日光小学校 学校だより
修学旅行1日目7
本日最後の活動です。
班長会議です。
建設的な振り返りをしている6年生がとても立派で、可愛くて可愛くて仕方がありません。
明日の活動もとても楽しみです。
修学旅行1日目6
今、夕食の時間です。
もりもり食べるだろうと思っていましたが、以外と少食の子が多いなぁという印象を持ちました。
修学旅行1日目5
本日の宿泊となるホテルサンバレー那須に着きました。
入館式が終わり、子ども達はそれぞれの部屋に入りました。
修学旅行1日目4
今、会津幸泉小法師絵付け体験をしています。
個性豊かな赤べこができています。
お楽しみに!!!
修学旅行1日目3
今、会津武家屋敷の見学です。
問題が解けない。わからな〜〜い。
校長先生教えてくださいと悪戦苦闘です。
修学旅行1日目2
会津武家屋敷食堂で昼食です。
みんなにこにこの昼食です。
修学旅行1日目①
鶴ヶ城到着しました。
とても肌寒く感じますが、みんな元気です。
持久走大会
約2週間の練習を終え、今日はいよいよ持久走大会です。
この日のために、みんなで努力を重ねてきました。
今日は、雲一つない最高の天気のもと、存分に力を発揮してほしいと思っています。
体育委員会による開会式です。入念に準備体操を行い、いよいよ1年生からスタートです。
保護者の皆様の声援を受け、一生懸命に前を見て走り切ることができました。
子ども達にとって本当に大変な持久走ですが、ゴール後に達成感にあふれた表情を見ることができ、
今年も持久走大会ができて本当に良かったと思いました。
最後はいよいよ6年生の登場です。最後の持久走大会全力で走り切ります!!
閉会式を行い、持久走大会は終了となります。
自分の目標に向かって、努力する大切さ感じることができた、すばらしい持久走大会となりました。
朝早くから声援に駆けつけていただいた、保護者の皆さま、ありがとうございました。
また来年宜しくお願いいたします。
1年生 だいや川公園で秋さがし
天気が心配されましたが、雨に降られることもなく、時々お日さまも顔を出し、楽しく活動してきました。
赤や黄色に色づいた木々、たくさんの落ち葉、かわいいどんぐりたち。
だいや川公園は秋でいっぱいでした。
後半は遊具遊び。みんな夢中で遊んでいました。
遊具に「6才まで」と表示があるものがあり、
「どうする?」「乗っていいの?」「・・・」と子どもたちが悩んでいました。
今日は先生たちと一緒だったので、特別乗ってきちゃいました。
クラスごとにパチリ!拾ってきたどんぐりたちは、家庭科室でぐつぐつ煮ておきました。
これを使って『秋の宝物』を作る活動につなげたいと思います。
9月26日の表彰伝達
業間に3つのスポーツとよい歯の標語・ポスターコンクールで素晴らしい成績を収めた子ども達の表彰を行いました。
第17回日光市スポーツ少年団サッカー大会 敢闘賞 NFC
第17回日光市スポーツ少年団リフティング競技会 2年生の部 優勝
第17回日光市スポーツ少年団体操競技大会 初級男子B個人総合準優勝 跳び箱優勝 マット準優勝
初級女子B 個人総合 第6位
初級男子C 個人総合 第4位 跳び箱第3位
個人総合 第6位
令和4年度よい歯の標語コンクール 入選
令和4年度良い歯の図画・ポスターコンクール 入選
ノーブルホームカップ 準優勝 今三ファイターズ
各クラスから「すごいな,僕も頑張ろう。」という声があがり,皆さんのがんばりが友達の意欲へ繋がりました。これからの日光小の子ども達の活躍が益々楽しみです。
本当におめでとうございました。
社会科見学(県庁&防災館へ)
10月6日(木)に社会科見学として、県庁と防災館に行きました。
あいにくの天気でしたが、天真爛漫な5年生の力で、元気よく出発することができました。
まずは、県庁の見学です。大きな建物に子ども達も圧倒されている様子でした。
憧れのレッドカーペットの階段がある県議会議事堂で写真を撮り、見学スタートです。
ガイドさんの案内のもと、県民ロビーの展示コーナーや最上階の展望室、議会室を見学しました。
めったにできない体験を通して栃木県の魅力を感じ、改めて栃木県が大好きになりました。
いちごのエレベーターに乗ることができた5年生のみんなは、ラッキーだね!!
