南原小だより

南原小だより

インフルエンザ情報!

今日のインフルエンザ情報です。引き続き、マスク、手洗いうがいや無用な外出は避ける等の予防をお願いします。また、体調に変化がありましたら無理せず、病院に行き、安静にしてください。

1年  0名  2年 1名
3年1・2組  3名  3年3組学級閉鎖(木曜日まで)
4年  0名
5年  0名  6年 1名

地産地消献立:野口菜

 今日の献立は、地元の特色ある野菜を使った地産地消献立です。野口菜は、別名水掛菜と呼ばれ、アブラナ科の在来種です。栽培の歴史は、日光東照宮造営のため静岡の久能山東照宮からやってきた人達によりもたらされたとか、諸説ありますが、とにかく歴史ある野菜だそうです。
 この野口菜は、野口地区の限定された場所のみしか育たたない不思議な野菜です。10℃前後の豊富なかけ流しの湧水と、砂質土壌のところでないと、野口菜独特の味わいある野菜には育たないそうです。今日のメニューでは、けんちん汁に入っています。野口菜は、ビタミンやミネラルが豊富で、ビタミンCはキャベツの2倍ぐらいあるそうです。シャキシャキとした食感が特徴です。


インフルエンザ情報

 今日のインフルエンザ情報です。今日から3年3組が学級閉鎖になります。
引き続き、マスク、手洗いうがいや無用な外出は避ける等の予防をお願いします。また、体調に変化がありましたら無理せず、病院に行き、安静にしてください。

1年  0名  2年 1名
3年 12名  3年3組学級閉鎖(木曜日まで)
4年  0名
5年  0名  6年 0名

インフルエンザ情報

 今日のインフルエンザ情報です。皆様のご協力により罹患者数は急激な増加はしていませんが、安心はできません。引き続き、マスク、手洗いうがいや無用な外出は避ける等の予防をお願いします。また、体調に変化がありましたら無理せず、病院に行き、安静にしてください。

1年 0名  2年 5名
3年 1名  4年 2名
5年 1組学級閉鎖中  6年 0名

今日は月1回のご飯献立!

 今日はご飯献立の日です。今日の献立は、牛乳、ほっけの白醤油焼き、ひじきの入り煮、豚汁でした。ほっけの味付けは、醤油の中で最も色の淡い琥珀色をした白醤油です。主原料は小麦で熟成期間は短く、うま味も抑えてあるので素材を活かすための醤油だそうです。ご飯とほっけのおいしさをいつもより強く感じたかもしれません。

インフルエンザに注意!5年1組が明日から学級閉鎖!

 インフルエンザで休む児童が増えています。5年1組は、明日から金曜日まで学級閉鎖になります。5年1組のお子さんは、土日までは、罹患しているかどうかにかかわらず自宅待機を厳守してください。欠席状況は以下のとおりです。

1年生 0名   2年生 3名
3年生 1名   4年生 5名
5年生 8名(うち1組7名)
6年生 2名

感染予防のお願い
①手洗い・うがいの励行
②マスク着用
③発熱やのどの痛み、咳、嘔吐、下痢等の症状があるときは必ず病院で診察してください。
④学級閉鎖の対象学級のお子さんは、罹患しているかどうかにかかわらず自宅待機を厳守してください。
⑤土日の外出も避け、感染予防に努めてください。
⑥インフルエンザだと分かった場合は、学校へご連絡ください。

日光市理科展

 日光市中央公民館で日光市の理科展が行われています。成人式が日光市文化会館で行われるので、受付を済ませてから始まるまでの間に本校児童の研究を中心に見てきました。
本校児童の研究も金賞や銀賞になって掲示板に貼られていました。どの児童も自分なりに研究に取り組み立派でした。






インフルエンザに注意!

