに渡しました。

さあ,このあとは,お楽しみのゲームの時間です。昨年までは,各学年が出し物をしていましたが,
今年は出し物をやめて,その時間をゲームに当てることにしました。
おかげで例年2つのゲームが,今年はなんと4つに増えました。

ゲームーその1:仲間作りゲーム
6年生を送る会6年生を送る会
係が発表する条件に合わせて,グループを作って座ります。

ゲームその2:大金持ちじゃんけんゲーム
6年生を送る会6年生を送る会
「日光小学校銀行」発行の「1000エリー」紙幣を握りしめ,じゃんけん対決です。
勝てばお札をもらって大金持ちになれるので,低学年も高学年も真剣です。

ゲームその3:室内玉入れ大会
6年生を送る会
この2人組の進行でそれぞれ条件の違う玉入れゲームを行いました。

6年生を送る会
まずは,3年生と4年生の対決。4年生はかごが高くなっています。

6年生を送る会6年生を送る会
続いて,1年生と6年1組の対決。6年生のかごは入り口が狭くなっています。

6年生を送る会6年生を送る会
最後は2年生と6年2組の対決。6年生は軽いピンポン球でやりました。

ゲームその4:3択クイズ
6年生を送る会6年生を送る会
6年生にアンケートをとった結果をもとに,クイズを作って出題しました。

6年生を送る会6年生を送る会
6年生を送る会6年生を送る会
クイズのあとは,6年生のこれまでの成長を振り返るスライドショーです。(画像はありませんm(_ _)mです。)
最後は下級生からの歌のプレゼント,6年生から下級生への応援(エール)と歌のお返し,
そして,全員での合唱と続きました。

6年生を送る会6年生を送る会
校長先生のお話があり,3年生と4年生の代表が終わりの言葉を言いました。

6年生を送る会6年生を送る会
6年生の退場は,下級生が作るアーチを通っての退場です。

とっても楽しい,6年生を送る会でしたね。(楽しすぎて,予定時間をオーバーしてしまいました。)
6年生の皆さん,小学校での楽しい思い出がまた一つ増えましたね。
5年生の皆さん,お疲れ様でした。

ふれあい広場

2月27日(水)今日は,業間の時間にふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は,3学期最初の賞状伝達です。

理科展覧会,図工作品,市内氷上大会,各種スポーツ大会で表彰された子ども達の
表彰を行いました。

ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場
とてもたくさんの人たちが表彰されました。
(全ての写真を撮る余裕もありませんでした。スミマセン)

そして今日は,名前を呼ばれた皆さんが大きな声で元気に返事をしていました。
特に6年生は,卒業式の時のように立派で,下級生の良い手本となる返事でしたね。

3年生 読み聞かせとリコーダー鑑賞

 
3年生 読み聞かせとリコーダー鑑賞
 
2月28日(木)
 
霧降の森コンソートのみなさんが、3年生にリコーダーの演奏を聴かせてくださいました。
絵本「どろんこハリー」をリコーダーの音色にのせた読み聞かせもしてくだいました。
 
リコーダー  リコーダー
 
始まりの様子です。「序曲のマーチ」や「ピタゴラスイッチ」の曲を演奏してくださいました。
子どもたちは、知っている曲を聴き、うれしそうでした。みんな最初からテンションが上がっていました。
色々な種類のリコーダーがあることも教えてくださいました。
 
 
リコーダー 絵本「どろんこハリー」の読み聞かせです。場面によって変わるリコーダーの音色がすてきでした。
 
 
 
 
 
リコーダー  リコーダー
 
リコーダーを上手にふくコツも教えていただきました。息の入れ方が弱くても強くてもダメ。
ビンで音がきれいに出るくらいがちょうどいい息の入れ方だそうです。
 
 
 
 
リコーダー  リコーダー
 
リコーダー  リコーダー
 
「あの雲のように」を霧降の森コンソートのみなさんと一緒に演奏しました。
みんなで心を合わせて演奏したので、きれいな音色が響きました。
 
 
リコーダー
 
最後は、記念撮影をしました。みんなにっこり笑顔です。
 
とてもすてきな時間を過ごすことができました。
「もっとリコーダーをがんばろう。」と、子どもたちはリコーダーへの意欲を高めていました。
 
霧降の森コンソートのみなさん、本当にありがとうございました。
 

3・4年生 そろばん教室


3・4年生 そろばん教室
 
2月25日(月)・26日(火)
3.4年生のそろばん教室が実施されました。
講師の先生をお招きし、そろばんを詳しく教えていただきました。
 
こちらは、3年生の様子です。
初そろばんです!!
そろばんの部分の名前や数の読み方、計算の仕方など、たくさんのことを教えていただきました。
先生が読み上げた数を足したり引いたりし、正解のときには「ごめいさん」という子どもたちの嬉しそうな声が聞こえました。
 
そろばん  そろばん
 
  
 
 
4年生の様子です。真剣な様子が写真からも伝わってきます。
 
そろばん そろばん   
 
 
                   そろばん
 
 
4年生は、3年生のときよりもレベルアップして難しい計算にたくさん挑戦しました。
集中して計算し、答えが合っているときにはうれしそうな歓声がたくさん上がりました。
 
 
 
先生が丁寧に指導してくださったおかげで、3年生も4年生も楽しくそろばんに慣れ親しむことができました。
また、そろばんの歴史を感じることもできました。
今は計算機という便利な道具がありますが、昔の人はそろばんでぱっと答えを出していたんですね~。すごい!!
 
 

6年生を送る会に向けて:その2

2月26日(火)今日の5年生の様子です。
 
まずはこれが今の5年生の教室です。
教室の様子
何が並んでいるか分かりますか?
そうです。玉入れの玉です。みんなでせっせと玉をきれいに水拭きしました。
(なぜって?もちろん,6年生を送る会で使うためです。)
紅白800個以上の玉を,流れ作業であっという間にきれいにしていました。(^_^)v
 
そして次はこちらです。
リハーサルリハーサル
体育館でおこなっているのは6年生を送る会のリハーサルです。
6年生の役や低学年の役もみんなで交代しながらやって,全体の流れを確認しています。
はじめてのリハーサルで,まだまだ最後までは出来ていませんが,
それでも,みんなそれぞれによく考えて動いていましたし,
何より,まるで本番のようにきちんとした姿勢でリハーサルに取り組んでいましたね。
きちんとやるときの集中力は,5年生,さすがです。(^o^)
さあ,残り3日です。頑張ろう!!

6年生を送る会に向けて

2月22日(金)最近コツコツ(コソコソ?)と教室や児童会室でいろいろやっている
5年生の様子を少しだけご紹介します。(^^;)

実は,3月1日(金)に行われる「6年生を送る会」の準備のため,ただいま5年生は
休み時間返上で様々な準備に取り組んでいます。詳細は当日までのお楽しみです(^_^)v

今日は「送る会」の1週間前となり,いよいよ6年生に招待状を届けに伺いました。
招待状渡し
1組,2組に分かれて代表委員があいさつをしました。

招待状渡し招待状渡し
その後,5年生が一人一人6年生の所に行って招待状を手渡しました。

さあ,いよいよ「送る会」に向けて動き出していきました。
6年生を送る会を成功させるため,残り1週間,5年生は猛スパートです。

交通安全感謝の会

2月22日(金)今日は「交通安全感謝の会」が行われました。
毎日の登下校で,通学路に立って子ども達の安全を見守ってくださる方々に
感謝の気持ちを伝える会です。

交通安全感謝の会
招待者を体育館にお招きしました。

交通安全感謝の会交通安全感謝の会
6年生の代表児童がこれまでの感謝の気持ちを伝えます。
続いて低学年の代表児童がお礼のお花をプレゼントしました。

交通安全感謝の会交通安全感謝の会
そのあとは全校児童で歌のプレゼントです。「スマイル・アゲイン」を歌いました。
このあとは招待者と6年生が給食を一緒に食べる昼食会も行われました。

皆様,今日のような寒い日も真夏の暑い日も,朝早くから本当にありがとうございます。m(_ _)m

卒業演奏会

2月22日(金)
今日は夕方に吹奏楽部の卒業演奏会が行われました。

卒業演奏会卒業演奏会
はじめは全員での演奏です。

卒業演奏会卒業演奏会
続いて6年生をのぞく下級生だけでの演奏です。
これまで6年生が担当していたパートを今回初めて挑戦した子もいましたね。

卒業演奏会卒業演奏会
下級生のみの演奏の後半は,下級生から6年生への感謝のメッセージです。
これまでお世話になった6年生のすばらしさを伝える良いメッセージばかりでした。

卒業演奏会卒業演奏会
続いて6年生だけでの演奏です。
さすが6年生という技量の高さが感じられる演奏でした。

卒業演奏会
6年生も演奏の合間に一人一人これまでの感想や感謝の気持ちを発表しました。

卒業演奏会卒業演奏会
最後は再び全員での演奏です。
6年生の皆さんはこの1年間,上級生として吹奏楽部をしっかりまとめて
下級生をリードしてくれましたね。そして,演奏技能もとても上達しましたね。
すばらしい卒業演奏会でした。


日光小同窓会役員会開催される


昨日22日に,日光小学校同窓会役員会が日光小会議室にて開催されました。
平成25年度は,日光小学校創立140周年を迎えます。
この記念すべき年のために,同窓会の皆様によって記念行事等の実施内容に関する話し合いがスタートしました。日光小は,140年という時の流れの中で,どのような歴史を刻んできたのでしょうか。ぜひ,ひもといてみたいものですね。
 
 
  

スキー教室

待ちに待ったスキー教室です!
初めてゲレンデに立つ子、何度か経験のある子、かなり上手な子
さまざまですが、み~んな、この日を楽しみにしていました。
 
グループに分かれて活動開始!
 