いよいよ待ちに待ったお弁当の時間です!みんなワクワクしていました。
「先生見てください」と笑顔で中身を見せてくれる姿が印象的です。
保護者の皆さん、朝早くから準備していただきまして、本当にありがとうございます。
お昼を食べ終え、次は防災館での見学となります。
防災館では、火災による煙・地震・強風の3つの体験をしました。
災害の怖さを実際に体験することで、防災への意識が高まりました。
今日学んだことを、これからの生活に生かしてきたいです。
県庁、防災館の職員の方々、
お忙しい中、見学の時間をとっていただき、本当にありがとうございました。
大変勉強になりました。また機会がありましたら、宜しくお願いいたします。
6年 邦楽スクールコンサート
10月4日(火)と5日(水)の二日間、講師に日光三曲協会の皆様をお招きし、琴と三味線の体験をさせていただきました。
まずは、琴と三味線の演奏の鑑賞です。
目の前で演奏をきくことができ、迫力や音色の美しさを感じていました。
次に、琴や三味線についての説明を聞きました。
そして、いよいよグループに分かれての体験です。
丁寧に教えていただいたおかげで、だんだんいい音が出るようになりました。
最後は、全員で「うさぎ」の合奏をしました。
日本の伝統音楽に触れることで、その素晴らしさを感じることができた子ども達です。
児童の感想です。
○琴も三味線もテレビなどでしか見たことしかありませんでした。体験してみると、音色がきれいでとてもよかったです。
○最初は難しかったけれど、やさしくわかりやすく教えていただいたおかげで、少しずつできるようになり、楽しく学ぶことができました。
○みんなで「うさぎ」を合奏できて嬉しかったです。
○これからも日本の楽器の素晴らしさに誇りをもち、日本の美しい楽器を守っていきたいです。
最後に、日光三曲協会の皆様、貴重な体験させていただき、ありがとうございました。
吹奏楽部 上都賀音楽祭
9月28日、本校吹奏楽部が上都賀地区学校音楽祭に参加してきました。
当日は爽やかな秋晴れ。お天気にも恵まれ、気合い十分です。会場は、鹿沼市民文化センターです。
リハーサルの様子
曲名は「アッシュランド・パーク序曲」。本番前の緊張の中、素晴らしい集中力で、ひとりひとりが頑張って音を出していました。今日のために一生懸命練習してきました。自信をもって、がんばれ。いざ出陣です。
三年ぶりのユニフォームを着ての大舞台。迫力の演奏、とてもかっこよかったです!
日小フェスティバルでも吹奏楽の演奏が聴ける予定です。どうぞ、お楽しみに。
お世話になりました保護者の皆様、運転手さん、学校の先生方、本当にありがとうございました。
砂防教室~土砂災害から身を守る~
日光砂防事務所の方をお迎えして,砂防教室を行いました。日光小学校の校舎裏の山が大雨の時崩れる可能性があります。土砂災害がどんなに恐ろしいものか,安全かつ迅速に避難するにはどうしたらよいか等,映像や砂防事務所の方のお話からわかりやすく土砂災害について学びました。子ども達は真剣なまなざしで映像を見たり,話を聞いたりしていました。土砂災害は雨によってひきおこされることを知り,大雨の時は気を付けなければいけないことがわかりました。川が氾濫したり,大きな石が川の水で押し流されたり,山が崩れたりしている様子を見て,大雨によって起こる土砂災害の怖さがわかりました。
土砂災害から身を守るには,①土砂災害が起こりそうな場所を確認することが大切だそうです。そのため避難場所はどこか,自分の家は大丈夫か等をハザードマップで確認しておくことが大切です。子ども達はみんなハザードマップを見て,学校や自分の家を確認していました。日光小学校の一番近い避難場所は木彫りの里工芸センターでした。②雨がどのくらい降っているか情報収集することが大切だそうです。あぶない場所がわかり,雨の降り方がわかればどういう行動をとればいいかがわかり,すぐに避難できるそうです。日光小の裏山にもがけ崩れを防ぐ施設があることを知り,土砂災害から守られていることを知りました。
子ども達は今日学んだことから,質問をしたり,感想を述べたり,お礼の言葉を述べたりして,熱心に話を聞き,土砂災害についてしっかり考えたことが伝わってきました。
今後は避難訓練を行い,もしもの時に備えて,しっかり避難できるよう,自らの行動を考えていけるようにしたいです。砂防事務所の方本当にありがとうございました。
PTA環境整備 ~校庭がきれいになりました~
9月6日火曜日は,朝から霧雨が降り,だんだん雨脚が強くなってきて,PTA環境整備の実施が心配されましたが,お昼近くになって太陽が顔を出してきてくれました。熱中症をそれほど心配することもなく,絶好のコンディションで環境整備を実施することができました。87名の保護者の皆さんに参加していただきました。お忙しい中,御参加いただきまして誠にありがとうございました。運動会の準備,運動会のトラック周辺の除草ができて,明日からの練習にも,さらに力が入ります。運動会では,心のこもった演技ができるように,児童と共にがんばりたいと思います。
司会の環境整備部長さん PTA会長さんのあいさつ
児童代表保健美化委員長の6年生 学校長のあいさつ
第2学期始業式
8月25日は,第2学期始業式でした。元気な子供達の声が学校中に響き渡り,夏休み中静かだった学校に活気が戻ってきました。最初に3名の転入生の紹介をしました。
自分の名前や頑張りたいことを大きな声でみんなに伝え,大きな拍手を受けました。
3人の新しいお友達を迎えさらに楽しくなりそうです。いよいよ214人で2学期の出発です。
始業式で校長先生から児童にメッセージが送られました。それぞれの学年に向けて2学期にがんばってほしいこと,みんなが「日光小が好き」になってほしいこと,校長先生はみんなのことが大好きでいつも見守っていることを熱く語られました。1年生には「学校が好き」プラス「勉強が好き」な1年生になってほしいということ。2年生にはクラスで作った3つのルールを全員で協力して守ってほしいこと,3年生には算数を頑張って力を付けていってほしいこと,4年生にはみんなで力を合わせて,運動会のダンスを成功させてほしいこと,5年生には良い子のめあての中の「気品のある子」を目指してほしいこと,6年生には多くの行事を学校の中心となってリーダーシップを発揮し盛り上げてほしいことです。
3年生と5年生の代表の子供達が2学期の抱負を堂々と発表していました。
3年生は1学期の自分を振り返り,2学期では漢字練習を頑張ること,当たり前のことを当たり前に自分からできるようになることを目標にしっかりと発表しました。
2学期は,臨海自然教室など多くの行事があるので,友達と協力して思いやりの輪を広げたり,けじめのある行動ができるようにしたりしていきたいと抱負を述べました。
さあ,日光小の皆さん,力の見せどころです。2学期もがんばってください。
吹奏楽フェスティバル
7月22日(金)本校吹奏楽部の児童が上都賀支部吹奏楽フェスティバルに参加しました。会場は鹿沼市民ホールです。緊張の中、みんなでバスに乗って出発です。この日のために、一生懸命練習しました。
リハーサル室の様子です。
真剣な眼差しで音を出しています。曲目は、「銀河鉄道999」とYOASOBIの「怪物」です♪
本番は、落ち着いて、いつも通り、上手に演奏することができました。何より息がぴったりで、とてもかっこよかったです!ステージの上でも堂々としていて、さすがでした。(^^)v
すこしひと休みして、また、秋のコンクールに向けてがんばりましょう。おつかれさまでした!
