日光小学校 学校だより
学校再開:1年生初めての給食
休校中,保護者の皆様には大変お世話になりました。
朝,久しぶりに元気なあいさつの声が,教室から聞こえてきました。
そして,1年生にとっては,「初めての給食の日」です。
白衣を着て,初めての給食当番にチャレンジです。
給食当番以外の人達は,静かに席で待ちます。
こちらは2組。
みんな静かに待ってますね。素晴らしいです!
ごはんやおかずなど,順に配膳する事が出来ました。
初日のメニューはカレーです。
どんな味だったか,帰ったらお家の人に話してくださいね!
再開に向けて
本日は,職員総出で来週からの準備を進めました。
来週からの授業再開に向け,英語でのコミュニケ―ション練習も行いました。
長く続いた休校で,なかなか本調子に戻るのに時間がかかるかもしれませんが,
子どもたちとともに,一歩一歩進んでいきます。
今後も御支援と御協力をよろしくお願いします。
分散登校:最終日
それぞれのグループ2回目の登校日でした。
今日も,各学年・学級で,児童は元気に過ごしました。
天気が良いので,3年生は第2校庭でリレー遊びをしました。
4年生は「eライブラリ」を使ってドリルにチャレンジしました。
2年生は,第1校庭で「だるまさんがころんだ」をしました。
下校時には,密集しないように校庭にひいたラインに合わせ,
広がってあいさつしました。
こうして,4日間の分散登校は無事に終了しました。
この間,保護者の皆様や地域の方々に,
大変お世話になりました。
いよいよ来週からは,通常通りの日程での学校再開になります。
今後も,どうぞよろしくお願いします。
分散登校:第2日
相生町から七里方面と,霧降方面の児童の登校する日です。
1年教室は密集を避けた状態で,「はじめてのなまえ」を書きました。
パソコン室では2年生が「eライブラリ」の使い方を学習していました。
長期の休みでストレスが積もっている児童も多いことと思います。
三密を避けた廊下では,担任による「教育相談」が行われました。
どの学年も,広い廊下を利用して実施しています。
明日・明後日の2日間を使って第2回目の分散登校を行い,
来週からは本格的な学校再開となる予定です。
保護者の皆様の御協力のおかげで,とてもスムーズに学校が再開できそうです。
本当にありがとうございます。
分散登校:第1日
今日はその初日。大谷川上流側から松原町までの児童と,所野方面の児童の登校日です。
西町方面の児童は,皆マスクをつけて登校してきました。
広久保線・所野線の児童も,元気に登校してきました。
昇降口では手の消毒を行いました。
1年生は,早速水道を使った手の洗い方の確認です。
限られた数の蛇口に大人数が集中しないように,離れて並びます。
6年生は,「eライブラリ」の使い方を学習しました。
各自に配布されたIDとパスワードを使えば,自宅でも利用が可能です。
たった一つ残念なことは,コロナ対策のためにマスクを着用しているので,
思ったように,みんなと元気なあいさつが交わせないことです。
それでも,少しずつ再開に向けて,前進していきたいと思っています!
大変お世話になりました。明日もよろしくお願いいたします。
天候不順の中,予定の環境整備が実施できました!
