南原小だより
スポーツ委員企画の鬼ごっこ
今日のロング昼休みは、スポーツ委員企画の鬼ごっこ行いました。希望者で集まってやりましたが、250名近くの児童が参加した大きな鬼ごっこになりました。児童からは「みんなで遊ぶと楽しいな!」「最後まで逃げ切った!」等楽しく遊べた意見が出されました。
安全安心なまちづくり交流会
本校のスクールガードリーダーの髙橋さんと一緒に安全で安心なまちづくりの研修会に参加してきました。安全インストラクター武田信彦氏の話を聞いてきました。安全安心のポイントの説明がありました。SNSを使った誘拐事件もニュースになっています。ご家庭でもどうしたらよいか話し合ってみてください。
1 何よりも大切な命、自分で自分を守る力を身につける。
2 一人にならない。もし、一人になったらまわりを確認しながら歩く。
3 自分を守る安全な空間(半径1m程度)の距離をとる。
4 言っていることが「変だな」と思ったらきっぱり断る。
5 「こわい」と思ったら、逃げる。
6 大声で助けを求める。
7 防犯ブザーを上手に使う。
8 逃げ込む場所を確認しておく。
9 街の人と普段からあいさつして絆を作る。
10 遊びの中で「自分を守る力」を高める。
よく見る・よく聞く・大きな声を出す・伝える
1 何よりも大切な命、自分で自分を守る力を身につける。
2 一人にならない。もし、一人になったらまわりを確認しながら歩く。
3 自分を守る安全な空間(半径1m程度)の距離をとる。
4 言っていることが「変だな」と思ったらきっぱり断る。
5 「こわい」と思ったら、逃げる。
6 大声で助けを求める。
7 防犯ブザーを上手に使う。
8 逃げ込む場所を確認しておく。
9 街の人と普段からあいさつして絆を作る。
10 遊びの中で「自分を守る力」を高める。
よく見る・よく聞く・大きな声を出す・伝える
ネットトラブル未然防止教室
ダガ・グラフィックスの市原隆行氏を講師に6年生がネットトラブル未然防止教室を行いました。最近、SNSを通しての誘拐事件が続いています。今日の講話でも未然防止の注意点が示されていましたのでご紹介します。
大沢中学校区児童生徒健全育成協議会第2回研修会
夕方6:30から大沢地区センターで、大沢中学校区児童生徒健全育成協議会第2回研修会が行われました。前半は、大沢地区学校保健委員会の説明を猪倉小学校養護教諭が行いました。
後半は、「イーケア代表取締役 東佳人 氏」の実技を交えた姿勢の大切さを学びました。健康の秘訣は、正しい姿勢が大切なことがよく分かりました。以下のような話がありました。
①姿勢が悪いと肩こりや頭痛の原因になる。
②成長する上で子どもは、睡眠時間が8時間はほしい。
(成長ホルモンが出る)
③姿勢を保つには、柔軟性、バランス牲、筋持久力、筋力が大切!
④時代に合った健康法が大切!
後半は、「イーケア代表取締役 東佳人 氏」の実技を交えた姿勢の大切さを学びました。健康の秘訣は、正しい姿勢が大切なことがよく分かりました。以下のような話がありました。
①姿勢が悪いと肩こりや頭痛の原因になる。
②成長する上で子どもは、睡眠時間が8時間はほしい。
(成長ホルモンが出る)
③姿勢を保つには、柔軟性、バランス牲、筋持久力、筋力が大切!
④時代に合った健康法が大切!