準備や楽器の運搬など、おうちの方や先生方には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
表彰,第1学期終業式
7月14日に表彰を行いました。NFCサッカー部の子供達が元気に返事をして,とても誇らしげでした。練習の成果が発揮され,素晴らしい成績を収めたのですね。おめでとうございます。今後の活躍も期待しています。
第10回鹿沼さつきカップサッカ―大会 NFC 敢闘賞
7月21日(木)に1学期終業式を行いました。リモートによる終業式でしたが,明日から夏休みということで子どもたちは,1学期最後の式に校長先生や代表の児童の話をしっかり聞き,立派な態度で臨んでいました。子どもたち一人一人が,自分たちが頑張ったことを振り返り,自分のよさに気づき,2学期への意欲を高めていました。
雲梯ができるようになったことや給食が全部食べられるようになったことを大きな声で発表していました。できることがふえてうれしそうでした。
自主学習や心のこもった挨拶をがんばたことや2学期も最上級生として学校を盛り上げる決意を堂々と述べていました。全校生から代表の2人に大きな拍手が送られました。
最後に児童指導の先生から夏休みの過ごし方の話を聞きました。
楽しい夏休みがいよいよ始まります。健康や安全に十分注意して,楽しい夏休みを過ごしてください。2学期に元気な子ども達に会えることを教職員一同楽しみにしています。
6年 社会科見学
7月12日(火)6年生は社会科見学に出かけました。
行き先は、琵琶塚古墳・下野風土記の丘資料館・栃木県埋蔵文化センターです。
社会でも歴史の学習が始まり、この日を楽しみに待ってた子どもたちです。
琵琶塚古墳では、実際に古墳に登り、その大きさを実感しました。
下野風土記の丘資料館では、古墳時代の他に、飛鳥時代・奈良時代の様子についても学んできました。
埋蔵文化センターでは、仕事の内容の話を聞き、収蔵庫の見学をさせてもらいました。
本物の土器を間近で見ることができ、目を輝かせる子どもたちです。
また勾玉作りにもチャレンジをしました。
石を削り、時間をかけて作った勾玉を首にかけて写真撮影です。
いいお土産になりましたね。
、
天候が心配される中、雨具や傘を使うこともなく一日過ごすことができました。
お弁当の準備など、保護者の皆様には大変お世話になりました。
これからの歴史の学習がますます楽しみになった6年生です。
1学期末授業参観・PTA評議員会
1学期末授業参観・PTA評議員会を行いました。暑い中,多くの保護者の方が参観に来てくださいました。子どもたちも張り切って,一生懸命学習に取り組んでいました。
1年生 図工 おうちの人と一緒に記念の手形を作りました。絵の具を手に塗り,ペタッとハンコ。自分の手の大きさと友達の手の大きさを楽しそうに比べていました。これからの成長が楽しみですね。
2年生 道徳 教材文を読んで,登場人物の気持ちを考え,友達と仲良く助け合っていくにはどうしたらよいか考えました。みんなの考えを実践し,さらに素敵なクラスになっていくことでしょう。
3年生 道徳 教材文を読み,登場人物の気持ちを考え,自分の正しいと思ったことは自信をもって行うことの大切さを考えました。クラスをさらに良くするために,自分だったらどうしたらよいかを考えることに繋がりました。
4年生 総合 20年後のごみ問題についてグループごとにテーマを決め,調べたことをワークショップ形式で発表をしました。おうちの人や他のグループの人にわかりやすく説明し,自分たちの考えを堂々と伝えていました。20年後きれいな世界になっていることでしょう。
5年1組 道徳 登場人物の状況を自分に置き換えて考え,思いやりや親切にすることの大切さを考えました。子どもたちは自分だったらどうするかを真剣に考えていました。さらに絆の深いクラスになることでしょう。
5年2組 理科 タブレットの資料を読み取り,台風の動きによって天気がどのように変化していくかを考えました。天気図の見方がわかり,自分たちの生活に生かすことができますね。
6年1組 社会 古墳の写真から学習課題を考え,埋蔵されていた物の写真や,埴輪,作られている様子の想像図から誰が,何のために作ったのかを考えました。目を輝かせ,進んで考える様子が印象的でした。
6年2組 音楽 みんなで練習をしてから,パートの役割や楽器の音色の特徴を生かしてグループごとに発表をしました。グループごとの音色が響き合いグループが一つになる素敵な時間でした。
つばめ1組 自立活動
どんなときにどんな気持ちになるかを考えて,友達と上手に過ごすことができるようにするためにはどうしたらよいかを考えることができました。素敵な友達がたくさんできそうですね。
PTA学校評議員会
多くの保護者の方にお集まりいただき,夏休み中の児童指導やPTA評議員会あり方,役員の選出方法などが協議されました。
今後も子どもたちのために,御協力をどうぞよろしくお願いいたします。
3年生の遠足
6月28日はまちにまった遠足!なかがわ水遊園に行ってきました。
お天気は良すぎるくらい良好!とっても暑かったです。
着いてからはグループごとに活動しました。
まず最初に子どもたちの興味を引いたのはドクターフィッシュ。手の角質を食べてくれる魚です。
「なんかへんなかんじする!」と言いながらもみんな手を水槽に。手がすべすべになった児童もいました。
うらやましい!!