今週は天候不順な週で,計画した除草や側溝清掃ができないのではないかと心配していましたが,ちょうど雨が降っていない時間帯があり,予定した環境整備計画を実施することができました。
敷地は広く,まだまだ行き届いてはいませんが,残りは教育活動の中で子供たちと一緒に整備していきたいと思います。
本日は,A班の除草作業日でした。A班は第2校庭を中心に行いました。
第2校庭は,果てしなく広いので,トラックに当たるところを中心に作業しました。
子供たちが走り回らないので,草も我が物顔で生えていました。
地道に草を取ってきれいにしました。
校長先生も機械を使って下草や広い範囲のグラウンドをきれいにしました。
職員室前の植え込みの中にツツジ以外の植物がたくさん生えています。
こんなにたくさん生えていました。太い幹になっているものもかなりありました。
eライブラリ活用講習
本日は日光市が導入した「eライブラリ」の活用の仕方を
研修しました。
来週から始まる分散登校では,登校した児童に
eライブラリの概要を指導する予定です。
三密を避け,昨日と今日で先生方に基本の使い方を理解してもらいました。
やってみると,たくさんの可能性を秘めていることがよく分かりました。
児童の皆さんには,基本的な操作方法を身に付けてもらって,
ぜひ活用してほしいと思います。
再確認依頼 「分散登校(支部別登校)について」
保護者の皆様
保護者の皆様には大変お世話になっております。
さて、過日「臨時休業の再延長(学校再開日の変更)並びに事務連絡」の通知でもお知らせした通り、下記の内容で分散登校(支部別登校)を実施いたします。再度、御確認いただきまして、御協力いただけますようお願いいたします。
記
1 支部別登校日
(1)25日(月)27日(水)
匠町 本町 安川町 山内 上鉢石町 中鉢石町 下鉢石町
稲荷町1,2,3 丁目 御幸町 石屋町 松原町 所野
(2)26日(火)28日(木)
萩垣面 小倉山 霧降 相生町 若杉町 宝殿 野口・七里 学区外
2 支部別登校日の日程・内容等
(1)登校班での通常どおりの登下校 3時間授業 給食なし 11:45一斉下校
(2)スクールバスは通常どおり運行します。
(3)児童クラブも通常どおり運営されております。使用する場合には、事前に児童 クラブへの連絡をお願いいたします。また、使用する予定で連絡してあった場合に、急遽、使用しない場合にも連絡をお願いしたいとのことです。
(4)学習相談(家庭学習等)、eライブラリの活用法 レクリエーション 自主学習等を行う予定です。
3 持ち物
ランドセル 筆記用具 連絡帳 検温カード 上ばき 家庭学習で取り組んでい るもの
※咳エチケットのためマスク着用でお願いします。
4 その他
(1)臨時休業中であることから、御都合で欠席される場合でも、登校を差し控える場合でも、欠席扱いにはいたしません。なお、体調が優れない場合や通常より体温が 高い場合には、登校を控えていただきますようお願いいたします。
(2)どうしてもお迎え等が難しい場合には、お迎えが来られるまで、学校でお預かりいたしますので御相談ください。その際には、お弁当持参をお願いします。
(3)保健関係書類の御提出をお願いいたします。提出していただきたい書類は、先日の通知に記載されております。
(4)学校では、手洗い・うがい・消毒を徹底いたします。
日光小学校 黒 澤 守
とちぎの学びサポート講座「テレビスクールとちぎ」(第2弾)
保護者の皆様並びに児童の皆様
こんにちは。元気にしていますか。いろいろと我慢することが多くて大変かと思いますが、頑張ってくださいね。現在、電話週間で、児童のみなさんの元気な声を聞くことができて、「嬉しいです。」いう声を各担任の先生から数多く聞きました。一日も早く、元気な児童のみなさんに会える日を楽しみにしております。
さて、栃木県教育委員会より、日光市教育委員会を通じて、とちぎテレビを活用した、とちぎの学びサポート講座「テレビスクールとちぎ」(第2弾)の放映案内の通知が届きました。 下記の内容を御確認いただき、よろしければ是非活用してください。視聴する番組に合った教科書を準備してから見るとよいと思います。
記
1 放送日・・・5月20日(水)から5月27日(水)まで【土曜・日曜を除く】
2 時間・内容
(1)5月20日(水)
9:00~ 9:30・・・小1国語 小6理科
10:00~10:30・・・小4理科 小5英語
(2)5月21日(木)