 
 
 
 
 
板をつけて雪の上に立ちます。緊張~!そして、わくわく! 
 
 
いよいよ滑走!慎重に滑り出します。
 
 
リフトにも乗りました。転ばないように慎重に降ります。
 
こちらは、ちょっと余裕・・・?!
 
 
重心を低く、板はハの字にして滑るよ。
 
 
お昼は、美味しい「カレー」おかわり自由が嬉しかったね。
 
基礎課程修了証をいただいて無事にスキー教室終了です。
 
丁寧に、優しくご指導いただいたスキー学校の先生方、ありがとうございました。
卒業を前に、また、素敵な思い出がひとつ増えました(*^。^*)
 

授業参観

2月13日 授業参観・学年懇談会 を行いました。

各クラスの授業の様子をご紹介します。
 
1年生は生活科「できるようになったよ」発表会。 1年間を振り返り,できるようになったことを発表しました。
   
 
2年生は生活科「じぶんものがたり」。 小さい頃の様子を調べて分かったことを発表しました。
 
 
3年生は総合的な学習「日光じまんをしよう」。 日光のよいところを調べて発表しました。
 
 
4年生は書写「小筆を使って」。 友だちや家族におくるメッセージを書きました。
  
 
5年生は総合的な学習「日光の食じまん」。 地元日光の食べ物のよさを調べて,発表しました。
 
 
6年生は国語「今,わたしは,ぼくは」。 家族への感謝の気持ちを発表しました。
 
 
多くの皆様においでいただきまして誠にありがとうございました。
 

日光市の花・木・鳥・魚の紹介です。


日光市の花・木・鳥・魚の紹介です。
皆さん,ご存じでしたか?

市の花(SymbolFlower)

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ  

朝方に開花し、夕方にはしぼむ一日花です。霧降高原に群落し、花期には、山吹色の絨毯のように美しく咲きます。日光の地名を付けたニッコウキスゲ(日光黄菅)という名で呼ばれ、全国に広まっています。

ヤシオツツジ

ヤシオツヅジ 日光の山地を中心に広く分布しています。鮮やかなピンク色で春一番に咲き競い、弥生祭などの祭りと共に、日光に春の訪れを告げる花です。

市の木(SymbolTree)

モミジ

モミジ 日光市に多く自生し、秋の紅葉の美しさは、全国的に有名です。また広葉樹であり、その葉の形から旧市町村の5つの成長をイメージできます。

シラカンバ(シラカバ)

シラカンバ(シラカバ) 外側の樹皮が白色の美しい木です。小田代原には「貴婦人」と呼ばれるシラカンバもあり、その清楚な雰囲気から、青い空ときれいな空気の日光をイメージできます。

市の鳥(SymbolBird)

カワセミ

カワセミ 色鮮やかな美しい外見から、渓流の宝石と呼ばれ、漢字では「翡翠」と表記されます。自然環境の良い清流の川辺に住むため、清流の多い日光市に多く生息しています。

ウグイス

ウグイス 背中がオリーブ色の鳥で、市内全域で見られます。鳴き声が特に美しく、日本三鳴鳥の一つで、四季の鳥として春を象徴し、日光に春を告げます。

市の魚(SymbolFish)

ヒメマス

ヒメマス 中禅寺湖や川俣湖で放流が行われている魚で、鮮やかな銀白色をしています。きれいで高貴なイメージが日光によく合います。

 

イワナ

イワナ 清流にしか住まない魚であり、水が清く、自然豊かな日光を代表する魚です。日光の地名が付いた「ニッコウイワナ」と呼ばれる種もいます。

3年生 総合的な学習の時間

 
3年生 総合的な学習の時間 「日光じまんをしよう」
 
2月8日(金)
3・4校時の総合的な学習の時間に来週の発表に向けての練習をしました。
今まで調べてまとめてきた「日光じまん」をみんなに分かりやすく伝えるために、どのグループも発表の仕方を工夫していました。
来週の水曜日の5校時に発表です。授業参観で発表をするので、子どもたちは張り切って練習に励んでいました。
練習の様子をご紹介します。
 
練習  練習
 
練習  練習
 
練習  練習
 
練習  練習
 
 
グループの友達と協力して練習に取り組むことができました。
授業参観をお楽しみに !!
  

電車でゴーゴー

 2月7日(木)前日の雪が残っている中,元気に出発しました。
駅では一人一人切符を買い,電車に乗ってGO!。電車の中の
様子や外の景色を見ながらあっという間に下今市駅に到着です。
 図書館では,いろいろなお話を聞いたり,質問したりしてたくさ
んのことが分かりました。その後本も借りたりしました。
   帰りは,JR今市駅から電車に乗り帰ってきました。初めて体験
した子もいて,楽しい校外学習になりました。
 
探検 探検
 
探検 探検
 
 

邦楽スクールコンサート

6年生は,6名の講師の先生方から『琴』『三味線』『尺八』の演奏を聴いたり,
弾き方・吹き方のご指導を頂きながら,和楽器に触れることができました。
琴の演奏を中心に体験しましたが,右指に爪を付け,譜面を見ながら上手に
「さくら さくら」を演奏できるほど上達しました。また,三味線や尺八もすぐに
演奏できるようになり,講師の先生から「筋が良いね!」と褒められるほどで
した。楽しかったようで,もっと和楽器に触れていたかったようです。

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
  

園児との交流会

来年度の新入生が,5年生の教室に来たよ!
日光幼稚園・聖アントニオ幼稚園・日光保育園・所野保育園の年長児のみなさんが遊びにきてくれました。
王様じゃんけんゲームです。
まずは,帽子をかぶったお兄ちゃんとじゃんけん!
王様じゃんけん1
勝ったら,次は大臣とじゃんけん!
王様じゃんけん2
最後は,王様か女王様とじゃんけん!
勝ったら,メダルがもらえたよ! 
来年6年生になる5年生は,ちょっぴり照れぎみ。じゃんけんに勝ってしまうと気まずそうな表情をしたり,
一生懸命に声をかけたりするなど,上級生らしい面をのぞかせていました
 
新入生の皆さん! 4月 楽しみに待ってますね

園児との交流会

4月から1年生になる幼稚園・保育園の年長さんが,日光小学校へ来ました。
今日は園児と日光小児童の交流会です。
5年生とゲームをした後,もみの木ルームで1年生と楽しく遊びました。
 
 
まずは,ごあいさつ。
そして「お店屋さんごっこ」をしました。
1年生が準備をしたお花屋さん,魚屋さん,ペットショップなどで,園児のみんながお買い物です。
どのお店も豊富な品揃えで,かわいいものがいっぱい。
どこで買おうか迷っちゃうなあ。
 
 
 
  
お店屋さんごっこの後は,1年生からプレゼント。
松ぼっくりをカップに入れる「手作りのけんだま」です。
遊び方も教えてあげました。
園児のみんなは大喜び。
  
  
最後はみんなで握手をしてさようならをしました。
また会おうね。 学校に入ったらいっぱい遊ぼうね。
 
 

日光市小学生氷上体育大会

2月5日,霧降スケートリンクを会場に
日光市小学生氷上体育大会が開催されました。
 
日光小学校からも4・5・6年生がたくさん参加し,100m・500m・リレーの各種目で
自慢の滑りを披露しました。
滑り慣れてる霧降のリンク。 ここで負けるわけにはいきません。
気合いを入れて 競技開始!
 