そのあとも普段見ることのできない魚をたくさん見て、大興奮。
でもさすが3年生。聞いたことない魚の名前をメモしたり、魚の絵を描いたり、一生懸命しおりにメモしながら見学していました。すばらしい!
とっても暑い日でしたが、暑さなんて関係ない!ってくらい楽しんでいました。
「今日が3年生でいちばんの思い出」と言っている子がいました(笑)
そんな思い出がこれからもいっぱい増えるといいなぁ
6月27日の表彰伝達
業間に3つのスポーツ大会で素晴らしい成績を収めた子どもたちの表彰を行いました。
第17回日光市スポーツ少年団剣道大会 個人 小学生3年生以下男女の部優勝・準優勝の2人
第29回全日本空手道連盟糸東会栃木県選手権大会 形の部 小学2年男子第3位
第17回日光市スポーツ少年団野球大会 第3位 今二ブルーソックス
おめでとうございます。これからも練習に励み,多くの活躍を見せてください。
職員研修(心肺蘇生法・ヤングケアラー)
いよいよ子どもたちが楽しみにしている水泳学習が始まります。子どもたちの命をまもるために,水泳学習時における緊急体制を確認し,応急手当がすばやく行えるよう心肺蘇生法の研修を行いました。先生方が救命処置の手順を実際に体験をして,確認しました。救急車を呼ぶ人,AEDを取りに行く人,胸骨圧迫をする人,AEDを取り付ける人など先生方で協力して救命処置の練習を行いました。先生方はみんな真剣に応急処置の流れを確認していました。
このような応急処置が行われないよう,安全に気をつけながら楽しく水泳学習に取り組んでいきたいと思います。
平塚先生によるヤングケアラー*の研修を行いました。今,ヤングケアラーと呼ばれている子どもたちが増えてきているというニュースをよく耳にします。子どもたちの一番身近にいる教職員が子どもたちの様子の変化に気付き,子どもたちと話をしたり,遊んだりして関わりを多くもち,子どもたちの悩み等を一緒に考えていきたいと思います。
*家族にケアを要する人がいる場合に、大人が担うようなケアを引き受け,家事や家族の世話,介護等のサポートを行っている,18歳未満の子どものことと言われています。
2年 第2回町探検
6月16日(木)に,2回目の町探検に行ってきました。1回目の探検では,日光の町にはどんなお店や施設があるのかを,みんなで歩いて見てきましたが,今回は,1回目の探検で見つけたお店の中から,行ってみたいお店を3つ選び,グループに分かれて見学してきました。
はじめは緊張して,あいさつの声が小さくなってしまったり,なかなか質問する言葉が出てこなかったりしていましたが,お店の方が優しく接してくださるので,すぐに慣れて,たくさん質問をすることができました。
お店の方への質問が終わると,今度はお買い物タイムです。おこづかいは400円。欲しいものはいっぱいあるけど,全部買ったらお金が足りません。じゃあどうしよう。みんな真剣に悩んで,買う物を決めていました。おこづかいは400円しかないのに,家族へのお土産も買っている子がたくさんいて「なんて優しいんだろう!」と感動してしまいました。
町探検を通して,いろいろなお店の仕事や工夫をたくさん知ることができました。お買い物もできて,とても楽しい一日でした。町探検に御協力くださったお店の皆様,子どもたちを温かく迎えてくださり,ありがとうございました。
また,子どもたちをサポートしてくださった保護者ボランティアの皆様,本当にありがとうございました!
1年生 念願の遠足
6月17日(金)宇都宮動物園に行きました。今日はお天気もばっちりです。待った甲斐がありました!!
動物も元気でした。動物の鳴き声や、動きにびっくり&ナイスリアクション!
たくさんの小学生に囲まれて大サービスのオウム。
ゾウまで餌を届けるのは大変。しっかり投げなくちゃ!みんな一生懸命餌をあげていました。
乗り物も楽しみました。600円分を上手に使って…さすが1年生ですね。
お待ちかねのお弁当です。格別です。「ごりらがうるさいね。」と言いながら食べていました。
最後は遊具で遊んで汗びっしょり!「毎日遠足がいいなぁ。」心の声がもれていましたよ。
ルールを守って楽しく過ごせました。今日1日が大切な思い出になると嬉しいです。
ゆっくり休んで…また月曜日から元気に学校に来て下さいね。
プール清掃
6月16日(木) 5・6年生がプール清掃を行いました。
5年生は、プールフロア、更衣室、足洗槽を清掃しました。
自分のやるべきことを進んでやる姿、友達と協力する姿が大変立派でした。高学年としての成長を感じました。
これからも頼りになる存在です!!
6年生は、プールサイドとプール内部を清掃しました。
最高学年として一生懸命に掃除する姿、素晴らしかったです!