9:00~ 9:30・・・小1算数 小3社会
10:00~10:30・・・小4英語 小6国語
(3)5月22日(金)
9:00~ 9:30・・・小2国語 小3英語
10:00~10:30・・・小5国語 小6算数
(4)5月25日(月)
9:00~ 9:30・・・小2算数 小4国語
10:00~10:30・・・小5算数 小3理科
(5)5月26日(火)
9:00~ 9:30・・・小3国語 小4算数
10:00~10:30・・・小5社会 小6社会
(6)5月27日(水)
9:00~ 9:30・・・小3算数 小4社会
10:00~10:30・・・小5理科 小6英語
日光小学校 黒 澤 守
全職員一丸となって,側溝清掃に汗を流しました
5月18日に、全職員で側溝の泥や落ち葉をさらいました。
先週の天気予報では、雨が降ることになっていましたが、暑くもなく寒くもなく、絶好の天候のもと、作業が進めることができました。
第1校庭東側の側溝は落ち葉がふたをしていて、雨の流れを飲みきれないところもありましたが、きれいに除去できました。
第2校庭の側溝もきれいにすることができました。
また、昨年度草刈りをした枯れ草が溜まっていたので、集めて取り除くことができてよかったです。
みんなで作業をし、気持ちのいい汗をかくことができました。
環境整備をして待ってます
いつもは保護者の皆様のお力を借りて環境整備をしていますが,今年度は実施できないので,職員が時間を作って環境整備に努めています。
A班・B班に分けての除草作業をしています。本日はB班が第1校庭を中心に作業しています。
なかなか広い範囲はできないので,サッカーゴール近辺で,児童が登下校でも通る場所の除草をしました。
職員室前の植え込みには,そこになくてもいい植物がたくさん生えていたので,のこぎりやはさみで除去しました。
広い範囲の草刈りは,校長先生や労務員さんが担当しました。機械を使ってきれいさっぱりです。
緑の草が見えなくなりました。
つんつん伸びていた草がなくなり,すっきりしました。
来週は天気が心配ですが,職員一同協力して子供たちが学ぶ環境を整えて生きたいと思います。
4年生 理科 「植物を育てよう」
保護者の皆様にも、先日の家庭訪問では大変お世話になりました。
今日は理科の学習のお話です♪
4年生の理科でも「たね」をまいて1年間観察をしていきます。
突然ですが問題です★この3つのたねは何のたねでしょう?
理科の課題プリントでも観察しましたね!
①
②
③
むずかしいですね。それでは、ヒントです。たねのふくろがヒントですよ!
①
②
③
答えは、①ヘチマ②ひょうたん③ゴーヤでした。正解しましたか((´∀`))
次に、臨時休業中の観察日記です。
4月中旬:たねをまきました。
5月14日:移植に適した大きさに育ったので、畑に植えました。
大きなポットにも土とたねを入れ、最後にお水をたっぷりあげましたよ!
1組さんのポットです。(ヘチマ・ひょうたん・ゴーヤのたねが入っています。)
2組さんのポットです。(同じく、ヘチマ・ひょうたん・ゴーヤのたねが入っています。)
みなさんが学校に戻ってくるまでは、先生たちが大切に育てておきますね。
植物の成長、そして学校の再開を楽しみにしていてください♪
理科「植物を調べよう」
理科の学習「植物を調べよう」に向けて、ホウセンカとマリーゴールドの種をまきました。みなさんが、学校に戻ってくるときには、ホウセンカやマリーゴールドのかわいい芽が出ていると思います。楽しみにしていてください。学校に来たら、みなさんで大切に育ててください。
ホウセンカの種です。
マリーゴールドの種です。
土を入れ、ホウセンカの種をまきました。
土をかぶせ、水をたっぷりあげました。
1組のみなさんのホウセンカです。
2組のみなさんのホウセンカです。
マリーゴールドの種は、教室の前の花壇にまきました。
早く芽が出るように、みなさんが学校に戻ってくるまでは、私たちが大切に育てていきます。
理科の植物たち
寒かったり、暑かったりと気温の差が激しいですが
体調管理をしっかりしていきましょう。
6年生のみんなも暑いからといって、冷たい物を食べ過ぎてお腹をこわさないようにしてください。
5月のはじめには、6年生の理科で使うホウセンカを植えました。
土をカップに入れて、その中に種(7~8粒)を植えていきました。
学校が始まったら、みんなで育てていきましょう!
芽が出るにはもう少し時間がかかりそうですね......