 
 
 
  
6年男子100mで大会新記録での優勝をはじめ,たくさんの本校児童が入賞しました。
賞に入った子も,そうでなかった子も,力いっぱいの滑走は,みんなとても素敵でしたよ。
天候にも恵まれ,思い出に残る大会となりました。
 
 

第3回学校評議員会開催される

 
本日,第3回学校評議員会が開催されました。
今年度の日光小の教育活動の総括として,その実践に対する評価や,
今後の方向性などについて,忌憚のないご意見を頂きました。
今回のご意見をしっかりと受け止め,次年度の日光小教育の充実のために役立てていきたいと思います。
学校評議員の皆様,貴重なご意見を誠にありがとうございました。
 
 
 
 

ふれあい広場(給食委員会の発表)

1月30日(水)今日はふれあい広場がありました。今日のふれあい広場は給食委員会の発表です。

給食委員会の発表給食委員会の発表
給食委員会は,給食に関する○×クイズをしてくれました。
 
給食委員会の発表給食委員会の発表
易しい問題から全員が間違えてしまうような難しい問題まで,たくさんの問題が出されました。
 
 
給食委員会の発表
最後まで残った人たちには,かんむりとメダルのプレゼントがありました。
 
ずいぶん前から準備をして,何度も練習を繰り返し,とっても立派に発表ができていましたね。
給食委員会の皆さんありがとうございました。

6年生と教職員の白熱対決?

1月30日(木)今日は,6年生と教職員とのスポーツレクリェーションがありました。
今年は,ソフトバレーボール大会でした。
6年生と教職員の白熱対決?6年生と教職員の白熱対決?
6年生と教職員の白熱対決?6年生と教職員の白熱対決?
6年生と教職員の白熱対決?6年生と教職員の白熱対決?
6年生と教職員の白熱対決?6年生と教職員の白熱対決?
6年生と教職員の白熱対決?
6年生が3~4人ずつの12グループに分かれ,教職員が2~3人の6チームを編成しました。
6年生も教職員も「ガチ」の勝負でしたが,終始笑い声が絶えない,楽しいゲームでした。
技術ではまだまだがんばれる教職員ですが,体が思うように動かず,どちらも互角の戦いでした。

6年生の皆さんは,あと33日で卒業です。
今日のような楽しい思い出をたくさん作って,日光小学校を卒業してくださいね。

おみせやさんごっこをしよう

 
ちょっとおそくなりましたが…
 

国語の「ものの名まえ」の学習から,一つ一つの名前やひとまとめにした名前を使って「おみせやさんごっこ」をしました。
事前に品物のカードやチラシ作りなどの準備をしたり, お客さんと店の人になって売り買いのやり取りを考えたりしました。
 
 
omise1
 
 話し方と聞き方のめあてを持ち,楽しく活動することができました。 
 「いらっしゃい」「おすすめは○○です」「ありがとうございました」など,教室から元気な声が響きわたりました。 
 
 
最後に、お気に入りの商品を持って、お店ごとに記念撮影をしました。
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

校外学習益子焼き

1月28日(月)四年生校外学習
益子焼きを見学してきました。
この日は快晴で、ぽかぽかと暖かく最高の見学日和でした。
 
ろくろを使った茶碗の作り方を見せてもらいました。
魔法のように形ができあがってきてお~という歓声が上がりました。
5
作り方の説明を真剣に聞きました。
4 
みんな真剣に作りました。完成が楽しみです。 
3 
みんなでお弁当おいしかったです。 
2 
1

おじいちゃん・おばあちゃんと一緒 ~楽しいよ!昔の遊び~

 
おじいちゃん・おばあちゃんをお迎えして、昔の遊びを教えていただきました。
 
まずは、昇降口でお出迎えです。
お名前を聞き、名札をかけて、もみの木ルームまでご案内します。
 
 
 
お迎えの会の様子です。校歌を元気に歌って、おじいちゃん・おばあちゃんから拍手をいただきました。
 お迎えの言葉
 
いよいよ、お楽しみの「昔の遊び」体験です。
 
こま
 
 
 
 
 
けん玉
 
 
 
お手玉
 お手玉
 
 
あやとり
 あやとり
 
 
おはじき
おはじき
 
 
はじめは??だった遊びも、アドバイスをいただき、何度もチャレンジするうちに「!!」にかわってきました。   「できた!」      「見て、見て」   
子どもって、本当にすぐ上手になりますね。
 
 
遊んだ後は、一緒に給食を食べました。
今日のメニューはカレーです。
みんな、ぺろりとたいらげ、おしゃべりタイムを楽しみました。
 
 
 ご協力いただいた27人のおじいちゃん・おばあちゃん、ありがとうございました。
   また、きてね~
 
 
 

砂防学習

1月25日(金)に5年生の社会科で,「砂防教室」が行われました。
学校の近くにある,国土交通省日光砂防事務所の方が,土砂災害について教えてくれました。

砂防学習砂防学習
「土石流」「地滑り」「崖崩れ」という3つの土砂災害について,仕組みなどを
教えてくださるだけでなく,過去に実際に起きた災害の貴重な映像を見せてくれました。
実際の映像の迫力はものすごく,災害の恐ろしさを疑似体験することができました。


続いて,そうした土砂災害を防ぐための仕組みとして「砂防えん堤」の紹介がありました。
砂防学習砂防学習
模型を使って,砂防えん堤が土石流を防ぐ様子を見ることができました。

5年生の社会科では日本の国土を学習する中で「自然災害」についても学習します。
今回の「砂防学習」は教科書では紹介できない,「身近な災害」を学習する良い機会となりました。
国土交通省日光砂防事務所のみなさんどうもありがとうございました。

おまけ
国土交通省日光砂防事務所のホームページはこちらをクリックしてください。(新しい画面が開きます)

生け花ボランティア


今回は,生け花ボランティアの紹介です。
15~16年前から日光小学校の玄関を飾っていただいています。
とても素敵な趣味だと思います。玄関に,気品が漂います。
本当にありがとうございます。
玄関が暗いために,本当の美しさが伝えられないのが残念です。
御了承ください。
 
 
         

3年図工「だんだんダンボール」

1月22日(火) 3年生は1組2組ともに図工でダンボールを使っていろいろなものを作りました。
グループごとに何を作るかを決め、協力して作りました。
 
なかよく製作中 何ができるのでしょう?
 
 
できあがった作品を紹介します。
  
       
 
  
  
 
 
このあと、片付けもみんなで協力してできました。

校内氷上運動会

1月23日(水)今日は,校内氷上運動会が行われました。
子どもたちはみんなそれぞれに,自分の力を精一杯出して頑張ったので,
そうしたたくさんの頑張りを紹介したいと思います。
 
まずは,100m競走です。
校内氷上運動会校内氷上運動会
校内氷上運動会校内氷上運動会
みんなまっすぐなコースを力一杯すべりました。
途中で転んでしまった子も,すぐに起き上がって最後まですべりましたね。えらい!
 
続いて50m競走と25m競走です。
校内氷上運動会校内氷上運動会
校内氷上運動会校内氷上運動会
校内氷上運動会
上手に止まることが苦手な子も,止まることなんか気にしないで全力を出していましたね。
1年生は,この冬からスケートを始めた子もいますが,とっても上手になりました。
 
最後は200m競走と,400m競走です。
校内氷上運動会校内氷上運動会
校内氷上運動会校内氷上運動会
校内氷上運動会校内氷上運動会
校内氷上運動会
コースの途中にコーナーがあるので,難しくなります。また,距離も長いのでスタミナも必要です。
それでも今年はこの長い距離のレースにたくさんの子どもたちがエントリーしました。
ちょっと難しいことでもチャレンジしようという子どもたちの気持ちの強さは素晴らしいと思います。
(こうしたところは我々大人も子どもを見習わないといけませんね。(^_^;)
さらに,掲載している画像は小さくてわかりにくいですが,子どもたちの表情も真剣で,
カッコイイ姿でした。
 
競技のあとは,スピードスケート,フィギュア,ホッケーの模範演技でした。
校内氷上運動会校内氷上運動会
スピードスケートはとにかく速かったですね。靴が違うこともありますが,
ずっと同じ姿勢でスピードが落ちないように工夫していてさすがと思いました。
 
校内氷上運動会
校内氷上運動会校内氷上運動会
フィギュアはリズムに合わせて,きれいに踊っていましたね。
ジャンプしたり,くるくる回ったりと氷の上を自由に動き回っていました。
 
校内氷上運動会校内氷上運動会
ホッケーは氷を削る音やパックをたたく音など,迫力が『音』で伝わってきました。
男の子も,女の子もとってもかっこよかったですね。
 
朝早くから多くの方に応援に来ていただき,ありがとうございました。
子どもたちの頑張る姿はいかがでしたでしょうか?