楽しいな!なかよしタイム(異学年交流)
今日のロング昼休みは、なかよしタイムです。清掃班ごとに異学年交流で人権アクティビティを行いました。今日実施したアクティビティは、「パチパチルーレット」と「シッティングパス」の二つです。アクティビティを実施した後、班ごとにふり返りを行い、児童から次のような意見が出されていました。遊びを通して少し人権感覚がアップできたかもしれません。
・声をかけあうと良い。
・合図を出してあげると良い。
・次の人のことを考えてあげると良い。
・受け取る人のことを考えて出してあげると良い。
・みんなで協力すると結果が良くなる。
・みんなで協力してたくさんできるようになると気持ちよい。
・声をかけあうと良い。
・合図を出してあげると良い。
・次の人のことを考えてあげると良い。
・受け取る人のことを考えて出してあげると良い。
・みんなで協力すると結果が良くなる。
・みんなで協力してたくさんできるようになると気持ちよい。
人権集会「夢と希望と勇気を与えてくれた原田選手!」
今週は、人権週間です。今日は、聴覚障害にも負けず、世界をまたにかけてアルペンスノーボードの競技で活躍する「原田上」選手のお話を聞きました。原田選手は、デフリンピック(視覚障害者のオリンピック)で何度も世界チャンピョンになっている素晴らしい選手です。栃木県のスポーツ功労賞や市民栄誉賞にも輝いています。
原田選手のお話を聞いて、「どのような状況でも目標を持って努力する生き方」に感動し、「先入観や偏見にとらわれない見方や考え方」にもふれることもできました。児童も普段は45分間静かに集中できるのは難しいのですが、今日は世界レベルの選手の話に最後まで聞き入っていました。貴重な体験をお話しくださった原田選手、本当にありがとうございました。児童や職員にとっては、今後の自分の生き方につなげて考える機会になったと思います。最後に手話で「ありがとう」を伝えました。
原田選手のお話を聞いて、「どのような状況でも目標を持って努力する生き方」に感動し、「先入観や偏見にとらわれない見方や考え方」にもふれることもできました。児童も普段は45分間静かに集中できるのは難しいのですが、今日は世界レベルの選手の話に最後まで聞き入っていました。貴重な体験をお話しくださった原田選手、本当にありがとうございました。児童や職員にとっては、今後の自分の生き方につなげて考える機会になったと思います。最後に手話で「ありがとう」を伝えました。
給食お残しゼロキャンペーン
今週は、給食お残しゼロキャンペーン週間でした。月曜日に給食委員が各クラスで説明をして毎日給食の残飯量を調べて取り組みました。どのクラスも少しでも減らそうと取り組んでいました。食べられるようになって達成感を感じた児童もいました。
持久走記録会
11月11日(月)から朝の自主練が始まり,18日(月)から今日まで南原タイムに持久走の練習を行ってきました。
寒さも少しずつ厳しくなってきていますが、児童は寒さに負けず頑張って練習しています。
日時 11月27日(水)
予定スタート時刻
1年男子 9:00 1年女子 9:01
2年男子 9:10 2年女子 9:11
3年女子 9:25 3年男子 9:26
4年女子 9:40 4年男子 9:41
5年男子 10:00 5年男子 10:02
6年男子 10:20 6年女子 10:22
保護者の皆様におかれましてはお忙しい中,持久走健康カードにご記入・押印お世話になりました。
明日の本番は,本日お配りしました持久走当日の健康調査・参加の有無についてをご記入・押印して持たせてくださいますようお願いいたします。
版画ボランティアさんのおかげですてきな作品
先週に引き続いて森屋先生が版画ボランティアに来てくださっています。今日は、いよいよ作品を刷り始めました。色を重ねたり、塗りつけたり刷るだけでも様々な技法が教えていただきました。芸術的な作品が期待できそうです。
日光市市政・教育功労者等表彰式
今市文化会館で日光市市政・教育功労者等表彰式が行われました。本校では、6年生から模範児童が2名、卓球大会でダブルス県大会優勝が1名、ざぶん文化賞の全国表彰で1名の計4名が優秀な成績や日頃の生活態度が模範となるということで表彰されました。今後の活躍が期待されます。