6年生の頑張りでとてもきれいなプールになりました。さすが日光小のリーダーですね!
これで下級生が安心してプールに入ることができますね。
5・6年生の頑張りで、無事にプールの準備をすることができました。
プール開きは6月28日です。
暑い夏がやってくるのが待ち遠しいですね! 早くプールに入りたいな~!
6年 史跡めぐり
6月13日(月)、晴天に恵まれて西町方面の史跡めぐりへ行きました。
ふるさとボランティアの須藤先生・星野先生を講師にお招きし、学習がスタートです。
◎旧日光小跡
大谷川と稲荷川が合流するパワースポットであることを学びました。
◎日光奉行所跡
講師の先生の話をよく聞いて真剣にメモをしたり、質問したりして学びを深めました。
◎延命地蔵・青龍神社
延命地蔵では、家族や周りの人の長生きを、
青龍神社では、それぞれの大事な日が晴れの日になることをお願いしてきました。
◎殉死の墓
日光の歴史の深さに感じることがたくさんあった様子です。
◎田母沢御用邸で記念撮影です。
1組
2組
自分たちの住む日光の魅力を再発見!
素晴らしい史跡とその歴史の深さに学びを深め、日光がますます好きになった一日でした。
開校記念日
6月10日は日光小学校の「開校記念日」でした。今から約140年前の1879年(明治12年)6月10日に「晃嶺学舎」という校名で新しく学校をつくって,勉強を始めました。
各教室でオンラインで校長先生の話を聞きました。
「鉢石学舎」「日光学舎」「第五分校」の3つの学校が集まって1つになったことや7回も学校の名前が変わったことや日光小学校の歳など校長先生がクイズを交えながら日光小学校の歴史を楽しく分かりやすくお話しました。
子どもたちは,しっかり話を聞き,クイズの答えを友達と考え,歓声をあげながら楽しく学校の歴史を学び,開校記念日をお祝いしました。また,子どもたちは,「日光小学校おめでとう」と日光小学校をさらに好きになったことでしょう。
5年生 史跡巡り
天候にも恵まれ、無事に史跡巡りに行くことができました。
5年としては初めての校外学習、みんな元気に登校することができました。
今日お世話になるガイドさんに挨拶をし、史跡巡りへ出発です!!
まずは勝道上人像です、日光開山の祖といわれている歴史に名を残す人物ですね
みんな熱心に話を聞いていますね!
輪王寺や二荒山神社の常行堂、大猷院など数多くの日光の宝を見学しました。
見学時の説明がとても分かりやすく、子ども達も話に夢中でした。
貴重な体験であり、とても勉強になりました!
5年生としての大切な思い出をまた一つ増やすことができました。
今日御協力いただいた方々、本当にありがとうございました。
また、来年楽しみにしています!
6年 調理実習
6月6日(月)と7日(火)に調理実習を行い、
三色野菜炒めを作りました。
野菜の炒める順番に気をつけて、手際よく調理をすることができました。
自分で作った料理のおいしさと共に、
毎日料理を作ってくださるお家の方の大変さも感じていた様子です。
子どもたちは実習で学んだことを生かして、お家でも活躍してくれることと思います。
保護者の皆様には、用具の準備の御協力をいただき、ありがとうございました。
待ちに待った調理実習♪
そして自分で作った三色炒めの味に笑顔がはじけていました(*^▽^*)
表彰伝達と教育実習生紹介
5月30日(月)の業間にスポーツ少年団で活躍した子供達の表彰と5月30日から6月24日まで教育実習を行う教育実習生を紹介を行いました。
第17回日光市スポーツ少年団ミニバスケットボール大会女子の部3位おめでとうございます!
力を出し切った達成感いっぱいのミニバスケットボール部のみなさん,笑顔で賞状を受け取りました。次の目標に向かって,頑張ってください。
養護教諭を目指して,やる気一杯の教育実習生です。「早く皆さんと仲良くなって,多くのの経験をしながら,保健室の先生としての勉強を頑張りたいです。どうぞよろしくお願いします。」と子供たちに語りかけていました。子供達と楽しく関わりながら実のある実習にしてほしいと思います。頑張ってください。1か月間どうぞよろしくお願い致します。
2年遠足~栃木県子ども総合科学館~
5月27日(金)に,2年生が遠足に行ってきました。あいにくの雨でしたが,科学館見学だったので,大きな影響は受けず,楽しんでくることができました。いろいろな学校の児童が来ていたので,迷子になってしまうのではと心配しましたが,みんなきちんと約束を守り,まとまって行動することができました。具合が悪くなったり,けがをしたりした子もおらず,元気に帰ってくることができてよかったです。
はじめに,サイエンスショーを見学。空気の不思議を体験しました。
グループごとに,館内見学。科学館には不思議がいっぱい。
お待ちかねの,ランチタイム。みんな「おいしい!」と言って,うれしそうに食べていました。
雨のため,外での遊具遊びはできませんでしたが,とても楽しい遠足でした。
保護者の皆様,事前の準備やお弁当作り,検温など,御協力ありがとうございました。
第1回 避難訓練(地震・火災)
天気にも恵まれ、本日避難訓練を実施することができました。
地震からの火災を想定して訓練を行いました。避難経路・避難場所を確認しながら、先生の話をよく聞いて校庭に素早く避難することができました。
1年生は初めての避難訓練ということもあり、いつも以上に真剣な様子です。
避難している様子は本番さながらです。
みんな静かに集合しています。
校長先生の話を受け、さらに身が引き締まりました。
教室に戻り、各学級で振り返りを行いました。
次の避難訓練に生かしていきます。
避難訓練で学んだことを日常生活に生かせるように、
日々声をかけていきたいと思っています。
青空の中でのビューティー日小~学校がとてもきれいになりました~