それともう一つ報告があります。
みんなが一人一人植えたじゃがいもがすくすくと育ってきました(^_^)
学校に来たら是非自分達のじゃがいもの様子を確認してください。
先生達と同じように、じゃがいも達もみんなと会えるのを楽しみにしていると思います。
学校再開が待ち遠しいですね。
臨時休業中の対応について
明日(5月12~13日・火~水)から予定しています事業等につきまして,
下記のような文書を,明日から担任の家庭訪問資料に同封しますので,
御一読いただきますよう,よろしくお願いします。
バケツで田植え
大きなバケツに土を入れて、水もたっぷり入れて、稲を数本ずつ植えました。
学校が再開するまで、先生達で水をあげて大切に育てておきます。
登校したらみなさんで育てていきましょうね。
5月11日以降の臨時休業の再延長等について
大変お世話になっております。 早速ですが、日光市から日光市長と日光市教育委員会教育長の連名で「臨時休業の再延長」並びに「放課後児童クラブの対応」について通知が届きましたのでお知らせいたします。大変御迷惑・御心配をおかけしますが、引き続き御対応いただけますようお願いいたします。本当に申し訳ございません。
なお、今後の休業中の学習等については、後日、改めて通知いたしますので御承知おき願います。市からの通知内容は次の通りです。
【5月11日以降の臨時休業の再延長について】
5月11日以降の臨時休業の延長について(通知)
見出しの件につきまして、5月10日までとしておりました、市内小・中学校一斉の臨時休業をさらに延長することといたしました。
保護者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 期 間 令和2年5月11日(月)から5月31日(日)まで
ただし、国の緊急事態宣言、県からの要請が上記より長い場合は、その期間を休業といたします。
2 休業の趣旨および過ごし方
これまで以上に子供たちの健康・安全を第一に、感染の拡大防止のためご協力ください。
学習につきましては、今後、インターネット等を利用した学習を導入いたしますので、特段のご配慮をお願いいたします。また、県教委によるテレビ放送等、家庭における学習支援環境の積極的な活用をお願いいたします。なお、インターネットを利用できないご家庭につきましては、お子様の学習に遅れが生じないよう、学校と共にできる限り対応してまいります。
健康につきましては、人との接触に気を付けつつ、散歩やジョギングに出かけるなど、運動不足やストレスに対するケア等とともに、規則正しい生活及び検温等の健康管理と、咳エチケット、手洗い等の予防策に努めてください。人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようお願いいたします。
また、発熱が続く等、感染の疑いが生じた場合には、可能な限り学校にご連絡いただきますようお願いいたします。
3 その他
・ 休業中の学習、生活等の詳しい内容については、学校からお知 らせいたします。
・ 放課後児童クラブ等については、別途お知らせをご参照ください。
【放課後児童クラブの対応について】
このたびの小学校等の臨時休業の再延長(5月11日(月)~5月31日(日))にあたり、放課後児童クラブについては、引き続き、長期休業中と同様の取り扱いとします。なお、利用にあたっての詳細(開所時間、入会手続き、負担金等)については、各運営団体にお問い合わせください。
お願い
・児童の健康・安全を第一に、感染予防の観点から、家庭での対応が可能な利用者につきましては、ご利用を控えていただきますよう、ご協力をお願いします。
なお、5月に児童クラブを利用されない方は、お手数でも、ひまわり児童クラブまで御連絡ください。
・発熱や咳などの症状が出ている場合は、利用をご遠慮ください。
・利用される児童は、できる限りマスクの着用をお願いします。
とちぎテレビを活用した「テレビスクールとちぎ」の放映案内
おはようございます。元気にしていますか。いろいろと我慢することが多くて大変かと思いますが、負けないで頑張ってほしいです。
さて、栃木県教育委員会より、日光市教育委員会を通じて、とちぎテレビを活用したとちぎの学びサポート講座「テレビスクールとちぎ」の放映案内の通知が届きました。