また、長年本校の交通指導員として児童の安全確保をしてくださっている佐々木孝夫さんと学校支援ボランティアとして水田や農園の指導をしてくださっている旭山登さんが功労者として表彰されました。今後も引き続いて本校児童のために頑張ってくださるそうです。児童の皆さんや保護者の皆さんもお目にかかりましたらお礼の言葉をお願いいたします。
また、長年本校の交通指導員として児童の安全確保をしてくださっている佐々木孝夫さんと学校支援ボランティアとして水田や農園の指導をしてくださっている旭山登さんが功労者として表彰されました。今後も引き続いて本校児童のために頑張ってくださるそうです。児童の皆さんや保護者の皆さんもお目にかかりましたらお礼の言葉をお願いいたします。
人権教育指定校事業中間発表
「人とのつながりの中で互いの良さを認め合い
自信を持って活動する子の育成」
~人権意識を高める学級づくり・授業づくりを通して~
本校で今年度から文科省と県教委の指定を受けて人権教育に取り組んでいます。児童のアンケートから自尊心が低く、自分の思いを言葉でうまく伝えられずに暴言等のトラブルになってしまうことがあることが分かりました。普段の生活や授業の中で相手の考えを認め合い、仲良く生活していくことを目指しています。今回は、教育委員会や他校の先生方40名にもその取組を見ていただき、アドバイスを頂きました。
3年3組 特別の教科 道徳
主題名 「正しく強い心」 (公正、公平、社会正義)
5年2組 学級活動
単元名 「性に関する情報とわたし」
自信を持って活動する子の育成」
~人権意識を高める学級づくり・授業づくりを通して~
本校で今年度から文科省と県教委の指定を受けて人権教育に取り組んでいます。児童のアンケートから自尊心が低く、自分の思いを言葉でうまく伝えられずに暴言等のトラブルになってしまうことがあることが分かりました。普段の生活や授業の中で相手の考えを認め合い、仲良く生活していくことを目指しています。今回は、教育委員会や他校の先生方40名にもその取組を見ていただき、アドバイスを頂きました。
3年3組 特別の教科 道徳
主題名 「正しく強い心」 (公正、公平、社会正義)
5年2組 学級活動
単元名 「性に関する情報とわたし」
人権教育指定校事業中間発表準備
文科省の指定を受けて本校で取り組んでいる人権教育指定校事業中間発表の準備を放課後に職員で行いました。また、研究概要の説明のプレゼンテーション資料を職員で確認しました。お忙しい中、本校の取組を見てアドバイスくださる参加者の方々、明日はお待ちしています。気をつけておいでください。
マイチャレンジ2日目、羽瀬校長も応援に来ました!
マイチャレンジ2日目です。中学生の皆さんも少しずつ学校に慣れて笑顔が見られるようになってきました。今日は、大沢中学校の羽瀬校長も生徒の励ましに来校しました。休み時間も児童と元気に遊んでくれて小学生は、お姉さんとお兄さんができた感じと喜んでいます。
今日から大沢中学校生徒マイチャレンジスタート!
今日から大沢中学校の2年生がマイチャレンジで本校の職場体験に来ています。最初に6名の中学生が職員室で自己紹介をしました。1時間目からは、それぞれが各クラスに入って児童の作品確認や児童の支援等に関わっています。休み時間には、児童と一緒に遊びを通して関わりを持ちながら取り組んでいます。将来、この6名の中から将来教員を目指してくれる方がいると嬉しいです。
2時間目終了後、業間に全校生での持久走の練習が始まりました。今日から持久走強化週間です。最初に各クラス毎準備運動を行い、15分間自分のペースで走ります。持久走記録会前日の26日まで続きます。
2時間目終了後、業間に全校生での持久走の練習が始まりました。今日から持久走強化週間です。最初に各クラス毎準備運動を行い、15分間自分のペースで走ります。持久走記録会前日の26日まで続きます。
第42回全国小学校管楽器合奏フェスティバル栃木大会
本校ブラスバンドの児童が第42回全国小学校管楽器合奏フェスティバル栃木大会に出場してきました。最初の会場は、矢板市だったのですが、台風19号の影響で会場が浸水し、大田原市ピアートホールに変更になりました。今までで一番上手な演奏でした。会場からたくさんの拍手をいただきました。
本日の県産食品ウィーク&森屋先生が今日も来てくれました!