5月24日に,ビューティー日小を行いました。100名の保護者の皆さんに加え,日光小学校のクリーン隊の皆さんの協力も得て,学校中をきれいにしていただきました。開会式では,一年を通して,日光小のために御尽力をいただいているクリーン隊の皆さんを紹介することができました。
第1校庭,北門付近,南校舎前の植え込み,第2校庭,中庭,側溝,プール,トイレなど,とても広い範囲でしたが,至る所が見違えるほどきれいになりました。
閉会式では,児童を代表して保健美化委員会の委員長さんが,参加してくださった方々に向けて,立派にお礼の言葉を伝えてくれました。皆さんの温かい気持ちによって整った環境で教育活動ができることに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
第1回PTA評議員会
5月18日に第1回PTA評議員会を行いました。
お忙しい中,たくさんの方々に御参加いただき熱心に話し合いをしていただきました。
学校長からは,至誠を尽くした教育活動を全教職員で行っていき,PTAの皆様と協力して学校教育活動を行っていきたいということが話されました。
PTA会長からは,学校と協力して子供達の成長のために活動していきましょう。御協力をお願いします。と話されました。
5月24日(火)に予定している「ビューティー日小」についての説明や各専門部ごとに今後の活動予定などを決めていただきました。
今後も学校の活動に御協力いただきますよう,よろしくお願い致します。
1年生 生活科 朝顔の種を植えました
5月11日、朝顔の種を植えました。植木鉢のセットを見た1年生。目が輝きます。
先生の説明を真剣に聞いています。
慎重に土を入れて…やさしく指で穴をあけて…。種は赤ちゃん。土はお布団です。
種を大切にしながら、植えることができました!!今日は暑いので、水もたくさんあげました。毎日のお世話、がんばっていきましょう。
~翌朝~
「芽、出たかな?」「いや。1日じゃ出ないでしょ。」
登校すると、わいわいと植木鉢をのぞきこむ、1年生達です。楽しみですね。
1年生を迎える会
5月6日(金)に1年生を迎える会を行いました。1,2年生がグループに分かれ、2年生が考えた遊びをしました。一緒に遊んだ後、2年生が育てたあさがおの種を1年生にプレゼントしました。1年生がとても喜んでくれて、よかったです。
日光小学校の校歌を歌いました。
グループごとに自己紹介。
ドッジボールや鬼ごっこをして遊びました。
あさがおの種プレゼント。
1年生の皆さん,これからも仲良くしていきましょう。あさがお,大事に育ててね!
1年生 学校探検
1年生が学校探検をしました。朝から「今日はたんけん?」とうれしそうな1年生。探検のマナーや、グループ活動の心得を確認し、いよいよ出発です。いってらっしゃい!
各場所には、シールとひらがなのカードが用意されています。一生懸命探していました。ひらがなをつなげると…すてきなメッセージが完成しました。
たくさんの部屋があり、迷子になりながらも、とても楽しそうに活動していました。上級生の授業も見学。温かい目も嬉しかったです。ありがとう。
日光小の校舎も、新しい1年生が来てくれて喜んでいます。6年間お世話になる日光小学校。大切に使っていきましょうね!!
1学期授業参観・PTA総会
令和4年度初めての授業参観が行われました。
多くの保護者の皆様が来校して下さり,熱心に参観してくださいました。
授業では,子どもたちが互いの考えを伝え合ったり,深め合ったりと楽しく学ぶ姿が見られました。
1年生 国語:教科書を大きな声で読んだり,「あいうえお」で始まる言葉を集めたりしました。
2年生 国語:漢字の筆順や画数を考えて,漢字クイズに挑戦しました。
3年生 国語:登場人物の気持ちを工夫して表現しながら,音読発表会をしました。
4年生 道徳:「あいさつはなぜするのか。」を事例をもとに友達と考え合いました。
5年生 算数:直方体を組み合わせた立体の体積を求める方法を考え,友達と伝え合いました。
6年1組 算数:タブレットを使って,世界の国旗の特徴を友達と話し合いながら見つけたり,対称な図形の書き方を説明したりしました。
6年2組 英語:自分のプロフィールを作り,英語で友達と伝え合いました。
つばめ学級 国語:国語辞典のことばの並び方を学習し,言葉カードの並べ替えをして国語辞典の仕組みを理解しました。
どの教室にもたくさんの保護者の方々が集まってくださり,子供達の頑張る姿を温かく見守ってくださいました。
授業後は,PTA総会が行われました。多くのPTA会員の方が集まってくださいました。
今年度もPTA会長様を中心に保護者の皆様が子ども達のために団結し,学校へ御協力いただけますことをとてもありがたく思います。
昨年度まで役員として御協力いただいた方々への感謝状贈呈が行われました。子どもたちのためにご尽力をいただき,本当にありがとうございました。
読み聞かせボランティア・図書整理ボランティアの参加の呼びかけも行われました。子どもたちが楽しく読書力を高めるために一緒に頑張ってくださる方,どうぞ御協力をお願いします。
その後の学年懇談会でも熱心に話し合いをしてくださいました。
コロナ感染対策もしっかりした上で今回の授業参観も行うことができました。保護者の皆様,御協力ありがとうございました。
令和4年度入学式
今日は入学式。桜の花が満開でした。日光小学校で勉強や運動をがんばっていきましょうね。
新任式・始業式
4月8日に新任式・始業式を行いました。
3月30日に8名の先生方とお別れをし,寂しい気持ちでしたが,新しい10名に先生方と1名の転入生をお迎えし,学校に爽やか風が入り,明るく楽しい気持ちになりました。
今年度の新任式・始業式は放送室にてオンライン放送で行いました。
~転入生の自己紹介~
2年生の児童が,大きな声ではっきりと自分の名前をいうことができました。皆さん仲良くしてくださいね。