下記の内容を御確認いただき、よろしければ是非活用してください。視聴する番組に合った教科書を準備してから見るとよいと思います。
1 放送日・・・5月2日(土)から5月6日(水)
2 講 師・・・栃木県教育委員会指導主事
3 時間・内容
(1)5月2日(土)
9:00~ 9:15・・・小1 国語
9:15~ 9:30・・・小2 算数
10:00~10:15・・・小3 国語
10:15~10:30・・・小4 社会
11:00~11:15・・・小5 算数
11:15~11:30・・・小6 理科
(2)5月3日(日・祝)
9:00~ 9:15・・・小1 算数
9:15~ 9:30・・・小2 国語
10:00~10:15・・・小3 理科
10:15~10:30・・・小4 国語
11:00~11:15・・・小5 英語
11:15~11:30・・・小6 算数
(3)5月4日(月・祝)
9:00~ 9:15・・・小3 英語
9:15~ 9:30・・・小4 算数
10:00~10:15・・・小5 理科
10:15~10:30・・・小6 社会
11:00~11:30・・・小・中・高 体力アップ
(4)5月5日(火・祝)
9:00~ 9:15・・・小3 社会
9:15~ 9:30・・・小4 理科
10:00~10:15・・・小5 国語
10:15~10:30・・・小6 英語
11:00~11:30・・・復習問題(小4対象)
(5)5月6日(水)
9:00~ 9:15・・・小3 算数
9:15~ 9:30・・・小4 英語
10:00~10:15・・・小5 社会
10:15~10:30・・・小6 国語
11:00~11:30・・・復習問題(小5対象)
芹澤先生より
みなさん元気に過ごしていますか?
用務員の芹澤です(*^^)v
みなさんが気持ちよく学校で過ごせるようにペンキを塗ったり、
壊れたところを直したりしています。
ろうかの壁をきれいに塗り直したので明るくなったよ!
早くみんなに会いたいな~
3年生のみなさんへ
元気なみなさんが、教室に戻ってくるのを楽しみに待っています。
たくさん勉強したり、遊んだりしようね。
3年1組の教室です。
3年2組の教室です。
4年生のみなさんへ
4年1組のみんなへ
家で元気に過ごしていますか?
ご飯をしっかり食べて、運動もして、一日一日を大切に過ごしてね。
学校が早く再開して会える日を楽しみにしています。
4年2組のみんなへ
毎日をどんな風に過ごしていますか?
先生は、学校でみんなと一緒に学び、運動し、遊べる日が来ることを楽しみに、
色々な準備をしています。大変な時ですが、前向きに過ごしましょうね!
しっかり手洗いをして、元気に過ごしてくださいね!
学校再開の日にみなさんと笑顔で会えることを楽しみにしています!
本日と明日でお知らせした文書について
1年生のみなさんへ
せんせいたちはみんなにあえるのをとてもたのしみにしています!
がっこうにきたら、いっしょにおべんきょうやうんどうをがんばりましょう!
きゅうしょくもはじまるのでたのしみにしていてください。
あえないひがつづきますが、みんなもからだにきをつけてすごしてください!
せんせいたちはみんながたのしくがっこうにこられるように、じゅんびをしてまっています。
1ねんせいのせんせいたちもげんきいっぱいです。
きょうしつのうしろです。たんじょうびのでんしゃができました。
どこのこっきかあててみてね!
6年生のみなさんへ
みなさん元気で過ごしていますか?
先生方は皆さんがすぐにでも学校で生活できるように
準備を進めています。
はやく学校に来られるといいですね。
みなさんへのメッセージを黒板に書きました。
学校に来たらぜひ見てくださいね。
実は強くてやさしい。我妻善逸の言葉です。
じいちゃんの言葉ものせました。
さあこれは何でしょう?ヒントは社会の教科書にあります。
学校が始まったら使ってみてね。
主人公の炭治郎っぽい人を書いてみました。
カップラーメンの食べ過ぎは体に悪く、免疫機能を低下させてしまいます。
早く美味しい給食が食べたいですね。
最近、みんなが夢に出てきます。
学校再開が待ち遠しいです。
学校で会える日を楽しみにしています、またね!!
