H24年度学校便り

水泳学習

7月17日(火)今日はとっても
暑い,あつい,アツイ!! 一日でした。(@_@)
そんな暑い日でしたが,5年生は5時間目に水泳の授業がありました。(^_^)v

気持ちいいプールでした気持ちいいプールでした
水温は27.5度で冷たくもなく,ちょうど気持ちの良いプールでした。

気持ちいいプールでした気持ちいいプールでした
見学の子ども達も,ゴムボールでプールに入っている友達と遊んでいます。
ホースの水は水温が15度程度で,こちらは「冷たい」水でした。でも,きもちいいー。!!

今年の5年生はプールの中で遊んでいる写真が多いですが,実は,遊ぶ前にはみんな25mを
何回も泳いで,ちゃんと「水泳」の学習をしてきました。これまで泳ぐのが苦手だった子も,
今年は、「問答無用」で練習してきたので,みんなバタ足などが上手になりました。

本当によく頑張りましたね。(^o^)

図画工作「いい場所見つけてかこんでみたら」・水泳学習

7月18日(水)水泳学習
4年生になり泳げるようになった子
25メートルに挑戦した子
去年よりも水に慣れた子
みんながんばりました。
泳いだ後はフリータイムで楽しく遊びました。
13  12
 
11  10
 
9 
 
 
 
7月17日(火)校庭で図工の学習をしました。
気温は31度猛暑日でしたが さわやかな風が吹いて
教室よりずっと涼しかったです。
思い思いの作品を作りました。
  7
 
6  3
 
1  2

13日には,演劇鑑賞教室


「ほっと一息」,でも,「ドキドキ!」 
     演劇鑑賞教室
子どもたちや先生たちも,ステージへ
中国のすばらしい演技を堪能しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

共同訪問で食育の授業


12日の,共同訪問時,1年生の教室では,「食育の授業」が行われました。
1年担任と,栄養士によるティーム・ティーチングでした。
子どもたちは,毎日の食事をバランスよく食べることの大切さをしっかりと学びました。
その後の給食では,みんな残さず食べ,「完食」でした。
 
 
 
   

もみの木班活動

7月9日(月)今日は,お昼休みを長くして(ロング昼休みです),
その時間にもみの木班活動を行いました。

久しぶりの全校生による縦割り班での遊びです。
もみの木班活動もみの木班活動
みんないろいろと楽しんでいます。
 
もみの木班活動もみの木班活動
今日は,ドッジボールや鬼ごっこが人気の遊びでした。
 
1年生から6年生までが楽しめるように,遊びを考える上級生はハンデを付けたり,
ルールを簡単にしたりと,毎回工夫をしてくれます。
こうした活動で,上級生はより上級生らしく立派になり,
下級生はそうした上級生を目標にするようになります。
 
次回はしばらく後になりますが,また上級生がしっかりと班の面倒を見てくれると思います。(^_^)v

ようやく入れました。

7月5日(木)5年生が,ようやくプールには入れました。(^_^)v

5年生のプール5年生のプール
6時間目にクラブがありましたが,
その前の5時間目だけでしっかりと泳いで遊ぶこともできました。
さすが高学年の5年生です。(^o^)

この次はいるのは来週の火曜日かな?


交通安全子ども自転車栃木大会


「交通安全子ども自転車栃木大会」が,鹿沼の「フォレストアリーナ」で開催されました。
日光小は,日光地区の代表として,4名の選手が挑戦しました。
業間や昼休みに,猛練習をして参加した,子どもたち(5名)に拍手を送ります。
 
がんばりましたね!
 
 
 
 
 
 

川では楽しく安全に遊びましょう

7月4日(水)今日は,業間の時間に「河川水難事故防止出前教室」がありました。

学校のお隣にある日光土木事務所の方が,川の危険性を子ども達に教えてくれました。

水難事故防止教室水難事故防止教室
初めは,川の楽しさや怖さを紹介したDVD視聴です。

水難事故防止教室水難事故防止教室
みんな真剣に聞いています。

水難事故防止教室
最後はDVDに出ていたことをクイズにしてもらいました。

もうすぐ楽しい夏休みですね。川で遊ぶときは,今日教えてもらったことを忘れずに
楽しく安全に遊びましょうね。
(日光土木事務所の皆さん,どうもありがとうございました。)

2年生もプール!

やったー!!!!!
2年生もプールに入りました。
プール プール
今日は、プール日和です。
みんな、思い切り楽しみました。
 
 
見学者です。次回は、一緒に入れるといいね。
 
初日なので、水に慣れることを中心に行いましたが、
昨年に比べ、水を怖がる子がぐんと減ってきました。
それぞれにがんばる姿が見られました。

2年生では、

?体の力をぬいて浮くこと
?水中で鼻から息を出してバブリングをすること
?水にもぐって目をあけること
これらのことができるように、楽しく活動していきます。

3年生 2回目のプール


3年生 2回目のプール
 
7月5日(木)
3年生は、2回目のプールに入りました。
業間に着替えと準備運動をして3・4時間目にプールに入りました。
朝から子ども達は、「早くプールに入りたいなあ。」とプールを楽しみにしていました。
 
 
プール  プール  
 
 
 
プール  プール
 
 
プール
 
 
今日は25mを泳いだり歩いたりもしました。みんな自分のペースでがんばることができました。
後半は、「寒い。」と言っていた子もいましたが、プールから上がり着替えをして「あ~、楽しかった。」という声がたくさん聞こえたのでよかったです。
来週もプールに入れるといいですね!!晴れることを願いましょう!!