避難訓練

遅くなりましたが,1月17日(木)に避難訓練がありました。
今回の避難訓練は,【不審者対応避難訓練】です。
教室内に凶器を持った不審者が侵入してきて,職員が対応する間に,
子ども達は体育館に避難しました。
(不審者が侵入した時の様子は写真に撮る余裕がないのでありません。)

体育館に避難して,お話を伺いました。
避難訓練

そのあとは,登下校中に不審者と遭遇した時の訓練です。
避難訓練避難訓練
各クラスの代表者が,防犯ブザーを鳴らすなどして,不審者から逃げました。

最後に,校長先生のお話がありました。
避難訓練
日光警察署の皆様ありがとうございました。

雪です!!

1月15日(火)今日の学校は一面銀世界でした。

雪の日の様子
昨日の大雪で校庭は真っ白です。

業間の時間や休み時間を使ってもまだまだ雪は残っています。
雪の日の様子雪の日の様子
雪玉を使って遊ぶ子もいましたし,いつものようにサッカーをしている子もいました。
元気に体を動かしたあとは,手洗いうがいをしっかりやって風邪予防に努めましょうね。

5年生校外学習

3学期最初の5年生の様子です。
5年生は,総合的な学習の時間の一環で,1月10日,11日の二日間に分けて,校外学習を行いました。

今回の学習のテーマは,「日光の食べ物」です。
日光にはおいしい物,ここにしかない物など,たくさんのよい食べ物があります。
それらを実際に作っている人などに直接お話を伺って,そうした日光の食べ物の良さを
学習することが今回のねらいです。

5年生校外学習5年生校外学習
5年生校外学習5年生校外学習
そば,天然氷,羊羹,カステラ,ゆば,だんご,まんじゅうなど
たくさんの食べ物を52名の子ども達が調べました。
インタビューにご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
どの場所でも親切にそして丁寧に質問に答えていただき,大変勉強になりました。

子ども達はこのあと,調べたことを新聞の形でまとめていきます。
日光の食べ物の良さについて,どんな記事ができるのか楽しみです。

3学期始業式

1月8日(火)今日から3学期のスタートです。
始業式の様子を紹介します。

3学期始業式
校長先生からは,
「めあてを立てて,それをしっかりと振り返りましょう。」
というお話がありました。
さらに具体的に,
「まず,家族,友達,地域の方々など,その日一番最初にあった人にあいさつをしましょう。
最初は小さな声でも,少しずつ大きな声を出していきましょう。」
そして,
「人まかせにしないで,自分自身で自分の身を守るように,登下校なども注意しましょう。」
というお話でした。

そして,今回は日光小の子どもたちへ『宿題』が出されました。
その宿題とは,毎晩寝る前に下の2つのことを「振り返る」ことです。
その1:その日に一番最初に会った人は誰か,そしてその人にあいさつできたか。
その2:安全に生活できたか。
です。
ぜひ,ご家庭でも毎日の夕食の折にでも,子どもたちに声かけをして
この2つのことを確認してみてください。

校長先生のお話のあとは1年生と6年生がそれぞれ新年(3学期)の抱負を発表しました。
3学期始業式3学期始業式
二人とも,それぞれにきちんと目標を立てて,みんなの前で大きな声で発表ができました。

始業式のあとは,文芸作品とバスケットボールの表彰がありました。
3学期始業式
3学期始業式
代表の子が前に出ていますが,多くの子どもたちがその場に立ってたくさんの拍手をもらいました。

さあ,あっという間の3学期がスタートしました。冬休み気分が残っていると出遅れてしまいます。
生活リズムを整えて,元気いっぱい運動や勉強が出来るように頑張りましょう。(^_^)v

2学期終業式

12月21日(金)今日は,2学期の終業式です。
2学期終業式
校長先生からは長い2学期を振り返り,「日光小の通信票」を見せてもらいました。
子ども達みんなの頑張りで良くなった部分もありますが,3学期に向けて頑張るところも
わかりましたね。

続いて2年生と4年生の代表が2学期を振り返る発表をしました。
2学期終業式2学期終業式
二人とも,みんなの前でしっかりした声で発表ができました。
とても立派でしたね。

終業式のあとは,たくさんの表彰がありました。
2学期終業式2学期終業式
2学期終業式2学期終業式
2学期終業式2学期終業式
2学期終業式2学期終業式
模範児童の表彰や,図工や作文などの文芸作品の表彰です。

さらに,スポーツ関係の表彰もありました。
2学期終業式2学期終業式
2学期終業式

最後に個人種目の大会やコンクールの表彰です。
2学期終業式
みんなすばらしい成果を残すことできた2学期でした。

長い2学期の82日間をインフルエンザの流行や大きな事故もなく元気に過ごすことができたのも,
保護者の方をはじめ,地域の皆様のあたたかいサポートのおかげです。
ありがとうございました。

ノロウイルス感染症

今,ノロウイルス感染症が猛威をふるっています。

ノロウイルスによる食中毒及び感染症の発生を防止するため,
ノロウイルスに関する正しい知識と予防対策等について理解を深めておきましょう。
 
・ノロウイルス食中毒予防対策リーフレット
・手洗いの手順リーフレット

ノロウイルスに関するQ&A ← (厚生労働省へリンク)
     

縄跳び集会

12月19日(水)今日は,業間の時間に体育集会がありました。
本日の体育集会は,『縄跳び集会』です。
縄跳び集会縄跳び集会
縄跳び集会縄跳び集会
前回し,後ろ回し,あや跳び,二重跳びなどみんなでたくさん練習しました。
冬休み中も,お家でたくさん練習して体を動かしましょうね。

一輪車クラブの発表


一輪車クラブの発表
 
12月20日(木)
 
一輪車クラブが体育館のステージ上で発表を行いました。
クラブの時間だけでは仕上がらず、業間や昼休みを使ってがんばって練習をしました。
ステージ上は、外のアスファルトより滑りやすく一輪車に乗ることが難しいのですが、練習して慣れることができました。すばらしい!!
色々な技に挑戦することができました。
一輪車クラブは、6年生がいなくて5年生と4年生での活動となりましたが、5年生が中心となりクラブをまとめて仲良く楽しく活動ができました。
 
発表の様子です。
嵐の「Happiness」を発表しました。
 
一輪車  一輪車
 
 
一輪車  一輪車
 
 
一輪車  一輪車
 
 
                    一輪車
 
 
 
発表は、大成功でした。たくさんの拍手や「アンコール」の声をもらいました。(おかげで2回発表することができました。)
たくさんの友達や先生方が発表を見に来てくれて、一輪車クラブの子どもたちもうれしそうでした。
やり遂げた達成感で、みんな笑顔がきらきら輝いていました。
今までがんばって練習をしてきてよかったです!!本当によくがんばりました。
 

スケート教室2回目

12月13日(木)今日は第2回目のスケート教室です。
前回は,天気が・・・でしたが,今日はとってもいい天気です。(^_^)v
スケート教室
 
天気もいいと,子どもたちの笑顔もさらに1ランクアップするように感じます。
それでは,自由滑走(自由時間)の様子です。
スケート教室スケート教室
スケート教室スケート教室
スケート教室スケート教室
学校でのスケートは今年最後です。次回は3学期になります。
冬休み中もたくさんスケートリンクに来て,たくさん滑ってどんどん上手になってくださいね。

雪景色です

12月11日(火)日光小学校は雪景色です。(^_^)v
雪景色
月曜日の未明から降り始めた雪で,月曜日は大雪でした。
火曜日になってもほとんど溶けず,たくさんの雪が子どもたちの『遊び道具』となっています。

雪景色雪景色
雪景色雪景色
道路の雪はほとんど溶けていますが,学校ではこんなところで遊んでいます。
ですので,長靴・手袋は必需品です。(^_^;)

4年・広い面積の授業

4年生は,広い面積の授業を第2校庭で行いました。
面積面積
手前の新聞紙で囲んだ広さが1?(平方メートル)です。
次に小さいカラーコーンで囲んだ広さが1a(アール)です。(1辺が10mの正方形)
さらに,遠くのフェンスいっぱいまで巻き尺を伸ばして囲んだ広さが1ha(ヘクタール)
です。(1辺が100mの正方形)
面積
まず,1a(アール)の広さを実感するために10mを何歩あるか測ったり,
たとえるならどれくらいの広さか,考えさせたりしました。
次のような発表がありました。
「1aは,砂場くらいの広さ」「1aは,教室くらいの広さ」「1aは,家の庭くらいの広さ」
面積
 