2年生のみなさんへ
みんながずこうでかいたえをはりました。
がっきゅぶんこの本もあたらしくなりましたよ。
みんなにあえる日をたのしみにまってるよ。
つばめ学級1組2組です。教室がみなさんを待ってます。
「早く勉強したいな~!」と思っているところでしょう。私たちも教室もいつでも再スタートできるように準備しています。でも,今はがまんの時ですね。世の中に生きる一人として,よく考えて,マナーを守って生活するときですね。これも大切な生きるための勉強だと考えましょう。
今年度は,つばめ学級1組と2組が一つの教室にシェアしあってスタートしました。2学期になったら,つばめ2組は南校舎に戻る予定です。
つばめ学級1組の宮本陽子です。。「わかった!」という声と笑顔が見られるようにがんばります。
つばめ学級2組の小池由紀子です。早く子どもたちの笑顔が見たいです。準備をして待ってます!
5年生のみなさんへ
家庭訪問でお顔を見ることができ、とてもうれしかったです。
一日も早く学校が再開できるように、今、自分にできることは何かをよく考えて有意義な時間を過ごしてください。
先生達もがんばります!!!
5年生 47名笑顔のスタート
早くみんなに会いたいです。
教室もきれいに整え,みんなが登校できる日を待っています。
この日は、みなさんに届ける学習やお手紙を袋に入れて準備しました。
臨時休業の延長・放課後児童クラブについて
児童並びに保護者の皆様に大変ご迷惑をおかけいたします。どうぞよろしくお願いします。
再開の日を目指して
それでも,先生方は再開に向けた準備を始めました。
今日は,ALTのA・L先生が来ているので,
「英語ミニ講座」を行いました。
授業開始時に使えるあいさつや,簡単な会話の練習をしました。
その後,全員で校舎内の清掃もしました。
来週,20日(月)から23日(木)までは学区の安全確認を兼ねて
御家庭を訪問させていただきますので,そのための準備も行いました。
一昨日の雨に洗われて,校庭の桜も咲き始めました。
家に閉じこもる毎日はストレスがたまるものですが,
「家でじっとしていることが,自分と多くの人達の生命を守る」
という事を意識して,みんなでこの困難を乗り越えていきましょう!
令和2年度入学式
日光小学校に,37名の新入生が入学しました。
新入生も保護者も職員も,マスクをつけての式になりました。
新入生はとても立派な態度で,初めてのあいさつもしっかりとできました。
残念ながら参加できなかった2年生以上の児童は,
教室で授業を行いながら,心の中で皆さんを歓迎していました。
式の終了後,来週以降の日程などについて担任から話がありました。
残念ながら2週間の休校になります。
それでも,次に会える日を楽しみに。
みんな元気に学校に来てくださいね!
臨時休業の延長について
下記の文書を全児童に配布しました。
御一読のうえ,御協力,よろしくお願いします。
新任式・始業式
新年度から一緒になった野口小学校・所野小学校の皆さんも,
元気に登校してきてくれました。とても嬉しく思いました。
例年と違って,新任式と始業式は放送で行いました。
着任された先生方が,放送室に集まりました。
初めに,校長先生からお話がありました。
校長先生の「おはようございます」のあいさつに,
「おはようございます」という元気な返事が,
放送室まで轟きました!
