今日の給食
給食【6/10(水)】
6月10日(水)

*ごはん
*牛乳
*じゃこサラダ
*肉じゃが
*ひじきぱっぱ
*ごはん
*牛乳
*じゃこサラダ
*肉じゃが
*ひじきぱっぱ
給食【6/9(火)】
6月9日(火)ごはん献立の日

*ごはん(セルフスタミナ丼)
*牛乳
*スタミナ丼の具
*カルシウムたっぷりスープ
*セノビーゼリー
2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
ひとくちメモ6月9日「ごはん献立の日」10日「じゃこ」.pdf
今日は何人かから「スープに入っている豆腐みたいな食べ物は何ですか?」との質問をいただきました。
その正体は「高野豆腐(凍り豆腐)」です。
高野豆腐(凍り豆腐)は、豆腐を凍らせて、低い温度でねかせた後に乾燥させてできる保存食品です。乾燥した状態では硬いスポンジのような状態ですが、水で戻すとスポンジのように水を含んで6倍にもなり、軟らかくなります。
豆腐の栄養分がぎゅっと詰まっているので、体を作るたんぱく質やカルシウム、くらくらするのを防ぐ鉄分、お腹をきれいにする食物せんいなど、栄養が豊富な食べ物です。
*ごはん(セルフスタミナ丼)
*牛乳
*スタミナ丼の具
*カルシウムたっぷりスープ
*セノビーゼリー
2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
ひとくちメモ6月9日「ごはん献立の日」10日「じゃこ」.pdf
今日は何人かから「スープに入っている豆腐みたいな食べ物は何ですか?」との質問をいただきました。
その正体は「高野豆腐(凍り豆腐)」です。
高野豆腐(凍り豆腐)は、豆腐を凍らせて、低い温度でねかせた後に乾燥させてできる保存食品です。乾燥した状態では硬いスポンジのような状態ですが、水で戻すとスポンジのように水を含んで6倍にもなり、軟らかくなります。
豆腐の栄養分がぎゅっと詰まっているので、体を作るたんぱく質やカルシウム、くらくらするのを防ぐ鉄分、お腹をきれいにする食物せんいなど、栄養が豊富な食べ物です。
給食【6/8(月)】
6月8日(月)

*ごはん
*牛乳
*厚焼きたまご
*筑前煮
*さけぱっぱ
問題です。今日の筑前煮、具材は何種類入っていたでしょうか?
…正解は、9種類です。
「鶏肉、にんじん、ごぼう、大根、たけのこ、こんにゃく、里芋、干ししいたけ、竹輪」たくさん入っていましたね。
*ごはん
*牛乳
*厚焼きたまご
*筑前煮
*さけぱっぱ
問題です。今日の筑前煮、具材は何種類入っていたでしょうか?
…正解は、9種類です。
「鶏肉、にんじん、ごぼう、大根、たけのこ、こんにゃく、里芋、干ししいたけ、竹輪」たくさん入っていましたね。
給食【6/5(金)】
6月5日(金)

*ミルクパン
*牛乳
*鯉のぼりハンバーグきのこソース
*ワンタンスープ
*子供の日デザート
2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
ひとくちメモ6月5日「子供の日献立」8日「厚焼きたまご」.pdf
今日は一ヶ月遅れの子供の日献立でした。
きのこソースをかけてしまったので、形がわかりにくかったかもしれませんが、ハンバーグは鯉のぼりの形をしています。
「食べている時にはお話しをしません」をしっかり守っている子供たち。

完食の児童も多かったですね。
1年生は「おいしいです」を声ではなくポーズで伝えてくれました。
1年生のおいしいポーズ!

廊下から食べている様子を見て回っていたところ、6年生でも声に出さずに「グッド」のポーズで味の感想を伝えてくれた児童がいました。
机の消毒もとても上手です。
*ミルクパン
*牛乳
*鯉のぼりハンバーグきのこソース
*ワンタンスープ
*子供の日デザート
2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
ひとくちメモ6月5日「子供の日献立」8日「厚焼きたまご」.pdf
今日は一ヶ月遅れの子供の日献立でした。
きのこソースをかけてしまったので、形がわかりにくかったかもしれませんが、ハンバーグは鯉のぼりの形をしています。
「食べている時にはお話しをしません」をしっかり守っている子供たち。
完食の児童も多かったですね。
1年生は「おいしいです」を声ではなくポーズで伝えてくれました。
1年生のおいしいポーズ!
廊下から食べている様子を見て回っていたところ、6年生でも声に出さずに「グッド」のポーズで味の感想を伝えてくれた児童がいました。
机の消毒もとても上手です。
給食【6/4(木)】
6月4日(木)

*ごはん
*牛乳
*切干大根のナムル
*回鍋肉
*良い歯のレモンゼリー
今日から10日迄の一週間は「歯と口の健康週間」です。
かみごたえがあり、歯に良い食べ物を取り入れた『カミカミ給食』を実施しました。
『良い歯のレモンゼリー』のふたには、歯と口に関するクイズが書かれていたり、側面には歯と口に関する一口メモが書かれており、子供たちも嬉しそうに眺めていました。