面積面積
次は,1ha(ヘクタール)の広さを実感するために1辺100mの正方形を歩いたり,
たとえるならどれくらいの広さか考えさせたりしました。
次のような発表がありました。
「1haは,グリーンスタジアムの観客席をいれたくらいの広さ」
「1haは,バレーボールのコートの6倍くらいの広さ」
「1haは,バスケットボールのコートの4倍くらいの広さ」
「1haは,所野球場くらいの広さ」
「1haは,中禅寺湖の1/4くらいの広さ」
子どもたちは,それぞれの表現で1haの感覚をつかんでいました。
教室の授業中の様子より数段生き生きしていたようです。
 
授業者自身,初めて1haを目の当たりにして,その広さを実感することができました。
直接体験して五感を使って感じることって大切だなあと思いました。
それにしても,1haがとれる学校ってなかなかないのでは!?
日光小は,とても恵まれた環境にあるなあと思いました。

もみの木班活動

12月6日(木)今日は,お昼休みに「もみの木班活動(縦割り班活動)」がありました。
野外給食などで縦割り班活動を行っていますが,今回は純粋に縦割り班での遊びです。
もみの木班活動もみの木班活動
もみの木班活動
昼休みと掃除の時間を利用して,長い昼休みにしてみんなで遊びました。
ちょっと北風が強かったですが,ドッジボールや鬼ごっこなどでたくさん体を動かすことができました。

人権集会

人権集会が12月4日(火)に全校児童が参加して行われました。
今回は,ロンドンパラリンピック・シッティングバレー日本代表の
金田典子さんをお招きして行いました。
お話
始めに,金田典子さんからお話をお聞きしました。
子どもたちの心には,次のようなことが心に残ったようです。
○一杯の水を飲むのに何時間も歩かなければならない子どもが世界にはいる。
○毎日学校に行って勉強したり運動したりできることは,とても幸せなこと。
○夢はあきらめた瞬間消えてしまう。あきらめないで自分の夢に向かっていってほしい。
○同じ毎日を過ごすなら自分が不幸だと思うより明るく希望をもって過ごしていった方がいい。
 
シッティングバレーシッティングバレーシッティングバレー
次に,金田さんにシッティングバレーのやり方を教えてもらい,実際やってみました。
金田さんは輪の中央にすわり,みんなにパスを回してくれました。
どんなボールにも対応する技術や反射神経はすごいと感じました。
子どもたちもシッティングバレーの楽しさがわかってきたようで,
あちこちから歓声があがっていました。 
 
感想
 
各クラス代表の子どもたちが感想を直接金田さんに伝えました。
ある子は,「世界には水を飲むのにも苦労している子どもがいるのに,
私たちは幸せだと思いました。金田さん,これからもがんばって活躍してください。」
と言っていました。
合唱
最後に,全校児童から金田さんへ「スマイルアゲイン」の合唱のプレゼントをしました。
金田さんは「試合では絶対に泣かないと決めているのに,今日はみなさんの歌声に
感激して泣いてしまいました」とおっしゃっていました。
 
60分という短い時間でしたが,お話やシッティングバレーや歌を通して
金田さんと子どもたちの心がふれあえたような気がしました。
参加していたみんなの心があたたまる人権集会になったと思います。

スケート教室

ちょっと遅くなりましたが,11月30日(金)に行われた今年度最初のスケート教室の様子です。
この日はあいにくの天気で,子どもたちも『今日はスケート教室やれるの???』と不安顔でした。
(引率する教師は『何とか降らずに持ちこたえてくれー!』と願っていました。)
そんな中でのスケート教室でしたが,天気もそれほど悪くならず,何とか実施できました。

スケート教室スケート教室
スケート教室スケート教室
みんな去年より少しは上達したのかな?
これから1月まで,まだまだ時間がありますから,
みなさんたくさん滑ってどんどん上手になってくださいね。(^_^)v

理科の実験頑張っています

11月27日28日 ただいま5年生の理科の時間は「もののとけかた」を学習しています。
この日は,50mlの水に食塩がどこまで溶けるか実験中です。

こちら,1組の様子です。
理科実験理科実験
理科実験理科実験
ガラス棒を使って頑張っていますが,なかなか溶け切りません。
こうして,ものが水に溶けるのには限界があるかどうかを学習しています。
 
こちらは2組の様子です。
理科実験理科実験
理科実験理科実験
かき混ぜる,量り取るなど,作業を分担して実験を進めました。
 
 
途中,かき混ぜるのを頑張りすぎてガラスの棒がかけてしまったり,ビーカーが割れてしまったりと
アクシデントもありましたが,実験は無事終了しました。
この後もまた,別の実験が続きます。みんなで協力して頑張りましょう。

茶の湯体験

「室町文化」の授業と関連させて茶の湯体験をしてきました。
初めての体験にみんな緊張気味でした。
 
 
室町文化の伝承ボランティアの先生方に「茶の湯」のしきたりや作法を教えていただきいよいよ茶の湯体験です。
 「お願いいたします。」
 
 
 季節の和菓子は「柿」です。
 
 
 
和菓子をいただいた後、たてていただいたお茶を作法にしたがって頂戴いたしました。
「結構なおてまえでございます。」 
 
 
次は、ひとりひとりお茶をたててみます。
上手にたてることができるとまろやかな泡がたつのですが・・・(;一_一)
 
 たてる人によって、微妙にお味が違います。不思議ですねえ。
 
「おいしゅうございました。」
 
 
室町文化伝承ボランティアの皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

わくわく秋の町探検!

2年生の生活科校外学習を行いました。
春に続いて秋の町探検に出かけました。
今回は、公共施設の探検です。

ボランティアのみなさん8名にお世話になりました。
元気よくあいさつをして、班ごとに出発です。
あいさつ

警察署・消防署・郵便局の中から探検したい場所を選びました。
行きたい場所で、グループを作りました。
 
《消防署の探検》 
しょうぼうしょ しょうぼうしょ
 
しょうぼうしょ
 
《警察署の探検》
けいさつしょ けいさつしょ
 
けいさつしょ
 
《郵便局の探検》
郵便局 ゆうびんきょく
 
ゆうびんきょく
 
それぞれの施設を見学した後は、図書館と公民館を全員で見学しました。
 
《公民館での様子》
こうみんかん こうみんかん
 
こうみんかん
 
《図書館での様子》
としょかん こうみんかん
 
としょかん
 
学校に到着し、挨拶をして終了です。
あいさつ
 
ボランティアのみなさんのおかげで安全に探検できました。
  ありがとうございました。
( お茶が太って(?)しまったのは、予想外でした。(^_^;) )
 
町探検大成功!!
今後は、わかったことをまとめ、発表し合います。
楽しみです。

サッカー教室


3・4・5年生 サッカー教室
 
19日は3・4年生のサッカー教室
20日は3・4・5年生のサッカー教室が実施されました。
雨のため延期になり続けて、ようやく実施することができました。
子どもたちは、サッカー教室を楽しみにしていました。
 
3・4年生の様子を写真で紹介します。
 
こちらは、4年生の様子です。
 
4年 4年 
 
4年 4年
 
4年 4年
 
 
 
 
こちらは、3年生の様子です。
 
3年 3年
 
3年 3年
 
3年 3年
 
 
一生懸命ボールを追いかけ、サッカーを楽しむ子どもたちの姿が印象的でした。
また、「ナイスパス」「ナイスプレー」「どんまい、どんまい」などと、仲間と声をかけ合ってプレーすることもできました。
サッカーの楽しさを味わうことができ、充実した時間となりました。
サッカー教室後は、「楽しかった~!」「また教えてもらいたいな。」という子どもたちの声がたくさん聞こえました。
 
講師の先生。ありがとうございました。
 

NHKと栃木県庁見学

11月19日(月)今日は,5年生の社会科見学がありました。
5年生は今回でなんと3回目の社会科見学です。
(ずいぶんたくさん行きましたね。)
今回は,栃木県庁とNHK宇都宮放送局を見学しました。
まずは,NHKの様子です。
NHKと栃木県庁見学NHKと栃木県庁見学
NHKと栃木県庁見学NHKと栃木県庁見学
NHKと栃木県庁見学
みんなでニュース番組の制作を模擬体験しました。
カメラの方を見ながら原稿を読むことができる仕組みなど,実際にやってみて,番組の裏側を知ることができました。
 

続いて栃木県庁の見学です。
NHKと栃木県庁見学NHKと栃木県庁見学
NHKと栃木県庁見学NHKと栃木県庁見学
展望台や県議会議事堂を見学しました。
また,昔の県庁舎(現在は『昭和館』と言います。)も見学しました。
 
最後はお弁当の様子です。
NHKと栃木県庁見学NHKと栃木県庁見学
NHKと栃木県庁見学
実は,当日はとっても寒い一日で,当初は屋外で昼食の予定でした。
しかし,あまりの寒さでとても食べられる状況ではなく,
栃木会館の方にお願いして,栃木会館の2階ロビーで昼食を食べさせてもらいました。
栃木会館の皆様,暖かい場所を提供していただきありがとうございました。m(_ _)m

ふれあい広場

11月16日(金)今日は,業間の時間に体育館でふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場では,たくさんの表彰がありました。

ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場
それにしてもたくさんの表彰です。(^o^)

ふれあい広場 
最後に14日から東中学校の2年生がマイチャレンジに来ていたので挨拶がありました。

今日は,本当にたくさんの皆さんが表彰を受けました。
いろんな所でたくさん活躍している日光小の子ども達ですね。
すごーーーい!!!!