 3学期初日は、2名だったインフルエンザの欠席が5名に増えました。また、発熱し早退した児童も2名いました。土日も予防を徹底し、発熱し疑わしい場合は、必ず病院へ行き、治療と感染の確認をしてください。火曜日の朝に体調が悪い場合は、無理して登校せず、必ず病院へ行って安静にして休んでください。

①手洗い・うがいをする。
②マスクをする。
③加湿器などを使って適度な湿度を保つ。
④発熱したり具合が悪い場合は、必ず病院に行く。

今日から3学期スタート!

 今日から3学期が始まりました。特に6年生は卒業式まで48日しかありません。各学年の学習もまとめの時期であり、次の学年に向かって進む中身の濃い学期です。1時間目の始業式では校長から次の2点を頑張るようにお話がありました。


①凡事徹底は大人になっても大切な社会のマナーの基本、しっかり取り組んでください。
(あいさつをする。返事をする。時間を守る。姿勢を良くする。靴をそろえる。)


②相手の気持ちを考えてふわふわ言葉を使う。
(※相手を傷つけるチクチク言葉は、言っている本人も、聞いている人も脳にダメージを与えるそうです)

 始業式終了後、養護教諭からインフルエンザの予防対策の話がありました。インフルエンザの感染経路は、飛沫感染と接触感染です。本校ではインフルエンザで現在2名の児童が休みです。予防のためのポイントは以下のとおりです。


①手洗い・うがいをする。
②マスクをする。
③加湿器などを使って適度な湿度を保つ。


 各クラスでは早速3学期のめあてや学級の係決め等を行いました。臨海自然教室が今月末にある5年生は、学年集会を行いました。人を傷つけずにお互いに協力することの大切さや少しずつ努力を積み上げることの大切さのお話がありました。5年生には、在校生のリーダーとして頑張ってほしいと思います。

新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。


お正月は、有意義に過ごせたでしょうか。元気な児童の皆さんと会えるのを先生方も楽しみにしています。3学期始業式について確認します。

3学期始業式
1月8日(水) 8;15登校
第1校時  始業式 8:55~9:30
2~5校時 各学級の授業 ※給食もあります。
全学年に一斉下校 14:05

※持ち物  
・通信票(押印・保護者の言葉のご記入お願いします。)
・筆箱 ・連絡帳 
・連絡袋   ・道具箱  ・各学年の課題
・冬休みの宿題(書き初め購入者で出品する人は作品
2点と50円)
・給食セット ・頭おおい ・上ばき  ・体育館上ばき 
・ぞうきん等2枚 ※各学年の学年だよりでご確認ください。

第2学期終業式、みんな頑張りました!

 12月25日(水)第2学期終業式が行われました。始めに児童の代表の言葉があり、2学期頑張ったことや新年に頑張りたいことの発表がありました。素晴らしい発表でした。凡事徹底を頑張りたいという発表もありました。
 続いて校長先生からお話がありました。2学期の始業式でお願いしたことの振り返りがありました。
そして、冬休みのお願いがありました。以下の3点です。


自分の命は自分で守る

1月1日に1年間のめあてを立てる。

③あいさつやありがとうの言葉を使って、家族や親類・地域の人とつながる。

心に残るお正月を体験し、すてきな思い出をつくってほしいと思います。そしてまた、3学期に元気に会えることを楽しみにしています。

邦楽スクールコンサート!

 邦楽スクールコンサートが行われました。2校時は、5年2組が、3校時は、5年1組の児童が箏の演奏体験と尺八の演奏体験を行いました。業間にミニ演奏会を聴きました。和久文子先生や智久山先生の励ましの言葉を頂きながらの邦楽スクールコンサートの演奏体験は、児童が日本楽器の響きや旋律の美しさを味わう貴重な機会になっています。お忙しい中、本当にありがとうございました。