<着任式>
教頭先生から着任された先生方の紹介がありました。
子どもたちはみんなどんな先生かわくわくしていました。
~新しい先生方からのあいさつ~
丹治良行校長先生
平塚基広先生
小林尚子先生
和泉雅子先生
秋元梨沙先生
野澤みどり先生
寺﨑泰雄先生
福田倫夫先生,佐々木理恵先生,ケランカーター先生は都合により後日見えます。
先生方からは,日光小学校の児童との新しいスタートの熱い思いが語られました。
どうぞよろしくお願いいたします。
~代表児童からのお迎えのことば~
新しい先生方をお迎えし,早く仲良くなって,多くの活動を一緒に楽しくしていきたいという思いを伝えました。
新しい先生方をお迎えし,日光小学校の学校生活がさらに楽しくなりそうです。
<始業式>
校長先生が学校教育目標を目指して「みんなが楽しい学校と思ってもらえるような学校にしていきたい。」と子どもたちに呼びかけ,新年度の思いを伝えられました。子どもたちも校長先生のお話を聞いて,やる気がわいたことと思います。
~児童代表のことば~
2年生と4年生が新しい学年になり,がんばりたいことなど期待と意欲あふれる発表をしていました。多くの児童から盛大な拍手を受けました。
児童指導主任から楽しい学校生活にするためにみんなでしっかり行っていきたい基本的な生活行動の話がありました。
そして待ちに待った担任の発表でした。先生方の名前が発表されると各クラスで大きな拍手がわき起こりました。新しい先生と対面し,子どもたちは,みんな目を輝かせていました。
1年間,全教職員で「楽しい日光小学校」を作っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
離任式
本日、離任式を行いました。
8名の先生方が、日光小を離任されます。
本来であれは体育館に集まり、日光小みんなの笑顔で
先生方をお送りしたかったのですが、今年度の離任式も、放送室にてタブレットを用いての式でした。
~教頭先生から、離任される先生方の紹介~
~代表児童からのメッセージと花束の贈呈。
それぞれの先生方との思い出がたくさん語られました~
~離任させる先生方からの御挨拶~
先生方の、日光小での思い出や児童に伝えたいとこなど、
傍で聞いていて思わず涙が出そうになりました。
~先生方のお見送り~
先生方、本当にお世話になりました。
日光小を離れても、時々、日光小のことを思い出してくださいね!
また、お会いできることを楽しみにしています!!!
修了式
本日、修了式が行われました。校庭の雪もすっかり解け、春らしい陽気となってきました。児童代表には修了証書が渡され、3年生と5年生の代表児童の発表がありました。
1年生から5年生までの児童に、修了証書が渡されました。残念ながら、4年生は本日休業のため、読み上げのみとなりました。4年生のみなさん、1年間のがんばりはとてもすばらしかったですよ。春休みは、5年生になる心構えをしっかり行ってくださいね。
<児童代表の発表>
3年生代表のI・Uさんは、この1年間漢字の学習をたくさんしたそうです。4年生になっても漢字をがんばりたいそうです。
<児童代表の発表>
5年生のT・Sさんは、「漢字や、友達と協力すること」をがんばったそうです。また、4月からは最上級生となるので、「今年の6年生のようにかっこいい6年生になって、1年生にもやさしく接したい」と、すばらしい発表をしていました。
<校長先生のお話>
今年度1年間、みんなとてもがんばりました。さらにこれからがんばってほしいことを、5つお話されました。
①「ありがとう」という感謝の心をもってほしい。
②友だちのいいところを見つけて、ほめてあげてほしい。
③友だちや先生の話をうなずきながら聞いて、聞きじょうずになってほしい。
④友だちのがんばっているところを、みとめてあげてほしい。
⑤人のまちがっているところを、ゆるせる人になってほしい。
※4月からは全員学年が1つ上がるので、春休みはしっかりと心構えや、準備をしてほしいということでした。
<児童指導の先生のお話>
児童指導の先生からは、「は・る・や・す・み」の頭文字をとったお話がありました。
は・・・早寝、早起き(きそく正しい生活をしてください)
る・・・ルールを守って生活する(特に横断歩道に気をつけてほしいです)
や・・・やろう学習(苦手な学習に取り組んでください)
す・・・すすんでお手伝い(家のお手つだいをたくさんしてください)
み・・・みんなで元気(元気にすごしましょう)
みなさん、充実した春休みを送ってください。
表彰伝達
本日、すばらしい作品に対しての表彰や、善行児童・皆勤賞・精勤賞の児童への表彰がありましたので、紹介します。
<学校教育書写書道展>半紙の部 金賞
<学校教育書写書道展>条幅の部 金賞
<日光市明るい選挙啓発書道コンクール>優秀賞
<書初中央展>金賞
<下野教育美術展>金賞 デザインの部
<下野教育美術展>金賞 絵画の部
<下野教育美術展>金賞 版画の部
<明るい選挙啓発ポスター>優秀賞
<税に関する絵はがきコンクール>銀賞
<税に関する絵はがきコンクール>法人会長賞
<税に関する絵はがきコンクール>銅賞
<善行児童表彰>
<皆勤賞>
<精勤賞>
おめでとうございました。
6年生バイキング給食
今日は、待ちに待った6年生のバイキング給食でした。
バイキング・・・といっても、楽しく「わ~ぃ!好きなものを好きなだけ食べるぞー!」の
バイキングではありません。
小学校で6年間学んできた総まとめとして、お勉強の一貫です。
遡ること1ヶ月以上前。。。2月の始めに、「バランス良く食べるとは・・・?」について確認しました。
その後、バイキング給食当日に実際に食べるメニューを数あるメニューの中から選びました。
栄養価の計算をし、赤・黄・緑の食品がバランス良く揃っているかも確認しました。
さぁ、バイキング給食当日!!