サッカー部公式試合のお知らせ

スポーツ少年団公式試合のお知らせ

サッカー部 N・F・C
 
第7回日光市スポーツ少年団 サッカー新人大会
 
【5年生以下の部】
11月17日(土) 10:10 NFC vs 日光JFC
11月17日(土) 11:30 NFC vs 落合SC2002日光
11月17日(土) 13:30 NFC vs アルシオーネジュニア
11月18日(日) 未定
会場 : 塩野室運動公園 
 
 
【3年生以下の部】
11月17日(土) 10:00 NFC vs 今市第三カルナバルジュニア
11月17日(土) 11:00 NFC vs 藤原FC
11月17日(土) 順位決定戦・・・未定
11月18日(日) 未定
会場 : 日光運動公園 
 
 
時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。
 
 
 

マイチャレンジの中学生が来たよ!

東中学2年生の『マイチャレンジ』職場体験が行われました。
 
11月14~16日の3日間
2年生には、日光東中2年のM.SさんとY.Kさんが来ました。
 
みんな大喜びしていました。
 
授業参観したり、教室移動の引率をしたり、休み時間に一緒に遊んだりしてくれました。
 
給食の時間の様子です。 
  
 
休み時間には、中学生にたくさんの2年生が集まり(群がり?)、
身動きが取れない・・・なんて様子もみられました。
おにごっこをしたりサッカーをしたりと
たくさん遊んでもらいました。
 
中学生のみんなは、この3日間があっという間に感じて、
とても楽しく有意義な体験をしたと話していました。
 
 
 
3・4年生には、  S.K さん  Y.I さん  H.K さん が来ました。
5年生には、    H.K さん  O.S さん が来ました。
(こちらは、写真がとれなかったのですが・・・)
 
楽しかったです、ありがとう!
      
 
 
 
 
 

とちまるくんブログ

本校のホームページでもご紹介しましたが,
とちまるくん と 元気ニコニコとちまる隊
                      のみなさんが,10月に本校にやってきました。
 
そのときの様子が,
とちまるくんオフィシャルホームページの「とちまるくんブログ」
                                             に紹介されました。
 
        とちまるくんブログはこちら!
         (とちまるくんをクリック)
               
 
       

うさぎ教室


宇都宮動物園の方に来ていただき、うさぎ教室を行いました。
 
まずは、クイズを交えながら、うさぎのことを勉強しました。
うさぎ教室
 
Q うさぎの耳が長いのはなぜ?
Q うさぎの歯は、何本あるでしょう?
  オスとメスの見分け方も教えていただきました。
 
 
そのあとは、うさぎの「だっこ」です。片方の手でおしりをしっかりと支えます。
 
       「あったか~い」             「ふわふわ」
うさぎ教室うさぎ教室うさぎ教室うさぎ教室
 
 
聴診器でうさぎの「心臓の音」もききました。
 
 うさぎ教室うさぎ教室
 
                           「人間よりも『どっどっど』が速かった。」
 
 
うさぎも人間もみんなみんな、生きているんですね。
 
宇都宮動物園の先生、ありがとうございました。絵文字:笑顔
 
(うさぎの歯の数は28本だそうです! 1年生は「2本」と答えた子が一番多かったのです。(笑) 
 

理科校外教室

理科校外学習
6年生の理科で、「大地のつくりと変化」を学習しています。今日は、校外学習に出かけ、地層を観察したり、落ちている石をたたいて化石をみつけたりしてきました。
 
第1現場:那須塩原市天然記念物「大黒岩 (貝の化石が出る海底でできた地層)
20分ほど山道を歩いて「大黒岩」に到着です。川に降りて貝の化石の探索開始です。
地層から崩れ落ちた石が,あちこちに転がっています。
 
金槌片手に化石が出そうな石を探し、「カッチン、コッチン、ガッチン。」
夢中で石をたたきます。
「出ました。見つけました。貝の化石!」
 
しっかり袋に入れてお土産に・・・。(1人2個までのお約束!)
次の現場へと向かいます。
 
第2現場:木の葉化石園・塩原湖成層 (木の葉の化石が出る湖底でできた地層)
木の葉化石園がある場所は、数十万年前は、湖だったそうです。地層を見ながら説明を受けた後、用意していただいた石をたたき木の葉の化石をみつけてみました。
 
 
 
その名の通り、出てくる化石は木の葉が多いのですが、時には昆虫なども出てくるそうです。
昆虫などが出た場合には、世紀の発見!!の可能性ありです。
 
 
 な・な・なんと!「蜘蛛の化石」の発見です。
今までになかった化石の可能性があり、化石園預かりとなりました。
その他にも「虫 」のような化石も見つかり、こちらも化石園預かりとなりました。
 
 見つけた「蜘蛛」や「虫」には、もしかすると・・・・・。
発見者の名前が付けられることになる!・・・・・・・・・・・・・かもね(^_-)
 
 
理科の授業「大地のつくりと変化」ますます、楽しみになってきましたね。
ガンバローーーーーーー! 
 
 
 

日小フェスティバル

11月13日(火)日小フェスティバルを行いました。
前半は音楽集会、後半は児童会バザーでした。
各学年の工夫のある演奏や合唱を楽しく見ることが出来ました。
たくさんの皆さんのご来場ありがとうございました。
 
吹奏楽部の演奏、1・2年生のかわいい&かっこいい演技でした。 
10
 
9
 
8
途中休憩の後 後半の演技です。
ミュージッククラブ、3・4・5・6年生の
演奏です。それぞれの学年の工夫がいっぱいでした。 
7
 
6 
 
5 
 
4
 
3 
 
 児童会バザー、売り手も買い手も楽しく活動できました。
 
1    2

3年生 図画工作


3年生 図画工作 くぎうち、トントン
 
11月12日(月)
図画工作でくぎうちをしました。
くぎうちをするのは初めてという子がほとんどでした。
くぎうちは、思っていたよりも難しかったようです。
「やってみると難しいなぁ。」「あ~、曲がっちゃったよ。」と言いながら、まっすぐきれいにくぎがうてるようにがんばっていました。
 
図工  図工
 
 
図工  図工
 
 
                    図工
 
 
 
みんな真剣にくぎをトントンしていました。時間いっぱいがんばることができて立派でした。
すてきな作品ができますように!!
 
 
 

3年生 社会科見学 Part3

 
3年生 社会科見学 Part3
 
午後は、太子食品さんを見学させていただきました。
豆腐や油揚げがどんな過程で作られているのかをビデオで見せていただき、実際に工場を見学させていただきました。
質問にも親切に答えてくださいました。
 
豆腐作りも体験させていただき、子どもたちは目を輝かせて豆腐作りをしていました。
太子食品さんのこだわりの大豆やにがり、おいしい水を用いて自分で作った豆腐は、一段とおいしかったようです。
「おいしい~!」「つるんとしてる!」「こんなにおいしい豆腐、初めて食べた!」という声がたくさん聞こえてきました。
 
とうふ touhu
 
とうふ とうふ
 
touhu とうふ
 
touhu とうふ
 
touhu  とうふ
 
とうふ touhu
 
とうふ とうふ
 
 
おいしい水や豆乳の試飲、油揚げの試食もさせていただきました。
なんと!!豆乳ソフトクリームまでいただきました。子どもたちは「おいしい~!」と、大喜びでした。
 
 
太子食品さん、本当にありがとうございました。
見学で学ばせていただいたことをこれからの学習で深めていきたいと思います。
 
 
たくさんのことを学べた楽しい社会科見学になりましたね。
 

3年生 社会科見学 Part2


3年生 社会科見学 Part2
 
お昼は、大谷川公園で食べました。
天気もよく、気持ちよく昼食をとることができました。
 
昼 昼
 
昼 昼
 
昼 昼
 
昼 昼
 
昼 昼
 
昼 昼
 
 
 
 
楽しく遊ぶこともできました。
昼 昼
 
 
Part3へ続きます!! 
 