新しく着任された先生方から,一人一人御挨拶をいただきました。
新任ピカピカのK・R先生です。
6年生のM・Mさんによる「お迎えの言葉」です。
新しく仲間になった野口小・所野小の皆さんと新任の先生方を
歓迎する気持ちのこもった,温かい言葉でした。
最後に校長先生から新しい学級担任等が発表されると,
大きな拍手と歓声が起こりました。
こうしてスタートした令和2年度ですが,
まだまだ状況は好転したとは言えず,予断を許しません。
新しい情報は,ホームページでも随時お知らせします。
スクールバス試乗会
定刻通り,児童を乗せたバスがプール西側のバスプールに入ってきました。
みんなマスクをつけ,緊張の面持ちで乗っています。
それでも,校長先生をはじめ,出迎えた職員が手を振ると,
笑顔で手を振り返してくれました。
4台のバスが整列しました。
フロントガラスの下と,ドア脇に色のついた①~④の番号が付いています。
①野口線 (黄色1番)
②七里線 (青の2番)
③広久保線(緑の3番)
④所野線 (赤の4番)
8日から,毎日このバスで登下校になります。
朝早くから御協力くださった保護者の皆様,ありがとうございました。
令和2年度の学校再開について
先ほどメールでお伝えしました内容を下記に掲示します。
どうぞよろしくお願いします。
春の足音が聞こえます
本来だったら春休み始まりの日だった今日,
中庭にはヤシオツツジの花が咲きました。
サクラよりも早く,「日光に春を告げる花」です。
卒業生と卒業学年の担任が力を合わせて作ってくれた,
野口小学校と所野小学校の校章も,
東昇降口に並んで飾られました。
卒業式の日に,卒業学年の方々には見ていただきました。
来年度からの野口小学校と所野小学校の皆さんと過ごす
新しい毎日のための懸け橋になるようにと,
願いを込めて作ってくれました。
左側が野口小学校。スクールカラーのイエローを使いました。
右側が所野小学校。スクールカラーのレッドを,意匠に取り込みました。
正面入り口には,日光小学校の校章が飾られています。
平成30年度卒業生が作ってくれたもので,
スクールカラーは「もみの木」をイメージしたグリーンです。
西昇降口では,児童クラブの建設が始まりました。
新しい春は,確実に近づいています。
令和元年度卒業式
コロナウィルス対応のために大幅な縮小を余儀なくされましたが,
在校生の分も思いを込めて,教職員が一丸になって会場を準備しました。
入場は保護者の皆さんが見守る中,堂々とした態度で行いました。
卒業生も保護者の皆さんも,マスクをつけての開式になりました。
卒業証書授与は,2月中には練習が出来なかったのですが,
開式直前,体育館でたったの1度リハーサルをしただけなのに,
まるで練習を繰り返してきたかのように,
整然と受け取る事が出来ました。
さすがは我らの6年生です!
本来,「6年生を送る会」で上映される予定だった
「思い出のアルバム」を,保護者の皆さんにも見ていただきました。
6年前の入学式のビデオから始まって,つい最近までの映像を見て,
「こんなに大きくなったんだ」と,涙ぐむ保護者の方々もいたようです。
そして,3学期早々から練習してきた「旅立ちの日に」の合唱。
ピアノのI・Hさんも,家でたくさん練習を積んできてくれました。
退場の場面ではちょっとしたサプライズを。
いつもは記念撮影用に使うステージの花を,
卒業生が1つずつおうちの方に手渡しました。
「これまで,ありがとうございました。」
式は,予定した1時間ぴったりで終了しました。
壁に飾られた「1年生で初めて描いた絵」などを受け取り,
あちこちで記念撮影をして,名残惜しそうに,
卒業生は帰路につきました。
保護者の皆様,本日は御協力ありがとうございました。
そして卒業生の皆さん,日光小学校は,
いつまでも皆さんの心の故郷です。
またいつか,素敵な笑顔を見せてくださいね!