県産食品ウィーク給食も今日で終わりです。個人懇談の特別日課の中での早い時間の給食調理をしてくださった調理員の方々に感謝です。今日のメニューはご飯・味噌カツ・大阪漬け・にこにこ汁・牛乳です。
今日も5年生、6年生の版画の授業の指導に専門家の森屋先生が来てくださいました。各学級で他人の先生方と連携しながら児童に目的ややり方を教えてくださいました。これから2週間ほどお世話になります。
今日も5年生、6年生の版画の授業の指導に専門家の森屋先生が来てくださいました。各学級で他人の先生方と連携しながら児童に目的ややり方を教えてくださいました。これから2週間ほどお世話になります。
本日の県産食品ウィーク給食&人権教育プレ授業!
本日の県産食品ウィーク給食のメニューは、はちみつパン、トマトオムレツ、かんぴょうサラダ、サツマイモシチュー、牛乳です。
来週本校を会場に行われる予定の文科省の人権教育指定校事業の授業公開に向けて、同学年の他のクラスで授業を行いました。先生方が放課後にふり返りを行い改善を行い当日の授業を行います。ふり返りを行うと先生方それぞれが児童との関わりや授業の流し方で改めて学びが見つかります。少しでも児童の理解と人権感覚の向上につなげられればと思います。
来週本校を会場に行われる予定の文科省の人権教育指定校事業の授業公開に向けて、同学年の他のクラスで授業を行いました。先生方が放課後にふり返りを行い改善を行い当日の授業を行います。ふり返りを行うと先生方それぞれが児童との関わりや授業の流し方で改めて学びが見つかります。少しでも児童の理解と人権感覚の向上につなげられればと思います。
本日の県産食品ウィーク給食!
本日の県産食品ウィーク給食のメニューです。ご飯献立の内容でもあります。献立は、ご飯、サンマ一夜干し、五目ひじき、雷汁、牛乳です。雷汁のお豆腐も栃木県産だそうです。
持久走自主練習!シェイクアウト訓練!インフルエンザ流行に注意!
昨日は雨だったのでできませんでしたが、今日から登校後の持久走自主練習が始まりました。健康観察カードを忘れてしまうと走れずウォーキングになってしまうのでご家庭での健康状態チェックを忘れずにお願いします。
2校時にシェイクアウト訓練を実施しました。大きな地震が発生したことを想定して放送を入れて机の下に隠れました。大きな地震の時には、放送や担任の指示を良く聞くことが普段から大切です。終了後に各クラスでふり返りが行われました。お子さんがどうだったかご家庭でもご確認ください。
県産食品ウィーク給食2日目、今日の給食の献立は、米粉パン、いちごジャム、ニラの中華風焼きそば、ツナと大豆のサラダ、県産ヨーグルト、牛乳でした。焼きそばが好評でした。
さて、日光連山に冠雪がありました。いよいよ冬に向かって気温も下がり乾燥した空気になってきました。本校では、インフルエンザの児童が新たに発生していませんが、日光市内では、インフルエンザで学級閉鎖をした小学校が3校になりました。手洗い・うがい・マスク・消毒を忘れないようにしてください。
2校時にシェイクアウト訓練を実施しました。大きな地震が発生したことを想定して放送を入れて机の下に隠れました。大きな地震の時には、放送や担任の指示を良く聞くことが普段から大切です。終了後に各クラスでふり返りが行われました。お子さんがどうだったかご家庭でもご確認ください。
県産食品ウィーク給食2日目、今日の給食の献立は、米粉パン、いちごジャム、ニラの中華風焼きそば、ツナと大豆のサラダ、県産ヨーグルト、牛乳でした。焼きそばが好評でした。
さて、日光連山に冠雪がありました。いよいよ冬に向かって気温も下がり乾燥した空気になってきました。本校では、インフルエンザの児童が新たに発生していませんが、日光市内では、インフルエンザで学級閉鎖をした小学校が3校になりました。手洗い・うがい・マスク・消毒を忘れないようにしてください。
県産食品ウィーク給食スタート!
今週の給食は、県産の食品を使った給食です。今日のメニューは、栃木県産大豆の納豆、小松菜とちくわの和え物、イカと里芋の旨煮、梨でした。今週は、毎日のメニューで何が県産の食品なのか考えながら食べられるといいですね!