コロナ禍で、スキー教室・二社一寺見学という楽しみが中止になってしまいましたが、
感染症対策をしっかり講じた上で、
子ども達がずっと楽しみにしていたバイキング給食は実施でき、本当によかったです!!
料理の取り方、マナー、約束事など、先生の説明を聞くも・・・
奥の料理が気になる子供達(^U^;
真剣な表情で取り分けます。
マナーを守って、みんな上手に取り分けることができました!
みんなの給食ができあがるまで、自分の席で静かに待ちます。
「さぁ、いただきます!!!」
密を避けるため、なごやかルームと家庭科室の分かれて食べました。
いつもとは違う場所で、違う雰囲気で、自分で選んだ特別なメニュー♡♡♡
おまけ♡のぶんも、みんなきれいに食べてくれました!!
1~5年生分の給食をつくりながら、バイキングメニューも作ってくださった調理員さん、
会場作りや消毒作業、バイキングのセッティングをしてくださった職員室の先生方に、
感謝の気持ちでいっぱいです!!!
6年生のみなさん、中学生になっても、「食」を大切にしてくださいね^^
6年生を送る会
3月8日火曜日、6年生を送る会を行いました。
お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、
児童会で5年生を中心に企画をしてきました。
当日は校長先生からのお話をいただき、
各教室で5年生の司会で会を進行しました。
6年生との最後のレクリエーションでは、各班でゲームを楽しみました。
だるまさんがころんだやいす取りゲームなど、
各教室から楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
在校生からのあいさつでは、
「たてわり班で楽しい遊びを企画してくれてありがとうございます。」
「わからないとき、こまったときにやさしく声をかけてくれてありがとうございます。」など
6年生へ感謝の気持ちを伝えました。
最後に、1年生が作ったメダル、2~5年生が書いたお手紙をプレゼントしました。
最上級生として日光小を支えてきてくれた6年生のみなさん、今までありがとうございました。
6年生に教えてもらったことを引き継ぎ、
益々すてきな日光小学校になるようにがんばっていきます。
児童会引継ぎ・バス運転士さんへ感謝の手紙
令和3年度も間もなく終了です。本日放課後,6年生から5年生への児童会引継ぎが行われました。
今まで児童会活動や,登校班・国旗掲揚など,様々な活動に携わってくれていた6年生が,ファイルや国旗などを5年生に引き継ぎました。明日からは5年生が,日光小学校の伝統を受け継ぎます。5年生の皆さん,明日から,よろしくお願いします。
そして,毎日朝夕,バスを運転して下さる運転士さんにも,6年生を中心にして,お礼の手紙とあいさつを行いました。明日からも,安全な登下校ができるよう,よろしくお願いします。
①野口方面バス【黄色】
②七里方面バス【青色】
③広久保(緑の里)方面バス【緑】
④所野方面バス【赤】
皆さん,1年間,本当にありがとうございました。
学級活動「おへそのひみつ」
2月16日(水)、「おへそ」をキーワードに、自分たちがおなかの中にいたときのことを想像させながら、命の大切さを知る授業を行いました。 実際に、胎児の重さを粘土で体感したり、児心音を聞いたりしました。最後には赤ちゃん人形(身長50cm、体重3000g)を抱いてみる活動もありました。
終始子どもたちは、楽しそうで、自分の生まれたときの様子を知りたいという欲求がとても強いことを感じました。
【児童の感想】
★せいしとらんしで小さないのちがはじまることをはじめてしったので、母と父に話したいです。
★赤ちゃんが大きくそだつすがたを見て、わたしも赤ちゃんのときこうなんだってはじめてしって、いのちはたいせつなんだってよくわかりました。
★うまれてすぐなくのはいきをするためになくことや、うまれるときへそのおがとれることを知りました。
★はじめてぞうがおへそがあることをしりました。赤ちゃんにんぎょうをだっこして少しおもかったけど、赤ちゃんのことをしれてよかったです。
東中学校区小中連携授業参観・懇談会
東中学校の先生方に来ていただいて,小中連携授業参観と懇談会を行いました。
6年生は,家庭科と図工の様子を公開し,子供達が自主的に活動する姿を見ていただきました。
授業後には,6年生担任との懇談会を行いました。今後も小中の連携をさらに深めていきたいと思います。
第8回学力向上コーディネーター訪問
本年度最後となる学力向上コーディネーター訪問がありました。今回は最終回ということで,これまでの校内研究授業をふりかえり,まとめと反省を行いました。1年間の成果をしっかりと確認しましたので,この知見を来年度に生かしていきたいと思います。8回にわたって御指導いただいた,栃木県教育委員会のS・K先生,本当にありがとうございました。