卒業制作が完成しました
所野小学校の校章です。(裏側)
野口小学校の校章です。(裏側)
卒業式で御披露したいと思います。
新型コロナウイルス感染予防通知
【新型コロナウイルス感染予防対策のお願い】.pdf
【卒業式における新型コロナウイルス感染予防対策のお願い】.pdf
「卒業式の案内」再確認について
休業中のすごし方・学校にある個人の荷物お届け予定日
「休業中のすごし方・学校にある個人の荷物等」のお届け予定日を,メールでお知らせしました。下記のように実施しますので,御協力をお願いします。
臨時休業のお知らせ
必ず御一読いただきたいと思います。どうぞ御理解・御協力,よろしくお願いいたします。
入学生保護者説明会
ファミリーサポートセンターの方や,児童クラブの方々,
読み聞かせや図書ボランティアの紹介・説明などがあり,
集まった保護者の皆さんは,真剣に話を聞いてくださいました。
来年度の役員などについての話合いもスムーズに進行し,
様々な準備が整いました。
保護者の皆様,御協力ありがとうございました。
4月10日(金)の入学式には,
ピカピカの1年生と一緒に学校においでください。
その日を,心待ちにしております。
電車でゴーゴー
切符も一人一人購入し、緊張して改札をくぐりました。
電車は一両日光小児童のみ、悠々とした電車の旅でした。
図書館では2グループに分かれ、図書館の秘密を聞いたり本を借りたりしました。案内してくださったスタッフの方から、「一生懸命メモをしたり、たくさんの質問をしたりしてくれて、楽しい時間でした。」とお褒めの言葉をいただきました。
一人3冊借りてきた本は、家でゆっくり読むことにしました。そして、今度はお家の方と一緒に図書館へ行き、最大20冊借りられることがわかったので、たくさんの本に触れていってください。
最後は東武日光駅で全員で記念撮影。みんながんばりました。
3,4年生そろばん教室
3年生は初めてそろばんを使って計算をする児童も多く、数字の読み方や表し方、たまのはじきかたなどから丁寧に教えていただきました。はじめはおそるおそるそろばんをはじいていた3年生ですが、2時間目が始まる頃にはパチパチと軽快な音が聞こえてきました。
4年生は昨年度に引き続き2回目の学習ということもあり、少しレベルアップした大きな数の計算や、時間の計算も教えていただきました。数の足し引きの計算だけでなく、いろいろなこともそろばんで考えることができると知って、みんな驚いていました。
授業の後には「またやってみたい。」「自主学習でやってみよう。」と話す児童もいました。
Y先生、お忙しいところ本当にありがとうございました。
スキー教室~日光湯元スキー場にて~
年長児と1・5年生交流会
来年2年生・6年生になる日光小児童との交流会が行われました。
5年生と顔合わせをした後,いよいよ「ひとつ先輩」たちの出番です。
日光幼稚園,日光保育園,所野保育園,そして
今年度が最後となるアントニオ幼稚園の年長組の皆さんが
学校に集まってくださいました。
1年生と一緒に,お手玉や福笑いなどをしました。
幼稚園・保育園の先生方や,保護者の方々にも参加していただきました。
参加してくださった皆様,御協力,ありがとうございました。
今後も,幼小の連携をさらに緊密にしていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
そして一生懸命に準備してくれた「先輩」の皆さん,
本当にありがとう!
年長さんとの交流
ジェンカをして、楽しくふれあい、笑顔で終わることができました。
1年生として入学してくるのが、本当に楽しみです。
本日来ていただいたみなさん、本当にありがとうございました。
もみの木班遊び(最終)
図工室の過去の児童作品を整理します
3学期授業参観
各学年の授業の様子を紹介します。
1年生「かたかなのかたち」みんなで一緒に指でなぞり書きの練習です。
2年生「多様な動きを作る運動遊び」駆け足なわとびが速くなりました。
3年生「のこぎりを使って」図工室で1組・2組の合同授業を行いました。
4年生「泣いた赤鬼」道徳の教科書を使って考え,話し合いました。
5年1組 パソコン室で,インターネットとスマホの正しい使い方を考えました。
5年2組 臨海自然教室で学んだことを発表し合いました。
6年生・つばめ1組 日光市の未来について発表し合いました。
つばめ2組 色々な物の重さを直接比較して比べました。
今回からは授業終了後の一斉下校を無くし,学年懇談会が
終わった学年から順に解散・下校という流れに変更になりました。
学年懇談会の場所が多岐にわたり,兄弟姉妹で学年懇談会の場所が
今までよりも遠くなってしまった保護者の方もおられ,御不便をおかけしました。
それでも多くの方々の御協力により,この日は,学年懇談会・スポーツ少年団会議も実施できました。遅くまで,また寒い中を参加してくださった皆様,本当にありがとうございました。