3年生 社会科見学Part1


3年生 社会科見学 Part1
 
 
11月9日(金)
3年生は、社会科見学に行きました。
 
はじめに鈴木園芸さんに行き、シクラメンやパパイヤ、ビニルハウス等を見せていただきました。
その後、色々なお話を聞かせていただきました。鈴木園芸さんでは、シクラメンの他にブルーベリーやオトギリ草等も育てているそうです。
子どもたちは興味をもち、たくさん質問をしていました。丁寧にわかりやすく答えてくださったので、子どもたちも様々なことを知ることができました。
 
 
見学の様子をご紹介します。
 
 
見学   見学 
 
見学  見学
 
見学  見学
 
 
 
 
おみやげにパンジーをいただきました。子どもたちは、大喜びでした。「大切に育てる!」と、みんなはりきっていました。
 
 
今日の見学で学んだことをこれからの学習にいかしていきます。
 
鈴木園芸さん。本当にありがとうございました。
 
 
Patr2へ続きます!!
 

3年生 理科


3年生 理科 地面の温度くらべ
 
11月8日(木) 
晴れていてよい天気だったので、(風は強かったのですが)理科で日なたと日かげの地面の温度比べをしました。
温度計を支える台を牛乳パックで手作りし、上手に使って温度を測定することができました。
その様子をご紹介します。
 
理科  理科
 
 理科  理科
 
一人一人がきちんと測定することができました。温度計の目盛りを読み取り、記録することもできました。
 
 
 
 
おまけ
雲ひとつない真っ青な空だったので・・・・・・
 理科
 
 
かげおくりをしました。一列になり、みんなで手をつなぎました。
 
理科
 
みんなのかげぼうしがすうっと空に上がりました。大成功のかげおくりでした。
 
                              

ブロック音楽祭

11月7日(水)今日は,日光市民文化祭「日光芸術の集い」学校音楽祭,という長い名前,
略して「ブロック音楽祭」(略してない?)がありました。
これは,日光足尾地区の小中学校の舞台発表と文芸作品の展示が日光総合会館で行われるものです。
日光小学校からは,全学年の文芸作品出品と,吹奏楽部の演奏を行いました。
また,日光小学校は児童数が多いので,4年5年6年生の児童が鑑賞・見学をしました。
 
では,文芸作品展示の様子です。
ブロック音楽祭ブロック音楽祭
ブロック音楽祭ブロック音楽祭
絵や,習字,短歌俳句の他に,理科研究や作文などが出品されました。
また,日光小学校を卒業した中学生の作品も展示されていました。
どの作品も大変立派でした。
 
続いて吹奏楽部の発表です。
ブロック音楽祭
 ブロック音楽祭ブロック音楽祭
ブロック音楽祭ブロック音楽祭
ブロック音楽祭
とっても上手に演奏できました。
今回ご覧になれなかった方,来週の日小フェスティバルでも,吹奏楽部の演奏がありますので,そちらもご期待下さい。

避難訓練

11月5日(月)今日は業間の時間に避難訓練がありました。
今回の避難訓練は,子どもたちには事前に知らせずに行いました。
避難の様子は撮影できませんでしたが,休み時間と言うこともあり,
チョット真剣さにかけるところが残念でした。(*_*)
避難したあと,消防署の方から火事の時に注意することのお話をしていただき,
校長先生からは,「訓練は,本番のように。本番は,訓練のように。」というお話がありました。
避難訓練避難訓練
 
 
そのあと,場所を移動して消火訓練を行いました。
避難訓練
消防署の方から,消火器の使い方を教えてもらいました。

避難訓練避難訓練
6年生の代表の子が「水消火器」で消火訓練をしました。
 
続いて,本物の炎と本物の消火器を使っての消火訓練です。
避難訓練避難訓練
今日の訓練でやったことを,実際には使わなくてすむ生活をしていきたいですね。

現職教育で図画工作科の実技研修を実施


現職教育で「図画工作科の実技研修」を実施しました。
今年度の6年生の題材に,うつして見つけた わたしの世界」というスチレンボード版画が初登場しています。
スチレンボード版画の特徴とその製作について,校内で実技研修を行いました。
意外と簡単にでき,しかも美しいできあがりに,先生方も驚いていました。
図画工作科の授業は,先生方がどのくらい材料や用具に対しての知識や実際の技能・技法を体得しているかで,授業展開に違いが出てきます。やはり,教材研究は大切ですね。
実技の様子とそこから生まれた作品を紹介します。
皆さんは,どの作品と,どの作品が,同じ版からできているか,わかりますか?!
    
 
 
    
 
    
 
    
 
   
 
 

校内持久走大会

11月2日(金)今日は,校内持久走大会がありました。
交通整理などをしながらの撮影なので,写真が少なくてすみませんm(_ _)m


開会式は,さわやかな秋晴れの下で行いました。
校内持久走大会


低学年の様子です。
校内持久走大会校内持久走大会


中学年です。
校内持久走大会校内持久走大会


最後は高学年です。
校内持久走大会校内持久走大会

出場した子ども達は全員完走することができました。みんな全力を出して頑張りましたね。
応援に来てくださった保護者の方や地域の皆様,ありがとうございました。

1年生 大谷川公園

10月31日(水) 1年生 大谷川公園へ行ってきました
1年生は,生活科の学習で大谷川公園へ行ってきました。
ドングリ拾いが目的でしたが,今年は不作のようで
ほんの少ししか拾うことができませんでした。
 
紅葉した葉を集めたり,芝生をころげおりたり,
川をとびこえたりして,秋の一日を楽しんできました。
 
集合写真大谷川公園
 
大谷川公園大谷川公園
 
大谷川公園大谷川公園
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

温度をはかろう!/3年・理科

3年生は,理科「かげのでき方と太陽の光」の単元で,温度計の使い方を学習しました。
実際に温度計を持って外に出て,いろんな場所の温度を測ってみました。
空気の温度(気温),池の水,水道の水,校庭の土,日かげの地面,・・・などなど。
どんどん色々測ったので,すっかり得意になりました。
なんでもやる気いっぱいの3年生です!
 
 
 
 
 
次回は,日なたと日かげ,朝と昼の地面の温度の違いを測定します。 
 
 

アイスバックス地域密着活動「ゆめゆめ夢中組」

本校のホームページでも紹介しました
  アイスバックス地域密着活動「ゆめゆめ夢中組」
  村井忠寛監督の日光小学校訪問
が,H.C.栃木日光アイスバックスの公式ホームページに紹介されました。
 
       このロゴをクリック!
           ↓
 
    

3年生 英語


3年生 英語 
 
10月30日(火)
1組・2組合同の英語がありました。体育館で行いました。
英語で「何時ですか。」と聞いたり、「~時です。」と答えたりできるように勉強をしました。
数字を言う練習や先生が言った数字を聞き、その数字のカードの所まで行くというゲームをしました。
最後は、「What's time is it?」「It's ~o'clock.」という表現を用いた「What's time is it, Mr.Wolf?」というゲームをみんなで楽しく行いました。
その様子をご紹介します。
 
 
英語 英語
 
英語 英語
 
英語 英語
 
英語での時刻の言い方に楽しく慣れ親しむことができました。
 
 
 
おまけ
 
先週の英語では、ハロウィーンの勉強をしました。
その様子も少しご紹介します。
 
英語 英語
 
ハッピーハローウィーンの仮装リレーをしました。みんなとっても仮装が似合っていました。
 
 
 
毎時間楽しく英語に慣れ親しむことができています。
子どもたちの英語も日に日に上達していてすばらしいです。これからの英語の時間も楽しみですね。
 

アイスバックスゆめゆめ夢中組!

10月30日(火) HC栃木日光アイスバックスの監督を務める村井忠寛さんが本校に来校。
5・6年生を対象に,「夢」をテーマとした講話をしてくださいました。
 
夢を持つことの大切さ。夢に向かって目標や計画を立てること。
努力をすること・続けること。正のエネルギーとは。
モチベーションの高め方。 ・・・などなど,ご自身の体験を交えながら,
子どもたちに熱く語ってくださいました。
 
  
 
  
村井監督,ありがとうございました。
ぜひまた日光小学校へ来てください。
そして,リーグ優勝をめざして頑張ってください!
 