コロナウイルスの影響で、給食中はお話しをせずに食べるルールなので、味の感想などを聞くことはできませんが、給食が終わって休み時間に『回鍋肉おいしかった』や『今まで苦手だった牛乳が今日はおいしくて全部飲めたよ。』など報告をしてくれるのでとても嬉しく思います。給食の残り物もどの学年もとても少なかったです。
*ごはん
*牛乳
*切干大根のナムル
*回鍋肉
*良い歯のレモンゼリー
今日から10日迄の一週間は「歯と口の健康週間」です。
かみごたえがあり、歯に良い食べ物を取り入れた『カミカミ給食』を実施しました。
『良い歯のレモンゼリー』のふたには、歯と口に関するクイズが書かれていたり、側面には歯と口に関する一口メモが書かれており、子供たちも嬉しそうに眺めていました。
コロナウイルスの影響で、給食中はお話しをせずに食べるルールなので、味の感想などを聞くことはできませんが、給食が終わって休み時間に『回鍋肉おいしかった』や『今まで苦手だった牛乳が今日はおいしくて全部飲めたよ。』など報告をしてくれるのでとても嬉しく思います。給食の残り物もどの学年もとても少なかったです。
給食【6/3(水)】
6月3日(水)

*ごはん(セルフかき揚げ天丼)
*牛乳
*ごぼうかき揚げ
*道産子汁
今日と明日、2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
ひとくちメモ6月3日「まず牛乳を飲もう」4日「歯と口の健康週間」.pdf
*ごはん(セルフかき揚げ天丼)
*牛乳
*ごぼうかき揚げ
*道産子汁
今日と明日、2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
ひとくちメモ6月3日「まず牛乳を飲もう」4日「歯と口の健康週間」.pdf
給食【6/2(火)】
6月2日(火)

*バターロール
*牛乳
*スパゲティナポリタン
*ビーンズサラダ
今日はコロナウイルス対策が始まってから初めてのパンの給食です。
給食室では、パンを入れる人とパンを入れる袋を開く人の二人体制で作業を行いました。普段よりも時間はかかりますが、みんながウイルスにかからないように心を込めて入れてくださっています。

教室では、先生からの指導の下、パンを袋から出さずに上手に食べられていました。
1年生では「バナナをむくように食べるんだねー。」と、かわいらしい表現で一生懸命パンを食べていました。

これからもみんなに笑顔で食べてもらえるおいしい給食を提供していきたいです。
*バターロール
*牛乳
*スパゲティナポリタン
*ビーンズサラダ
今日はコロナウイルス対策が始まってから初めてのパンの給食です。
給食室では、パンを入れる人とパンを入れる袋を開く人の二人体制で作業を行いました。普段よりも時間はかかりますが、みんながウイルスにかからないように心を込めて入れてくださっています。
教室では、先生からの指導の下、パンを袋から出さずに上手に食べられていました。
1年生では「バナナをむくように食べるんだねー。」と、かわいらしい表現で一生懸命パンを食べていました。
これからもみんなに笑顔で食べてもらえるおいしい給食を提供していきたいです。
給食【6/1(月)】
6月1日(月)

*ごはん
*牛乳
*ハヤシライス
*海藻サラダ
今日と明日、2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
ひとくちメモ6月1日「給食の栄養」2日「給食当番の身支度」.pdf
給食前後の机の消毒、距離を意識しながらの配膳、片付け、前向き給食など、コロナウイルス感染防止対策を行いながらの給食が今日から始まりました。
1年生にとっては小学校初めての給食になりましたが、落ち着いて食べられている様子でした。給食の残りもとても少なく、もりもり食べてくれていました。

【手を洗い、自分の順番が来るまで席で静かに待ちます】

【配膳中、前の人と距離を取って並んでいます】

【マスクをしたままいただきます!】
給食を提供する側としても、より一層気を引き締めて、安全な給食提供に努めてまいります。
*ごはん
*牛乳
*ハヤシライス
*海藻サラダ
今日と明日、2日分のひとくちメモを掲載させていただきます。
ひとくちメモ6月1日「給食の栄養」2日「給食当番の身支度」.pdf
給食前後の机の消毒、距離を意識しながらの配膳、片付け、前向き給食など、コロナウイルス感染防止対策を行いながらの給食が今日から始まりました。
1年生にとっては小学校初めての給食になりましたが、落ち着いて食べられている様子でした。給食の残りもとても少なく、もりもり食べてくれていました。
【手を洗い、自分の順番が来るまで席で静かに待ちます】
【配膳中、前の人と距離を取って並んでいます】
【マスクをしたままいただきます!】
給食を提供する側としても、より一層気を引き締めて、安全な給食提供に努めてまいります。
6月給食だより
給食だよりの6月号を配付しています。
裏面に「コロナウイルスを予防するためのお知らせとお願い」を載せています。
御確認いただき、御理解御協力をお願いいたします。
HPにも載せさせていただきます。
今二R2 6月給食だより小.pdf
裏面に「コロナウイルスを予防するためのお知らせとお願い」を載せています。
御確認いただき、御理解御協力をお願いいたします。
HPにも載せさせていただきます。
今二R2 6月給食だより小.pdf
給食レシピ集第1弾
4月7日と8日の教材配付日に、給食だよりと一緒に「給食レシピ集」をお渡しします。今回は、毎年リクエストが多く寄せられる大人気メニューを載せましたので、是非ご家庭で作る参考にしてください。
こちらのHPでもデータを掲載させていただきます。
*給食だより*
今二R2.4月給食だより小.pdf
今二R2.5月給食だより小.pdf
*給食レシピ集*
給食レシピ~大人気メニュー編~.pdf
給食レシピ~一緒に作ってみよう編~.pdf
こちらのHPでもデータを掲載させていただきます。
*給食だより*
今二R2.4月給食だより小.pdf
今二R2.5月給食だより小.pdf
*給食レシピ集*
給食レシピ~大人気メニュー編~.pdf
給食レシピ~一緒に作ってみよう編~.pdf