菊池さんのご厚意で空からの卒業記念写真撮影!&ワックスがけ準備

 6年生が校庭に並び、空からの卒業記念写真を撮影しました。保護者の菊池さんのご厚意により実現しました。児童は、いつも違う視点で大喜びでした。写真と一緒に動画も撮影しました。6年生にとっては、嬉しい卒業記念になるかと思います。ご協力いただいた菊池さん大変ありがとうございました。





 今日の清掃は、ワックスがけ前の準備です。床をきれいに掃いた後、水雑巾で拭いてワックスを掛ける準備をしました。職員室清掃の児童は、自分の学年の先生方の机のまわりの床を一生懸命きれいにしてくれました。
 また、5年生児童では、放課後にワックスがけを手伝ってくれた児童もいました。5年生のスローガンは「みんなのために役に立つ」です。とても嬉しいことです。ありがとうございます。

土沢春寿会とお話ボランティアめだかさんが表彰されました!

 本校で長年に渡って教育活動でボランティアをしてくださっている「土沢春寿会」と「お話ボランティアめだかさん」が県や県教委から表彰されました。
 「土沢春寿会」の皆様は、1年生や2年生の生活科での昔遊び、4年生の昔の暮らし等で本校の児童に遊びや暮らしの様子を教えてくださっています。「お話ボランティアめだかさん」は、毎月各クラスで読み聞かせ活動を行ってくれています。今月は、クリスマスや新年に関係した読み聞かせをしてくださっています。
 どちらの団体も10年以上長年に渡って本校児童のために継続して活動していることが認められたものです。おめでとうございました。今後もよろしくお願いします。


          土沢春寿会
 

    お話ボランティアめだかさん

2年生がチューリップの球根を植えてくれました!

 2年生が校舎前の花壇にチューリップの球根を植えてくれました。来年の1年生や2年生が生活科で季節の観察をしたり、入学生の親子が写真を撮ったりすることを考えて植えてくれました。植物の栽培に詳しい事務支援員の高田さんにもアドバイスを頂きました。2年生の皆さん、大変ありがとうございました。花が咲くのが楽しみです。



葉ボタンを植える準備!

 今日は、1年教室前に葉ボタンを植える準備を3年生の男子児童が手伝ってくれました。耕した後、肥料をまいて土と混ぜてくれました。枯れたマリーゴールドと千日草も運んで片付けてくれました。来年の1・2年生も喜んでくれると思います。

今年最後の読み聞かせボランティア

 今週は、ボランティアさんによる読み聞かせが各クラスであります。今日は、4年1組と6年1組で行われました。クリスマスが近いので関連した作品を読んでくれています。クリスマスプレゼントの準備でお互いに相手をい思いやる行為を行う「賢者の贈り物」を読んでくれた学年もありました。今週の読み聞かせが楽しみです。



来年の春に向けて花壇の手入れ

 霜も降りるようになり、花壇の花も枯れました。来年度の春を迎える卒業生や入学生のために花壇の手入れを行っています。環境福祉委員会の児童が保健室前の花壇にパンジーを植えてくれました。職員室前の花壇は、5年生のボランティアの児童が花壇をきれいにしてからパンジーを植えてくれました。低学年前の花壇は、2年生がパンジーやチューリップを植えてくれる予定です。お手伝いをしてくれた5年生に感謝です。



登下校等通行に御注意ください

登下校等通行の際に御注意ください!

 写真は土沢方面田川にかかる橋添いのガードレールの様子です。
 交通事故により、カードレールが破損しています。
 児童には、本日朝の登校指導の際に注意を呼びかけました。
 また、下校時には継続して登下校・休日の通行の際に近づかないことを指導していきます。

  

       

ご飯の日給食、今日のお米は一味違う!

 今日の給食は、ご飯の日の献立でしたが、いつもと一味違います。今日の米は、JAから提供されたぷくっと大きく、豊かな甘さが特徴的な「とちぎの星」です。平成26年に登場した新しいお米です。メニューは、サンマのみぞれ煮、ピリッと漬け、けんちん汁、牛乳でした。