5年生音楽の授業

10月25日(木)5年生の学習の様子です。
この日は,1組2組合同で音楽をやりました。
なぜって?,実は来月の日小フェスティバルに向けて,合奏の練習中です。

合奏練習中合奏練習中
最初は楽器ごとに分かれて練習して,授業の後半に合奏をしてみました。

合奏練習中
まだまだ,始めたばかりで・・・・(*_*)(*_*)な状態ですが,三週間後の本番には,
「すばらしい」演奏を披露したいと思います。みなさま,ご期待ください。(^_^)v

図書委員会集会

10月24日(水)
今日は業間の時間にふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は図書委員会による集会です。
はじめは図書委員による劇の発表です。
題は「本から生まれた本太郎」です。

図書委員会集会
ナレーション役の子どもたちが代わる代わるにお話を進めていきます。

図書委員会集会
おじいさんとおばあさんが見つけた大きな本を開いてみると,中から「本太郎」が生まれてきました。
 
 
図書委員会集会図書委員会集会
本太郎は,イヌ,サル,キジを家来に連れて「ゲーム鬼」を退治にいきました。

図書委員会集会
最後は本に関する○×クイズでした。
とってもおもしろい集会になりました。

2年生の教室から

2年生の教室から・・・
日常の様子をお伝えします。
 
?図工の授業です。
『どうぶつさんとわたし』
という学習で、動物といっしょの自分を描きました。
 
 
   
楽しかったことや感動したことを題材にして
思いのままに描きました。
画用紙いっぱいにのびのびと描く子が増えてきました。
ただいま、教室に掲示してあります。
?生活科の授業です。
生き物を教室で育てています。
   
これは、どじょうをみんなで観察している様子です。
名前をつけて、みんなでかわいがっています。
?算数の授業です。
『三角形と四角形』を学習しています。
 
 
一番始めに、直角を習いました。
新品の三角定規を使って、教室の中で直角を探しました。
みんなはりきっていました。
おうちで探している子もいたようですね。
日常の中で遊びながら知識を広げていくことは
とてもすばらしいことですね。

稲刈り

10月16日(火)今日は,5年生が中庭で「稲刈り」をしました。
「イネはどこ??」と思ってしまう状況ですけれど・・・・。

・・・・。
なぜって・・・。
雑草が・・・・。
田んぼの管理が十分できませんでした(*_*)
ごめんなさいm(_ _)m
 
それでも5年生全員が鎌を使って稲刈り体験をすることができました。よかったよかった。(^_^;)
稲刈り稲刈り
天気も良くて,気持ちいい秋晴れの空の下の稲刈りでした。
もちろん最後は,来年の5年生のために田んぼの雑草取りもしました。(^_^)v

修学旅行Part1

きれいな虹に見送られ、いざ!修学旅行へ出発です。

teruterubouzu

 
早起きしたけれど、元気いっぱい!バスの中も盛り上がっています。
 
国会議事堂
立派な建物にびっくり!衆議院内を見学させていただきました。
 
 
東京ディズニーランド
待ちに待ったディズニーランド!グループ活動の始まりです。意外にすいていてラッキー。
ハロウィン一色で華やかでした。
 
お土産もしっかり買い込んで・・・・。    おなかもいっぱい・・・・。                      
 
 
夕暮れが迫り、パレードが始まりました。
そろそろ宿泊先のホテルに向かわなくてはなりません。。。「もっといた~い!」
 
 
ホテルにて・・・おいしい夕ご飯

 
 
おなかいっぱい!たっぷり睡眠をとって(???)明日に備えます(*^。^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

修学旅行2日目

修学旅行もいよいよ2日目、朝ご飯を食べて鎌倉に出発です。
朝ご飯おいしそうおいしい朝ご飯でした。 
 
 
鎌倉大仏の前で記念撮影です。はい、チーズ!
大仏大仏
 
ここからはグループ活動です。
長谷寺長谷寺からの眺めはサイコー
 
江ノ電江ノ電に乗って鎌倉駅へ
銭洗い弁天銭洗い弁天で
小町通りから、鶴岡八幡宮へ・・・
小町通り八幡宮八幡宮
少し、お疲れモードです。
 
解散式楽しい思い出とお土産がいっぱいです。 
学校到着!お疲れ様でした。
子どもたちは、楽しく、元気に行ってまいりました。
保護者の皆さま、御協力ありがとうございました。
 

3年生 クラブ見学 第2日目


3年生 クラブ見学 第2日目
 
10月16日(火)
3年生は、2回目のクラブ見学がありました。
 
今日は、「一輪車クラブ」「パソコンクラブ」「ミュージッククラブ」「家庭クラブ」を見学させていただきました。
 その様子をご紹介します。
 
 
一輪車クラブです。
 
クラブ クラブ
 
色々な技を見せてくれました。3年生は、「すごーい」と言って見入っていました。
 
 
 
パソコンクラブです。
 
クラブ クラブ
 
キャラクターのシールを作ってプレゼントしてくれました。
 
 
 
ミュージッククラブです。
 
クラブ クラブ
 
曲を演奏してくれました。歌とダンスもすてきでした。
 
 
 
家庭クラブです。
 
クラブ クラブ
 
試食をさせてくれました。調理に興味津々です。
 
 
 
今日でクラブ見学が終了しました。
見学が終わり教室に戻ると、「早くクラブをやりたいな~!」「来年楽しみだなあ。」という声がたくさん聞こえました。
充実したクラブ見学になってよかったです。
4・5・6年生のみなさん、各クラブの先生方。ご協力ありがとうございました。
 

3年生 社会科見学


3年生 社会科見学 リオン・ドール日光店
 
10月12日(金)
3年生は、社会科見学に行きました。
リオン・ドール日光店を見学させていただきました。
お店の様子を観察したり、店員さんにお話を伺ったりしました。
 
社会 社会
 
歩いてリオン・ドールに行きました。爽やかな秋晴れでした。
 
 
社会
 
リオン・ドールに到着しました。店長さんが笑顔で迎えてくださいました。
 
 
 
 
見学の様子です。 
 
社会 社会
 
社会 社会
 
社会 社会
 
社会 社会
 
 
子どもたちは、店員さんやお客さんに質問をして、一生懸命メモを取っていました。
また、商品がどのように並べられているのかや、商品がどこで作られているのかをじっくり観察していました。
バックヤードも見せていただきました。子どもたちは、たくさんの発見と驚きがあったようです。
 
 
丁寧に優しく子どもたちの質問に答えてくださったリオン・ドール日光店の皆さま。
本当にありがとうございました。
見学で学んだことをこれからの学習にいかしていきます。

じゃんけん列車

10月10日(水)今日は業間の時間にふれあい広場(全校集会)がありました。
本日は集会委員会による全校遊び「じゃんけん列車」です。

じゃんけん列車じゃんけん列車
じゃんけんで勝つと,相手の首にさげてあるレイを全部もらえます。

じゃんけん列車じゃんけん列車
勝ち続けると,どんどん増えていきます。(^o^)
 
さて優勝は,
じゃんけん列車
3年生の男の子でした。全校生のレイ261本を首にさげています。すごーーい!!

なごやか給食

10月10日(水)今日は,5年2組と4年1組のなごやか給食がありました。
なごやか給食なごやか給食
なごやか給食なごやか給食
本日の給食はお魚でしたが,みんなで完食!!
元気いっぱいです。(^o^)

4年生親子の集い

10月12日4年生親子の集いを行いました。
親子会食で給食を食べました。
今日の献立は、4年1組リクエストメニューでした。
3
 
 
 
 
 
 
会食の後は、体育館でユニホックを楽しみました。
2 3
 
最後にみんなで記念写真です。楽しい一日でした。
1

野球部 公式試合のお知らせ

スポーツ少年団公式試合のお知らせ

野球部 日光ザ・ビクトリー
 
日光市スポーツ少年団 新人野球大会 決勝戦
 
10月13日(土) 試合開始 9:00 日光ザ・ビクトリー vs 大室
会場 : 丸山球場 
 
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。


修学旅行


6年生が,今日から2日間の日程で,修学旅行に出かけました。
6年生の皆さん,楽しい思い出を,たくさん作ってきてください。
きれいな虹も,見送ってくれていました。
 
 
 
 
 

サッカー部 公式試合のお知らせ

スポーツ少年団公式試合のお知らせ

サッカー部 N・F・C
 
栃木県少年サッカー選手権大会
 
10月14日(日) 第2試合(12:20) NFC vs FC SFiDA U11
会場 : 宇都宮市立富屋小学校 
 
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。


3年生 理科


3年生 理科 かげのでき方と太陽の光
 
10月10日(水)
理科の時間に1組・2組合同で、かげができるときの太陽の位置を調べました。
 
理科  理科
 
 
理科 理科
 
鉄棒・鉄棒のかげ・太陽をスケッチしました。かげの向きと太陽の位置に気をつけて観察しました。
 
 
 
結果をみんなで確認しました。
 
理科 理科
 
「かげは、どれも同じ向きにできること」「太陽は、かげの反対側に見えること」がわかりました。
 
遮光板を使って太陽を観察することもできました。
途中で太陽がかげってしまって少しドキドキしましたが、「太陽出てきて~!」というみんなの想いが通じて太陽が出てきてくれました。
よかったよかった!!
 
これから「かげの向きと太陽の位置」について詳しく勉強していきます。